株式会社坂入産業の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GREEN PARK(グリーンパーク) 日本橋堀留町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋堀留町
  6. 2丁目
  7. GREEN PARK(グリーンパーク) 日本橋堀留町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-03 03:14:26
 削除依頼 投稿する

GREEN PARK日本橋堀留町(グリーンパーク日本橋堀留町)ってどうですか?
周辺にお店もいっぱいあって、利便性もよさそうですね。
公式HPがまだのようなので、何か情報などありましたらお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋堀留町2丁目9-3(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩5分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.54平米~93.84平米
売主:坂入産業


施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社ヒューマンケア

【物件情報の一部を追加しました 2013.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-12 10:40:09

現在の物件
GREEN PARK 日本橋堀留町
GREEN
 
所在地:東京都中央区日本橋堀留町2丁目9-3(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩3分
総戸数: 78戸

GREEN PARK(グリーンパーク) 日本橋堀留町ってどうですか?

No.101  
by 物件比較中さん 2013-12-01 15:55:47
他社の営業でもないのにネガしか書けないのはただの無い物ねだりか
買う気のないマンヲタだよね。

沖式評価ってやつを批判する人もいるけど
自分以外の評価基準として考えるなら沖式だって参考にはなるでしょ。
No.102  
by 物件比較中さん 2013-12-01 22:31:54
どっちにしても、角部屋はよいかもしれないけど、他は風通しわるそうだし、柱がすごく出っ張っているので、家具の配置が難しそうだね。間取りみると、どうしても、細長くしか見えない。


No.103  
by 匿名さん 2013-12-05 16:06:04
柱が出っ張っている分、引き戸にすればいいのに…なんてちょっと思っちゃいました。
その方がまだスペースの有効活用ができる余地があるかな、なんて。
1LDKが1LDKにしては収納が割とあるかなとは感じました。
それにしても全体的に細長いですね。
どういうお部屋の配置になっているのでしょうね。
No.104  
by 購入検討中さん 2013-12-07 10:21:54
1LDKのリビングが、5畳の洋室と同じぐらいですよね?
5畳のリビングってどうでしょうか?
No.109  
by 匿名さん 2013-12-10 18:44:07
1LDK,向きは仕方ないけど、寝室酷過ぎ。
ドアが引き戸じゃないから、ベッド置き難いよね。実際使える部分が少なすぎ。
No.110  
by 物件比較中さん 2013-12-23 22:12:25
まったく書き込みがなくなっちゃいましたね。
早くから事前説明会やってたワリにMR公開が盛況とかで
その後もスケジュールが未定です。

40は賃貸投資用として需要ありそうだけど
両サイドの60, 50の10F以下は誰が買うんだって条件だから
実際売れそうもなくて困ってると踏んでます。

担当営業も本社の値付けが気になってる様子でしたし。
No.111  
by 匿名さん 2013-12-26 15:14:22
DKとLDKの表記はともかく、
住み方によっては狭い部屋でもリビングとダイニングに分けるとは可能だと思います、
これはセンスとメリハリを付けたいかどうかなど個々の考えによるのではないでしょうか。

確かに広くはないLDKですがキッチンを引いても7畳ぐらいにはなるのでは。

ワンルームでもLDをきちんと設けているお洒落な人もいますから、
ほんと人それぞれです。
No.112  
by 物件比較中さん 2013-12-29 16:39:32
ここの担当営業の方にもそれ3回くらい言われましたw

そういう人もいるというけど、
実際はいないんですねー

先日ちゃんとした資料がやっと届きましたが、
角の50のLD写真を見た感じだと
やっぱり狭苦しい(汗
No.113  
by 物件比較中さん 2013-12-31 10:45:20
広い部屋買えばいいだけの話
無理なら中古にしてリノベ
No.114  
by 匿名さん 2014-01-01 09:58:56
セカンドで仕事用だから、広い部屋は要らない
No.115  
by 匿名さん 2014-01-02 11:29:36
たしかに帰って来て寝るだけにしか使わないという人もいるんだと思いますよ。

だから狭いことが誰しもにデメリットとは限りません。立地の都合を優先して考える人もいます。

要は自分たちにとって十分か狭いか、ですよね。
No.116  
by 購入検討中さん 2014-01-03 08:52:04
この会社はフルオーダーに近いリフォームが出来るようなので、理想的な間取りが可能かと思います。
No.117  
by 匿名さん 2014-01-03 19:59:09
大手町勤務だから、仕事用に買う予定。
ただいま通勤時間50分。結構辛いからね。
週末は戸建ての自宅に帰り、平日はマンション住まい。
No.118  
by 匿名さん 2014-01-07 13:40:37
117さんのような需要が多い地域だと思います
だとすると部屋が広くてもねぇ…というとこなんですよネ
広くなると掃除も面倒ですし
最近はルンバ君に掃除させる方が多いんでしょうけれど
No.119  
by 物件比較中さん 2014-01-08 01:33:59
なんか「こういう人がいる」っていう書き込みばっかりだね。
主観的な意見を否定してたら比較検討スレにならないじゃん。

まあ普通に評価したら良いとこないかもしれないけど。。。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.120  
by 匿名さん 2014-01-08 06:07:36
場所柄、セカンド的に買う人も多いだろうね。
No.121  
by 匿名さん 2014-01-10 16:37:08
ここから割とご近所の甘酒横丁は、グルメっぽい感じでいいですよ。
なぜか日清紡のHPの甘酒横丁の紹介があります(おそらくその通りに本社があるからでしょうが)
品のあるお店ばかりですよね。

セカンド的に使われる方メインなのでしょうか。
掲示板はそういう書き込みばかりですね。
No.122  
by 周辺住民さん 2014-01-11 14:09:34
3LDKもあるし、ファミリー需要もそこそこあると思いますよ。
中央区は子育てに力を入れているし、幼稚園、保育園、小学校もいいし、交通の便もいいし。
子供も増えてきたので久松小は増築しますね。
No.123  
by 匿名さん 2014-01-12 16:48:08
図書館やスポーツセンター、公園も近くにありますし、子供がいても暮らしやすそうな環境ですよね。
3LDKは71.10㎡の間取りが紹介されていますね。
これでも十分ですが、もっと広い3LDKの間取りも見たいです。
地下1階となっていますが、地下は何になるのでしょう?住居でしょうか?

甘酒横丁いいですよね。
ホームページには築地へおでかけの記事が載ってましたが、食を楽しむことには困らない場所ですね。
No.124  
by 匿名さん 2014-01-12 23:17:48
築地はこの辺りからするとちょっと遠い感じ。(もちろん日比谷線ですぐだけど)
人形町、日本橋界隈で結構楽しめますよ。
有名塾のサピックスの本拠地でもあるし(お受験率高いみたいです)、公園が意外とあるし、赤ちゃん天国、児童館があるし、休日診療も充実しているし、子育てもいいですよ。
No.125  
by 物件比較中さん 2014-01-15 17:46:23
いつのまに販売2月になったの?お客来てないのかな?
HP見る限り、1平米90万円くらいだねぇ。

待ってたのに、やっぱり予算オーバーだった(T_T)
No.126  
by 匿名さん 2014-01-19 16:13:47
まもなく販売のようですね。
こちらは坂入産業の記念碑的なマンションになりそうとのことですよ。
No.127  
by 匿名さん 2014-01-20 18:45:59
124さん
こちらのサピックスが本拠地なのですね。ここからだと学区が日本橋小学校です。
日本橋小学校はお受験率はかなり高い様です。温水プールがある事で有名の様です。
温水プールがあるという事は一年中、体育の授業でプールの時間があるのかな。
プールは体力作りにとてもいいのでそうだとうれしいのですが。
同じ公立でもやはり何か特徴あるものがあるといいですよね。
No.128  
by 匿名さん 2014-01-23 16:13:55
さっき現地を見たけどとにかく日当たりが悪い。
向かい側には道路をまたいでここと同じくらいの高さのマンションが
建っているから上層階の眺望も期待できない。

まあ場所が中央区だから仕方ないのかな・・・
No.129  
by 周辺住民さん 2014-01-26 15:29:16
いつの間にか、入居予定時期も26年7月になっていますね。
5月だったような気が…
No.130  
by 匿名さん 2014-01-27 16:22:10
>>128

述べられている環境は既に在る環境ですからある意味リスクが無いです

問題はこの後更にどうなっていくのかがよく調査が必要ですね

しかし中央区、それなりの環境変化を覚悟した上でのご検討者が多いと私は想像しています
覚悟を持っても検討したい利便性があるのでしょうね
No.131  
by 匿名さん 2014-01-28 08:20:28
日本橋で日当たり最高眺望最高を望む方がおかしい。
No.132  
by 匿名さん 2014-01-29 20:28:43
この立地にしては高くないか?
No.133  
by 匿名さん 2014-01-30 14:29:24
132に同意です。
No.134  
by 匿名さん 2014-01-30 19:00:06
東京駅まで徒歩15分の新築マンションは1LDK43㎡ 3650万円だった。
そう考えるとこちらは高いか・・・・高い!
No.135  
by 物件比較中さん 2014-02-02 23:23:08
高いと思うか安いと思うかは人それぞれ。
なんやかんやで売れるんだからマンション屋さんて儲かる商売だね。

あ、ちなみに私は予算内で高いとは思いません。
来年以降はもっと高くなる場所だと思いますからね。
No.136  
by 購入検討中さん 2014-02-05 00:35:32
確かに去年までの相場でしたら高いと思います。が、オリンピックも決定した今、中央区周辺に関しては妥当な価格だと思います。今買うかオリンピック後まで待つか。さてどうしたものか。
No.137  
by 匿名さん 2014-02-05 23:20:47
『オリンピック相場で高値で掴んで、
オリンピック後には並の中古相場になる』に全部!
並の中古相場ってのは、オリンピック云々前の築5~10年の物件で想定。
No.138  
by 匿名さん 2014-02-06 05:21:24
オリンピック決定直前に契約しておいてよかった。安かった。
No.139  
by 匿名さん 2014-02-07 22:18:29
今は建築費が高騰してるからなー。
ここ1年で2割以上高くなってる。
このあたりは土地と建物の価格割合が半々ぐらいだから、マンション価格は1割上がってて何もおかしくない。
だから、今ならこの値段は妥当。1年前なら高い。これからはもっと上がっていくだろうね。

今すぐ買うか、7年間賃貸でお金をドブに捨てて7年後買うか。
どっちもどっちな気がするなー。
No.140  
by 匿名さん 2014-02-08 06:15:39
去年3月に1LDKのマンションを契約した友人の話。
友人は43㎡を3500万円で購入したんだが、オリンピック決定後の近隣の似たような物件の価格は1割~2割高になっていると言ってた。
No.141  
by 匿名さん 2014-02-13 15:22:19
よくオリンピック招致が決定したら建築資材が上がるからマンションも高くなるよ~なんて聞きましたが
本当に全体的に上がっている印象があります。
建築資材の関係なのか、土地の取得の関係なのか、景気が良くなってきているから業者があげているのか
正直どれなのかはわかりませんが
ただ今の消費税がまだ10%になる前に買えるならまだいいのではないかと思います。
No.142  
by 匿名さん 2014-02-17 07:09:28
値段は相応なのかもしれないけど、ゼネコンと管理会社が心配。

売主は2流でも3流でも構わないけど、
住んでからの方が長いんだから、
ゼネコンと管理会社だけはしっかりしたところがいいなぁ。
No.143  
by 匿名さん 2014-02-17 14:24:28
超一流の鹿島でさえ南青山であんな不祥事起こしたんだから、もうどこのゼネコンも信用できない。
ましてや、中小ゼネコンなら尚更信用できない。
No.144  
by 匿名さん 2014-02-19 00:15:27
確かに、一流って言われてても何があるかわかんないよね。
でも、何かあったときは一流どころの方がマシ(簡単に潰れないって意味で)かな。
管理会社は正直心配だね。
ヒューマンケアって坂入産業のマンションしか管理してないし、
他のマンションは問題なくやってるのかな。
ぜひ、ヒューマンケアが管理してるマンションに住んでる人から話聞きたいな。
誰か見てませんか~?
No.145  
by 匿名さん 2014-02-24 10:10:26
管理会社の評判は聞こえてこないですよね。
多くに展開していないから?
もし仮によろしくなければ早めに切り替えて、良いならそのままでいいのではないかな。

ところでこの辺りってスポクラありますか?
ぱっと思いつかないもので。
No.146  
by 匿名さん 2014-02-25 10:32:10
>144さん
検索かけても全くヒットしませんね。
公式ホームページらしきものを見つけましたが、
遺体処置(自殺・孤独死・事故死・殺人・焼死・溺死)から特殊清掃・撤去を取り扱う会社で、
本社は東京都江戸川区にあるようですが、本当にこの会社かどうか確認できません。
清掃もやっているようなのですが・・・全く別の会社でしょうか。
http://www.humancare.jp/index.html
No.147  
by ご近所さん 2014-02-25 11:08:45
>146さん

見つけられた会社は「後」株のまったく別会社ですよ。

こちらみたいです↓
http://www.human-care.co.jp/

管理物件はGREEN PARKだけです。
坂入産業のグループ会社なので、まあ当然ですね。
No.148  
by 購入検討中さん 2014-02-28 09:11:29
今、進捗状況どうなってるんでしょうか
ホームページからも、発売時期と完成予定時期の掲載がなくなりましたね
No.149  
by 購入検討中さん 2014-02-28 09:12:53
148に追記
掲載がなくなったのは、結構前からっぽいですが
No.150  
by 購入検討中さん 2014-03-01 01:00:57
MRに行けば訳を教えてくれるよ。

それにしても日本橋界隈は全く新規が出てこなくなってつまらん。
No.151  
by 匿名さん 2014-03-03 12:27:38
あんまり増えると人口も増えるわけですから住もうと考えている方にとっては過剰な物件供給は控えて欲しいのではないでしょうか。こちらの評価はいかがですか、日本橋といっても小伝馬町駅、そして1LDKもある物件です。アドレスへのこだわりがあると駅で悩み、1LDKが購入者にどう扱われるかが不明という点で悩み、といったデメリットとまでは申しませんが、気になる方もいらっしゃるのでは。
No.152  
by 物件比較中さん 2014-03-05 01:11:54
いらっしゃるのでは、じゃなくてまずはあなたの意見はどうなの?

1LDKなんて賃貸に回されるのが当たり前
と考えるべきだと思うけど。
「一概には言えない」という反論を返したいなら聞かせて欲しいけど、
リスクは悪い方に倒れたときを考えるのが一般論だと思うよ。
No.153  
by 周辺住民さん 2014-03-06 17:10:28
ここの現場の前はよく通るんだけどぜんぜん工事が先に進んでないね。

地下に何か問題でも?
No.154  
by 匿名さん 2014-03-09 16:46:44
完成はいつなんですか? H26年11月に完成が来年7月になって、
いまだに工事してないよ。
いまのところを10月までには出たいのにまだ答えられません、って。
とはいえここを申し込んでいてほかよりはここがって思ってるからやめるにやめられないし。
詳しい方はいませんか?
No.155  
by 匿名さん 2014-03-10 08:57:01
大手ゼネコンでもあんなことがあったぐらいだから神経質になりますよね。
財務体質とかはどうなのでしょうか?
No.156  
by 物件比較中さん 2014-03-10 10:49:58
154さん

ここと丸紅の物件は、
来年四月の案内だった気がしますが。
年内予定は、新日鉄の物件じゃなくて?

あと、まだ申し込みも始まってないと思うのですが?
No.157  
by 匿名さん 2014-03-10 19:30:14
ホームページでは7月だね
No.158  
by 匿名さん 2014-03-12 11:15:56
○紅と比較してて、こっちのほうがいいかなって思ったけど、
小伝馬町の処刑場跡がどうしても気になって決めきれません。
というよりも先に昔の地図などで説明をしてほしかった・・・。
皆さんはきにならなかったんでしょうか。私が気にしすぎなのかなぁ。
No.159  
by 匿名さん 2014-03-12 13:58:10
あっちは地権者が多いから不安。
処刑場なんてあったっけ?
No.160  
by 物件比較中さん 2014-03-13 15:02:17
江戸時代の牢屋が近くにあったからって悩むなんて平和な人ですねww
極端な主観だと思うけど気になるなら霊媒師や占い師と相談すれば良いのでは?
嫌みではなく、営業妨害で訴えられるかもみたいな危機感とか
曖昧な情報を広めないと思う責任感を持ってよ、という意味で。

比較対象にしてる物件はもっと現代的なリスクがあると思うし
そうじゃなくても事務所利用や不特定多数の人が出入りできる
という意味で十分不気味だと思いませんかね。

処刑場じゃななくても過去にいっぱい人が死んでるのは同じ
的な幼稚な議論には発展させるのだけはカンベンして下さい。
No.161  
by 匿名さん 2014-03-13 18:55:31
過去にここの売主がだしたマンションでも、マンショコミュニテイで処刑場が話題になってて、気になっただけなんですけど・・・。

No.162  
by 購入検討中さん 2014-03-14 14:05:16
伝馬町牢屋敷の事ですね。
ちなみに今は十思公園です。
現代で言う府中か小菅の事。
何も気にする事はないと私は考えております。
そもそも処刑場ではないのは調べればすぐ分かる事。
上記の方たちには悪意を感じます。
No.163  
by 匿名さん 2014-03-16 10:03:03
いつ完せするんですか?
No.164  
by 申込予定さん 2014-03-16 23:36:15
何故に自分で調べないのか...
No.165  
by 匿名さん 2014-03-16 23:48:37
11月ですね。曖昧な説明だったから掲示板できいてるんじゃないの? 私たちもずっといつかわかりませんって言われてましたからね。事情があって今のところをある時期にでないといけないと説明してたんだけどね。まだホームサイトもかわってないんじゃない。別に変な批判とかじゃないからいいんじゃない。
No.166  
by 購入検討中さん 2014-03-19 01:40:52
事情が事情なので仕方ないとは思いますが、何度も何度も予定が変更、延期されているので、営業さんから説明は受けていても、165さんがおっしゃるように私も163さんと同様に気になります。
私は去年の7月くらいから情報を待っていますが、当初は決定ではないけれども3月だか5月?だったかな?完成目標と聞いていたのが、7月、9月…となって、今は11月?!
杜撰な突貫工事は勘弁ですが、もう少し早くなんとかならないかなー、と思います。
No.167  
by 匿名さん 2014-03-19 18:07:39
管理会社変わったな。
ま、あんなことあったら当然か。
No.168  
by ご近所さん 2014-03-19 19:57:03
地中障害で先が見えないみたいですよ。
しかも職人さんもぜんぜん集まらないみたいだし。
本当に完成するのか…デベが先につぶれそうですが。
No.169  
by 住まいに詳しい人 2014-03-19 20:05:43
他のグリーンパークに住んでます。
知り合いの役員さんから聞いたのですが
子会社である管理会社から手紙が届いて
元社員が組合のお金を横領したと書いてあったそうです。
管理会社が変わったのはそのせいなんですかね?
確かにそんなずさんな会社に管理を任せたら
大切な修繕金が盗まれてヤバイですからね。
親会社もダメなら子会社もダメですね。
No.170  
by 匿名さん 2014-03-19 20:50:47
何だか、何度も予定が変更、完成予定日も変更している様ですが、
管理会社も変わっているんですかね、
まあ、ちゃんと完成してくれれば良いことですけど、購入した際は、その後の管理、メンテナンスについても、
しっかり確認をされた方が良いでしょうね。
No.171  
by 匿名さん 2014-03-19 21:18:59
問題ですね。
説明がとにかく曖昧。
信頼を得られるような努力をしているとは思えない。
いろいろ勘繰りたくなります。
改善をお願いします。
No.172  
by 購入検討中さん 2014-03-19 21:23:30
本当だ、改めてパンフレット見直してみたら…
No.173  
by 申込予定さん 2014-03-19 23:31:04
横領だろうが倒産だろうが、要はこれからが肝心なのでしっかりして欲しい。
それによりマンション評価が変わる事はない。
三菱地所、鹿島の青山のマンションの件のように、これからに期待したいものです。
No.174  
by 匿名さん 2014-03-20 13:12:06
大切なのはこれkらというのはわかるけど、
説明をしていないことに関しては体質としてとらえざる負えないんですが・・・。
大手でない以上なにかあった時保障を払えないんじゃないかってさえ思ってしまい
不安です。
ところでなぜ説明しないのですか?管理会社って同じグループなんですよね。
それを外す理由は?
誰か知っていますか?
No.175  
by 匿名さん 2014-03-20 19:37:23
169の書き込みの通り、社員の使い込みだそうです。
一応『元社員』ってなってますが、
使い込み発覚→該当社員に事情聴取→首切り→告訴→管理してるマンションに事情説明
って感じでしょうね。
なかなか販売しなかったのも、これが原因なんじゃない?って思うと、数ヶ月前からわかってたんでしょうね、会社は。
このマンションはこれからだからまだいいですが、使い込まれたマンションの方はご愁傷様です。
No.176  
by 購入経験者さん 2014-03-20 20:23:22
去年の12月の初旬にはわかっていたらしいですよ。
隠ぺいしようといろいろ考えたけど隠し切れないと諦めたんでしょうね。
組合の預金通帳を見たらすぐにわかるみたいだし。
1度に何百万も引き出していたのに何年間もの間、
誰も気付かなかったなんて管理会社としてありえないですよ。
No.177  
by 購入検討中さん 2014-03-21 22:54:02
今日、登録に行きました。
ここに書いている事を聞いたら答えてくれましたよ。
曖昧ならやめようと思ってました。

真剣に考えて購入を考えた人がいることも、
理解して書き込みをしてほしいですね。

直接聞いてない事や憶測で、
不安を煽るだけの書き込みは、
ただの悪意しか感じられないです。
No.178  
by 匿名さん 2014-03-21 23:47:43
管理費が高すぎじゃないですか?
これは管理会社が変わったせい?

修繕積立金が安すぎじゃないですか?
長期修繕計画の前提条件次第では、将来金額が跳ね上がりそう。
No.179  
by 購入検討中さん 2014-03-21 23:52:27
使い込まれたお金はすでに補填しているようですが、一度起こした不祥事はそんな簡単には払拭出来ません。今後はコンプライアンスを重視してしっかりして欲しいですね。ここは長谷工さんだから大丈夫かと思いますが...。
No.180  
by 買い換え検討中 2014-03-22 12:18:22
確かに憶測はできるだけ控えていただきたいですが、
会社が『12月にわかっていた話なのに、3月になって管理会社変更して販売する』などという、
隠蔽しようとしていた。と言われても仕方ないやり方をしているので、
自業自得だと思います。(いろんな意見があるでしょうが)
さらに、すでに販売が終わっているマンションの掲示板に、『管理会社には手紙が届いたが、住人には説明がない』とありました。
こういうのを見てしまうと、どこかに書き込みもありましたが『隠蔽しようとししたが、無理だったから公表した』と思ってしまうし、
住人に説明しないなんて、『補填したからいいでしょ?』と言っているような気がして、
会社としての姿勢を疑ってしまうのも事実ではないでしょうか。
このマンションはこれからだし、管理会社も変わったので大丈夫だと思いますが、この会社から買って大丈夫だと思えないのでやめようと思います。(自分は住み替えを考えていました)

ちなみ、販売が最初が4月、それが7月、で今11月っていうのを見ると、
横領問題じゃなく、掘ったら何か出てきて、入居決められなくて販売できなかったんじゃないかと思います。(これも憶測ですね)
No.181  
by 匿名さん 2014-03-22 22:05:20
私達も購入は見送りました。ここに書いてることを聞いたら、答えてくれましたが、そもそも自ら話して説明をする気はなかったようです。
聞かれなければいいやっというのを考えると、今後が不安と判断しました。他のかたの不安を煽っているわけでなく真剣になやんだ結果です。ここで情報を事前に得られてよかったです。
No.182  
by 匿名さん 2014-03-23 01:37:23
憶測ではなく被害にあっている当人です。
理事には説明されましたが、本心からの謝罪ではなく形だけのようなものでした。
納得できるものではなく、難しい用語でごまかしているようだ。
住人にはまだ説明していません。
被害を受けた住人に説明をしていなくて販売では説明するとは
売るだけに徹してると、あからさまですね。
坂入は一元化を売りにしていますが、
はっきり言って、欠陥住宅でした。酷いなんてもんじゃありません。
しかし坂入もヒューマンケアも施工も対応最悪です。
逆切れ当たり前。購入前は真摯に対応すると安心安全を売りにしていたのに
あれは過大広告だと思いました。
引っ越しできるものなら引っ越ししたい。もう二度と関わり合いたくない。
No.183  
by 匿名さん 2014-03-23 07:12:27
182さん、欠陥住宅で酷いとありますが
参考にしたいのでもし良ければ具体的に
教えて頂けませんでしょうか。
No.184  
by 匿名さん 2014-03-23 11:42:30
同じ思いです。
これまでは一元化を売りにしてたのに、
いざ何かあったら、管理会社がやったことだと
関係ありませんという態度。
許せません

本当に残念です
No.185  
by 入居済み住民さん 2014-03-23 17:57:14
理事長、理事会さんに伝えたという事は、理事会さんから住民の方に説明義務が生じるのではないでしょうか。
擁護する訳ではありませんが、私のマンションでも横領はあったみたいですが、欠陥も無く対応も良いです。
182さんのような方もいらっしゃって残念ですが、価格に対して設備など良いマンションだと思いますよ。
自分が住むマンションが卑下にされるのは気持ちよくないものです。
ご参考まで。
No.186  
by 匿名さん 2014-03-23 20:34:34
今回の堀留のマンションに関しては販売時に説明しないことが問題と思います。
管理会社がかわるのはいいですが、
ここのサイトでつまりは情報を得ていない方々は何も知らないまま検討するんですよね。
その姿勢に疑問を感じています。
気に入っていただけに腹立たしい気持ちです
No.187  
by 匿名さん 2014-03-23 23:10:09
182です。
185さん、施工会社が違うので185さんのマンションは問題なく良いのではないですか。
しかし全てが良いマンションに仕上がっているわけではなくヒドイマンションもあると言う事です。
もし自分が欠陥マンションに当たってしまっても、同じことをおっしゃるのでしょうか。
グリーンパーク全体が悪いとは言っていません。挙げれば切りがないほど欠陥がありました。
共用部分も各住戸もマンション全体で酷い仕上がりです。マンション全体でのクレームの多さに逆切れしてクレーマーだの頭がおかしいだの。こちらが客なのに気をつかっています。
No.188  
by 匿名さん 2014-03-24 07:31:54
同感です。
私たちの住んでるところも対応がよくありません。
時期をみて住み替えを検討しています。
No.189  
by 物件比較中さん 2014-03-24 11:45:57
いやだからさ、そこまでハッキリ言うなら
施工会社と管理会社の名前を教えてよ。

ぜんぜん参考にならんよ。
No.190  
by 匿名さん 2014-03-24 14:09:04
ここの売主はきいたことありませんが、大丈夫なのでしょうか?
ここの掲示板見ると荒れてるみたいですし・・・。
No.191  
by 匿名さん 2014-03-24 18:15:24
価格は高めですね。
この立地だとそれくらいになるのでしょうかね。
バルコニーなども狭くて開放感には欠けますね。
通風が多いのはいいですが、全体的にこじんまりまとまり過ぎている感じがします。
コミュニティールームなどもあるんですね。タイプによっては。
No.192  
by 物件比較中さん 2014-03-24 18:45:30
182さん

私はこのマンションを検討をしているものです。
一部の主張は理解できるところもありますが、
ここはマンション検討の掲示板です。

もう起きたことは過去のログを見ればわかりますので、
それ以上不満があるのなら本社に電話でもして言ったらどうですか?
あなたの書き込みを見ていると、不愉快で迷惑です。
ここをあなたの不満のはけ口にしないでください。
No.193  
by 入居済み住民さん 2014-03-24 22:00:52
酷かったのは千代田淡路町だよ。建築会社は片山組。完成してもいない建物を内覧会だと見せられ、埃だらけの傷だらけ。水は漏るは本当酷かった。
管理会社は当然、ヒューマンケア。アイツら素人だよ。実際動いてるのは下請けの管理会社。本人(下請け)がそう言ってたから。
ここは森組、管理は長谷工だから大丈夫じゃないの?
ヒューマンケア、坂入産業の問題は、別のとこでやりましょう。
No.194  
by 購入検討中さん 2014-03-25 00:26:22
193さん
参考になりました、ありがとうございます
No.195  
by 匿名さん 2014-03-25 14:52:01
売主の責任はないのですか?素人ですみません。施工会社と管理会社を気をつければいいんでしょうか?
No.196  
by 物件を検討していた者です 2014-03-25 15:27:37
堀留町の物件は夏頃からマークして、MRにも何度か足を運び情報収集していた者です。
今回のヒューマンケアの一件は、単なる子会社の不祥事ですまされないのではと、感じています。
なぜならヒューマンケアの本社所在地は坂入産業の本社と同じ住所ですし、
HPでグループ企業での一元管理を謳っている以上、連帯責任があります。
子会社も満足に管理できていなような親会社から、高額な物件を購入するのはリスキーと言わざるを得ません。
また大手デペではない中小デペから購入するのであれば、尚更慎重にならないと。。。
こういった小さなほころびも、上手く対処しないと、親会社の信用が失墜し、会社の存亡も危うくなる可能性もありますからね〜。
リスク管理がなっていないため、初動対応を間違えて、つぶれていった会社が、過去にたくさんありましたよね?
高額物件ですので、私は検討から外します。
No.197  
by 匿名さん 2014-03-25 21:45:05
施工会社を気を付けると言っても、最終確認は売主の坂入産業ですから。
坂入がOkしない限り引き渡しになりません。何にもチェックしていないという事ですよね。
大本は坂入に権限があるわけなのに、無責任なんですかね。
坂入は管理も確認もあまいということですよね。
検討されるなら、そうゆう事も考慮する点だと思いました。
しかし設備は他に比べ良いので、坂入の魅力は設備ですね。
No.198  
by 購入検討中さん 2014-03-25 23:50:34
http://www.zenkiren.com/jinji/hannrei/shoshi/00163.html
これは今回の件とは別件だとは思いますが…同じ坂入産業?

ネット(スマホ使用)検索で、坂入産業と入力すると、予測ワードで横領と出てくるようになりましたね
No.200  
by 物件比較中さん 2014-03-28 01:09:34
だったらなんで検討板に粘着するんだろうね。
営業妨害と言われたら損するのは自分だよ?

本当に勝ち取りたいならすでに勝ってるだろ。
クレーマーとの違いがわからないね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる