契約済みの皆様、情報交換いたしましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304152/
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分 、埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2013-09-12 22:25:07
【契約者専用】シティテラス加賀
808:
働くママさん
[2014-09-18 18:10:44]
|
||
809:
マンション住民さん
[2014-09-20 00:03:44]
歯医者は、かなり相性に左右されるので難しいですね・・・
|
||
810:
契約済みさん
[2014-09-21 09:59:51]
大規模マンションだからコメント数多いですね。でも、東十条だと同じ規模でも少ないし‥。何だかんだ言ってもシティテラス加賀は人気なんでしょうね。
|
||
811:
マンション住民さん
[2014-09-22 22:17:34]
南東住まい7ヶ月目ですが、野口研究所が気になった事はないですね
音、蒸気、気になった事はないですが、低階層なら気になるのでしょうか 休日でも人が出勤してきてるのを見て大変だなあと思う程度 心配なのは将来ですね。 あの敷地内で容積率いっぱいでマンションを建てられたら部屋の高さまできちゃうなあと |
||
812:
匿名さん
[2014-09-22 22:50:43]
|
||
813:
検討中の奥さま
[2014-09-23 15:09:19]
>>812
すみふの営業の方からですが、野口研究所の土地は国の持ち物らしいです。販売されたとしても日照から戸建てになるんじゃないかと説明を受けました。鵜呑みはいけないとは思いますが、そう聞いてます。 15階は、冬至の日陰がシティテラス加賀の土地に相当入るので高い建物は、難しいと思います。立ってもかなり離れないと難しいのではないでしょうか。 |
||
814:
マンション住民さん
[2014-09-23 15:44:37]
>>812
済みません。>>811(中層住まい)ですが、妻に確認したら確かに野口研究所の音や匂いはするとのことでした。 機械を動かしている音?機械を動かしている感じの匂い?がすることはあるそうです。 でも全く気にならないとのことです。 低層はわかりません。参考に ちなみに、窓を開けてれば車、バイク、電車、子供の遊ぶ声、虫の鳴き声、色々聞こえますよ。 気になりませんが。 野口研究所に最大限の建物を建てた場合ですが、一番高い所で30m程のマンションも建築可能です。(シティテラス加賀の10階程度?) シティテラス加賀規模はできません。 住友不動産の営業担当さんなら把握していると思うので聞いてみて下さい。 |
||
815:
住民さんA
[2014-09-23 20:31:00]
数か月前まで、ドラム缶に煙突を付けたものが、東側と北側にありました。
今は、ドラム缶を撤去しましたが、 蒸気を隠すように地下マンホールから蒸気が出ています。 それも、外から見えないようにしてありますが、 シューシューと音がします。 数か月前は、郵便受けに「野口研究所高分子〇〇」と表札を出していたのに撤去しています。 どういう事でしょうか? 野口とは別という事でしょうか? シテイテラスが建設中は、今までは汚い空き地だったところを 急に空き地を耕したり、していましたが・・・ 今は雑草だらけです。 祝日の今朝も6時過ぎからモーターの回る音と地響きがします。 ジュー ジューと嫌な音がし、 時折、2階から水?がドタドタと垂れる音がします。 工場の休みの日と、稼働している日の音の違いを知れば分かると思います。 トタン張りの工場だから音は仕方がないのかもしれないが、 今どきはそれは無いだろう、何とかして欲しい。 これは、冗談でも笑いごとでもありません。 折角、不便でも生活環境を選んだのに、6時から10時まで工場の音に悩まされるなんて おきて破りだと思いませんか。 |
||
816:
入居済みさん
[2014-09-23 20:43:59]
工場の入り口を見て分かるように、あけばなしです。
音や、臭いを発生する工場でこれは無いと思います。 この工場をマンションにするとしたら、6階程度だそうですが、 野口研究所をマンションにすれば、15階建てに出来るそうです。 |
||
817:
匿名さん
[2014-09-23 21:27:11]
|
||
|
||
818:
匿名さん
[2014-09-24 07:57:23]
>No.817
ご苦労さん いちいちチェックして因縁つけるのも 飽きないのかねぇ~ |
||
819:
匿名さん
[2014-09-24 08:01:17]
この辺 歯医者さんいっぱいありますょ。
馬場歯科は地元で人気あるようです。 仲宿では桃木歯科かなぁ、好き好きあるから、一度行ってみるのが良いかもね、 |
||
820:
入居済みさん
[2014-09-24 16:28:30]
そもそもここは国の土地「極地研究所」だったわけで
野口研の土地も売られてここのような運命になる可能性はありますよね。 ならないほうがいいですけど。 |
||
821:
匿名さん
[2014-09-24 21:52:21]
815さんありがとうございます。
参考になりました。 |
||
822:
入居済みさん
[2014-09-25 07:02:29]
住む前からあった建物の隣に勝手に引っ越してきて何を身勝手な・・・って思わせるコメントですね。
それほど2階とかだと辛いんでしょうかね 15階って道路挟んだ向こう側のことかな。 隣接地は違法建築でもしないと15階は無理でしょう。 |
||
823:
入居済みさん
[2014-09-26 09:23:11]
皆さん姿見を何処かにつけましたか?うちは玄関につけようかとおもっていますが場所のオススメがあったら教えてください。全身見れるのが欲しいです。
また注文はシスコンにしましたか?壁紙を剥がすようなので業者はちゃんと選んだ方がいいかと思いつつ値段も気になります。 |
||
824:
契約済みさん
[2014-09-26 12:27:21]
鏡と一緒にエコカラット付けた方もいらしたら感想を聞かせてください。
他社に頼んだほうが安かったりしますか? |
||
825:
マンション住民さん
[2014-09-26 20:45:07]
両方シスコンで着けました。
エコカラットは、比較的簡単に自分でも出来るらしいですよ。安上がりですし。 自分は全く自信がないのでつけてもらいました。 鏡も探せば安くやってくれるところありましたが、面倒なのと後々のこと考えてコストは割りきることにしました。 因みにつけたのは玄関の片面です。 |
||
826:
匿名さん
[2014-09-26 23:35:32]
エコカラットは、最初はいいけど、あとあと掃除が面倒です。壁紙であればさっと拭けます。ご参考まで。
|
||
827:
マンション住民さん
[2014-09-26 23:50:19]
825さん
玄関の片面とはどこのことでしょうか。大きさがどれくらいでいくらだったかも教えていただけないでしょうか。 おねがいします |
||
828:
マンション住民さん
[2014-09-27 13:20:32]
皆さん、教えてください。西向きの棟にバルコニー(ガラス)一面にウッドタイプの物で覆ってる方がいらっしゃいます。マンションの外観を損ねる印象が強くとても気になっています。布団を干してはいけない理由と一緒だと思うのですがどうでしょうか?ベランダは共用部分ではないのでしょうか?ガラスなので洗濯物が丸見えで嫌な気持ちもわかりますが‥。
|
||
829:
匿名さん
[2014-09-27 15:18:17]
えっここって加賀レジみたいに目隠し用の白ドット・セラミックプリントがガラスにされていないのですか?
|
||
830:
匿名さん
[2014-09-27 15:39:52]
|
||
831:
匿名さん
[2014-09-27 21:27:41]
ベランダは最低限のマナーが必要ですよね。周囲との調和が大事だと思います。
|
||
832:
入居済みさん
[2014-09-27 21:50:14]
828
布団を干していけないのは、落ちて危ないこともあります。 ガラスの内側でも布団は見えますが、内側なら干してもいいですよね? ウッドデッキは、別にいいんじゃ無いでしょうか・・・・ もちろん規約にダメってあればいけないのでしょうが、見た記憶ありませんが。 |
||
833:
マンション住民さん
[2014-09-27 21:56:23]
827さん
125×200 で15万弱だったと思います。 入り口入ってすぐ横を全面って感じです。 |
||
834:
入居済みさん
[2014-09-27 22:05:48]
ベランダは共用部なので外観を損ねるなら撤去対象だと思いますよ。 自分は玄関前に傘だてとかベビーカー、ゴミ袋を置いてる人の方が気になりますが。 |
||
835:
入居済みさん
[2014-09-27 22:27:04]
>>832
いちいち規約に書かれていなければ何をしてもいいわけではないですよね。共用部で、しかも外からもはっきりわかるガラス面ですよ? あれが許されるなら、ガラス面の内側にポスターをズラリと立て掛けるのもモノによってはオーケーになるかもしれませんが、されても気になりませんか? あんなガラス面にウッドデッキベタ貼りしないで少し距離置いて立てるようにすれば波風も立たないだろうに。 |
||
836:
入居済みさん
[2014-09-27 22:34:44]
ポスターとウッドデッキは比べるレベルじゃないでしょ。
規約に書いてないことならなんでもOKというつもりは毛頭ないけど、逆も真。 美観なんて、個人の主観。線引きが難しい。 まあ私その部屋見てないから分りませんが、なんか完全に特定されてお気の毒です。 |
||
837:
入居済みさん
[2014-09-27 23:10:26]
|
||
838:
匿名さん
[2014-09-27 23:48:16]
「ラティス」を検索してみました。確かにお洒落で可愛いのですが‥。外から見えないようなベランダならOkなのですが透明なガラスを使ってるマンションはNOだと思います。あちこちのお部屋でウッドデッキ入れたら外観がおかしく見えますよ。
|
||
839:
入居済みさん
[2014-09-27 23:50:58]
>>836
見ればわかりますよ。話題にあがる理由。 |
||
840:
入居済みさん
[2014-09-27 23:51:24]
モデルルームやシスコンで扱ってるものをNOっていうのはちょっと非現実的じゃないですか?
仮にそうじゃなくても、意見は割れると思いますが。 |
||
841:
契約済みさん
[2014-09-28 00:11:46]
つい最近、契約したばかりです。シスコンとの打ち合わせではウッドデッキとバルコニータイルしか紹介されませんでしたよ。貰ったカタログにもラティスは載っていませんが‥。
|
||
842:
匿名さん
[2014-09-28 00:59:30]
玄関前の傘立てやラティスは、他のマンションでも許容範囲ではないですか。
|
||
843:
マンション住民さん
[2014-09-28 09:27:04]
シスコンでは当然扱っているでしょうけど、別にシスコンはこのマンションのためだけに存在している企業ではないのですから、シスコンで扱ってるかどうかは判断基準には全くならないと思いますけど・・・
モデルルームでは扱っていました?全く記憶にありませんが。 >>842 そういうのが黙認されているマンションは、古くなって管理がなあなあになってきているマンションです。 新築時から緩めているマンションもありますが、そういうところは建物が荒れるのも早くなります。 長くマンションを美しく綺麗に保ちたいなら注意しなければならないところですよ。 いずれマンションの外観さより別の物を優先するようになったらそれでもいいと思いますけど、まだ築一年で妥協するべきではないと思います。これから50年以上あるのですから。 ラティスの件、外観の統一感が無くなっちゃってとても残念です。 そのうち他の部屋の方も真似し始めるんでしょうね。 |
||
844:
匿名さん
[2014-09-28 11:06:59]
最近のマンションはベランダを透明ガラスにするのが流行りなんですか?各自で透明ガラスを好きな色にアレンジしたらとてもダサい外観になるでしょうね。マンションの管理組合で決まり事を作ってほしいです。
|
||
845:
入居済みさん
[2014-09-28 11:39:18]
結局は私たち住民がこのマンションをどうしたいかですよね。
外観が損なわれても、管理が甘くなっても、建物が荒れて将来資産価値を損なうことになっても、個々の自由にさせてしまうか。 それとも多少不便を感じても規律を持って生活していつまでも建物を綺麗に保って、住民が協調して、ブランド力、資産価値を高めていくか。 レティスを黙認するなら前者の道になりそうですが、わたしは断固として反対します。 |
||
846:
入居済みさん
[2014-09-28 11:49:52]
ラティスは不可のマンションがほとんどだと思う。
標準管理規約(共通規格)には、はっきりと駄目と書いてある。風の時に飛んだり、 災害時の避難の時に邪魔になるから。要するに簡単に動かせないものをバルコニーに 置くのは不可。 |
||
847:
入居済みさん
[2014-09-28 11:57:37]
台風のとき飛ばされたら自分の部屋のガラスを割ったり、ぶつかって怪我する人もでますよ。「絶対ない」とは言えないと思います。
|
||
848:
入居済みさん
[2014-09-28 12:48:24]
845
次の総会で、名前を明らかにした上でご発言ください。 その後は、投票ですかね。 |
||
849:
契約済みさん
[2014-09-28 12:59:54]
意見箱はないんですか?匿名で投書できるもの。
総会で話あげないといけないなんて大変ですね。管理組合が動いてくれればいいのに。 私も845さんと同意見です。室内は個人の自由ですが共用部分は協調性が大事だと思います。いつまでも建物は綺麗であってほしいですね。 |
||
850:
入居済みさん
[2014-09-28 13:04:42]
意見箱なんてちょっと気に入らないとかけちゃいます。
この掲示板と同じで無記名はいい加減ですから。 明らかに問題ならそれでいいと思いますが、あいまいな部分あるであれば組合が自発的に動く話じゃないでしょう。 ややグレーな部分があるのに『断固反対』とまで言うなら、名前を明らかにして 総会で発言するくらいなんでもないでしょう。 |
||
851:
マンション住民さん
[2014-09-28 13:07:40]
ラティス(かウッドデッキか知りませんが)の入った一つの方の部屋を住友の営業が案内してましたよ。
あれは営業用にスミフが用意した部屋の可能性あるんじゃないですか?? 先にスミフに確認しないと、声上げてからこぶし振り下ろす所探すことになるかも。 |
||
852:
マンション住民さん
[2014-09-28 13:32:44]
話題が出た後いくつも意見が出るってことはラティスに気付いた方も多いんですね。
透明ガラスには困ってます。ベランダに出るときも服装には気を配るし洗濯物にも気を付けてます。皆さんにご迷惑かけないような目隠しできる良い方法はないのでしょうか? |
||
853:
入居済みさん
[2014-09-28 13:37:33]
845です
すみふに確認中する必要はないでしょう 私たちで決めて行くことです。 発言くらいわけないですけど、次の総会まで待つのも時間かかりますね。 |
||
854:
入居済みさん
[2014-09-28 13:42:39]
確認「中」 という文字が入ってしまいましたが、予測変換が入っただけです。
|
||
855:
マンション住民さん
[2014-09-28 13:50:55]
スミフが推奨しているものを買ったかも知れないのに、そんなの撤去させられると思う?
共産主義じゃないんだから。 目くじら立てるほどの事とは思えないが、そう思わないなら総会で提案してください。 時間かかるからといって、その前にやめてもらう事が出来るほど、結論が出てる問題ではない。 自分の主張を押し付けすぎ。 |
||
856:
マンション住民さん
[2014-09-28 14:12:21]
スミフが推奨してるの?聞いたことない。
|
||
857:
入居済みさん
[2014-09-28 17:55:08]
「今は」目くじら立てる程ではないのかもしれませんね。
ですが放置すれば今後増えますよ? 今はまだ木目調のものが2件あるだけですが、黒や青系ピンク系のもの、品のない廉価品で覆う人も出てくるかもしれません。それでも気になりませんか? そうなってからでは遅いです。 厳しいものを緩和するのは容易いですが、一度やってしまったものを厳しくするのは非常に大変です。 不動産は手間とお金をかけなければ荒れる方向にしか進みません。本来なら建物の外観を気にするという前提に立つなら悠長に構えていられるものではないのですけどね。 外観なんてどうでもいいと言うなら身も蓋も底もありませんが。 まあ来年の総会ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
安心しました。
歯医者は、私も教えて頂きたいです。