GREEN PARK日本橋堀留町(グリーンパーク日本橋堀留町)ってどうですか?
周辺にお店もいっぱいあって、利便性もよさそうですね。
公式HPがまだのようなので、何か情報などありましたらお願いします。
所在地:東京都中央区日本橋堀留町2丁目9-3(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩5分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.54平米~93.84平米
売主:坂入産業
施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社ヒューマンケア
【物件情報の一部を追加しました 2013.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-12 10:40:09
GREEN PARK(グリーンパーク) 日本橋堀留町ってどうですか?
398:
マンコミュファンさん
[2017-01-15 21:55:30]
仲介業者が可哀想ですな
|
399:
マンション検討中さん
[2017-01-16 07:24:43]
5800万あればこの辺の新築ブランド問わず2LDK買えるしね
|
400:
通りがかりさん
[2017-01-16 19:27:49]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
401:
匿名さん
[2017-01-18 02:55:27]
被告となる購入者経験者はぱったりと堀留町スレに現れなくなりましたね。
理事会などで顔を合わせる機会のあるこのマンションの住人の方々にはどう思われているのでしょうか。 被害妄想で自分本位な考え方が垣間見えるので実際にどんな騒音があったのか、根本的に疑ってしまいます。 |
402:
匿名さん
[2017-01-18 21:08:38]
もしかして5,800万円という購入価格より1,600万円も高い価格設定で売りに出しておいて、そこで騒音問題を理由にして坂入産業に売買契約無効+賠償金の扱いとして、5,800万円で買い取ってもらえるようにするため、圧力をかけるための一連の執拗な書き込みだったりして?と思ってしまいました。
そうするとあれだけいろいろなところに書き込みをする労力が納得できるなと。書き込みが「仕事の一環」「投資活動」になりますから。あくまで私の勝手な想像ですが疑いたくもなります。 |
403:
匿名さん
[2017-01-18 21:14:39]
なるほど。
応援して損しました。 こういうモンスター購入者に対しては、弁護士を使って対応するしかないですね。 |
404:
マンション比較中さん
[2017-01-18 23:23:47]
デベの工作うるさい!すぐわかるからやめた方がいいよ。
品がない。。。 |
405:
マンション検討中さん
[2017-01-20 00:19:40]
被告人なる人は、何をしたいのかが、スレッドを読んでも理解できませんでした。自分の部屋だけでなく、マンションの価値毀損につながりかねない書き込みをたくさんして、それで自分の部屋だけ高く売り抜けようとする考えが、私の理解の範疇を超えてました。ただ、分譲マンションの選択というのはそれだけ難しいのだという、教訓にもなりました。
|
406:
匿名さん
[2017-01-20 01:00:26]
すっかり出て来なくなりましたね。
全て図星だったという事ですかね。ずるい事はしてはいけない。 |
407:
匿名さん
[2017-01-20 01:17:06]
被告なる人は今年の1月に管理組合の理事に立候補すると言っていたが、このマンションの住民にしてみたら資産価値を下げられ、こっそり売り抜けする様な人に運営を安心して任せられない。
築浅で長く住みたい人もいるのだから、管理会社と対立しゴダゴタする様な事は やめた方がよい。 自分本位な欲求のために理事会を私物化してはいけない。 |
|
408:
匿名さん
[2017-01-20 05:14:10]
スレを見てもこのマンションが分譲した時の相場はかなり安かったんだね。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
409:
匿名さん
[2017-01-20 08:11:29]
今売り抜けた人は家賃無料で数年住み、プラス1000万の利益です。
トランプのババ抜きと一緒で、買った方はその瞬間に 1500万位の損を被るわけですね。勉強不足だからしょうがないですね。 4250万で買ったマンションは古くなれば、その分減価償却して安くなるのが普通です。 バブルが終われば、正常な流れに戻ります。 でも高く買うアホが居ないと、世の中回りません。 |
410:
匿名
[2017-01-20 12:06:10]
|
411:
匿名
[2017-01-20 12:11:49]
>>410 匿名さん
理屈がよくわかりません。 なぜ時価で売買された中古物件を突然(当初の買い手の)簿価で評価するのですか? 5750万円で買う人がいたのなら、他にもその値段で買う人が現れる可能性はありますよ。 そんな値段で売れるわけがないと言いたいのですよね。 |
412:
匿名さん
[2017-01-21 17:19:14]
他の物件で被告人の書き込みが自作自演行為と認められた為、削除されてます。本当にトラブルメーカーだったんですね。
|
413:
通りがかりさん
[2017-01-21 21:54:38]
自作自演認定は痛いね。
本スレのここにそれっぽい書き込みがなくなったのは、管理組合からも釘を刺されたのかな?あるいは弁護士のアドバイス? |
414:
匿名さん
[2017-01-21 22:12:52]
これだけ1年ぐらい前の分譲価格と今の中古の販売価格に差があるのは、
短期間に新築分譲価格が跳ね上がって中古の相場も高騰したということです。 これは大手ブランドの相場無視での用地の高値買いと建築費の高騰が原因です。 この状態がいつまで続くかですが、仮に建築費が下落して都心の商業地の価格が下落傾向になればマンションの価格の値崩れも加速するのではと思われます。 |
415:
匿名
[2017-01-21 23:15:42]
一番早く値下がりするのは中小デベが建てた敷地の狭いこういうマンションですが。
|
416:
eマンションさん
[2017-01-24 21:46:35]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
417:
匿名さん
[2017-01-25 03:22:44]
例の被告人の書き込みがどんどん削除されていますね。
デベに100回以上要望を出したという最近の書き込みを見てちょっと怖かったです。 |