野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ 検討板 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ 検討板 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-11 18:36:47
 

いよいよ今週末、待ちに待ったモデルルームのオープンです。
様々な角度から検討を重ねてまいりましょう!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/

所在地 東京都世田谷区桜上水四丁目413-2他(地番)
交通情報 京王線 「桜上水」駅  徒歩3分
敷地面積 47,503㎡
入居時期 平成27年8月下旬 (予定)
総戸数878戸 (非分譲住戸362戸含む)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.48m2?111.84m2
管理費(円)/月額12,750円~24,490円
修繕積立金(円)/月額5,610円?11,070円
駐車場476台

売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデン
シャル

物件URL:www.878sakura.jp
施工会社:大林組・清水建設JV
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-12 22:20:05

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ 検討板 Part2

397: 匿名さん 
[2013-09-30 17:45:24]
ここで、京王線や桜上水は庶民の駅だからどーのこーのって荒らす方は、セレブ地区の物件を購入すれば良いじゃないですか。
何故わざわざ言うのでしょう。
気になってる証拠だと感じています。
398: 匿名さん 
[2013-09-30 20:16:01]
マンションポータル「Major-7」では、桜上水ガーデンは
ワンランク上のハイグレード物件特集に入っていません。

デべ自身もここをその程度にしか認識していません。
399: 匿名さん 
[2013-09-30 20:33:02]
>398
だって天カセじゃないし外廊下!高級マンションの基準をクリアしてないからね、当然です。
400: 匿名さん 
[2013-09-30 21:02:54]
396さん、395です。
もう若くはないです(笑)遠いといってもタクシーで行ける距離内にいろいろありますね。まして資産価値に影響するほどの話ではないと思います。ずっと住む予定なので唯一の不満として書いてみました。すみません。むしろ今は大病院へ直接行くと嫌がられるので地元病院の紹介状が必要で面倒ですよね。
401: 匿名さん 
[2013-09-30 21:32:57]
>399
それと同じデべ、価格も同じ@330の富久クロスはハイグレード物件。
三井・野村もここを格下扱いか、チトさみしい現実だな。
402: 匿名さん 
[2013-09-30 21:41:48]
>401
ここ購入しましたが、間取り以外は良い物件ですよ。
繁華街から程よく離れていて、新宿御苑駅までも10分かからない。公称5分は敷地の最短距離というマジック!
トミヒサは一応天カセ、内廊下ですからね。
私は営業マンではないですが、視点をかえれば坪330万なら
トミヒサもありじゃないですか?
奇跡の立地ですよ、ホントに!
404: 匿名さん 
[2013-09-30 22:05:03]
天カセが好きな方は、天カセがある物件へどうぞ。
ここは、天カセを採用しない理由があると思いますよ。
すぐ売ることを考えている人には分からないかな。
406: 匿名さん 
[2013-09-30 23:38:57]
ここは桜上水ガーデンズの批判ではなく、批評する場じゃない?富久が良いなら、富久の場ですればいい。思っていることを何でもかんでも書くのは、ご自身の質を下げますよ。
408: 匿名さん 
[2013-10-01 09:12:17]
>402
ここ購入しましたが、間取り以外は良い物件ですよ。

まあ、価値観の違いでしょうが、我が家は間取りも重要です。

天カセは見かけは良いですが、今時の自動清掃機能が無かったりするのに、自分で機種選択出来ないし・・・。
409: 匿名さん 
[2013-10-01 13:34:35]
間取りは大事だよ。
それに、富久に住みたい人と桜上水に住みたい人は、
そもそも住居選びの際のプライオリティが違うと思います。
410: ご近所さん 
[2013-10-01 14:21:56]
ここはリセール厳しいから一生住むことになる。
トミヒサの人は親切心で、都心を勧めてると思うよ。
だって大病院あるし御苑という国民公園あるし、360度散歩楽しいし!
老後を見据えるなら間違いなくトミヒサですな。
411: 匿名さん 
[2013-10-01 15:40:05]
年寄りは永住かと云うと現実はそう甘くないんです。
10年くらいで介護施設かシニア向けマンションに転居を
強いられるでしょう。息子夫婦の生活を破壊し度くないし。

老夫婦で施設入居に5,000万くらいは最低かかるでしょうから
リーセルや賃貸に我々世代も無関心ではいられません。
ここはリスク高いのでためらいます。トミヒサは慶應病院が
近くだしお医者さんが多数入居されるので心強いですが
出遅れてしまいました。

412: 匿名さん 
[2013-10-01 17:33:38]
高齢でお体の心配な方が、10年で住み替えは負担ですよね。最初からケア付きマンションを検討されたらいかがでしょう? 新宿区はわかりませんが、世田谷区にもありますよ。

413: 匿名さん 
[2013-10-01 19:11:06]
そういうことではなく、トミヒサは購買平均年齢が48歳です。20年後の将来、都心というのはいかに心強いかということを言いたいわけです。大病院が近いという安心感は大事です。ケア付きマンションなんて私は絶対に嫌ですね。
414: 匿名さん 
[2013-10-01 19:11:56]
>412
ご親切にありがとうございます。
週2回ゴルフが苦痛になったら入居検討ですな。
まだ足腰だいじょうぶ、明日も頑張るよ
415: 匿名さん 
[2013-10-01 21:29:44]
413さん

大病院のそばでもイザという時に、受け入れしてもらえなければアウトですよ。
都心でも郊外でも同じではないですか。

地震もあるかもしれませんね。郊外の免震マンションが安心ではないですか?
それも、居るときにあればですがね。

そんなもんですよ。
416: 匿名さん 
[2013-10-01 22:31:50]
ここは地権者のいる建て替えマンションで、地権者も新規購入者も分け隔てなく同等の間取り。部屋による価格差もあまりなく、均質なコミュニティになりそうですね。新規購入者は実質第2期販売のようですけどね。
417: 匿名さん 
[2013-10-01 22:39:33]
地権者と新規購入者とでは内部仕様が違いますよ。
地権者もオプションを追加すれば、新規購入者と同等になりますが。。
418: 購入検討中さん 
[2013-10-01 22:49:42]
モデルルームを見に行った帰りに、現地を見てきました。
おそらく入り口になるだろう、
あの大きなケヤキ、この木の四季の変化を見られるのかぁ。
と、なんだかほっとして帰ってきました。
この立地、駅から近いのに静かな感じが気に入りました。
ずっと長く住みたい場所だなぁと…。
坪単価、セレブ感、 いろいろおっしゃる方もいらっしゃるようですが、
、生活をしていく場所をそういう角度で考えたことはありません。
なんだか、そういう感覚って、はずかしい気がしてしまう…。
おかしいでしょうか?

419: 匿名さん 
[2013-10-01 22:54:34]
ポジ連投か~、スル-

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる