いよいよ今週末、待ちに待ったモデルルームのオープンです。
様々な角度から検討を重ねてまいりましょう!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/
所在地 東京都世田谷区桜上水四丁目413-2他(地番)
交通情報 京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
敷地面積 47,503㎡
入居時期 平成27年8月下旬 (予定)
総戸数878戸 (非分譲住戸362戸含む)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.48m2?111.84m2
管理費(円)/月額12,750円~24,490円
修繕積立金(円)/月額5,610円?11,070円
駐車場476台
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデン
シャル
物件URL:www.878sakura.jp
施工会社:大林組・清水建設JV
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-12 22:20:05
桜上水ガーデンズ 検討板 Part2
761:
匿名さん
[2013-10-23 20:28:32]
|
||
762:
匿名さん
[2013-10-23 21:04:43]
761さん
C棟も一期に追加され、既に予定価格も出ていますが、 B棟程ではありませんが、こちらも地権者率が高いです。 |
||
763:
匿名さん
[2013-10-23 22:37:13]
762さん、ありがとうございます!
|
||
764:
買い換え検討中
[2013-10-24 21:48:50]
価格表見ました
覚悟していたとはいえ、最高価格は坪4百万! もっとも㎡90万台も多いので平均は㎡百万くらいですか? B棟はほとんど地権者で占められていて、鼻しらみました。 もっともBにあそこまで人気があるならば、第二期のFは意外とアナかも Cを考えてましたが無理。かみさんと相談の結果Gに避難することにしました。 ダメなときは第二期でF行きます。 榊信じて仙川行ってきましたが、彼は現場見てないですね 桜上水ガーデンズとは競合しない 投資案件としてはともかく僕は興味を感じません |
||
765:
匿名さん
[2013-10-24 23:37:33]
756さん
あなたの判断と決断は正しいと思います。 ご購入おめでとうございます! |
||
766:
匿名さん
[2013-10-25 08:18:58]
764さん
仙川って、プラウドシティ仙川のことですか? それとも、まさかのブリリア仙川ですか? いずれにしても桜上水ガーデンズと競合する物件ではないと 私も思っています。 よろしければ、榊の記事の詳細教えて頂けませんか? |
||
767:
匿名さん
[2013-10-25 23:05:26]
今日の日経新聞の見開きに出てましたね。
駐車料金安いね!!なんでだ? |
||
768:
匿名さん
[2013-10-26 01:53:55]
過疎ってます?
さすがに第1期から申し込みが1倍を切ったりしませんよね。。。 割高なのは、竣工まで2年もあるので、のんびり高値で買いが付くのを待つ余裕があるからですかね。 買い側ものんびり様子を見ながらっていうのが、賢そうですね。 |
||
769:
物件比較中さん
[2013-10-26 13:19:56]
こんな勘違い価格で売れる
わけない。京王新宿での 乗り換えは遠くて不便すぎ。 |
||
770:
匿名さん
[2013-10-26 17:37:48]
769さん
>乗り換えは遠くて不便すぎ 京王線からどの線に乗り換えるですか? 私は特に不便に感じたことは無いのだけど? |
||
|
||
771:
匿名さん
[2013-10-26 17:47:05]
京王線とJRは乗り換えやすい。悪くないですよ。
京王新線は遠いけど。わざわざ新線の新宿では降りないでしょ。 |
||
772:
匿名さん
[2013-10-26 19:52:07]
最高?400? 港区一等地買えちゃいますね。
|
||
774:
匿名さん
[2013-10-26 22:27:55]
港区に住みたいタイプがターゲットでないことは確か。前にアドレスが桜上水じゃ、ちょっと〜みたいなこといってる人がいたが、ブランドにこだわるタイプも向かないと思う
|
||
775:
匿名さん
[2013-10-27 02:12:41]
しかし、この価格帯になると、購入者層に桜上水はちょっと〜という人達が多くなってくるのは確か。
やっぱ2年かけて売り切れれば良いというのが大きいかな。 無理に即完を狙わなくて良いので、高値の売り出しになってるんじゃない? 売れ残りが出ても2年かければかなりさばけるだろうし。 |
||
776:
匿名さん
[2013-10-27 15:51:33]
一部は賃貸マンションにするのかも知れませんね?
|
||
777:
周辺住民さん
[2013-10-27 19:15:14]
桜上水の良さやこの物件については↓↓↓のコメントが一番しっくりきました。
No.722 by 匿名さん 2013-10-20 02:45:59 下高井戸駅前は学生街で対照的な賑わいのある街。 歩いていける程度の距離ですからロケーション的にも二度美味しい。 |
||
779:
購入検討中さん
[2013-10-27 21:41:37]
こどものころ、桜上水団地に住んでいる友達の家に遊びにいくと、
団地の中に、木登りできるような樹がたくさんあって、 公園もいくつもあって、桜の花びらをみんなで頭から浴びせあったり 夏は蝉がたくさん鳴いていて、 どんぐりをたくさん拾ったり、 いつも遊んでいるうちに、あっという間に帰らなければいけない時間になってしまったことが何度もあった。 小学生ながら、団地に住んでるその友達がうらやましかったな。 その友達は、中学生のころ、関西に引っ越してしまった。 建て替えるらしい と聞いたのが10年位前。 やっと建て替えが本決まりになってから、更に何年も経過した。 保存樹木も多いようだし、 新宿・渋谷までも30分以内で行かれて、 駅までの距離も近い、一番遠くの棟でも、駅まで10分もかからないだろう…。 現地も見てきたが、まっさらに新しいマンションだと、 あのような大きな木がたくさんあること自体、そうないことだと思う。 もっと郊外まで行けばあるかもしれないが。 駅の周辺が云々言っている人もいるみたいだけど、下高井戸まで歩いたって10分くらい。 ここ数年、自分が中年になっってみて、通勤時での心身ストレスが、体力を消耗することを痛感。 緑豊かな、静かなところで暮らしたいので、待っていてよかったです。 |
||
780:
匿名さん
[2013-10-28 02:13:03]
ここが買える人は素直にうらやましい。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
グランドの話題も確か既出で、お住まいだった方からのお話があったように思います。
A棟はわりと選べるなと思いました。C棟の価格表も配布されているんですか?