野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ 検討板 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ 検討板 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-11 18:36:47
 

いよいよ今週末、待ちに待ったモデルルームのオープンです。
様々な角度から検討を重ねてまいりましょう!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/

所在地 東京都世田谷区桜上水四丁目413-2他(地番)
交通情報 京王線 「桜上水」駅  徒歩3分
敷地面積 47,503㎡
入居時期 平成27年8月下旬 (予定)
総戸数878戸 (非分譲住戸362戸含む)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.48m2?111.84m2
管理費(円)/月額12,750円~24,490円
修繕積立金(円)/月額5,610円?11,070円
駐車場476台

売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデン
シャル

物件URL:www.878sakura.jp
施工会社:大林組・清水建設JV
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-12 22:20:05

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ 検討板 Part2

481: 匿名さん 
[2013-10-06 08:27:33]
中野?論外
482: 匿名さん 
[2013-10-06 09:46:07]
京王線の気取らないローカルで庶民的な雰囲気がスキです!!
でも、朝の徐行運転は本当にどうにかしてほしい。
なかなか新宿につかない。
東横線なんかは朝でもスムース…
483: 匿名さん 
[2013-10-06 10:19:20]
476さん、
>駅前の飲食店や商店街で、皆さんの知っている芸能人にも良く会いますよ。

桜上水では食事の高級店はないので、
「駅前の飲食店や商店街で、皆さんの知っている芸能人にも良く会いますよ。 」
は無理でしょうね。

477さん、
>小田急線の不便さ

小田急線が不便(始めて聞きました)とはどの様なところでしょうか?
京王線に比べ電車は早いし、本数も多いのではありませんか?
484: 匿名さん 
[2013-10-06 11:18:45]
477さんじゃないけど、私も477さんと同意見です。
電車の混み方が全然違います。小田急線は混み方すごいです。
京王線は小田急に比べたら混み方ましかな。
混んでいるとどっと疲れるので、そういう意味で京王線は楽です。
両方使ったことある人ならわかります。
485: 匿名さん 
[2013-10-06 11:31:35]
まあ、イメージと評判で語っていても仕方ないだろ。実際住んでみるのは無理としても、通勤時間帯と昼間と終電前がどんなか1週間ぐらい乗ってみればいいよ。高い買い物するんだからそのぐらい自分で調べないとね。誰かが良いという点が自分にはダメなことあるし、逆もあるわけだ。
486: 匿名さん 
[2013-10-06 11:52:02]
小田急線沿線に住み続けたいと答えた住民の割合は、京急沿線に住み続けたいと答えた京急沿線住民のそれより少ない。
小田急線より低いのは、西武新宿線だけ。

http://reposen.jp/home/report/imageBig.php?na=3625_7_1.png


487: 匿名さん 
[2013-10-06 12:56:15]
486
>小田急線沿線に住み続けたいと答えた住民の割合は、
京急沿線に住み続けたいと答えた京急沿線住民のそれより少ない。

いつ取った統計ですか?
小田急も開かずの踏切時代がありましたし、通勤も痛勤電車でしたね。
今は快適なのではないでしょうか?

喜多見、成城は昔からですが、続く、
多摩川を挟んだ街(狛江や和泉多摩川)は随分様変わりして、
自然豊かであり、かつ、高級感溢れていますね。

グランドメゾン狛江辺りは人気が高そうですね。
ここも戸数が多いですが、ちょっと敷地にゆとり感が無く狭いかな?

488: 匿名さん 
[2013-10-06 13:55:25]
狛江、不便過ぎて2年で売った…
沿線の話は沿線スレでどうぞ
489: 物件比較中さん 
[2013-10-06 15:25:26]
まあどこでも住めば都でしょう。

現在チトカラですが、とても便利で正直、他に越せません。
ダイヤ改正後、不便になったのは事実ですが。。

この物件には惹かれていますが、
値段がネックであることは事実です。

また、C棟が第一期販売となったという情報を
以前目にしましたがどうなっているのでしょう。

情報お持ちの方いらっしゃいませんか。
491: 匿名さん 
[2013-10-06 16:34:43]
488
>狛江、不便過ぎて2年で売った

いつの話ですか?
昔は不便でしたね。

駅、付近(5分以内)には、駅のOXの他にスーパーが3店、
郵便局、銀行が都民、城南、みずほあり、便利です。

食べ物屋さんはマルシェに何でも入っていますし、
桜上水とは比べ物になりません。

難は新宿に遠い(20分ほど)だけです。

492: 匿名さん 
[2013-10-06 16:37:41]
私の資料には、C棟は今回入っていませんが?
493: 匿名さん 
[2013-10-06 16:42:14]
そうそう世田谷は子供(中学まで?)の医療費が無料です。
東京市部は有料です。

若い人は駅から遠くとも世田谷が良いでしょうね。
495: 物件比較中さん 
[2013-10-06 16:53:58]
492さん

私の資料にもC棟はありませんが、この掲示板でそのような
情報を目にしたので書き込みしてみました。

まあ、自分で問い合わせるのが一番早いのですが。
496: 匿名さん 
[2013-10-06 17:07:04]
495さん、

断っての希望者さんではないですか?
地権者以外からすれば、希望の箇所は殆ど非分譲(とんでもないですね!)ですからね。

私は今回見送ることにしました。
497: 匿名さん 
[2013-10-06 18:22:58]
そうですね、その考え方でしたら見送られるのがいいと思います。
498: 匿名さん 
[2013-10-06 18:43:40]
東京市部でも所得制限なく中学生まで医療費無料の自治体はありますよ。
ただ、狛江は財政力もないですし微妙ですね。
世田谷と比べる事もないと思いますが…
499: 匿名さん 
[2013-10-06 19:54:09]
490さん、あなたは何様?

新しいマンションを探している人はいろんな情報を知りたいのです。
特に、京王線など何も知らない方々です。

以前、京王線の友人のところ(辺鄙な駅)に行った時、
時刻表が無いのには参ったですね。

友人のところではなく、百草園に行った時だったかな?
3、4年前のこと。
500: 周辺住民さん 
[2013-10-06 20:12:32]
京王線は電車安い
下高井戸だと渋谷まで片道130円
桜上水でも新宿渋谷まで150円です
桜上水から新宿は、各駅停車で12分、急行、快速も止まりますから、平均5分に一本新宿方面行きの電車があります

新宿ー桜上水は、朝晩の通勤時間帯は、どの電車もかなりの混雑。それでも、田園都市線、小田急線ほどじゃない
毎朝、多少遅れるけど、せいぜい5分以内がほとんどだから、新宿まで15-18分
車での甲州街道、首都高へのアクセスも、いろいろ難癖つける人が言うほど悪くない

駅前スーパーのキッチンコートは、オオゼキにはかなわないけど、小田急のOXより庶民的
もっとも、野菜・魚は、下高井戸の駅前市場か、松原のオオゼキを使う人が多いと思う

僕は隣の緑中だけど、松沢中学校はいい学校です
歩いていける距離に小学校から大学まで全部そろってます
桜上水は、ネームバリューはないけど、便利だし、食品も良いものが安く、暮らしやすい街ですよ

桜上水ガーデンズ イチ押し物件だけど、やっぱり、そういうのは、少しお高めなんだよねぇ....
周辺住民としては、固定資産税と相続税に影響しないでってお願い!
501: 匿名さん 
[2013-10-06 21:28:39]
桜上水は確かに閑静な住宅街で、素晴らしい所。盛り上がりに期待。
小田急も京王も元を辿れば、東急からの分社。毎日、箱根に行く訳でもなく、ネガが何をステータスに感じてんのか、意味が分からん。京王は顧客満足は高いが、難点を言えば、始発駅が3線しかないため、慢性的な渋滞。調布連立を含めて、これからだね。
502: 匿名さん 
[2013-10-06 23:46:16]
500がいいこといった! こうやってたまに本当の役に立つ情報があるから、ここをのぞいてしまう。

格言。ウソをウソと見分けられない人は希望物件を買えないだろう。違うな。資格がない。だったかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる