戸田市初の30階建てタワーレジデンス。
もうすぐ入居ですね!引き続き、情報交換しましょう。
荒らしはスルーでお願いします。
[スレ作成日時]2013-09-13 01:59:57
北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】Part2
152:
契約済みさん
[2013-09-14 21:59:46]
それはここじゃなく引越し業者に聞くことです
|
154:
契約済みさん
[2013-09-15 04:58:09]
当日布団持っていくってことですかね?
私は1年以上前に契約しましたが、ようやく実感沸いてきました!楽しみすぎる! |
155:
契約済みさん
[2013-09-15 06:53:20]
私もです。
長かったですね(*^^*) 素敵なマンションで嬉しいです |
157:
契約済みさん
[2013-09-15 07:58:04]
かなり狭くなりそう。やはり収納スペースは大事だったなあ。今更だけど。
|
158:
契約済みさん
[2013-09-15 08:02:33]
うちも色々な物件探してきましたが、自分たち家族にとって最高だと思って買ったマンションです!
引っ越しが待ち遠しいです!! |
159:
契約済みさん
[2013-09-15 08:29:15]
タワーだから変形は仕方ないですよ。狭いスペースをどううまく使うかは、住む人間のセンスの問題。なんとかうまく配置して、折角の部屋が倉庫や物置とならないようにしたいもの。
|
160:
契約済みさん
[2013-09-15 08:33:27]
そうですね。収納はちょっと少ないかもしれませんが、
それを上回る魅力があります。 物を捨てきれない人は大変ですね。 私は断捨離と整理整頓が好きなので、十分です。 |
161:
契約済みさん
[2013-09-15 08:35:56]
センスが試されますね。がんばろう!
|
162:
契約済みさん
[2013-09-15 09:14:10]
私は掃除がとても苦手なので、引っ越し準備も整理も進まない…
確かにクローゼットの収納は少ないけど、洗面所やキッチン、玄関の収納は我が家の場合は今より増えます。 場所があるといらないものもずっと収納に入れっぱなしになるから、これを機処分して頑張るつもりです。 苦手だから進まないけど(笑) うちもいくつか見た中で我が家の条件にピッタリの物件! ようやくの入居が本当に楽しみです♪ |
163:
契約済みさん
[2013-09-15 11:05:47]
年に1回使うか使わないか解らないけど捨てられないものは、実家に持っていくか、コンテナ倉庫に預ける。家の中になければ日々の生活に支障が出るもの以外は極力外で保管が我が家の考えです。
|
|
164:
契約済みさん
[2013-09-15 11:23:56]
駅の近さは嬉しい。
逆に外出が億劫にならないかも! |
167:
契約済みさん
[2013-09-15 17:59:11]
管理費は上がる説明は無かったですよね?
積立金は戸建てでも修理費など自分で貯めるより、計画的に貯まる ので我が家はマンションにしました。 あとは地震などこないように願っています。 |
168:
契約済みさん
[2013-09-15 21:21:25]
水回りの配管が10年もたてば限界になるる。外壁も汚れが目立つようになる。そのための費用がかさむようになれば管理費が増えて来ることが十分ある。その際に払えない人が一部でも出れば、修理できなくなることが問題。
|
170:
契約済みさん
[2013-09-16 00:14:18]
戸建でも修繕費はけっこうかかるし、地震がきたら危険はある。
でも一生賃貸ってのもねぇ… まあよく言われているように良し悪しだよね。 |
171:
契約済みさん
[2013-09-16 11:30:23]
管理費使用明細の案を見ましたが、素人目にもかかりすぎに見え、見直す余地がありそうでした。
大規模修繕などのために修繕積立金は必要なので、管理組合で管理費などを見直して修繕積立金にまわすなどの努力はしたいですね。 将来、必要なだけの修繕費が積み立てられていれば、毎月払う修繕費の値上げを見送る選択肢も生まれるかと思います。 |
172:
匿名さん
[2013-09-16 12:06:09]
変わり日はそんなに高いと思いませんよ。
入居後アラとあらゆるトラブルが出てきます。 そんな時にでも対応できるように高めに設定してあるんです。 余るものは貯蓄され理事会・管理組合が管理します。 もし、減らしたりしていると、いざという時に足りなくなり 住民から回収することも出てくるかもしれませんよ。 その時に皆が皆お金を持っているとは限りません だから、多めに回収するぐらいがちょうど良いですし 現段階でもおかしくもないと思います。 |
173:
匿名さん
[2013-09-16 12:08:14]
変わり日→管理費 アラ→あり
すみません、修正しようとしてたら書き込んでしまいました。 |
176:
契約済みさん
[2013-09-16 13:46:13]
管理費自体は高くないですね。
管理費の用途、コストは見直せるのかなと思います。 もちろん、削りすぎてマンション内の管理やトラブル対応ができないしようではしょうがないので、そこは理事会・管理組合と管理会社で検討する必要があるのだろうと思います。 まあ、しばらくしてからでないと必要なものと不要なものの見極めや検討はできないでしょうから、1、2年は様子見で、数年後ですかね。 |
177:
契約済みさん
[2013-09-16 14:11:37]
電気購入を東電から他の電力会社へ切り替えると安くなるようであれば切り替えるべきでしょう
|
178:
入居前さん
[2013-09-16 17:33:18]
ここは修繕費が安いですよね。始めから高めにして上げないような計画は難しいのかな。高いと売れないか。
タワマンの大規模修繕ってどのくらいかかるものなんでしょう? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報