いよいよ今週末、待ちに待ったモデルルームのオープンです。
様々な角度から検討を重ねてまいりましょう!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/
所在地 東京都世田谷区桜上水四丁目413-2他(地番)
交通情報 京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
敷地面積 47,503㎡
入居時期 平成27年8月下旬 (予定)
総戸数878戸 (非分譲住戸362戸含む)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.48m2?111.84m2
管理費(円)/月額12,750円~24,490円
修繕積立金(円)/月額5,610円?11,070円
駐車場476台
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデン
シャル
物件URL:www.878sakura.jp
施工会社:大林組・清水建設JV
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-12 22:20:05
桜上水ガーデンズ 検討板 Part2
290:
購入検討中さん
[2013-09-24 00:03:16]
|
291:
匿名さん
[2013-09-24 01:20:24]
残念ながら288さんの推測は違っています。増額なしで入れる住戸は各棟にありました。しかし、なぜか元いた住戸に近いところを選ぶケースが多く、そのせいでバラけたのでは? 駅近の棟は働き盛りの世帯が多く、駅遠は通勤の必要がない高齢の方が多いと聞きました。B棟は元4号棟?で公園に面していて八重桜が広がっていました。外周に面した棟と違って外部の音も聞こえず、静かでした。
購入検討中の方は、できるだけツテをたどって地元の方たちからお話を聞かれることをおすすめします。 |
293:
匿名さん
[2013-09-24 20:07:39]
286さん
291さんの書かれた通りですが、補足すると4号棟は中央公園に面しており、一段高い位置にあり木々に囲まれていました。 桜上水団地の分譲の際も人気があり、抽選で落ちた方も多かったと聞いています。 建替えの話が出た時も既得権を守るためか、反対される方が外周に面した棟より多かったようです。 結局建替えになったのですが、前のイメージが強いのかB棟を選ばれる方が多かったということです。 同様に5,6号棟の位置に建つことにC棟も人気があるようです。(公表はされていませんが) |
294:
匿名さん
[2013-09-24 20:21:35]
293訂正
×建つことにC棟も → ○建つことになるC棟も でした、失礼しました。 ところで、40年以上前の悔しさをまだ憶えているのは凄いと思いませんか。 江戸の仇を長崎でならぬ、分譲の雪辱を建替えで、ですね。 |
295:
住民
[2013-09-24 23:17:07]
桜上水、ドンキも出来て、いなげやとセットで便利です。杉並側は、整備された施設も多く、今後は杉並区が取得した広大な東電グランドの整備か楽しみです。
|
296:
匿名
[2013-09-25 02:08:52]
購入目的でモデルルームを見に行きました。
買いたいところがほぼ非分譲でした。 少々、高いと思いました また、南向き方面の遠方が殆どマンションで遮られ眺望に問題がありそう。 後日、周辺をもう少し調べて最終判断したいと思っています。 |
297:
匿名さん
[2013-09-25 02:40:24]
盛り上がりませんね。
坪330万円というのは正式価格ではないですよね? 正式価格発表前に示した想定価格から、かなり下げて売り出すっていうことはありますか?一般論として。 |
298:
匿名さん
[2013-09-25 10:36:48]
|
299:
マンション住民さん
[2013-09-25 14:30:19]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
300:
購入検討中さん
[2013-09-25 14:40:12]
ホントのとこどうなんでしょう、価格は?
|
|
301:
匿名さん
[2013-09-25 17:48:59]
|
302:
匿名さん
[2013-09-25 21:58:09]
モデルルームでもらった価格表、幅のド真ん中はバッチリ330でしたよ。
315~ならわかりますが、平均が315ってことはないです。 |
303:
匿名さん
[2013-09-25 21:59:44]
301さん
単なる勘違いだと思いますよ。 ただ、価格が決まってないのは確かなようなので、少し期待をしていますが・・・。 |
304:
匿名さん
[2013-09-26 00:34:53]
1割下がったら間違いなく買いだな
|
305:
匿名さん
[2013-09-26 01:32:57]
相変わらず盛り上がりませんね。。。
これだけの規模でこの進み具合は、やばいです。 桜上水では商圏に広がりが無いということでしょうか。 マーケットとなりうるのは、京王の世田谷区間で探している人ぐらい? そうだとすると、商品の良し悪しはともかく、マーケットニーズに合ってない商品という感じがしますね。 小田急以南を中心に世田谷で探してる人には、桜上水はあまり訴求力なさそうですし。 |
306:
匿名さん
[2013-09-26 02:07:50]
桜上水は、電車も便利で良いところですが、世間的にはマイナー駅だと思います。
マイナー駅の大規模物件なので、ハイスペックよりもお買得感で勝負すべきだったように思います。 |
307:
匿名
[2013-09-26 08:50:14]
買う心積りでモデルルームを見に行ってきました。
周りの物件に比べ高いですね。 消費税増税を見越した分が加算されているようです。 それに希望の所が非分譲でした。 帰りに建設予定地に行ったのですが、踏み切りで随分待たされました。 通り掛かった人(同じか少し上の歳くらいの年寄り)に声を掛け聞いたのですが、 買い物は気に入ったところが無く、散歩がてら下高井戸まで行くそうです。 暑い時や寒い時は厳しいとのこと。 高価な物件ですから慎重に検討する積もりですが、 他に探すことになると思っています。 |
308:
匿名さん
[2013-09-26 15:52:11]
確かに、桜上水を知らない方や旧桜上水団地をご存知ない方には購入しづらいですよね。あの広告を見るとデベロッパーがここの魅力をわかっていないように感じます。私は購入のめどが立ちましたのでこれで。以後ROMに戻ります。皆様にも良いお住まいが見つかりますように。
|
309:
匿名さん
[2013-09-26 16:42:16]
相変わらず間取りを見せてくれないんですね…公式サイトで。
|
310:
匿名さん
[2013-09-26 16:50:38]
間取り図なんて、モデルルームに行けば一式すぐもらえますよ。
ここは戸数が多いので間取りも様々。 いくら待っても全ての間取りが公式サイトに掲載されることはないでしょう。 |
はい、先日MR見学に行きましたが前向きに検討しています。湾岸タワーを含めいくつかの候補のうちの1つですが。
外廊下だったり壁付けエアコンだったり、悪い意味で団地風情が拭いきれないランドスケープだったりと、昨今販売されているタワー型などと比べると見劣りする箇所も多々ありますが、地権者さんは長く安全に住むことを考え桜上水ガーデンズはこのスペックになったのだろうと勝手に納得しております。皆様の言われる通り若干の割高感は否めませんが。
>288さん
早速のレスありがとうございます。
なるほどそういう経緯だったのですね納得です。
桜上水ガーデンズ分譲を契機に周辺環境も更に向上するといいですね。
購入に至るかは分かりませんが桜上水は元々縁のある土地なので、今後どう変化していくかがとても楽しみです。