野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ 検討板 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ 検討板 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-11 18:36:47
 

いよいよ今週末、待ちに待ったモデルルームのオープンです。
様々な角度から検討を重ねてまいりましょう!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/

所在地 東京都世田谷区桜上水四丁目413-2他(地番)
交通情報 京王線 「桜上水」駅  徒歩3分
敷地面積 47,503㎡
入居時期 平成27年8月下旬 (予定)
総戸数878戸 (非分譲住戸362戸含む)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.48m2?111.84m2
管理費(円)/月額12,750円~24,490円
修繕積立金(円)/月額5,610円?11,070円
駐車場476台

売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデン
シャル

物件URL:www.878sakura.jp
施工会社:大林組・清水建設JV
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-12 22:20:05

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ 検討板 Part2

522: 周辺住民さん 
[2013-10-08 23:33:55]
500=506=桜上水confidentialです

ご愛顧ありがとうございました。

桜上水は、なかなかいいところだと、僕は思っています。
住めば都とも云います。
しかし、将来にわたり、自分たちが住むいいところであるためには、住む僕たちの不断の努力が必要でもあるでしょう。
新たに桜上水ガーデンズへお越しいただく方々を、わくわくしながらお迎えしたい。地元住民として、心からそのように思っています。
523: 購入検討中さん 
[2013-10-09 00:18:15]
このマンション色々検討したが我が家も見送りだな。割高感ありすぎ。
中途半端に都心に近いなら、環八超えるが区画整備もきちんとされていて、踏切も無い成城の方が買いかな。個人的に千代田線は使い勝手が良いと思うし。
524: 匿名さん 
[2013-10-09 03:09:44]
確かにこの物件は割高ということに尽きる。
成城、等々力、深沢等の邸宅街に手が届きそうな価格水準で、桜上水、、、しかも中高層。
そりゃ、坪330万出す層は他に行くよ。
525: 購入検討中さん 
[2013-10-09 07:56:25]
この価格なら世田谷で戸建という選択肢もありですね。マンションは管理費が徐々にあがる事や、かつ住みやすさの点から三階建ミニ戸建を避けるなら、価格的に借地の戸建もありかも。お寺が地主の旧法借地なら良い条件の物件がありそう。まぁ、借地とは周りにあまり言いたくないかもだけどね。
526: 匿名さん 
[2013-10-09 08:54:50]
世田谷でいいならありでしょうね。世田谷のこの地域だとないですけど。
527: 匿名さん 
[2013-10-09 16:01:26]
地名のネームバリューほしい人は最初からここは検討しないでしょう。
528: 周辺住民さん 
[2013-10-09 18:31:26]
桜上水はわかりやすい売りのないところです。こういうエリアにそれなりに楽しく住めるのは、522さんがいってるような努力ができる層だと思います。

かなり前ですが、狭くて事故が多い水道道路をバスが走ることになって団地主婦と地元主婦が大反対。子どもたちの安全を守ろうと大々的に署名運動。バス路線は無理のない赤堤通りに変更されました。

529: 匿名さん 
[2013-10-09 19:08:14]
桜上水にネームバリューなしに同意。
物件そのものも魅力なし。
価格は恥さらし。
530: 匿名さん 
[2013-10-09 21:01:02]
524さん

坪330万で成城、等々力、深沢等の邸宅街に手が届くんですか?
本当に?
531: 匿名さん 
[2013-10-09 21:13:21]
世田谷区代沢、、最寄駅より徒歩6分、、坪400万だった。
532: 匿名さん 
[2013-10-10 00:04:39]
@330だすのであれば、都心3区(港、中央区)が買えますね。立地・グレードにもよりますが。
ここは地縁がなければ積極的に買う意味がよくわからないな。スーゼネでコスト高。また、免震なんか贅沢な構造にもしてるしね。地権者の意向のようであるが。都心の(高級)マンションでも免震でない物件なんか結構ありますよ。

また、このスレ、ほとんどネガで残念モードムンムンですが、「ウリ」はなんなのかな。。
533: 周辺住民さん 
[2013-10-10 01:22:01]
このサイトはどのスレもこんな感じ。2ちゃんで遊ぶ勇気がない年寄りだらけ。本気の購入者は見てないよ。桜上水はの都心至上主義の教えてちゃんには難易度が高い。
534: 匿名さん 
[2013-10-10 01:44:32]
「ウリ」は、まさにスーゼネ、免震、地下駐車場。
コストアップに見合う価値か?は、消費者個々の価値観。

あとは、デベのネーム、駅近ぐらいかな。
既存樹とかもウリなんだろうけど、団地レイアウトのせいでウリになるほどの魅力を感じない(個人的に)。

一消費者の私の価値観からは「残念」の一言。

やはり、不動産は、まずアドレスありき。アドレスに応じたコンセプトにしなきゃと思う。
高級住宅地にしょぼい上物だと「なんだかなぁ」って思し、庶民的な住宅地にやたら豪華な上物でも「なんだかなぁ」。
別に桜上水のアドレスを卑下しているわけではないけど、世田谷の中でも「高級」というより「庶民的」な位置付けであることは事実なので、庶民的な上物、庶民的な価格で、庶民に提供しないと、お客は付かないんじゃないかと。
535: 匿名さん 
[2013-10-10 02:15:07]
甲州街道に出るまでの開かずの踏切を忘れていませんか?

八幡山まで回り道するのでは大変ですね。方向が違いませんか?
536: 周辺住民さん 
[2013-10-10 02:46:21]
過去ログにあるけど、勤に車使う人、いまどきまだ車にこだわる人には向かないですよ。
537: 匿名さん 
[2013-10-10 09:05:12]
>524、532
@330だすのであれば、成城、等々力さらには、都心3区(港、中央区)が買えますね。立地・グレードにもよりますが。

新築で検討部屋と同じ㎡数で買えるなら、具体的にマンション名を教えて頂きたい。(中古でも築10年以上なんて無ですよ。もちろん、真北とか地下部屋等も無で。)
それこそ新築で購入出来るのは、湾岸埋立地のタワーでしょ?
538: 匿名さん 
[2013-10-10 10:43:50]
割高なのは事実ですね。高いね、でもマンションは素晴らしい。
ところで興味本意ですが、ここも割高だけどパークシティ浜田山は
もっと割高なのですが、浜田山の価格の根拠ってなんですかね?
ここの価格の根拠もわからないのですが浜田山はもっとわからないです。

興味ないですが、調布エリアの価格も全く根拠がなく高い。
よく考えて見るとマンションの価格って根拠ないのかな?
そんなわけないかな?

豊洲などの湾岸も今は落ち着いたけど一時290万くらいで
意味不明だった。
539: 匿名 
[2013-10-10 11:15:54]
>>537
等々力のリーフィア(小田急)が確かそのくらいだったんじゃない?
良く覚えてないが、結構お買い得価格だった記憶がある。
あそこは立地、環境とも等々力の高級住宅地だった。
デベの名前に強いこだわりのある人はともかく、そうでなければ、大資本が分譲するお買い得物件はあるでしょ。
小田急がつぶれるなんてことはないわけだし。
540: 匿名さん 
[2013-10-10 12:49:18]
>539
あそこは@340~@430位。
けっこう広い部屋が中心だったので億越えも沢山あったよ。
最低価格の物件が7千万半ば~だったと・・・。
三井なら2割高かったと言われていたし、ここが高いって言っている人が購入するマンションでは無いよ?
ちなみにグッドデザイン賞受賞。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる