契約済みの皆様、情報交換いたしましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304152/
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分 、埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2013-09-12 22:25:07
【契約者専用】シティテラス加賀
808:
働くママさん
[2014-09-18 18:10:44]
|
809:
マンション住民さん
[2014-09-20 00:03:44]
歯医者は、かなり相性に左右されるので難しいですね・・・
|
810:
契約済みさん
[2014-09-21 09:59:51]
大規模マンションだからコメント数多いですね。でも、東十条だと同じ規模でも少ないし‥。何だかんだ言ってもシティテラス加賀は人気なんでしょうね。
|
811:
マンション住民さん
[2014-09-22 22:17:34]
南東住まい7ヶ月目ですが、野口研究所が気になった事はないですね
音、蒸気、気になった事はないですが、低階層なら気になるのでしょうか 休日でも人が出勤してきてるのを見て大変だなあと思う程度 心配なのは将来ですね。 あの敷地内で容積率いっぱいでマンションを建てられたら部屋の高さまできちゃうなあと |
812:
匿名さん
[2014-09-22 22:50:43]
|
813:
検討中の奥さま
[2014-09-23 15:09:19]
>>812
すみふの営業の方からですが、野口研究所の土地は国の持ち物らしいです。販売されたとしても日照から戸建てになるんじゃないかと説明を受けました。鵜呑みはいけないとは思いますが、そう聞いてます。 15階は、冬至の日陰がシティテラス加賀の土地に相当入るので高い建物は、難しいと思います。立ってもかなり離れないと難しいのではないでしょうか。 |
814:
マンション住民さん
[2014-09-23 15:44:37]
>>812
済みません。>>811(中層住まい)ですが、妻に確認したら確かに野口研究所の音や匂いはするとのことでした。 機械を動かしている音?機械を動かしている感じの匂い?がすることはあるそうです。 でも全く気にならないとのことです。 低層はわかりません。参考に ちなみに、窓を開けてれば車、バイク、電車、子供の遊ぶ声、虫の鳴き声、色々聞こえますよ。 気になりませんが。 野口研究所に最大限の建物を建てた場合ですが、一番高い所で30m程のマンションも建築可能です。(シティテラス加賀の10階程度?) シティテラス加賀規模はできません。 住友不動産の営業担当さんなら把握していると思うので聞いてみて下さい。 |
815:
住民さんA
[2014-09-23 20:31:00]
数か月前まで、ドラム缶に煙突を付けたものが、東側と北側にありました。
今は、ドラム缶を撤去しましたが、 蒸気を隠すように地下マンホールから蒸気が出ています。 それも、外から見えないようにしてありますが、 シューシューと音がします。 数か月前は、郵便受けに「野口研究所高分子〇〇」と表札を出していたのに撤去しています。 どういう事でしょうか? 野口とは別という事でしょうか? シテイテラスが建設中は、今までは汚い空き地だったところを 急に空き地を耕したり、していましたが・・・ 今は雑草だらけです。 祝日の今朝も6時過ぎからモーターの回る音と地響きがします。 ジュー ジューと嫌な音がし、 時折、2階から水?がドタドタと垂れる音がします。 工場の休みの日と、稼働している日の音の違いを知れば分かると思います。 トタン張りの工場だから音は仕方がないのかもしれないが、 今どきはそれは無いだろう、何とかして欲しい。 これは、冗談でも笑いごとでもありません。 折角、不便でも生活環境を選んだのに、6時から10時まで工場の音に悩まされるなんて おきて破りだと思いませんか。 |
816:
入居済みさん
[2014-09-23 20:43:59]
工場の入り口を見て分かるように、あけばなしです。
音や、臭いを発生する工場でこれは無いと思います。 この工場をマンションにするとしたら、6階程度だそうですが、 野口研究所をマンションにすれば、15階建てに出来るそうです。 |
817:
匿名さん
[2014-09-23 21:27:11]
|
|
818:
匿名さん
[2014-09-24 07:57:23]
>No.817
ご苦労さん いちいちチェックして因縁つけるのも 飽きないのかねぇ~ |
819:
匿名さん
[2014-09-24 08:01:17]
この辺 歯医者さんいっぱいありますょ。
馬場歯科は地元で人気あるようです。 仲宿では桃木歯科かなぁ、好き好きあるから、一度行ってみるのが良いかもね、 |
820:
入居済みさん
[2014-09-24 16:28:30]
そもそもここは国の土地「極地研究所」だったわけで
野口研の土地も売られてここのような運命になる可能性はありますよね。 ならないほうがいいですけど。 |
821:
匿名さん
[2014-09-24 21:52:21]
815さんありがとうございます。
参考になりました。 |
822:
入居済みさん
[2014-09-25 07:02:29]
住む前からあった建物の隣に勝手に引っ越してきて何を身勝手な・・・って思わせるコメントですね。
それほど2階とかだと辛いんでしょうかね 15階って道路挟んだ向こう側のことかな。 隣接地は違法建築でもしないと15階は無理でしょう。 |
823:
入居済みさん
[2014-09-26 09:23:11]
皆さん姿見を何処かにつけましたか?うちは玄関につけようかとおもっていますが場所のオススメがあったら教えてください。全身見れるのが欲しいです。
また注文はシスコンにしましたか?壁紙を剥がすようなので業者はちゃんと選んだ方がいいかと思いつつ値段も気になります。 |
824:
契約済みさん
[2014-09-26 12:27:21]
鏡と一緒にエコカラット付けた方もいらしたら感想を聞かせてください。
他社に頼んだほうが安かったりしますか? |
825:
マンション住民さん
[2014-09-26 20:45:07]
両方シスコンで着けました。
エコカラットは、比較的簡単に自分でも出来るらしいですよ。安上がりですし。 自分は全く自信がないのでつけてもらいました。 鏡も探せば安くやってくれるところありましたが、面倒なのと後々のこと考えてコストは割りきることにしました。 因みにつけたのは玄関の片面です。 |
826:
匿名さん
[2014-09-26 23:35:32]
エコカラットは、最初はいいけど、あとあと掃除が面倒です。壁紙であればさっと拭けます。ご参考まで。
|
827:
マンション住民さん
[2014-09-26 23:50:19]
825さん
玄関の片面とはどこのことでしょうか。大きさがどれくらいでいくらだったかも教えていただけないでしょうか。 おねがいします |
安心しました。
歯医者は、私も教えて頂きたいです。