いよいよ今週末、待ちに待ったモデルルームのオープンです。
様々な角度から検討を重ねてまいりましょう!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/
所在地 東京都世田谷区桜上水四丁目413-2他(地番)
交通情報 京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
敷地面積 47,503㎡
入居時期 平成27年8月下旬 (予定)
総戸数878戸 (非分譲住戸362戸含む)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.48m2?111.84m2
管理費(円)/月額12,750円~24,490円
修繕積立金(円)/月額5,610円?11,070円
駐車場476台
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデン
シャル
物件URL:www.878sakura.jp
施工会社:大林組・清水建設JV
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-12 22:20:05
桜上水ガーデンズ 検討板 Part2
353:
匿名さん
[2013-09-28 20:56:50]
|
354:
匿名さん
[2013-09-28 21:06:20]
坪50万円安かったら買うね。
調布とおんなじ価格だからさすがに50万円・・・ 坪280で管理費安い、地下駐車場だと最高じゃん。 |
355:
匿名さん
[2013-09-28 21:13:59]
行楽にしても通勤にしても何処かに出掛ける為に、
車で甲州街道を利用する時にも、住みかに帰る時にも 開かずの踏切を越さなければならないのは厳しいですね。 のんびり散歩しながら団地生活を楽しんでいた方々には良さそうですが、 都会暮らしを期待しながら、自然を楽しむ方々には期待外れかも知れないでしょうね。 値段(330)がそれに見合うかどうか? 高すぎるような気がします。 |
356:
匿名さん
[2013-09-28 21:47:51]
踏切は使わなくても電車に乗れます。車で甲州街道なら赤堤通りへ出て踏切のない八幡山をまわります。基本的なことをおさえておかないと、高い高いといっているだけでは値切れないですよね。。。
|
357:
匿名さん
[2013-09-28 22:03:16]
ここはお金持ってるジジイが買う物件!
間違っても背伸びするなよ、背伸びするなら希望より狭くても都心物件にしろ! 環境?都心のほうが緑もあるし良い病院がいっぱいある。 なぜ人が都心に集まるか? よ〜く、考えてみよう。 |
358:
匿名さん
[2013-09-28 22:31:59]
一度モデルルーム行ってみればわかります。
検討者の年齢層、めちゃくちゃ高いです。 地権者も高齢ですし、新築なのに老人ホームのようなマンションになってしまうかもしれませんね。 |
359:
匿名
[2013-09-28 22:57:34]
356
大抵のところは遠回りすれば、大通りに出れますよね。 問題はどの程度遠回りなのかだと思います。 二駅も遠回りしなくてはならないなんて、むしろ道路環境の悪さを証明してるとしか思えません。 |
360:
匿名さん
[2013-09-28 23:30:41]
ここで大規模マンションを企画するなら290万円くらいのマンションにすればよかったと思います。
思い入れの強い地権者さんたちによる建て替えなので、どうしても色々な希望があり、マーケティング優先の企画にできなかったんでしょう。 結果、ハイクラスマンションとして戦えるか、かなり微妙な立地なのにハイクラスマンション、中高層の団地型大規模マンションなのにのハイクラスマンションという、大失敗を予感させる路線になってしまったんではないかと思います。 外周区の中高層大規模マンションでハイクラスのコンセプトで成功した例ってないと思います。 |
361:
匿名さん
[2013-09-29 00:03:31]
踏切は使わなくても電車に乗れます。車で甲州街道なら赤堤通りへ出て踏切のない八幡山をまわります。基本的なことをおさえておかないと、高い高いといっているだけでは値切れないですよね。。。
|
363:
匿名さん
[2013-09-29 01:39:32]
高齢者が多くても相続で若返るから大丈夫。若くて買えるのは自営か生前贈与か都心からの買い替え。バブル以降の桜上水団地のときと同じ。
|
|
364:
匿名さん
[2013-09-29 02:15:30]
>357
一点間違えているよ。ここは金持っていないジジイが買う物件。 金に余裕あればジジイでも、おっしゃる通り都心・都心だよ。 大病院に10分、最寄りスーパ-は三越地下。 世田谷とは名ばかりの桜上水の中途半端は喰えないな。 それにボケたといえ、まだソロバンはじけるよ。高いよ。 若い方も都心がいいよ。山手線外でも代々木上原とか 低層のいいのが出始めている、資産形成の上でも有利だよ。 |
365:
匿名さん
[2013-09-29 02:52:56]
|
366:
匿名さん
[2013-09-29 07:40:13]
下高井戸には、開かずの踏切は関係ないので、下高井戸迄歩いてみました。
交通量は高くないのですが、10分との触れ込みでしたが15分は掛かりました。 足が弱くなった場合、天候などによっては買い物に毎日歩く距離ではなさそうですね。 友人の話では、距離表示が昔と変わったそうです。 昔、1分70mが1分80mになったとのこと。 駅近3分とのことですが、奥の方はそれなりに掛かりますね。 なお、いなげやには駅の向こうになります。 母が足を痛めた時などを「見てますと(年寄りには)階段はきつくなるので心配です。 |
367:
匿名さん
[2013-09-29 10:42:27]
366さん
建設予定地から下高井戸の駅に行ったのですか? 15分以上?まあ人の歩くスピードはそれぞれですがね。 毎日下高井戸まで行く必要はないと私は思います。 近くにキッチンコートもあることですし。 いなげやは駅よりも甲州街道を横断するのが問題かも。 |
369:
匿名さん
[2013-09-29 14:09:31]
マドリミセロ。
|
370:
匿名さん
[2013-09-29 15:04:53]
京王沿線にセレブはこない。
競艇、競馬場は沿線にあるがお嬢様学園はないな。 桜上水は高級じゃなくて世田谷の降級クラス。 |
371:
匿名さん
[2013-09-29 17:24:51]
何回も同じことを書く人がいますね。
間取りは、公式ホームページに追加掲載されていますよ。 |
372:
匿名さん
[2013-09-29 19:07:18]
高級じゃないけど新宿近いし便利。
370さん、セレブの言う都心てどこですか? |
373:
匿名さん
[2013-09-29 20:08:36]
世田谷区民は京王線を見下す悪性あるよ。
しょせん世田谷なのに東横沿線は胸張っている。 豊洲は自称都心セレブ。まあ、少なくてもケン・コープに 紹介される地域、物件が目安の一つかな。 |
374:
匿名さん
[2013-09-29 22:18:29]
世田谷って昔は農家で田畑だったのにね。。
|
あなたには負けました。
ここを買って幸せな人生を送ってください。
ただ一生住むつもりでないと大損しますよ、余計なこと言ったかな?