GREEN PARK日本橋堀留町(グリーンパーク日本橋堀留町)ってどうですか?
周辺にお店もいっぱいあって、利便性もよさそうですね。
公式HPがまだのようなので、何か情報などありましたらお願いします。
所在地:東京都中央区日本橋堀留町2丁目9-3(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩5分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.54平米~93.84平米
売主:坂入産業
施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社ヒューマンケア
【物件情報の一部を追加しました 2013.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-12 10:40:09
GREEN PARK(グリーンパーク) 日本橋堀留町ってどうですか?
335:
匿名さん
[2015-06-24 10:02:36]
|
336:
匿名さん
[2015-06-26 22:41:19]
一般的な消費者(買主)と不動産業者(売主)が不動産売買契約を締結する場合は
少なくとも同じ立場で平等な内容にするべきだと思います。 買主側からの履行の遅延は許されず売主側からの遅延は都合によっては許されるの では公平な契約とは言えない様な気がします。 ただし、売主が引渡日に明渡さないからと言ってもまずは買主側から売主に履行の 催告が必要なので1ヶ月ぐらいの遅延なら契約違反までは問うのは難しいと思う。 |
337:
契約済みさん
[2015-06-26 23:33:26]
引渡しの遅れは最低6週間であり、現在もいつ引渡しされるかについての連絡はありません。(オプションの販売会の催促は頻繁に来ていますが・・・)
また、6週間の遅れは残りの工程を大幅に短縮した結果であり、契約者の方々は最終的な完成物の品質に不安を感じ始めていると思います。 顧客への販売期間も含めてぎりぎりまで工期の遅れを隠し通してきた坂入産業が、仮に現時点でわかっている瑕疵があったとしてもそれを公表するとは思えませんし、今回と同じように保障も交渉も一切を拒絶するような気がします。 |
338:
契約済みさん
[2015-06-28 01:24:46]
契約自体に無効の可能性があるのか、地下の障害は予測不能と言えるのか、第三者に品質の鑑定を依頼すべきなのか、弁護士に相談するしかなさそうですね。
|
339:
ななし
[2015-07-03 00:45:22]
まぁ、去年から分かりきってたこと。
隠蔽体質の会社ですよ、結局。 過去に不渡りを出してるような会社のマンションなんか買うべきじゃないよね。 社内でもアホみたいに地上げ自慢とか飛び交ってる会社だから。 |
340:
匿名さん
[2015-07-03 01:21:27]
安かろう悪かろうのマンションって怖いな。
|
341:
契約済みさん
[2015-07-03 09:08:33]
339さん、会社の人?
だったら状況教えて欲しいです。 ホントに年内に引っ越せますか?ちゃんと丁寧な工事をしてもらえてますか? なんでこんな事になっちゃったんだろう。 |
342:
契約済みさん
[2015-07-05 18:55:30]
339さん
おそらく社員さんかとお見受けします。 地上げで自慢ってどういう事でしょうか? 工期の遅れは去年からわかってたといいますが、何故最近まで何も通達なかったのか。これってもっと大きな問題として扱ってもいいじゃないでしょうか。解約できないし。 |
343:
匿名さん
[2015-07-05 19:54:59]
過去の実績から安かろう悪かろうのマンションでは無い会社だと思いますがね。
施工を坂入建設で行っている物件は大手町や司町など順調ですが、これまでも淡路町など他社に振った物件では問題が起きがちのようですね。 以前もこの点は指摘されていたようですけれど。 社員さんなのか元なのか、339さんの情報はとても気になりますね。 |
344:
匿名さん
[2015-07-06 13:00:04]
坂入建設に振った物件でトラブルが少ないのは、運(埋設に当たらない)もあるけど、
そもそも小さい物件しか担当しないし、工期に過度の無理をさせないから。 地上げ自慢とは、開発(仕入)担当者が『俺が直接動いて落とした(まとめた)』って自慢しあっている。 完売させて銀行にお金返さないと、次の融資が受けられず事業が立ちいかなくなる(土地買えない、給料払えない)から、 引き渡し間際に売れ残りがあると叩き売る傾向がある。 販売優先だから、販売が止まるような情報はギリギリまで出さない。『裁判まで起こさないだろう』と高をくくっていて、煩い購入者にだけ個別に対応(家賃等の保証)する。実費ベースだけど。 実際、全世帯に200~300万円なんてことになったら、会社の存続が危うい。 あくまで想像と言うことで。 |
|
345:
物件比較中さん
[2015-07-11 14:48:11]
大手デペは高いが安心だぬ
保険料ですな |
346:
匿名さん
[2015-07-22 01:39:12]
財閥系なら他物件への影響も考慮しますが、一件一件で綱渡りしてるところだとその対応は。。。
|
347:
匿名さん
[2015-07-22 13:05:18]
地下のメゾネット良さそうだったな。
|
348:
買い換え検討中
[2015-07-24 15:30:34]
不都合が分かった時点で、買主に伝えなかった。
これが、信頼喪失の一番の原因です。 不動産売買の様に契約後も関係が継続する取引において、そういう企業体質であるというのが一番のリスク。 引渡後に不都合があっても、今みたいにのらりくらりじゃ困るんだよね。 |
350:
匿名さん [女性 30代]
[2015-07-26 16:27:57]
この物件、こんなことになってたんですね。
あと残り数戸というときにチラシを見てマンションギャラリーに行ったんですけど、まったく売る気があるように思えませんでした。 ダルそうな感じの男性が一人出てきて、「ついでに見ていきますか」的な感じ。 婚約者がいるけど購入は私名義でというと、私の年収を見て 「婚約者さんに申し込んでもらったほうがいいんじゃないですかね~」って馬鹿にした感じでした。 あの時、早まって買わなくて良かった。 おかげで三井のマンションにご縁があり、この度めでたく契約を済ませました。 今回の顛末を知り、やっぱり誠意のないデベロッパーだったんだなと思いました。 |
351:
匿名さん
[2015-07-27 23:23:14]
仮に6週間の遅れに対して実費で現在の賃料等を保障したとしても全七十数戸に対して合計で3,000万円弱です。
普通のデベロッパーなら難なく払える額ですし、会社の評判に重大な影響があるとすれば払わない理由はありません。 しかも、八丁堀で新しい物件の販売を行っている状況です。 私は坂入産業が深刻な資金繰り難に陥っていることが、企業としてある意味常軌を逸した意思決定に至った原因ではないかと邪推しています。 それもこの程度の額が払えないとなればかなりの綱渡り状態にある可能性があるのではないかと疑っています。 |
352:
契約済みさん
[2015-07-29 00:22:53]
こないだの連休でたまたま近くよったので売主の本社を見にいきました…。
街場の建設会社って感じで、頼りない感じでした。ぜんぜん大丈夫じゃない! |
353:
デベにお勤めさん
[2015-07-31 12:40:06]
351さん、するどい(笑)
|
354:
契約済みさん
[2015-09-06 12:44:14]
今回の件、弁護士に相談したところ地中の障害はある程度予見できる可能性があり、免責にはならないのでは、という回答でした。
にも関わらず、契約の引渡日に関する条項を盾に補償に応じないことを一方的に宣言することは、対応として適切とは考えにくい様です。 通常は訴訟リスクを避けるため、他社の様に遅延補償金を支払うのが落とし所の様です。 |
355:
入居予定さん
[2015-10-13 12:39:32]
外観見えた
![]() ![]() |
356:
匿名さん
[2015-12-25 16:20:06]
12階部分で賃貸になる部屋があったと思うのですがもう内覧の見学はできそうですか?
|
357:
匿名さん
[2016-01-19 16:06:18]
あんなに「契約違反」って騒いでいたのに、その後まったく反応がありませんね。
「今後一切書き込み・口外しないこと」を条件に示談したかな。 購入者からしてみれば、少額でももらえて御の字だったのかな? |
358:
匿名
[2016-05-12 22:06:46]
設計ミスがあったのではないかと思ています。坂入産業に確認しています。結論は出ていませんが対応が悪ければここにも投稿します。
|
359:
匿名さん
[2016-05-12 23:19:35]
>>358
ぜひ続報をお待ちしています。 |
360:
匿名
[2016-05-13 21:34:31]
ハイわかりました。私もいろいろ情報を集めたいと思っています。納期の遅れ、その原因が私が困っていることと関係があるかもしれません。また、当初の管理会社(管理組合を運営する会社)が子会社の予定だったとしたら余計怪しく思えます。
|
361:
匿名
[2016-06-02 20:17:01]
当マンションの二階に住んでいますが、引っ越してから以下のことに悩まされています。
1)振動 2)振動音 1)の振動は増圧ポンプからの振動。及び一階及び地下にある変電設備、高圧キャビネットからの振動、 2)振動音は壁、柱伝いに聞こえるやはりポンプ、高圧キャビネットからの伝播音かと思います。 特に夜中が気になります。 調査をお願いしておりますがまじめに調査をせず回答ありきで問題なしと結果を出してきそうです。 改善されるまで夜中に起こされようと断固抗議していきます。 |
363:
評判気になるさん
[2016-06-11 01:06:03]
こんなところにノイズ撒き散らしても良識ある人は信じませんよ。
断固抗議することにもなりません。 本当にお悩みなら、まずは管理組合(管理会社ではないですよ)を味方に付けて動いてもらってください。 |
364:
匿名
[2016-06-18 21:01:17]
管理組合にも連絡し、一部改善策講じましたが、振動音、振動がおさまらず困っています。
原因と想定される増圧ポンプ会社、電気室の管理会社に改善策を依頼しております。 こちらは未だ結果が出ません。 同じような環境のマンション( 居室のそばにポンプが備え付けたる、スマートエネルギーと称して電気室 :変電設備がマンション内にある等 )からの情報を得たいと思い投稿しております。グリーンパーク馬喰町 も同じ仕様なのでしょうか。 |
365:
匿名さん
[2016-06-18 21:03:59]
坂入の最近の物件は全て同じ仕様になっていると思います。
|
366:
匿名
[2016-06-18 21:16:37]
それではグリーンパーク日本橋馬喰町のモデルルームで坂入産業の考え方を確認できますね、何らかの事情で意識的に行っている( 騒音、振動が出ても良しとしてマンションを販売している )気がしておりました。
|
367:
マンション検討中さん
[2016-06-19 11:14:33]
騒音問題は「被害者」が敏感だっただけということも多いようですが、客観的なデータに基づいてお話しされているのでしょうか?マンション内の対立を煽るつもりはないですが、それがないと他の居住者からは哀れなクレイマーにしか見えません(新規物件の名前まで出して、ただの坂入への嫌がらせにも見えなくはないです)。孤独な闘いにならないように、周到に準備して動いてくださいね。
設備や仕様が同じでも配置方法や施工などの条件が物件ごとに異なるはずなので、他の物件でも同様のことが起こった/起こるとは限らないと思いますが、少しでも可能性を排除したいのであれば、物件によらず共用部の配置にも気をつけて部屋を選んだ方が良いのでしょうね。 |
368:
匿名
[2016-06-19 20:47:59]
ご忠告ありがとうございます。まずは闘おうとは思っていません。原因をしっかり究明し問題の解決を行ってもらうということに対し、一点一点詰めていこうと思っています。これについて情報、ご助言を頂ければ幸いです。客観的なデータは、まずは工場、変電所ではなく、住居であること 用途地域での建築基準法の基準をもとに判断しております。したがって、機器設備(原因と想定される)ついては仕様、タイプを確認します。仕様書、設計値と施工完成後の検証値を求めて設計通りの結果であったか、設計そのものが不適だったか調査もできます。すべてが開示されておりませんが、開示されたものが、基準をそれているものは是正、対策をとってもらう所存です。このままでは住むにも不快で、賃貸、売却するとしてもキチンとこの問題を重要事項で説明しなければならず売主として問題になると思っています。
|
369:
匿名
[2016-07-08 23:17:29]
グリーンパーク日本橋馬喰町のモデルルームでの騒音、振動についての確認はどうでしたか。堀留町は改善されましたか。
|
370:
通りがかりさん
[2016-07-13 16:07:31]
残念ながら、地下駐車場、変電設備、ポンプ等の騒音について、
設計段階で議論した記憶はありません。 対策を講じようにも、あの規模の会社ですから。 無い袖は振れない、何かの基準を持ち出して基準内と言い張る、 が関の山かとm(__)m |
371:
匿名
[2016-07-14 20:31:58]
御心配ありがとうございます。対策を講じるという回答でしたので今までは、その内容の連絡を待っているところです。ポンプメーカーへも直接連絡を取り、ポンプメーカーからは何度か確認を頂き、彼らの案は(ポンプがらみの騒音は)95%改善されるという内容です。果たしてその提案通り坂入産業殿が対策を取るのか回答を待っております。
電力会社、および電力供給会社(電気室、高圧変電設備)の回答は今も待ってる状況です。坂入産業殿は、騒音、振動対策を(都心型マンションの供給デべロッパーであるにもかかわらず)全く取らずに、マンションを販売していたようです。今回は地下に電気室、インバータ方式の昇圧ポンプをマンション壁面に設置したためこのような大きな問題を引き起こしたのかと思います。日本橋馬喰町のほうは、幹線道路に面しているようですので、同じコンセプトであるなら、さらに道路からの車などの騒音、振動による問題も引き起こすと思われます。ぜひ、設計変更をして、しっかり施工を行い良質なマンションを建設してもらいたいものです。電気室はあるのでしょうか。ポンプ室をしっかり設置するスペースを取り、騒音、振動対策を取るべきだと思います。坂入産業殿の回答次第で、この辺のところをモデルルーム訪問し確かめることになるかと思います。 |
372:
横道
[2016-07-15 14:49:51]
グリーンパーク日本橋馬喰町と堀留町とは別なマンションですか。たしか東日本橋のグリーンパークでは雨漏りでフローリングがだめになった部屋があったかと思います。中古で非常に安い転売価格であったと思います。
|
373:
口コミ知りたいさん
[2016-08-23 20:22:44]
一番不誠実な対応は、トラブルに対し謝罪はする、対策を取ると口約束するが 実際は何も行動、実施しないということ。坂入産業のグリーンパークマンションの販売方針はまさに販売したら終わり。あとはうまく逃げる、時間を稼ぐというものかもしれない。
|
374:
マンション比較中さん
[2016-08-23 21:56:30]
・住まいは、寝食のとり方を決め、暮らしの風景を映し出します。
-> 騒音と振動で眠れません。 ・仕事は、暮らしを支え、人々に生きがいと活力をもたらします。 -> 騒音と振動で寝不足に陥り活力がそがれます。 ・生活は、暮らしを彩り、人々に喜びとやすらぎをもたらします。 -> 何で騒音、と振動対策を放置されたままで 安らぎがもたされるのでしょうか。 以上坂入社長殿の社長理念における同社の行動実態です。 |
375:
匿名
[2017-01-12 01:45:45]
|
376:
匿名さん
[2017-01-13 21:26:19]
売却中の二階が騒音のある部屋という事ですかね。
売らずに是正工事を求めると言ってたのに、 二枚舌とは。感心出来ません。 こういうやり方ですと、デベも真摯になってくれませんよ。 |
377:
匿名さん
[2017-01-14 00:52:43]
この件の指摘がなされてから音沙汰が無くなりましたね。
堀留町で起こった問題なのですからこちらのスレッドで経過を報告された方が他の住民の方も安心なのではないでしょうか。 未解決のまま売却しようとしているのかどうかも皆さん気になると思います。 |
378:
匿名さん
[2017-01-14 01:18:16]
別に売りに出すのは自由なんじゃない?
買う人が納得するのであれば、いいわけで。 文句言うなら売るなというのはかわいそうかと。 |
379:
匿名さん
[2017-01-14 07:38:06]
買う人に告知しないで売ると思います。
|
380:
匿名さん
[2017-01-14 07:53:14]
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_chuo/nc_87286214/
こちらが条件の良い11階の同じ間取り 5680万 騒音問題のある2階は同じ間取りなのに 5850万170万も高い設定です。 この値付けを見ると、買主に不利な条件など告知するつもりが無いのがわかります。 問題があってこのままでは売れないと、おっしゃっていたのにです。 https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_chuo/nc_86371260/ |
381:
マンション検討中さん
[2017-01-14 12:52:12]
これについて本人からの弁明がききたいですね
|
382:
eマンションさん
[2017-01-14 15:14:39]
これが本当なら、個人を特定できてしまうので、そんな愚かなことするでしょうか?
|
383:
匿名さん
[2017-01-14 15:45:47]
最初から階数や部屋の場所を明らかにしていた方なので個人の特定など問題にはしていないんじゃないですかね。
デベとの交渉中にまさか売却とまでは思っていませんでしたが。 進捗状況の報告お待ちしています。 |
384:
マンション比較中さん
[2017-01-14 18:27:22]
別に売り出し価格をもって、誠実か不誠実かとか関係ないですよ。
11階さんの方が売りたい意欲が強いだけかもしれませんしね。 買う人だって、自分でネットで情報をいくらでも取れる時代ですから、告知義務云々は 変な主張です。 |
385:
マンション検討中さん
[2017-01-14 20:46:02]
お 本人登場かな
|
386:
匿名
[2017-01-14 20:53:36]
違います。 本人は不具合あるこのままでは、他人に売れないと言ってました。
だから皆心配して応援してたのに、こっそり売却活動はありえないでしょ。 他人のグリーンパークのマンションのスレに散々誹謗中傷を繰り返してました。つまり 自分さえ良ければよく、デベや他の所有者の事は考えてない、自分本位な人間です。売却する時は当然、仲介業者が同じマンション内で売りに出てたら価格を教えます。購入者が騒音問題で夜も寝れないのを分かってて、 騒音の無い部屋より、むしろ高く売ろうとする神経は大したもんです。 購入者に対しても良心の呵責など微塵もないのでしょう。 普通なら騒音があるから、それでも気にしない人に値引して買ってもらおうと思うのが普通の神経です。 |
387:
匿名
[2017-01-14 21:10:04]
このスレを見てるでしょうから忠告しておきます。
中古マンションの売主も三カ月は瑕疵担保責任があります。 売買する住宅に隠れた瑕疵があった場合に、売主が買主に対して負う責任のことです。騒音問題を黙って売りつけても、買主はあなたに損害賠償と 契約解除を求める事が出来ます。自分が訴えられる番ですよ。 |
388:
マンション検討中さん
[2017-01-15 00:09:22]
本人たちでてこい
|
389:
匿名さん
[2017-01-15 03:18:14]
ここのマンションの2階は1年前から売りに出てなかった?
他にも12階や他の階もだいぶん前から売りに出ていたように思えるのだけど。 |
390:
検討板ユーザーさん
[2017-01-15 08:01:46]
本人の書込なくなったのは偶然?
|
391:
匿名
[2017-01-15 12:58:14]
http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=...
この掲示板を見たのか今週末に値下げ(価格更新) しています。 でもまだ高いですが。 |
392:
匿名
[2017-01-15 13:05:54]
1/14 5850万 でしたが 1/15 5750万に値下げされました。 それでもまだ騒音ない部屋より高く売り抜けたいのでしょうか。 タイミング的に偶然ではないでしょうね。 |
393:
匿名
[2017-01-15 13:19:23]
|
394:
マンコミュファンさん
[2017-01-15 15:10:19]
なんという無味乾燥な間取りなんだ
|
395:
マンション検討中さん
[2017-01-15 18:37:18]
ぱたっと止まった
|
396:
eマンションさん
[2017-01-15 19:52:27]
売ったお金で新築マンション購入ですね!
|
397:
匿名さん
[2017-01-15 21:46:21]
新築時、上層階は2割も高く約5200万だった。
日当たりゼロ、騒音問題の部屋なのに1600万も上乗せして5850万で売れると思っているんだろうか。 何も知らずに購入する人が気の毒すぎる。 4000万位でいいんじゃないかな、2年住んだわけだし。 自分は騒音で寝れない部屋はごめんだな。 |
398:
マンコミュファンさん
[2017-01-15 21:55:30]
仲介業者が可哀想ですな
|
399:
マンション検討中さん
[2017-01-16 07:24:43]
5800万あればこの辺の新築ブランド問わず2LDK買えるしね
|
400:
通りがかりさん
[2017-01-16 19:27:49]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
401:
匿名さん
[2017-01-18 02:55:27]
被告となる購入者経験者はぱったりと堀留町スレに現れなくなりましたね。
理事会などで顔を合わせる機会のあるこのマンションの住人の方々にはどう思われているのでしょうか。 被害妄想で自分本位な考え方が垣間見えるので実際にどんな騒音があったのか、根本的に疑ってしまいます。 |
402:
匿名さん
[2017-01-18 21:08:38]
もしかして5,800万円という購入価格より1,600万円も高い価格設定で売りに出しておいて、そこで騒音問題を理由にして坂入産業に売買契約無効+賠償金の扱いとして、5,800万円で買い取ってもらえるようにするため、圧力をかけるための一連の執拗な書き込みだったりして?と思ってしまいました。
そうするとあれだけいろいろなところに書き込みをする労力が納得できるなと。書き込みが「仕事の一環」「投資活動」になりますから。あくまで私の勝手な想像ですが疑いたくもなります。 |
403:
匿名さん
[2017-01-18 21:14:39]
なるほど。
応援して損しました。 こういうモンスター購入者に対しては、弁護士を使って対応するしかないですね。 |
404:
マンション比較中さん
[2017-01-18 23:23:47]
デベの工作うるさい!すぐわかるからやめた方がいいよ。
品がない。。。 |
405:
マンション検討中さん
[2017-01-20 00:19:40]
被告人なる人は、何をしたいのかが、スレッドを読んでも理解できませんでした。自分の部屋だけでなく、マンションの価値毀損につながりかねない書き込みをたくさんして、それで自分の部屋だけ高く売り抜けようとする考えが、私の理解の範疇を超えてました。ただ、分譲マンションの選択というのはそれだけ難しいのだという、教訓にもなりました。
|
406:
匿名さん
[2017-01-20 01:00:26]
すっかり出て来なくなりましたね。
全て図星だったという事ですかね。ずるい事はしてはいけない。 |
407:
匿名さん
[2017-01-20 01:17:06]
被告なる人は今年の1月に管理組合の理事に立候補すると言っていたが、このマンションの住民にしてみたら資産価値を下げられ、こっそり売り抜けする様な人に運営を安心して任せられない。
築浅で長く住みたい人もいるのだから、管理会社と対立しゴダゴタする様な事は やめた方がよい。 自分本位な欲求のために理事会を私物化してはいけない。 |
408:
匿名さん
[2017-01-20 05:14:10]
スレを見てもこのマンションが分譲した時の相場はかなり安かったんだね。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
409:
匿名さん
[2017-01-20 08:11:29]
今売り抜けた人は家賃無料で数年住み、プラス1000万の利益です。
トランプのババ抜きと一緒で、買った方はその瞬間に 1500万位の損を被るわけですね。勉強不足だからしょうがないですね。 4250万で買ったマンションは古くなれば、その分減価償却して安くなるのが普通です。 バブルが終われば、正常な流れに戻ります。 でも高く買うアホが居ないと、世の中回りません。 |
410:
匿名
[2017-01-20 12:06:10]
|
411:
匿名
[2017-01-20 12:11:49]
>>410 匿名さん
理屈がよくわかりません。 なぜ時価で売買された中古物件を突然(当初の買い手の)簿価で評価するのですか? 5750万円で買う人がいたのなら、他にもその値段で買う人が現れる可能性はありますよ。 そんな値段で売れるわけがないと言いたいのですよね。 |
412:
匿名さん
[2017-01-21 17:19:14]
他の物件で被告人の書き込みが自作自演行為と認められた為、削除されてます。本当にトラブルメーカーだったんですね。
|
413:
通りがかりさん
[2017-01-21 21:54:38]
自作自演認定は痛いね。
本スレのここにそれっぽい書き込みがなくなったのは、管理組合からも釘を刺されたのかな?あるいは弁護士のアドバイス? |
414:
匿名さん
[2017-01-21 22:12:52]
これだけ1年ぐらい前の分譲価格と今の中古の販売価格に差があるのは、
短期間に新築分譲価格が跳ね上がって中古の相場も高騰したということです。 これは大手ブランドの相場無視での用地の高値買いと建築費の高騰が原因です。 この状態がいつまで続くかですが、仮に建築費が下落して都心の商業地の価格が下落傾向になればマンションの価格の値崩れも加速するのではと思われます。 |
415:
匿名
[2017-01-21 23:15:42]
一番早く値下がりするのは中小デベが建てた敷地の狭いこういうマンションですが。
|
416:
eマンションさん
[2017-01-24 21:46:35]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
417:
匿名さん
[2017-01-25 03:22:44]
例の被告人の書き込みがどんどん削除されていますね。
デベに100回以上要望を出したという最近の書き込みを見てちょっと怖かったです。 |
418:
被告人となる購入経験者
[2017-01-25 10:00:17]
417番さん。私も当サイトの投稿条件に沿って投稿したつもりですが。やはり(危惧していた通り)削除されました。何か中国にいるような気分です。
|
419:
匿名さん
[2017-01-25 21:12:02]
100回以上ってホラーですね。
被告人は未だに訴えられてないんですか? これも作り話かな。 スーモに自宅の写真バッチリ写ってますね。 タオルのセンスが。。。 |
420:
匿名さん
[2017-01-29 14:08:13]
被告人と社員の投稿について対決姿勢が明確になってきましたね。
被告人の投稿を快く思わない社員が削除依頼を申請するのは当然ですが、 事実を客観的に表現した内容については管理者も残しているのかなと思います。 それにしてもこの当時より前の近隣の新築マンションの分譲価格は安かった。 この近くで実際は小伝馬町の近くなのに三越前とか言って分譲したN不動産の マンション分譲から価格が高騰しておかしくなってしまった。 |
421:
匿名
[2018-11-04 21:19:36]
[掲載ルールに関して誤解を招く恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
|
422:
GREEN PARK マンションの住民
[2018-11-06 20:29:30]
事実をのべますが振動 問題の改善を坂入産業 要求し続けています。
|
423:
GREEN PARK マンションの住民
[2018-11-09 19:57:18]
422はまだ削除されていません。
削除しないようお願いします。 事実が削除され、事実出ないものが残るのは良くないことで、もしそうようなことを目指すのであれば、公共の福祉に問題がでてきます。 |
424:
Green Park マンションの住民
[2018-11-17 12:48:26]
色々調べて問い合わせを繰り返したら、ポンプが地下に何箇所にも設置されていることが、夜中の稼働、作動を停止していないことが 管理会社から 確認取れました。
2年間以上も深夜の振動で悩まされ、ようやく その原因の一部を 明らかにしてくれました。 |
425:
Green Park マンションの住民
[2018-11-17 23:22:34]
今23時17分ですが、何かがブンブンブン 作動しています。
なにかの回転体です。 排気のコンプレサー か 換気扇。 電気室の温度を下げるファンモータか ポンプのターボだと思います。 深夜の稼働は止めていただきたい。 |
426:
購入者
[2019-08-12 09:27:24]
やはり水漏れ雨漏りなどの現象が地下駐車場に出てきました。
機械設備、配管などの振動対策をしっかりしないからでしょう。 デベロッパーは、騒音、振動対策をしっかり行ってください。 |
427:
匿名さん
[2020-01-14 02:17:34]
今年の宅建更新講習のテキストに出ていたのですが紛争事例に、売主業者からマンションの一室を購入したところ、その真下にあるポンプ室からの「ブーン、ブーン」という騒音を理由に、売買契約が要素の錯誤により無効とされた事例(大阪高裁・判決平成12年.12.15)というものがありました。ご参考に
|
428:
検討板ユーザーさん
[2020-04-15 02:02:46]
|
429:
検討板ユーザーさん
[2020-04-15 02:04:50]
|
430:
購入者
[2020-04-29 22:10:37]
深夜の騒音と振動です。振動で深夜、早朝に起こされます。現在管理会社に深夜早朝のこれらの原因となる機器類の稼動をやめるようお願いしています。
|
431:
匿名さん
[2020-04-29 22:18:14]
日本橋エリアには坂入産業のマンションが多いので、このような問題があるのは残念ですね。
|
432:
匿名さん
[2020-04-30 01:08:14]
グリーンパークはどこも安かろう悪かろうだから騒音問題あっても不思議ではない
|
433:
匿名さん
[2020-04-30 03:56:39]
坂入産業引っ越したの?
|
434:
購入者
[2020-05-03 03:14:26]
今早朝
3時7分 振動で睡眠から起こされる、 ひどい事だ。 |
不動産協会に加盟しているデベなら、最低限の保障があると思います。 もちろん加盟してなくても、きちんと誠意をもって対応するデベも少なくないと思います。 ここのデベさんも過去に相当数の分譲実績がありますので、きちんと対応してくださることを期待したいですね。