いよいよ今週末、待ちに待ったモデルルームのオープンです。
様々な角度から検討を重ねてまいりましょう!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/
所在地 東京都世田谷区桜上水四丁目413-2他(地番)
交通情報 京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
敷地面積 47,503㎡
入居時期 平成27年8月下旬 (予定)
総戸数878戸 (非分譲住戸362戸含む)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.48m2?111.84m2
管理費(円)/月額12,750円~24,490円
修繕積立金(円)/月額5,610円?11,070円
駐車場476台
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデン
シャル
物件URL:www.878sakura.jp
施工会社:大林組・清水建設JV
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-12 22:20:05
桜上水ガーデンズ 検討板 Part2
921:
匿名さん
[2013-11-07 16:35:11]
手放す人はあまりいないと思いますが、引き続き賃貸に出す人はいるでしょうから、賃貸で住みながら中古を狙うのも手かな。団地のとき、子育て世代はそういう人が多かった!
|
||
922:
匿名さん
[2013-11-07 17:10:09]
広告見て気になってましたが、ここは単価はいくらくらいですか?平均とお安いのを教えて頂けると助かります。モデルルーム行っても手が出なかったら営業さんに迷惑と思い聞いてみました。
|
||
923:
匿名さん
[2013-11-07 17:41:24]
>918
自分も最初は値段がなと思っていたが、そうじゃない気がしてきた。ここを気に入った人には、この値段は出せる値段なんだよ。出せないとなった時点で、ここじゃなくてもいいんだよ。もしくはこの立地、これだけ敷地に余裕ある物件は残念ながら買えないってこと。身の丈に合って気に入る物件はなかなかないのが現実なんだよね。 |
||
924:
物件比較中さん
[2013-11-07 21:55:46]
ここは敷地内に第三者は自由に入れちゃう感じですかね。外廊下だしセキュリティ面に関しては微妙な気がします
災害には強そうですが |
||
925:
匿名さん
[2013-11-07 22:01:34]
外廊下と立入自由がここのウリ、いやならやめれば。
|
||
926:
物件比較中さん
[2013-11-07 22:21:04]
あと申し訳ないけどペラボー? 外廊下+ペラボーはひどいww
免震や天井高とか共用施設とか色々な面は気に入ってるんですが完璧な物件なんてないですなあ まあペラボーのほうが安全面ではいいかもしれないけど |
||
927:
匿名さん
[2013-11-07 22:27:30]
>923
買えない人は未練がましく粘着せずに、身の丈にあった物件を選べば良いんです。買えるが気に入らなかった人も、次を探しに行ってください。 |
||
928:
物件比較中さん
[2013-11-07 22:28:19]
まあ管理費とかがこれだけ安いのであれば外廊下でも+に考えてもいいと思いますがねえ
|
||
929:
匿名さん
[2013-11-07 22:41:16]
|
||
930:
桜上水confidential
[2013-11-07 22:51:55]
棟ごとにセキュリティはあるんじゃないかな
昼間の開放は和解条件で 夜間開放はオープン後の管理組合マターと思う さっきカミサンが言ってたのは 家というものは本来人間の本質を表すもののはず それが、皆さん同じような建物に住まざるを得ない いつまでもこれを続けていてはいけないだろう ということでした ガーデン地権者の方々 彼らは日本における近代集合住宅居住の先駆者であられる そのみなさんの経験と知恵、そして長い苦悩を経てようやく桜上水ガーデンズは完成した ほかと同じように見えて、そこにはディベロッパーの広報にはない深く細かい居住者としてのノウハウが結実している ある意味 桜上水ガーデンズは日本初の住民主導型大型開発なのです だがけっしてそれは夢のプロジェクトではなく 人々の苦悩と犠牲の結果でしかないとも言えます いろいろな意見を全て実現することはたぶんできていないでしょう そこにあるのは民主主義とそれに伴う矛盾そのもの ほかにくらべ優れている点ばかりではないでしょう だが、そこにはほかには無いストーリーがある 地元古老のはしくれに過ぎぬ僕らですが 住むということは本来そういうものだと思います |
||
|
||
931:
物件比較中さん
[2013-11-07 22:54:38]
いや住民主導型開発ってモロに富久のやつらも言ってるんだが笑
|
||
932:
匿名さん
[2013-11-07 23:23:43]
>931
富久クロスは建て替えじゃないですよ? |
||
933:
匿名さん
[2013-11-07 23:29:41]
>924
930さんが書かれた通り、建物ごとにオートロック。外廊下といってもエレベーター3戸で1基ですね。芦花公園のゲートシティ的な感じは日本では馴染みにくいように思います。 |
||
934:
匿名さん
[2013-11-07 23:38:37]
926さん
ペラボーって本当ですか? 団地のときはコンクリート壁でトランクルーム付いてましたけど。 |
||
935:
匿名さん
[2013-11-07 23:52:08]
3軒のうち2軒は両面バルコニーで1軒だけ外廊下
|
||
936:
匿名さん
[2013-11-08 07:49:28]
ベラボーって何のこと?
業界用語はわからない人もいると思うので教えてください |
||
937:
周辺住民さん
[2013-11-08 09:13:36]
ここから二駅先の八幡山の住民です(70m2、駅徒歩5分、4500万円で新築購入)。
この物件、個人的に気になっていましたが、あまりの高さに!。 大きなお世話ですが、ここらの中古の値段サーチしてみてください。例えば、桜上水レジデンス(駅徒歩3分、96m2、築10年、旧三菱物件)が5380万円。桜上水の中古の値段はこんなものです。 |
||
938:
検討中の奥さま
[2013-11-08 09:30:07]
なんで今時カードキーではないのでしょうか。理由をご存知の方はいらっしゃいますか?宅配ボックスも同じカードであけられますし。カードキーに慣れると、普通の鍵が不便に感じるようになってしまいました。
|
||
939:
物件比較中さん
[2013-11-08 09:47:20]
業界用語じゃないんじゃないの笑 グーグル使って調べてくださいといいたいけど
ベランダの戸境のペラペラに薄いボードのことだよ。略してペラボー。上のほうは隙間が空いてたり 見た目安っぽいし、プライバシー性は薄れるよね。 モデルルーム行ってないからわからないけどホームページの建物見るとペラボーに見える |
||
940:
匿名さん
[2013-11-08 10:08:33]
何だ、この930桜上水Confidentialとか気どっているのは、
加齢臭たまらん。敷地内に立ち入り自由はガッカリ。 昨日の大田区誘拐とかブッそうだし、世田谷は性犯罪が 都内でもトップ5内。子育てにもここの良さ半減。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |