GREEN PARK日本橋堀留町(グリーンパーク日本橋堀留町)ってどうですか?
周辺にお店もいっぱいあって、利便性もよさそうですね。
公式HPがまだのようなので、何か情報などありましたらお願いします。
所在地:東京都中央区日本橋堀留町2丁目9-3(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩5分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.54平米~93.84平米
売主:坂入産業
施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社ヒューマンケア
【物件情報の一部を追加しました 2013.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-12 10:40:09
GREEN PARK(グリーンパーク) 日本橋堀留町ってどうですか?
169:
住まいに詳しい人
[2014-03-19 20:05:43]
|
170:
匿名さん
[2014-03-19 20:50:47]
何だか、何度も予定が変更、完成予定日も変更している様ですが、
管理会社も変わっているんですかね、 まあ、ちゃんと完成してくれれば良いことですけど、購入した際は、その後の管理、メンテナンスについても、 しっかり確認をされた方が良いでしょうね。 |
171:
匿名さん
[2014-03-19 21:18:59]
問題ですね。
説明がとにかく曖昧。 信頼を得られるような努力をしているとは思えない。 いろいろ勘繰りたくなります。 改善をお願いします。 |
172:
購入検討中さん
[2014-03-19 21:23:30]
本当だ、改めてパンフレット見直してみたら…
![]() ![]() |
173:
申込予定さん
[2014-03-19 23:31:04]
横領だろうが倒産だろうが、要はこれからが肝心なのでしっかりして欲しい。
それによりマンション評価が変わる事はない。 三菱地所、鹿島の青山のマンションの件のように、これからに期待したいものです。 |
174:
匿名さん
[2014-03-20 13:12:06]
大切なのはこれkらというのはわかるけど、
説明をしていないことに関しては体質としてとらえざる負えないんですが・・・。 大手でない以上なにかあった時保障を払えないんじゃないかってさえ思ってしまい 不安です。 ところでなぜ説明しないのですか?管理会社って同じグループなんですよね。 それを外す理由は? 誰か知っていますか? |
175:
匿名さん
[2014-03-20 19:37:23]
169の書き込みの通り、社員の使い込みだそうです。
一応『元社員』ってなってますが、 使い込み発覚→該当社員に事情聴取→首切り→告訴→管理してるマンションに事情説明 って感じでしょうね。 なかなか販売しなかったのも、これが原因なんじゃない?って思うと、数ヶ月前からわかってたんでしょうね、会社は。 このマンションはこれからだからまだいいですが、使い込まれたマンションの方はご愁傷様です。 |
176:
購入経験者さん
[2014-03-20 20:23:22]
去年の12月の初旬にはわかっていたらしいですよ。
隠ぺいしようといろいろ考えたけど隠し切れないと諦めたんでしょうね。 組合の預金通帳を見たらすぐにわかるみたいだし。 1度に何百万も引き出していたのに何年間もの間、 誰も気付かなかったなんて管理会社としてありえないですよ。 |
177:
購入検討中さん
[2014-03-21 22:54:02]
今日、登録に行きました。
ここに書いている事を聞いたら答えてくれましたよ。 曖昧ならやめようと思ってました。 真剣に考えて購入を考えた人がいることも、 理解して書き込みをしてほしいですね。 直接聞いてない事や憶測で、 不安を煽るだけの書き込みは、 ただの悪意しか感じられないです。 |
178:
匿名さん
[2014-03-21 23:47:43]
管理費が高すぎじゃないですか?
これは管理会社が変わったせい? 修繕積立金が安すぎじゃないですか? 長期修繕計画の前提条件次第では、将来金額が跳ね上がりそう。 |
|
179:
購入検討中さん
[2014-03-21 23:52:27]
使い込まれたお金はすでに補填しているようですが、一度起こした不祥事はそんな簡単には払拭出来ません。今後はコンプライアンスを重視してしっかりして欲しいですね。ここは長谷工さんだから大丈夫かと思いますが...。
|
180:
買い換え検討中
[2014-03-22 12:18:22]
確かに憶測はできるだけ控えていただきたいですが、
会社が『12月にわかっていた話なのに、3月になって管理会社変更して販売する』などという、 隠蔽しようとしていた。と言われても仕方ないやり方をしているので、 自業自得だと思います。(いろんな意見があるでしょうが) さらに、すでに販売が終わっているマンションの掲示板に、『管理会社には手紙が届いたが、住人には説明がない』とありました。 こういうのを見てしまうと、どこかに書き込みもありましたが『隠蔽しようとししたが、無理だったから公表した』と思ってしまうし、 住人に説明しないなんて、『補填したからいいでしょ?』と言っているような気がして、 会社としての姿勢を疑ってしまうのも事実ではないでしょうか。 このマンションはこれからだし、管理会社も変わったので大丈夫だと思いますが、この会社から買って大丈夫だと思えないのでやめようと思います。(自分は住み替えを考えていました) ちなみ、販売が最初が4月、それが7月、で今11月っていうのを見ると、 横領問題じゃなく、掘ったら何か出てきて、入居決められなくて販売できなかったんじゃないかと思います。(これも憶測ですね) |
181:
匿名さん
[2014-03-22 22:05:20]
私達も購入は見送りました。ここに書いてることを聞いたら、答えてくれましたが、そもそも自ら話して説明をする気はなかったようです。
聞かれなければいいやっというのを考えると、今後が不安と判断しました。他のかたの不安を煽っているわけでなく真剣になやんだ結果です。ここで情報を事前に得られてよかったです。 |
182:
匿名さん
[2014-03-23 01:37:23]
憶測ではなく被害にあっている当人です。
理事には説明されましたが、本心からの謝罪ではなく形だけのようなものでした。 納得できるものではなく、難しい用語でごまかしているようだ。 住人にはまだ説明していません。 被害を受けた住人に説明をしていなくて販売では説明するとは 売るだけに徹してると、あからさまですね。 坂入は一元化を売りにしていますが、 はっきり言って、欠陥住宅でした。酷いなんてもんじゃありません。 しかし坂入もヒューマンケアも施工も対応最悪です。 逆切れ当たり前。購入前は真摯に対応すると安心安全を売りにしていたのに あれは過大広告だと思いました。 引っ越しできるものなら引っ越ししたい。もう二度と関わり合いたくない。 |
183:
匿名さん
[2014-03-23 07:12:27]
182さん、欠陥住宅で酷いとありますが
参考にしたいのでもし良ければ具体的に 教えて頂けませんでしょうか。 |
184:
匿名さん
[2014-03-23 11:42:30]
同じ思いです。
これまでは一元化を売りにしてたのに、 いざ何かあったら、管理会社がやったことだと 関係ありませんという態度。 許せません 本当に残念です |
185:
入居済み住民さん
[2014-03-23 17:57:14]
理事長、理事会さんに伝えたという事は、理事会さんから住民の方に説明義務が生じるのではないでしょうか。
擁護する訳ではありませんが、私のマンションでも横領はあったみたいですが、欠陥も無く対応も良いです。 182さんのような方もいらっしゃって残念ですが、価格に対して設備など良いマンションだと思いますよ。 自分が住むマンションが卑下にされるのは気持ちよくないものです。 ご参考まで。 |
186:
匿名さん
[2014-03-23 20:34:34]
今回の堀留のマンションに関しては販売時に説明しないことが問題と思います。
管理会社がかわるのはいいですが、 ここのサイトでつまりは情報を得ていない方々は何も知らないまま検討するんですよね。 その姿勢に疑問を感じています。 気に入っていただけに腹立たしい気持ちです |
187:
匿名さん
[2014-03-23 23:10:09]
182です。
185さん、施工会社が違うので185さんのマンションは問題なく良いのではないですか。 しかし全てが良いマンションに仕上がっているわけではなくヒドイマンションもあると言う事です。 もし自分が欠陥マンションに当たってしまっても、同じことをおっしゃるのでしょうか。 グリーンパーク全体が悪いとは言っていません。挙げれば切りがないほど欠陥がありました。 共用部分も各住戸もマンション全体で酷い仕上がりです。マンション全体でのクレームの多さに逆切れしてクレーマーだの頭がおかしいだの。こちらが客なのに気をつかっています。 |
188:
匿名さん
[2014-03-24 07:31:54]
同感です。
私たちの住んでるところも対応がよくありません。 時期をみて住み替えを検討しています。 |
189:
物件比較中さん
[2014-03-24 11:45:57]
いやだからさ、そこまでハッキリ言うなら
施工会社と管理会社の名前を教えてよ。 ぜんぜん参考にならんよ。 |
190:
匿名さん
[2014-03-24 14:09:04]
ここの売主はきいたことありませんが、大丈夫なのでしょうか?
ここの掲示板見ると荒れてるみたいですし・・・。 |
191:
匿名さん
[2014-03-24 18:15:24]
価格は高めですね。
この立地だとそれくらいになるのでしょうかね。 バルコニーなども狭くて開放感には欠けますね。 通風が多いのはいいですが、全体的にこじんまりまとまり過ぎている感じがします。 コミュニティールームなどもあるんですね。タイプによっては。 |
192:
物件比較中さん
[2014-03-24 18:45:30]
182さん
私はこのマンションを検討をしているものです。 一部の主張は理解できるところもありますが、 ここはマンション検討の掲示板です。 もう起きたことは過去のログを見ればわかりますので、 それ以上不満があるのなら本社に電話でもして言ったらどうですか? あなたの書き込みを見ていると、不愉快で迷惑です。 ここをあなたの不満のはけ口にしないでください。 |
193:
入居済み住民さん
[2014-03-24 22:00:52]
酷かったのは千代田淡路町だよ。建築会社は片山組。完成してもいない建物を内覧会だと見せられ、埃だらけの傷だらけ。水は漏るは本当酷かった。
管理会社は当然、ヒューマンケア。アイツら素人だよ。実際動いてるのは下請けの管理会社。本人(下請け)がそう言ってたから。 ここは森組、管理は長谷工だから大丈夫じゃないの? ヒューマンケア、坂入産業の問題は、別のとこでやりましょう。 |
194:
購入検討中さん
[2014-03-25 00:26:22]
193さん
参考になりました、ありがとうございます |
195:
匿名さん
[2014-03-25 14:52:01]
売主の責任はないのですか?素人ですみません。施工会社と管理会社を気をつければいいんでしょうか?
|
196:
物件を検討していた者です
[2014-03-25 15:27:37]
堀留町の物件は夏頃からマークして、MRにも何度か足を運び情報収集していた者です。
今回のヒューマンケアの一件は、単なる子会社の不祥事ですまされないのではと、感じています。 なぜならヒューマンケアの本社所在地は坂入産業の本社と同じ住所ですし、 HPでグループ企業での一元管理を謳っている以上、連帯責任があります。 子会社も満足に管理できていなような親会社から、高額な物件を購入するのはリスキーと言わざるを得ません。 また大手デペではない中小デペから購入するのであれば、尚更慎重にならないと。。。 こういった小さなほころびも、上手く対処しないと、親会社の信用が失墜し、会社の存亡も危うくなる可能性もありますからね〜。 リスク管理がなっていないため、初動対応を間違えて、つぶれていった会社が、過去にたくさんありましたよね? 高額物件ですので、私は検討から外します。 |
197:
匿名さん
[2014-03-25 21:45:05]
施工会社を気を付けると言っても、最終確認は売主の坂入産業ですから。
坂入がOkしない限り引き渡しになりません。何にもチェックしていないという事ですよね。 大本は坂入に権限があるわけなのに、無責任なんですかね。 坂入は管理も確認もあまいということですよね。 検討されるなら、そうゆう事も考慮する点だと思いました。 しかし設備は他に比べ良いので、坂入の魅力は設備ですね。 |
198:
購入検討中さん
[2014-03-25 23:50:34]
http://www.zenkiren.com/jinji/hannrei/shoshi/00163.html
これは今回の件とは別件だとは思いますが…同じ坂入産業? ネット(スマホ使用)検索で、坂入産業と入力すると、予測ワードで横領と出てくるようになりましたね |
200:
物件比較中さん
[2014-03-28 01:09:34]
だったらなんで検討板に粘着するんだろうね。
営業妨害と言われたら損するのは自分だよ? 本当に勝ち取りたいならすでに勝ってるだろ。 クレーマーとの違いがわからないね。 |
201:
匿名さん
[2014-03-28 01:30:58]
なんだかんだ言っても、このエリアでこの設備と価格と時期を考慮すると、個人的には魅力的なので、丸く収まってもらいたい…
それはそうと、YahooIDでログインしないと書き込めなくなりましたね |
202:
匿名さん
[2014-03-28 11:30:43]
どういうこと?
|
203:
匿名さん
[2014-03-28 11:44:42]
粘着は面倒くさいけど、事実書いて営業妨害になるの?
|
204:
匿名さん
[2014-03-28 14:27:58]
ならないでしょ。
やめさせたいのかな?不都合だから? まさかね。 |
205:
購入検討中さん
[2014-03-31 16:57:13]
4月9日(水)〜4月13日(日)は、本社業務休業だって。なんでだろう。
|
206:
匿名さん
[2014-03-31 21:13:52]
横領問題がいよいよ大事になって調査が入るとか、
社員総出で横領したマンションへの説明会を行うとかじゃない? まさか、社員旅行だったら表彰もんだね(笑) 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
208:
購入検討中さん
[2014-03-31 23:42:23]
憶測は結構ですが、土曜日いよいよ抽選ですね!倍率を考えると、申し訳ないけど見送るのであれば是非!と考えてしまいます。
|
210:
匿名
[2014-04-01 18:52:49]
管理会社のヒューマンケアが管理費を使い込んだらしいですよ
|
211:
物件比較中さん
[2014-04-02 16:16:24]
こちらのマンションはそんなにひどいのですか?
あまりにも集中的に悪く書かれているので逆に同業者の悪意を感じているところです。 この界隈でこの価格は良心的だと思います。 賃貸物件のような仕様で強気な価格のマンションもありましたから。 モデルルームも割と高級感ありましたし、天井の圧迫感もなくいいと思います。 問題になっている管理会社も長谷工コミュニケーションになっていますから こちらの物件に関して今後問題はないのでは??と思いますが 皆様はどうお考えですか? |
212:
検討者さん
[2014-04-03 15:25:24]
211さんと同じ意見です。
問題は子会社の管理会社とその社員であって親会社までは関係ないですよ。 東急の管理会社でも同じような問題があった様ですがだからと言って親会社の 分譲するマンションが悪いのかというとそういう問題ではないでしょう。 |
213:
匿名さん
[2014-04-03 15:38:35]
211さん 212さん 残念ながら過去のレスのほうを支持します。
そんなに前向きになれる内容の問題ではないと思いますが。 |
214:
匿名さん
[2014-04-03 17:14:25]
GREEN PARKシリーズは小規模ながら場所とスペックの良い物件が多く、こちらも検討をしたのですが、
そもそもの引渡時期が希望と合わず(更に遅れましたし)結局早い時期で検討の対象からは外れてしまいました。 ついでにいうと逆梁工法とでもいうんでしょうか、窓側に床からかなり大きな梁がそそり立ち、 そこには家具も置けずに非常に無駄なので、これも早い時期で候補から外した理由の一つでした。 これなら下がり天井の方がましなのでは?と思います。ちなみにこの部分も専有面積に含まれるはずです。 (物件サイト間取り図の70Aタイプ、南西の窓側にある空白がこれにあたります。) そんな中での今回の騒動です。 今は別会社となっていますが、ヒューマンケアは坂入産業の一部門のような位置付けです。 新築分譲の場合、既に管理会社は決まっており、変更には管理組合での決定が必要です。 ですからよほど問題がない限り、(少なくとも分譲後しばらくは)実質的な選択権はなく 最初にここが管理しますといわれた会社を受け入れるのが一般的です。 そのような背景の中、ヒューマンケアは競争もなく坂入の分譲マンションの管理を一手に引き受けていたわけです。 そのヒューマンケアですが、細かい日々の管理状況は住民ではないのでわかりません。 管理はたまたまそのマンションの担当となった管理人の個人の資質に左右されるので場合によっては 素晴らしい活動をされていたマンションだってあるかもしれません。 しかしそもそも管理会社が管理費や積立費を簡単に横領できるという運用体制自体がおかしいんです。 管理組合の通帳と印鑑は別々に保管するべきですし、積立費は住民の共有財産ですから、 管理会社ではなく管理組合や理事長が管理すべで、さらに面倒だからそっちでやってくれと言われても 断るべき性格のものです。 そのような、基本の基本を無視した管理会社が平気で何十棟ものマンションを管理してきたんです。 この管理会社に管理をさせてきた、坂入産業にも、ヒューマンケア同様責任はあるのではないですか? |
215:
匿名さん
[2014-04-03 17:33:53]
管理会社って変更できるのに何でいつまでも叩かれているんでしょうね。
http://mansion-madori.com/blog-entry-2502.html ↑ こちらを読んで興味がわきました。 40平米のお部屋は確かに細長すぎる感じはしますが、2基もエレベーターがあるなんて 知りませんでした。 1フロア6戸ですが廊下の真ん中で仕切られていて3戸ずつが1基を使用すると書いてありました。 改めてここのHPを見ましたよ。私60Fの間取りがいい感じだと思います。 エアコン、カップボード 標準で付いてます。 ディスポーザーもついでに付けててほしかった… |
218:
購入検討中さん
[2014-04-04 11:28:39]
逆梁工法云々とありましたが、私は都心型マンションを何回か住みかえた経験からいうと、むしろ都心には適していると感じました。窓が高い位置にあり明るい、近隣の見たくもない雑然とした景色も見えにくいし、隣のマンションからの視線も気にならない(特に食卓やソファーに座っている時)等。勿論、梁部分も面積に参入されるが、要は入居者が何を優先するかによります。管理費等の件ですが、私も大手のマンションで理事長をやりました。一般的にマンションの管理組合の役員はなり手がなく、仕方なく当初から輪番制でやっているものが多いようです。要するにボランティアで責任が重いのです。以前はあちこちのマンションで理事長を何期もやり公私混同し、理事長等による不正流用が多発したようです。住民としては理事長や管理組合に管理される法が不安です。そのような経緯で、逆に現在は大手のディベロッパー関連の管理会社でも実質的に積立金の管理をしているようです。 いつの時代でもどんな業種でも信用され任されていることを利用し、金の私的流用や使い込みをする人間が後をたちません。重要なのはこのような不祥事が二度とおきないようなシステムを構築する事です。会社や管理組合も性善説を信じないで、皆様のお金ということで、確実なシステムとチェックをしていくべきでしょう。
|
知り合いの役員さんから聞いたのですが
子会社である管理会社から手紙が届いて
元社員が組合のお金を横領したと書いてあったそうです。
管理会社が変わったのはそのせいなんですかね?
確かにそんなずさんな会社に管理を任せたら
大切な修繕金が盗まれてヤバイですからね。
親会社もダメなら子会社もダメですね。