いよいよ今週末、待ちに待ったモデルルームのオープンです。
様々な角度から検討を重ねてまいりましょう!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/
所在地 東京都世田谷区桜上水四丁目413-2他(地番)
交通情報 京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
敷地面積 47,503㎡
入居時期 平成27年8月下旬 (予定)
総戸数878戸 (非分譲住戸362戸含む)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.48m2?111.84m2
管理費(円)/月額12,750円~24,490円
修繕積立金(円)/月額5,610円?11,070円
駐車場476台
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデン
シャル
物件URL:www.878sakura.jp
施工会社:大林組・清水建設JV
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-12 22:20:05
桜上水ガーデンズ 検討板 Part2
901:
匿名さん
[2013-11-06 17:16:58]
|
||
902:
匿名さん
[2013-11-06 17:46:35]
仙川?区外まで行ったのに徒歩7分。間取りもこことたいして変わらず…このスレまで来て押す理由が分からない。
|
||
903:
匿名さん
[2013-11-06 18:34:56]
下高井戸、徒歩7分で行けます?
|
||
904:
匿名さん
[2013-11-06 18:44:32]
棟によっては駅から10分だし、どなたかが良い部屋は地権者が
既におさえており棟によっては分譲は3〜4戸と云われてます。 特に反論ないようですが? |
||
905:
匿名さん
[2013-11-06 21:26:08]
>973
行けますよ。子どもたちの通学を歩いてみてください。この辺は区間が短いので上北沢も徒歩圏です。 |
||
906:
匿名さん
[2013-11-06 21:27:33]
>904
反論待つよりご自身でお問い合わせになれば本当のところがわかると思いますが。 |
||
907:
匿名さん
[2013-11-06 21:35:17]
905は、>903さんです。
未来へレスしてしまった… |
||
908:
匿名さん
[2013-11-06 21:48:54]
下高井戸7分
十分可能だね 電車乗るまでさらに1分 南口はエレベーターはあるがエスカレーター無し 健常者はあれぐらいの階段は歩くがよろし 仙川と下高井戸 仙川には悪いがそりゃ下高井戸だ 東京指折りの暮らしやすい街 |
||
909:
匿名さん
[2013-11-06 22:59:06]
トミヒサにはもう歯がたたないィ
仙川を相手に争っていますw |
||
910:
匿名さん
[2013-11-06 23:02:18]
仙川で300なんてあり得ないでしょ。
|
||
|
||
911:
周辺住民さん
[2013-11-06 23:24:29]
桜上水団地の建て替えあっての、ガーデンズなのだから
地権者さんたちが、先に部屋を選べることは、当たり前だと思います。 すぐ近所に住んでおりますが、一戸建て住まいが、だんだんおっくうになってきたので購入予定です。 我が家のこどもたちも、幼稚園は上北沢、小学校は下高井戸まで 普通に歩いて通っていましたよ。 |
||
912:
匿名
[2013-11-06 23:52:26]
確かに素晴らしい環境ですね
|
||
913:
購入検討中さん
[2013-11-06 23:57:05]
>899
だいぶご年配の方ですか? 踏切を待たなくても駅にエレベーターがありますよ。でもあまり料理されないならお総菜の買えるスーパーは必要ですし、貸金庫のある銀行が必須なら桜上水より経堂がいいかもしれないですね。 子育て中なので買い物はオーガニック宅配と生協で、時々キッチンコートで十分と思っています。銀行もATMがありますし、ネットバンクが基本なので窓口を気にしていませんでした。下高井戸に三井住友、上北沢に三菱がありますね。 |
||
914:
匿名さん
[2013-11-07 07:17:30]
仙川には、「桐朋学園」や「白百合女子大学」があります。
成城にも近く、教育環境としては抜群ですよ。 街も賑やかで、桜上水なんかよりお店もいろいろありますね。 |
||
915:
匿名さん
[2013-11-07 09:25:36]
仙川、確かに私立は選択肢があるが、公立は全然ダメでしょ?
徒歩16分の距離を子供の足で歩いたらどんだけかかるんだろう。 |
||
916:
匿名さん
[2013-11-07 10:01:24]
仙川桐朋は桜上水近辺からも通っているお子さんは多いですよ。電車が反対方向なので通学便利。白百合は… あまり聞かないですが。
私立に通っていても地元公立のお友達が普通にできる地域かどうかは大事ですよね。 |
||
917:
買い換え検討中
[2013-11-07 13:30:59]
活発に意見交換が進んでいます
ネガはネガなりに当たっているところがあるでしょう とはいえ、安くて便利で安全でリセールも安心...など全部を満たす物件などあるはずもなし いよいよ第一次申し込みから抽選へと段階が進んでいきます 当たるも八卦 どこにしようか 興味津々ですが、当たらなかったらどうしましょう 不在地主が増えてきて管理組合は頓挫状態 耐震補強はまだ大丈夫だが ゆくゆくは建て替えままならず老朽化は避けられない リセールの心配はガーデンズではなく、既存物件の問題だと思います シェフルール見送ったのは失敗かも |
||
918:
匿名さん
[2013-11-07 15:01:12]
ここはお子様は少ないし、ママ友は仙川が多そう。
ここはリーセルが不安だし、なんて言っても値段がね。 |
||
919:
購入検討中さん
[2013-11-07 15:18:38]
地権者の方々って建て替え完成後も住むって人がどれだけいるのでしょうか。
完成後すぐ売るって人が結構いるのだとすれば、環境の良さそうなB棟(ほぼ全室地権者が入居予定)は比較的早くリセールに出されるといえそうでしょうかね。 であれば抽選で落ちても完成まで待てばいいとおもいます。 |
||
920:
匿名さん
[2013-11-07 15:58:29]
家族がないとか、よほどのことがなければ地権者は手放さないと思うよ
それでも数が多いから何軒かは出るはずだが |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここは桜上水3分ではなく下高井戸7分で考えると視点が変わりますよ!