契約済みの皆様、情報交換いたしましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304152/
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分 、埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2013-09-12 22:25:07
【契約者専用】シティテラス加賀
301:
入居済みさん
[2014-02-16 07:40:17]
|
||
302:
入居済みさん
[2014-02-16 08:19:09]
301さん
私はそんなに気になるほどではないですけど ゴミ捨て場の前を通るとにおいはありますね。 今は引っ越し時期で、段ボール等大物を持っていきやすいように ドアが開いてるのかなぁと思ってました。 いずれは扉しめてもらいたいですね。 |
||
303:
入居済みさん
[2014-02-16 19:28:22]
匂いますかね?あんまり気にならないです。
中は、多少はにおいしますが各家庭から出た瞬間と 同程度匂ってるぐらいの気がします。 係りの方がいつも丁寧に掃除してくださってるので 十分清潔に保たれてると個人的には思っています。 |
||
304:
入居済みさん
[2014-02-19 15:12:18]
以前話題になっていたエレベーター内の自転車。
集合ポストの掲示板に張り紙がしてありました。 内容に驚きです。 要約すると 「エレベーターにベビーカーや自転車を乗せるときは他の人の迷惑にならないようにしましょう。」 管理会社はエレベーターに自転車を乗せていい、という見解なんですね。 |
||
305:
匿名さん
[2014-02-19 16:54:05]
ダメですか?
デベさんも、ベランダに自転車置いても〜部屋に飾る方も居ますから〜みたいな話、してましたよ。駐輪場のお金をケチるとかでなく、持って上がりたい方もいます。邪魔にならなければよいのでは?それこそ、譲り合いですよ。 |
||
306:
入居済みさん
[2014-02-20 21:23:35]
No.304さん
先ほどメールルームの掲示板を見てきましたが・・・ そんなもの貼っていませんでしたけど(ー_ー)!! |
||
307:
入居済みさん
[2014-02-21 10:01:54]
やはりこの掲示板(このマンションに限ったことではありませんが)は、デマも多いですね。
ところで、この近隣で美味しいパン屋は無いでしょうか… |
||
308:
入居済みさん
[2014-02-21 11:36:00]
306さん
304さんでは有りませんが、自分昨日の夕方 見たら普通に貼ってありましたよ。 誰かがクレームでもして管理会社剥がしたん ですかね。 何にもおかしなこと書いて無かった気はしますが。 |
||
309:
入居済みさん
[2014-02-21 12:24:27]
304です。
皆さんご意見ありがとうございます!! 個人的に自転車NGという考えではありません。 管理会社の立場的にどうなのか!?と思って書き込みました。 「基本自転車は駐輪場ですが…」等の一言が添えられてないと駐輪場にとめなくていいと勘違いする方もいるのではないでしょか!? 部屋の中ではなく廊下に自転車を置く人が続出したら嫌だな~と |
||
310:
入居済みさん
[2014-02-21 12:39:54]
今さらですが…つぶやきます。
エレベーター、サブエントランスにもう1つあったらよかったなぁ。 ゴミ捨て、駐輪場、駐車場と使う頻度高いです。 |
||
|
||
311:
匿名さん
[2014-02-21 16:41:14]
ですね。住んで初めて分かることもあります。
|
||
312:
入居済みさん
[2014-02-21 20:50:40]
No.307さん
私はパン大好きなんです(*^。^*) 自分でも焼くのですが、仲宿には2件お店で焼いているパン屋がありますょ。 うちのマンションの前の道路を仲宿に向かって歩いていくと、四差路に出ます。 右は鳥新、斜め向かいはパン屋さんです。 私としては、四差路を右に曲がり、20メーターほど行くと、丸十というパン屋(マツキヨの向かい)がお勧めです。 朝出来立てのパンを買って仕事に持っていくのです。 良いですょ。 |
||
313:
入居済みさん
[2014-02-22 16:24:08]
ラクセスキーに変えたのですが、玄関を入ろうとした時、感知せず入れませんでした。
電池が切れたときは、タッチキーとして使えると言われたので、タッチしても反応がありませんでした。 仕方がないので後ろにいた人にお願いして入れてもらいました。 凄く恥ずかしい思いをしました。 サブエントラス、自転車乗り入れ口は感度いいのですが、私のキーだけでしょうか? |
||
314:
契約済みさん
[2014-02-23 13:44:31]
こういうのを引いている方いらっしゃいませんか?
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/cpt000058/#ct |
||
315:
入居済みさん
[2014-02-24 16:55:34]
314さん
似たようなものを敷いています。 木製やタイルに比べたらちょっと安っぽいけど、軽さと持ち運び重視で選びました。 というのも前のマンションで外壁修繕の際、バルコニーのデッキを撤去するときにとても苦労したからです。 |
||
316:
入居済みさん
[2014-02-24 21:54:36]
メールルームの掲示板に不審業者の張り紙がしてありましたが見ましたか?
先ほど我が家にも来ました。 中々なのイケメンだったのと、どんな業者なのか興味津々でしたから、うちにあげました。 浴室の掃除の仕方と、コーティングについて話していきました。 パンフレットを置いて帰りましたが、何処に問題があるのでしょうか? |
||
317:
契約済みさん
[2014-02-27 20:08:43]
No.315さん
どのようにご苦労されたのか、参考までに教えていただけますか? |
||
318:
入居済みさん
[2014-02-27 20:48:33]
いや! 驚きましたょ!!
8時過ぎ、仕事帰りに板谷公園の入口に自転車を止めてマンションに入った人を見ました。 タッチキーでマンションに入りましたから住民に間違いがありません。 あの自転車は、ここ最近 朝も見かけます。 駐輪費の節約でしょうか? |
||
319:
入居済みさん
[2014-02-28 19:18:43]
317さん
バルコニーのものは期間中(3ヶ月くらい)全て室内に入れなければならず。重くて大きなウッドデッキはどかすのも大変、置き場に困りました。 そしてどかした下の部分はゾッとする位ゴミだらけでした。 なので ○バラけてコンパクトにしやすい ○重さがほどほどで下の掃除がしやすい を重視して選びましたよ! |
||
320:
入居済みさん
[2014-02-28 21:48:49]
No.319さん
余談ですが、関西の方ですか? 私は、ちなみに京都です(^_^;) あんまし関係ないのですが、地元の人いないし。。。。 |
||
321:
入居済みさん
[2014-02-28 21:51:18]
No.320ですが、“どかすって”ふつう関東人いわへんし・・・
|
||
322:
入居前さん
[2014-03-02 01:05:34]
24時間換気について教えてください。
まだ入居していないのですが、24時間換気は自分でスイッチを入れないといけないのでしょうか。 やはり入居前から動かしていた方がいいのでしょうか。 |
||
323:
入居済みさん
[2014-03-02 20:46:33]
私は12月に入居しましたが、ずーと換気していますょ。
|
||
324:
入居済みさん
[2014-03-02 20:48:56]
お風呂場に24時間換気スイッチがあります。
新築特有の臭いもあり、私は常に付けています。 |
||
325:
入居済みさん
[2014-03-03 00:00:13]
319さんではありませんが、私も京都出身です。奇遇ですね。
|
||
326:
入居済みさん
[2014-03-03 19:09:00]
No.325さん
同郷の人がいて嬉しいです (*^。^*) |
||
327:
匿名さん
[2014-03-05 11:53:27]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
||
328:
匿名さん
[2014-03-05 12:03:33]
327です。↑スレ違いです。すいません。
|
||
329:
主婦さん
[2014-03-05 12:34:03]
とてもくだらない質問ですが、新聞はポストまで取りに行くのでしょうか?
玄関まで持って来てくれれば、嬉しいのですが。 |
||
330:
契約済みさん
[2014-03-05 19:37:29]
朝は新聞もってきてくれます。
ところで近くの公園でBBQできるとこどなたか知りませんか? |
||
331:
主婦さん
[2014-03-05 20:16:57]
玄関まで持ってきてくれるんですね。
朝の仕事が一つ減りました~ ありがとうございます。 |
||
332:
入居済みさん
[2014-03-05 21:48:00]
No.330さん
残念ですが、ありません! |
||
333:
入居済みさん
[2014-03-05 23:38:27]
ちょっと離れるとあるんですが・・・
赤羽のスポーツの森公園(赤羽自然観察公園) 自転車か車になりますね。 |
||
334:
入居済みさん
[2014-03-06 07:18:32]
間違っても、広いベランダでBBQやホームパーティをしないでくださいね!
やっている人は楽しいと思いますが、ベランダの声はかなり響きうるさいです。 |
||
335:
契約済みさん
[2014-03-06 07:25:54]
330投稿者です。
ありがとうございます。やはりなかなかBBQできるとこはありませんよね。ベランダでなんて勿論やりませんのでご安心下さい。 |
||
336:
入居予定さん
[2014-03-06 08:12:41]
お子様がいらっしゃる方はスイミングスクールはどこに通わせてますか?
スクールバスで行かせたいのですが、セントラルで近くの3店舗を調べたのですが、加賀まで来てませんでした。 良ければ教えて下さい。 よろしくお願いします。 |
||
337:
入居済みさん
[2014-03-06 08:35:09]
ルーフバルコニーならBBQ楽しそうですよね。
角の部屋の方がうらやましいです。 |
||
338:
匿名さん
[2014-03-06 09:40:03]
ってか、バルコニーやルーフバルコニーでBBQなんて禁止ですが…
火の気の出るものなんてもってのほかだし 匂いが出て近隣に迷惑になるものは出来ないはずです。 ここに限らずどこもそうです。常識の範囲内ですよ。 |
||
339:
入居済みさん
[2014-03-06 14:13:36]
No.336さん
東板橋体育館で、子供のスイミングを教えてくださっていたので、 以前、次男を此処の教室に入れていました。 フリッパー?という教室だったかなぁ? 名前も先生も変わっていると思うので体育館で問合せてください。 長男は、西巣鴨まで自転車で通っていました。 ちなみに私は、地元出身です。 |
||
340:
入居予定さん
[2014-03-06 19:26:56]
東板橋体育館に問い合わせをしたら、フリッパーまだありました。
抽選ですが区の水泳教室もあるそうなので安心しました。 どうもありがとうございました。 |
||
341:
入居済みさん
[2014-03-06 21:27:21]
フリッパーまだやってましたか!
うちの息子、今年34歳です。 小学校のとき通っていましたから。。。。 感激です。 |
||
342:
入居済みさん
[2014-03-07 11:21:32]
リクシルがシステムキッチンの扉の交換に来ました。
うちは木目調でだつたのですが。。。。 出来上がりが、真っ白です(ー_ー)!! 食器棚もすべてこのキッチンの色に合せて、オーダー注文したのに 一瞬青くなりました。 業者に話したところ、 「工場が間違って作ったみたいです。」 「後日改めて。。。」 冗談じゃないょ!!! 仕事を休んで時間取ったのに (≧ヘ≦) ムゥ 私はこんなことがあるなんて思いもよりませんでしたから、 業者任せにしていましたが やはり。。。。 取り替える前に、自分で確認してから工事してもらった方が良いですね。 |
||
343:
契約済みさん
[2014-03-09 18:03:08]
引っ越しのご挨拶について、どうぞ教えて下さい!
失礼にならないようにと迷っています。 まだ引っ越しされていないお部屋もあるかもしれませんが、 両隣、上下の四件で大丈夫でしょうか。 斜めのお宅や、同じフロアの他のお宅までは挨拶に伺わなくて よいのでしょうか。 よろしくお願いします! |
||
344:
入居済みさん
[2014-03-10 07:53:39]
>両隣、上下の四件で大丈夫でしょうか。
マンションだとそんな感じでいいと思いますょ。 うちに来られた方たちは、 菓子折りを持って家族全員で来られました。 とってもいい感じの方ばかりで、嬉しかったです (*^。^*) |
||
345:
契約済みさん
[2014-03-10 22:58:08]
No.344さん
No.343です。 教えて下さってありがとうございます。 何となく心配していたので安心しました。 最初の挨拶はとても大切ですね! これからも敷地内ですれ違う方とも 気持ちよく挨拶しあえる雰囲気の マンションであったらいいなと思っています。 |
||
346:
入居済みさん
[2014-03-11 19:01:48]
No.345さん
心配しなくっても大丈夫ですょ(*^。^*) 私は12月から入居していますが、 皆さん、ちゃんと挨拶してくださいますし、 良い人ばかりですから安心してください。 困ったことがあれば、コンシェルジュに相談すれば何とかなりますょ。 |
||
347:
マンション住民さん
[2014-03-12 13:47:36]
野口研究所の大寒桜、咲き始めましたね。
2週間くらい遅れてソメイヨシノが咲きだすので、 今年の開花は25~26日くらいかな。 野口研究所隣の加賀公園は、桜の時期、夜に提灯が 灯されるので、東側はいつもと違った雰囲気の夜景が 楽しめますよ~。 |
||
348:
契約済みさん
[2014-03-12 17:42:56]
No.346さん
No.345です。 色々ご親切に教えて下さって 本当にありがとうございます。 安心して新しい生活が始められそうです。 No.347さんも書いていらっしゃいますが 桜もとても楽しみです! |
||
349:
入居済みさん
[2014-03-12 21:10:42]
朝、7時過ぎに犬と一緒に川沿いを散歩するのですが、
今朝、「ホ~ホケ キョ・・・」と、ウグイスの鳴く声が聞こえました。 もう、春近しですね。 |
||
350:
入居前さん
[2014-03-14 00:29:24]
皆さんにお伺いします。
洋室の一つを寝室にする予定ですが、同じように寝室にしている方、ベッドはシングル2つだと狭いでしょうか。 クイーンサイズ又はセミシングル2つ、という選択肢で迷っていたのですが、いっそシングル2つにするのは どうかという案も出てきて・・・・ ベッド以外の家具を置く予定はありません。 |
||
351:
入居済みさん
[2014-03-14 21:48:09]
No.348さん
さくら。。。。 楽しみですね (*^。^*) って、もともと地元ですから分かっていますが、 此処に住んで初めての部屋から見るさくらです~ ちょ~楽しみです。 |
||
352:
契約済みさん
[2014-03-16 09:36:12]
加賀の桜は初めてなのですごい楽しみです!入居が桜の時期に間に合わなかったのは残念ですが(>_<)
|
||
353:
入居済みさん
[2014-03-17 07:51:19]
近隣に住む知人に玄関でばったり会いました。
土日は、予約しなくってもモデルルーム見学できると聞きシテイテラスに来たそうです。 営業マンの対応をじっと聞いてました。 「今日は一日予約が入っておりお見せできません」とのこと。 名刺を渡し、「予約を取ってください」と、玄関払いでした。 チョット。。。 冷たくない? 確かに、昨日は見学者が多かったですが、 せめて、名前と連絡先ぐらい聞けばと思った次第です。 営業マンの対応で、“あることない事”、変な噂されまいかとドキドキしました。 15階と東側一部はまだ売り出していないとのことでしたが、 新築中古にならないか心配です。 近隣の知人には私の部屋を見せました。 |
||
354:
入居済みさん
[2014-03-18 13:16:57]
板谷公園の桜は、大雪の為折れてしまったのですが
2つ折れになっているにも関わらず、満開です。 さくらって、、、、、凄いですね。 |
||
355:
引越前さん
[2014-03-20 00:24:03]
No.350さん
寝室ベッドサイズ悩みますよね。 うちは、ダブルかクィーンかで迷ってます。 ダブルでは狭いかな。 見学会の時、営業さんから図面に家具サイズをあてる 透明なファイル使った時はうちの部屋だと シングル二つも入りますが、シングル+ダブルだと厳しかったのを覚えています。 |
||
356:
入居済みさん
[2014-03-22 23:09:32]
先日玄関外にベビーカーを置いといたら撤去するよう張り紙されてました。購入前、営業担当からベビーカーくらいの物なら大丈夫との話があったのでちょっとビックリしてます。ベランダもやはり物は置けないのでしょうか?軽はずみな営業トークに乗ってしまったのかなぁ。
|
||
357:
入居済みさん
[2014-03-23 04:20:57]
ベビーカーくらいならいいと、営業担当が言っていたように思います。
共有エリアですが、廊下の通行の邪魔にならないのであれば問題ないと思うけども。 誰が張り紙したのでしょうね。 |
||
358:
入居済みさん
[2014-03-23 07:14:20]
いい加減な営業マンですね。管理規約には共有部にそんな“ベビーカーくらい”はなんて書いてません。そんなこと言い出したら、なんでもありきになるのではないでしょうか!いけないのは当然です。
|
||
359:
入居済みさん
[2014-03-23 07:27:27]
もしも、何かの事情で通行人が通路に置かれたのもに足を取られて転び怪我をした場合、
規約違反をしたあなたは告訴される? 何てことや、ベビーカーなどを置くことで、地震が起きた場合、住民の障害になりませんか。 それに、マンション全体の美観を損なってしまうことを考えたことはありませんか。 些細なことで、トラブルの原因になると考えたことは無いのですか? 玄関口は広いから、おきたくなる気持ちも。。。。 |
||
360:
入居済みさん
[2014-03-23 07:32:16]
No.357さん、
共有エリアだから、いけないのです。 |
||
361:
入居済みさん
[2014-03-23 07:45:23]
孫を「キッズルームで待っていててね」と、約束をしておいらたら、
貸切なので入れないと孫から連絡が来ました。 パーティールームを貸切にすると、キッズルームも全て立ち入りになり子供の行き場が無くなります。 「待機児童〇〇」と表札に書いてありますが、子供は困惑します。 此れって、キッズルームだけは使えるようにならないでしょうか。 |
||
362:
入居済みさん
[2014-03-23 07:56:39]
保育園に通っている方にお聞きしたいのです。
迎えの時間に間に合わないので、 ファミサポさんを使い、お迎えをしてもらい、マンションに連れて来て貰う事にしました。 仕事から帰るまで10分ぐらい、マンションで待っていてもらうのですが、 部屋の中で待ってもらうのですか? それとも、玄関で待ってもらうのですか? 0歳児なので、出来れば他人を部屋に入れたくないのですが。。。 皆さんどうしていますか? |
||
363:
入居済みさん
[2014-03-23 07:58:11]
バルコニーについてはいかがですか?
喫煙やバーベキューをしようとは思いませんが、避難経路を遮らない程度のテーブル、チェア、ガーデニングなどのくつろぎスペースを考えているのですが。 |
||
364:
入居済みさん
[2014-03-23 08:11:57]
No.361です。
補足します。 コミュニティルームをパーティールームとして貸切にすると、 キッズルーム含め部屋全体が立ち入り禁止になってします。 雨の日などに乳児を安全な場所で遊ばす場所が無くなってしまい、 部屋の中で遊ばすと、階下に物音が伝わりヒヤヒヤします。 キッズルームだけは、いつでも使える場として開放で出来ないでしょうか。 特に、子供が学校から帰ってくる時間帯は常に開放して欲しいです。 |
||
365:
入居済みさん
[2014-03-23 12:47:34]
西側公園の出入り口、やっと出来そうですね。
|
||
366:
入居済みさん
[2014-03-24 20:32:01]
バルコニーに、テーブル、チェアを置くのですか?
へぇ~ 話し声って、近隣の部屋にとって、 意外と耳障りになりますから、黙ってお茶を楽しむってことでしょうか。 外から丸見えでかすら。 |
||
367:
入居済みさん
[2014-03-24 20:43:36]
私の部屋のあるフロアにも残念ながら、ベビーカーを廊下に放置されている方がいます。
正直、目障りなのでフロントへ申し出てみようとおもいます。 |
||
368:
入居済みさん
[2014-03-24 20:54:40]
此処ののマンションは全体的に30代後半で、小さい子持ち世代が多いようです。
地下の自転車置き場は、安全面で自転車は押して歩くようにと張り紙がしてあるにも関わらず。。。 子供を乗せた人が平気で乗ったまま走っています。 字が読めないのでしょうか? |
||
369:
入居済みさん
[2014-03-24 20:55:52]
No.367さん
最悪ですね。 モラルもあったもんじゃない。 |
||
370:
入居済みさん
[2014-03-24 21:02:26]
これくらい、良いじゃない!
なん~って、思ってしまいますが、それって。。。 一つ許すことは全て認めないといけなくなりますよね。 そんなことしていると、高級マンションも安アパートのようになってしまいます。 |
||
371:
入居済みさん
[2014-03-25 00:06:04]
バルコニーで宴会や会議をしようなんてことは書いてないんじゃないでしょうか? 誇張したり、拡大解釈せずに、住民の不安を素直に解消して良い方向にもっていけるような板になると有意義です。
ベビーカーの件は営業に置いても差し支えないと言われれば、置いてしまっても仕方ないかと。 さすがに駐輪場を自転車から降りずに走っても良いと営業さんは言わないかと思いますが。 |
||
372:
匿名さん
[2014-03-25 07:06:01]
子持ち憎けりゃベビーカーまで憎い、って感じでしょうか。
なんか、かわいそう。。。 |
||
373:
入居済みさん
[2014-03-25 09:55:04]
廊下より内側に入った玄関前のベビーカーくらいは子育て世代も大変ですし、許してあげれればと思います。
楽しく住みよくしたいですね。 美観は重要です。 ただ、そこまで高級感を売りにしているマンションとは思っていなかったので、バランスをとっていきたいです。 キッズルームの件ですが、パーティルーム利用中は利用禁止なのでしょうか。 規約でそうなっているなら、修正したいところです。 スペースがもったいない。 |
||
374:
入居済みさん
[2014-03-25 10:26:34]
私は高層階に住んでいますが、ベランダに椅子を置いて座っても、全く外から丸見えにはなりませんよ。
回数、方角にもよるとを思います。 みなさん、批判ばかりせずに、よい情報交換の場所にしませんか。 住んでいる人みなさんの印象がとても悪く見えます。 |
||
375:
入居済みさん
[2014-03-25 12:32:03]
パーティールームの件ですが
予約が入っている時にキッズルーム使用禁止はかわいそうかなとも思います。 ただパーティールームはパーテーションを外してキッズスペースを含んだ大きな部屋として使用する事も 可能なようなので、 その辺のルールも含めて検討が必要かと思います。 パーティールームだけを使用するのか、パーテーションを開けるのか また、規約上飲酒も可になっていますし、大人数の場合 声もある程度のボリュームとなると思います。トイレ、靴箱は共有となります。 調理も可能ですので匂いの問題や そのような状況でキッズルームの使用を許可して大丈夫か、逆にいたずらはしないか・・・ という部分も考慮が必要ではないでしょうか。 |
||
376:
入居済みさん
[2014-03-25 15:22:07]
うちには0歳の子供がいます。
4月には会社復帰をするために保育園に入れることにしました。 0歳の場合、5時までしか預かってもらえません。 仕事は5時までで、とても迎えに行けません。 それで、ファミサポをお願いすることにしたのですが、 知らない人を我が家に入れるのは抵抗があり、出来ればキッズルームを利用したらどうかと考えました。 管理規約には、パーティールームとして全面使えると書いてあり、 使えない日があると不安です。どうして良いものかと。。。。 パーティーのとき、お酒など飲食しながら子供の遊具に触れられたりされるのでしょうか? 乳児を遊ばす場合、衛生面に問題は無いのでしょうか? |
||
377:
入居済みさん
[2014-03-25 16:36:52]
個々人の考えだと思いますが、自宅以外の場所はどこも不衛生ではないでしょうか?
遊具に飲食した大人が触れるかどうかは分かりませんが 手洗いの習慣がない、衛生の概念がない、大人でも子供でもそんな人が触れれば不衛生。 外から遊んで帰ってきたそのままの子供なんて、大人以上に不衛生だと思いますが。 風邪をひいているかもしれない、ノロ、インフル、はしか、水疱瘡等が流行っている時期かもしれない。 キッズルームの利用は、居住者の子供もしくはその友達程度だとは思いますが、 大人子供に限らず、パーティールーム使用者が触る触らないに限らず、 いつ誰が触ったか分からない遊具だと思います。 |
||
378:
匿名さん
[2014-03-25 17:26:38]
そもそも、共用の遊具の衛生面を気にするような神経質な人が、0歳児を半ばシロウトのファミサポに預けようと思うこと自体が不自然。
ネタじゃないですか? |
||
379:
匿名さん
[2014-03-25 17:57:50]
久しぶりに見たら、何か荒れ気味ですね。
以前からやや攻撃的な人いるとは思いましたが、 もう少しネット上とはいえ隣人なので相互理解しようと いう前向きな姿勢が欲しいところですね。 ちなみにファミサポさんを素人呼ばわりするのは現実 を理解されてない気がしますね。ファミサポさんは人にも よりますが、しっかり面倒見て下さいます。 一方自宅にいれたくないなら、ファミサポさんの自宅で預 ければ良いのでは?とも思いますね。出来るところは マンションでもサポートされるべきでしょうけど、キッズ ルームは毎日子供をファミサポにあずける場所でもないの ではないでしょうか。勿論緊急の場合や、稀に利用するの は全く問題ない気がします。 最後は管理組合の規則に則って多数決で決めましょう。 必要があれば決を取って規約を変えれば良いし。 総会で面と向かって言えるレベルの口調と内容にして おかないと、掲示板が荒れるのであんまり鷹派なコメント は控えたほうが良いかと。 ベビーカーを置きたくなる気持ちは分かりますが、規則 で駄目ならやめるしか無いかな。規則変えないならですが。 ただ美観損ねる迄は全然思わないのでそこまで目の敵に せんでも、とは思いますね。 麻布の低層住宅でも普通にベビーカー戸口においてあるけど 何が駄目なんだろう。高級かどうかなんて関係ない気がします。 そもそもここが高級かどうかも別に普通って感じですし。 ただ、規則がある以上はしょうがないと思いますが、やはり 要は思いやりレベルの問題かな? |
||
380:
匿名さん
[2014-03-25 18:30:48]
なるほど。
人によってはしっかり面倒を見てくれるファミサポさんもいる、というのが現実なのですね。 まあ、無資格ボランティアと二人きりでサービスを受けるわけですし、それなりの覚悟と割り切りは必要ですよね。 |
||
381:
入居済みさん
[2014-03-25 19:11:30]
チョット。。。
違和感を感じるのですが、匿名さんってなんですか? 契約者のレスでしょ! |
||
382:
入居済みさん
[2014-03-25 19:19:12]
No.374さん
残念ですが、部外者も掲示板に参加しています。。。 一概には“印象”なんて言えないです~ それだけ、このマンションが 人気があるってことでしょうね。 |
||
383:
入居済みさん
[2014-03-25 19:34:35]
374です。
デフォルトが匿名になってただけで住民ですよ。 揚げ足とりですか? そういう姿勢が狭窄な視野で攻撃的だって言って るんです。 |
||
384:
入居済みさん
[2014-03-25 19:36:19]
No.379さんのおっしゃることはもっともです。
でも、キッズルームって、何のためにあるのでしょうか? 住民の子供たちが安全な場として、いつでも使える場所ではないでしょうか。 親も、留守の時など「あそこで遊んでいてね」と、出かけたのに。 使用禁止になっていたら・・・ 子供はどうする 何処に行けばいいのですか。 |
||
385:
入居済みさん
[2014-03-25 19:40:37]
383です。
失礼しました。379です。374さんでは有りません。 |
||
386:
入居済みさん
[2014-03-25 19:44:59]
もし、
子供たちが学校から帰った時間帯だけでも(3時から6時)だけでも キッズルームは解放出来ないでしょうか。 |
||
387:
入居済みさん
[2014-03-25 20:05:21]
うちは、近くに児童館や図書館があるからここを選びました。
キッズルームが使えない日も、ここは恵まれてますよ。 |
||
388:
入居済みさん
[2014-03-25 20:29:10]
安全な場所、いつでも使える場所なんてどこにも書いていませんが。
すみふの営業に騙されましたか? そもそも、どういう意味で安全? 専門スタッフもいませんし、怪我をしたって何の保証もありません。 |
||
389:
入居済みさん
[2014-03-25 21:51:01]
387さんの言うとおり、隣に児童館がありますよ!
ゼロ歳児はまだ無理だと思いますが。。。 お気持ちは分りますが、現状キッズルームの使い方として規則で定められてるので常に キッズルーム優先は厳しいのでは?キッズルームを使いたい方の要望も分りますが常に 開放するとパーティールームを使いたい人の権利にも影響でますので。ドナタかもおっ しゃってましたが、キッズルームは常に子供用として開放と規約を代えるよう提案する ほうがいいでしょうね。個人的にはそれでもいいと思いますが。 388さんのような口調にはあまり同意できませんが、書かれてることはあながち間違って いなくて、だれもキッズルーム内の安全や不審者が入らない確証も責任も取れません。 もしそれ以上もとめるならマンションで費用負担して常駐のスタッフ雇うんでしょうけど、 このマンションは当初からそういった部分を削ぎ落として管理費安くしていると思います。 やはり、現実的には責任の所在を明確にできるシステムにアクセスするしかないのでは ないでしょうか? ファミサポさんは380さんの言うとおり無資格ではありますが、そこはご自分が面談されて 大丈夫と思えるかどうかです。無資格という意味では自分の祖母や友達の親御さんもそう ですが、安心して預けますよね。資格持っていても悪意ある人間もいますし、善意の人間 が何かを切欠に悪意持つことだって防げません。無資格でも善意の方は家族のように可愛 がってくれます。なにするにしても自分で見れない以上なんらかのリスクを負うことにな ります。リスクを削減する為にどこまでコスト払うか、どこからは割り切るかということ じゃないでしょうか。 いずれにしろ社会がもっとサポートしてくるようになるといいものですね。 |
||
390:
匿名さん
[2014-03-25 23:33:57]
ファミサポはいくら気が合っても家族ではありませんし、そもそも0歳児を友人に預けたりなんかしませんよね。
悪意を持った保育士の存在も否定はできませんが、保育園ではクラスに必ず複数の保育士がいるのでリスクは極小でしょう。 |
||
391:
入居済みさん
[2014-03-26 07:17:22]
それは当然の前提ですよ。
面倒見る家族もいないし保育園も無理だから 世の中困って次善の策探してるんですよ。 そんなこと言ったらスタート地点に戻って 何の解決にもならないですよね。 |
||
392:
入居済みさん
[2014-03-26 08:02:59]
子育て世代でないと、この現状を理解してもらえないと思いますが、
0歳で待機児童、約40名、1歳からだとほぼ 持ち上がりなので入るのは難しとのことでした。 ファミサポさんも春は忙しくって空きは無いとのことでした。 1歳になれば、7時近く保育園で見てもらえますので、1歳を待っての入園だと、 1年以上の休職は認めらくなり、会社は解雇となります。 預かってもらえないと、仕事も保育園にも入れないのです。 話はそれてしまいましたが、キッズルームは何のためにあるのでしょうか? 未就学時が親と利用することにより、マンション内の交流の場となるためのものと思っていますが? 貸切で利用できない日が多いと、自然と行かなくなるのではないでしょうか。 |
||
393:
匿名さん
[2014-03-26 09:28:05]
であれば、時間の融通の利かない認可などキッパリ諦めて、認証保育園に入れれば良いだけの話では。
近所のアスク板橋本町保育園も、メリーポピンズ中板橋ルームも、まだ0歳児の空きがあるようですし。 |
||
394:
入居済みさん
[2014-03-26 11:34:10]
未就学児と親の交流。
色々言っていますが、結局自分の都合ですよね。 居住者同士や友人と広いスペースで交流したいのは、何も子育て世代だけではありません。 高齢者同士や、小学生以上の子供と親だって、夫婦二人世帯だってそうです。 キッズルームでの子供の遊びも年齢によってかなり違うでしょうから、行ったは良いけどその場にいる子供の年齢の違いで、その日は難しいことだってあるでしょ。 未就学児と一括りにしていますが、年長さんの遊びと1歳の子供の遊びなんて全然違いますよね。それに小学生まで利用可能です。 そんな時に、うちの子が遊べないからその遊びはやめてなんて言うんですか? 中学生や高校生で、お友達と学校の練習をするために、親御さんがパーティールームを予約する事だってあるでしょうし、それを妨げる規則はどこにもありません。 どうしてもその日にキッズルームを使いたかったらパーティールームを予約すればいいだけです。 キッズルームの無料開放はあくまで、パーティールームの予約が入っていない時だけです。 それは、規約にも書いてありましたからまさか知らなかったということはないと思いますが。 規約を変えたいのであれば、それこそ正式な手順を踏んでです。 |
||
395:
入居済みさん
[2014-03-26 15:00:08]
規約を変えるには、総会の議案にだし3分2の多数決を取らないといけません。
難しいですが、使用細則にただし書きとして入れるのはたやすいかも? 所で、理事会ってあるのですか? |
||
396:
入居済みさん
[2014-03-26 15:03:33]
キッズルームなんて誤解されそうな名前ではなく、
ただの、コミュニティールームにすればいいのに。 |
||
397:
入居済みさん
[2014-03-26 20:02:24]
キッズルーム、パーティールームの貸切りについてはどのマンションも同じだと思います。
子供の安全な遊び場を求めるなら、児童館が隣にあるのでそちらを使えばいいのでは!? ねんねの赤ちゃんから小学生まで、フロアが別れているので安全に使えますよ!! マンション内の交流にこだわらず児童館なら地域の方と仲良くなれます。 キッズルームの貸切りを反対されている方達は、児童館ではダメなのでしょうか?? 差し支えなければだめな理由を教えて下さい。 |
||
398:
入居済みさん
[2014-03-26 21:02:43]
レスしましたが・・・怖いです。
|
||
399:
入居済みさん
[2014-03-26 21:29:22]
ですね。。。同感です。
|
||
400:
匿名さん
[2014-03-26 22:07:52]
どっちもどっちです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
この時期で、こうだと。。。
夏になるとどうなんでしょか。