野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ 検討板 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ 検討板 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-11 18:36:47
 

いよいよ今週末、待ちに待ったモデルルームのオープンです。
様々な角度から検討を重ねてまいりましょう!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/

所在地 東京都世田谷区桜上水四丁目413-2他(地番)
交通情報 京王線 「桜上水」駅  徒歩3分
敷地面積 47,503㎡
入居時期 平成27年8月下旬 (予定)
総戸数878戸 (非分譲住戸362戸含む)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.48m2?111.84m2
管理費(円)/月額12,750円~24,490円
修繕積立金(円)/月額5,610円?11,070円
駐車場476台

売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデン
シャル

物件URL:www.878sakura.jp
施工会社:大林組・清水建設JV
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-12 22:20:05

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ 検討板 Part2

961: 匿名さん 
[2013-11-08 22:36:11]
959さん、
小さなお店ばかりですが、意外にまあまあ美味しいところありますよ。物件を見に行くたびに入ってみると気に入る店がいくつかあると思います。
962: 匿名さん 
[2013-11-08 22:39:12]
経堂は新宿から180円ですよ 桜上水なら150円で速くて安くて本数も多い
チトフナは210円じゃないかな
963: 物件比較中さん 
[2013-11-08 22:42:21]
高級志向のスーパー、ファミレスで好きなロイホ、ファーストフードはフレッシュネス 欲しいです
あとお洒落で美味しい喫茶店

そして駅やその周辺が綺麗になってほしい。

ただ京王ってださいからなー。センスないんだよなあ

964: 匿名さん 
[2013-11-09 00:00:10]
井の頭線はセンスあるんだけどね。
965: 匿名さん 
[2013-11-09 00:39:10]
私は買います。
交通、環境気に入りました。
湾岸とは地盤が違うし、富久とは環境が違う。仙川では朝の通勤は我慢できません。
購入する方は、ここには出てこないのではと思います。私も一度のみの投稿にします。
966: 匿名さん 
[2013-11-09 01:35:25]
成城石井レベルのスーパーが必要だと思うわけです。
輸入食材は阿佐ヶ谷ピーコックに行かないと手に入らないのが苦言を呈するところというわけです。
967: 物件比較中さん 
[2013-11-09 03:25:50]
本当もうちょっと店があったらなあ。
安い居酒屋チェーンとかそういうのはいらないけど。

富久とここで迷ってる。外食や買い物の質は比べるまでもなく
新宿三丁目周辺のほうが高いからなあ。
大きい書店も大きい総合病院も綺麗なシネコンもお洒落な美味しいレストランもあるし

免震や間取り、管理費修繕費の安さなど、富久より桜上水ガーデンズのほうが
いい部分もいっぱいあるんだけどね。


968: 物件比較中さん 
[2013-11-09 05:35:16]
この物件の良さはわかるけど、桜上水南パークハウスの分譲時の価格と
比べると悲しくなってくるよね。
969: 匿名さん 
[2013-11-09 07:04:56]
新宿、世田谷、調布と距離の割には値段差が出ない人気エリアなんですね。好みで選んで下さいと言うことですか。
970: 匿名さん 
[2013-11-09 08:20:51]
968さん、それはあなたのせいではないので
諦めるしかないです。今はそういう世の中です。
豊洲だって、昔は180万円くらいの単価でした。
一時、280万円くらいまで値がついて、
今は250-260くらいなのでしょうか・・・
パークシティ豊洲なんて、高い高い言われたけど
今は安かった安かったって・・・

どこのエリアも同じことが起きています。
震災に伴い、建築資材の高騰など仕方ないですよ。
誰も資産価値なんて、わからない。
わかってたら評論家や投資家はみんな買うでしょ。
過去を振り返ってもなにも出てこないですし
なにも変化できないですから、現状と前を向いて判断しましょ。
972: 匿名さん 
[2013-11-09 12:33:03]
パークホームズって名前は浜田山でも立地は西永福のかな?
ネームバリューは浜田山だが、西永福のほうが住宅地としては高級感がある。駅もいいしね。
桜上水か西永福か?
お目が高い
973: 匿名さん 
[2013-11-09 12:45:27]
トミヒサにはためらいがあり、ここ見ていましたが
大崎にしました。理由? やめておきます。サイナラ。
974: 匿名さん 
[2013-11-09 13:38:03]
大きな道路沿いのパーク浜田山より断然こっちでしょ。あそこは浜田山の雰囲気じゃないでしょ。
975: 匿名さん 
[2013-11-09 14:21:24]
>968
うちも当時検討しましたが、敷地に余裕がないのでやめました。その頃団地が5000万円弱だったので迷いましたが…。家の中だけでなく環境にお金を払えるかどうかだと思います。
976: 匿名さん 
[2013-11-09 17:03:04]
もともと高かったからな、ここ。空地率とか考えたら時代が少し前でもそれなりに高かっただろうなと。低層で戸数が少なかったら多分検討すらできなかったと思う。
977: 匿名さん 
[2013-11-09 19:43:13]
新宿に住むのとここに住むのは全然違う気がする。高樹町とか霞町あたりなら親和性高いと思う。便利で賑やかか不便で落ち着いてるか。
978: 匿名さん 
[2013-11-09 20:05:49]
大崎だって。くくくっ。サイナラ。
979: 匿名さん 
[2013-11-09 21:30:07]
M8.5以上って…
やっぱりここに住んでよかった
という日が来るかもしれないですね


980: 匿名さん 
[2013-11-10 00:11:38]
タワーって何がいいのでしょうか?眺望はわかりますがそれだけじゃないですよね?
柱や梁が多いし、震災こわいし、管理費高いし修繕高いし、内廊下だし・・・
いっぱいマンションあるのになんでタワーを選ぶ方がいるのでしょう?
素朴な疑問なのです。駅から近いから?資産価値が高い?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる