野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ 検討板 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ 検討板 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-11 18:36:47
 

いよいよ今週末、待ちに待ったモデルルームのオープンです。
様々な角度から検討を重ねてまいりましょう!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/

所在地 東京都世田谷区桜上水四丁目413-2他(地番)
交通情報 京王線 「桜上水」駅  徒歩3分
敷地面積 47,503㎡
入居時期 平成27年8月下旬 (予定)
総戸数878戸 (非分譲住戸362戸含む)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.48m2?111.84m2
管理費(円)/月額12,750円~24,490円
修繕積立金(円)/月額5,610円?11,070円
駐車場476台

売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデン
シャル

物件URL:www.878sakura.jp
施工会社:大林組・清水建設JV
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-12 22:20:05

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ 検討板 Part2

541: 匿名さん 
[2013-10-10 12:53:16]
その物件しらないな…
542: 匿名 
[2013-10-10 13:02:06]
@340〜なら、ここと価格が重なる住戸も半分近くあったってことでしょ。
@430の方が特別なプレミアム住戸だったわけで。
そう考えると、「手が届く価格水準」と言えなくもないね。
543: 匿名 
[2013-10-10 13:07:10]
542は、単価での話ね。
総額は部屋の広さのコンセプトが違うから。
確かリーフィアは最低70㎡台だった。
545: 匿名さん 
[2013-10-10 13:13:40]
結局、都心とかもっといいとこ買えるとかホラ吹く人いるけど
現時点で比べたら同じ単価で買える訳がない
時代をずらしたり小細工する以外にないね
546: 匿名さん 
[2013-10-10 13:23:07]
>545

その通り、なんだかんだ言っても着実に㎡単価は上がっているよ。
@330は決して安くはないが、高い高いなんて言っているうちにここよりも郊外のMSしか買えなくなったら悲惨だな。
547: 匿名 
[2013-10-10 13:27:49]
>>544
入居者のレベルとか、そんな話してないよ。
坪単価の水準が割高か割安かって話をしてるの。
548: 匿名さん 
[2013-10-10 13:38:49]
>>546
バブルを煽る不動産屋さんみたいなお話ですね。
不動産の営業マンは、みなさん同じ話をされるので、ちょっと笑えます。
549: 匿名さん 
[2013-10-10 13:47:31]
前に何度も話題に出てる富久クロスなんかは
ここより都心だけど、平米単価はさほど変わりませんよ。

戸建ては土地+建物でそれなりの家を建てようとすると
都心でアドレスいいところはかなりの価格になると思うけど、
マンションは選べば、いい立地のマンションがそれなりの価格で
手に入るのでは…
550: 匿名さん 
[2013-10-10 14:05:06]
確かに、テベが大手ではないけど、西麻布のマンションでも
お手頃価格のが新築で出てたね~。

まぁ、立地の他にもマンションのブランドや仕様によって価格差は出るけど、
立地に拘る人なら、探せばここと同じくらいの価格帯で良い立地の新築マンションは
あるんじゃない。
551: 匿名 
[2013-10-10 14:22:55]
>546
不動産の上昇神話が20年前に終焉してることなんか、みんな知ってるよ。
上がれば、下がる。
まして、人口減少局面で、不動産だけ物価水準の変動からかけ離れた上昇を続けるなんてありえないね。
552: 匿名さん 
[2013-10-10 15:16:19]
みなさんゼニがなくて高いと云っているんじゃないよ。
値付けを問題視しているんだよ。
553: 匿名さん 
[2013-10-10 15:32:40]
>549
確かに富久は安価?(方角を気にしなければ)
南側は下層でも@330~中層以上は@350~。
それに管理修繕費は425円/㎡に駐車場が31,000円~と決して安価では無いですよ。
554: 物件比較中さん 
[2013-10-10 17:15:31]
537
築五年の中古だけど、@280です。
パークコート成城。

http://m.nomu.com/om/bn/R7541062/
555: 匿名さん 
[2013-10-10 17:24:24]
ここ最近のマンション価格上昇圧力は、建築業界の一時的な需給バランスのズレだからね。
2年もあれば調整される可能性が高い。
土地価格には大して上昇圧力がかかってないところを見ると、不動産への実需が大きく改善してるわけじゃない。
横ばい。良くて微増のトレンド。
長期に渡って価格上昇トレンドが続くとは思えない。
なので、割高物件には手を出しません。
業界にとっても消費者にとっても価格安定が一番だよね。
556: 匿名さん 
[2013-10-10 17:26:31]
534さんに座布団3枚。

ここはスーゼネ使った段階でコスト高。販売価格はつりあがる。安くなるはづがない。

買えない人はあきらめてください。
557: 匿名さん 
[2013-10-10 18:09:45]
はづがない→はずがない
558: 匿名さん 
[2013-10-10 19:04:04]
この価格帯なら、
パークハウス浜田山@280、代々木上原にも数件、
お買い得トミヒサに続き、三井が大崎で@360で話題。
自分で探したら、買う気があるなら。
559: 匿名さん 
[2013-10-10 19:40:40]
買えない人は諦めろってわざわざ言うことではない。
買えないなら諦めざるを得ない。
買える人でも、桜上水に思い入れでもない限り
他のマンションを選ぶ人が多いでしょ。
割高だと思えば、それを払拭するだけの魅力がなければ
手を出さないのが普通。
560: 住まいに詳しい人 
[2013-10-10 20:08:00]
>パークハウス浜田山@280

敷地南面が井の頭通りに接する立地は、
いくら安くても環境指向の人には到底に受け入れられないだろ

@330でココ以上の利便と環境ってあるかね?
富久町は候補になるが、ちょっと商品の方向性が違うので
OKって人は1/4ぐらいだろーしね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる