野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ 検討板 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ 検討板 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-11 18:36:47
 

いよいよ今週末、待ちに待ったモデルルームのオープンです。
様々な角度から検討を重ねてまいりましょう!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/

所在地 東京都世田谷区桜上水四丁目413-2他(地番)
交通情報 京王線 「桜上水」駅  徒歩3分
敷地面積 47,503㎡
入居時期 平成27年8月下旬 (予定)
総戸数878戸 (非分譲住戸362戸含む)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.48m2?111.84m2
管理費(円)/月額12,750円~24,490円
修繕積立金(円)/月額5,610円?11,070円
駐車場476台

売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデン
シャル

物件URL:www.878sakura.jp
施工会社:大林組・清水建設JV
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-12 22:20:05

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ 検討板 Part2

681: 匿名さん 
[2013-10-17 21:04:17]
昼間いない共働き所帯向きではなく、お年寄り向きマンションと言うことですね。

斯く言う私も年寄りですから広いベランダがある方が良いですね。
しかし、住みかの中は環境は良いかも知れないが、
買い物には不便かもね。
何と言っても高価!で手が出ない!
682: 匿名さん 
[2013-10-17 23:20:31]
スロップシンクすらないバルコニー。
しかも奥行が狭いですね。北側はバルコニーと言えますか?エアコン室外機置きなんですよね。
スロップシンクが無いのはグレードが高いとは言えないと、私は思いますが。
683: 匿名さん 
[2013-10-17 23:22:01]
バルコニーは専有部ではないからね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
684: 物件比較中さん 
[2013-10-17 23:52:52]
こんにちわ。事前案内会に参加し、好印象を受け検討しています。予定価格が少し下がりましたね。
朝のラッシュが気になりますが、桜上水から明大前までと、明大前から渋谷は、電車を見送らないといけないくらい混雑するのでしょうか?
685: 匿名さん 
[2013-10-18 01:43:02]
>682
奥行き、あれでも狭いと思いましたか? グレードも低くはないと思いますが。 最高級ではないが、普通より上ぐらいがターゲットなのでこのくらいで良いのでは。
686: 匿名さん 
[2013-10-18 09:40:21]
お若い世代で広いモダンなテラスがよけりゃ広尾。
桜上水では、物干し竿と室外機や漬物をおくベランダだよ、
バーさんスロップシンクとやら耳にしたことないよ。
週末など洗濯物で壮観な団地でいいんです
687: 匿名さん 
[2013-10-18 10:10:26]
富久の2次も落選したらと見ています。
ここ申込からして倍率? 人気タイプは。
688: 匿名さん 
[2013-10-18 11:14:37]
榊のスレにこちらの事が書かれていますね、ご参考までにのぞいて見れば。
689: 匿名さん 
[2013-10-18 13:09:30]
>688
榊を見なきゃよかった。一瞬にして萎えた。
ここ坪280で富久と同等と一刀両断。
富久2次の当選祈るだけ。

690: 匿名さん 
[2013-10-18 16:56:57]
>689
一刀両断ではないよね。むしろ今なら坪330で「買っていい」が結論。
しかし、落ち着いて子育てや生活しながら住み続けたい人が何を重視するか無視。住まいへの愛が感じられないのはいつものこと。
691: 匿名さん 
[2013-10-18 21:19:50]
買ってはいけない、にカテゴライズされるかと思っていましたので、予想より高い評価に正直私もビックリしました。
692: 匿名さん 
[2013-10-18 21:41:40]
タワーマンションで幼児期を過ごすことがどう影響するかはまだわかっていないんだよね。実際住んでいるママたちは、こまめに外へ連れて行ったり努力していると思うけれど。
693: 匿名さん 
[2013-10-18 21:47:41]
うわあ、最悪。その人、モデルルームどころか桜上水へ来たことすらなくてデータだけで適当なこと書いてるんだよ…
694: 桜上水confidential 
[2013-10-18 23:54:23]
明大前乗り換えで渋谷方面は、一本見送るよりは井の頭線の吉祥寺側にお乗りになるのがよろしいでしょうか
渋谷駅での乗り換えは遠くなりますが、比較的ゆとりがあります
明大前は行きよりは帰りの方が、改札階からホームへのエスカレーターがないこと、井の頭線で降りてから京王線ホームに着くまで京王線の電車が桜上水に止まる電車かどうかわからない といったことで僕はストレスを感じてしまいます

でもこれは調布より手前全部の駅に共通
小田急の下北沢乗り換えよりははるかに楽です

干し物は勿論お好みによります
僕は天日干しの感触が好きです
でも梅雨の時期はいやかも

あと
桜上水ガーデンズのほんとのお勧めは低層階かもしれない
高層マンションにお住まいのみなさんはご存知と思いますが
上のほうの景色って一見いいんだけど飽きるんだよね

エスカレーターの待ち時間もあるし
歩いて降りるのにストレスのない範囲でいいんじゃないかな
目の前が別棟といっても実際の距離は都会に住んでいる大多数の人たちより十分距離あります

でもね
結局値段は高いんだ
昔みたいに抽選倍率が十倍以上になる価格だといいんだけど
そうはいかない
商売ですから
695: 匿名さん 
[2013-10-19 03:53:23]
500戸なら多少高くても売り切れるんじゃない?
浜田山ほど高いわけじゃないし。
問題はやっぱり中古市場だね。
分譲時は500戸だけど、中古の供給量は900戸のマンションと同じだけあるからなあ。
地権者の平均年齢考えるとそれ以上かも。
10年程度で売るつもりはないけど、人生何があるか分からないから、値崩れリスクはやっぱり怖い。
どうしようかなぁ。
696: 匿名さん 
[2013-10-19 04:00:28]
500戸をギリギリ売り切る価格設定だと、中古の値崩れは避けられないよね。
900戸でも十分売り切れる価格なら安心して買えるんだけど。
697: ご近所さん 
[2013-10-19 08:36:31]
ここは昔三井牧場で私はそこで遊んだ記憶がある。団地の建て替えについてはなかなかな交渉が進まず、新聞記事ともなったが、それも解決し今は取り壊し工事が行われている。住み慣れた環境を、離れたくないと言うお年寄りが多かったのだ。地権者にとっては建て替え費用捻出の為に、不足する分を得る為に新規募集をするわけだが、その分地権者の持ち分の権利は減るのである。新規に買う人にとっては、何もない土地に建てる場合と違って、古い建物の取り壊し費用や地権者だけでは不足する建築費も含めたものが、売買価格の原価となるわけだから割高にはなるのだろう。さらに、これから京王線の高架工事が始まり、駅周辺を含め沿線は笹塚からつつじヶ丘まで騒がしくなるのも事実。ここは駅に密接していないが、小田急線の工事でも10年20年に渡るものであるので、長い間近隣の環境が落ち着かないものとなるだろう。私個人的には、浜田山の方がこれから工事がない為静かな環境だと思います。あと、車のナンバーですが世田谷区は品川、浜田山は練馬ですが、ご当地ナンバーで「世田谷」が検討されているので、世田谷ナンバーになるのかも。でも住んでいる所が車から特定されてしまうのは、個人情報保護としてどうなのか。私の家は違いますが、世田谷の住民はお金持ちと思われてもいるので、盗難や車上荒らしに合う可能性が増えると危惧されてもいます。それで自動車保険の車両保険が、住む地域で値上がりでもしたら困りますね。
698: 匿名さん 
[2013-10-19 09:04:51]
695さんのおっしゃる10年後の値崩れ懸念は
共有できるし、榊はそのリセールを考慮して
2割高とも。販売価格下げてくれるといいね。
699: 桜上水confidential 
[2013-10-19 09:06:13]
周辺で桜上水ガーデンズと同グレードは、
桜上水レジデンス 三菱商事分譲
パークハウス桜上水 三菱地所分譲
パークハウス桜上水南 三菱地所分譲
上北沢コートテラス 新日鉄都市開発 三菱商事分譲
上北沢ヒルズ 野村不動産分譲

出物があるのは桜上水レジデンスと上北沢コートテラス
コートテラスは一階で南面道路、レジデンスの一階と三階は北側が京王線だからあまり参考にならない
レジデンスの五階がようやくガーデンズ相当だが
これは10年落ちでも平米100万
分譲時より高い!

ちゃんと選べば、桜上水のマンションは値崩れそんなにしないと思いますよ
桜上水ガーデンズはお勧めですね でも、高いだろうなあ




700: 匿名さん 
[2013-10-19 09:34:31]
>695
2025から2030年くらいになれば6掛け近くに下落してますよ
大規模修繕前のその次期は、ちょうど世代が代わる次期と重なり大量放出されるよきっと

そのころ結果がわかるね
資産価値が高かったのか低かったのか、が。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる