GREEN PARK日本橋堀留町(グリーンパーク日本橋堀留町)ってどうですか?
周辺にお店もいっぱいあって、利便性もよさそうですね。
公式HPがまだのようなので、何か情報などありましたらお願いします。
所在地:東京都中央区日本橋堀留町2丁目9-3(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩5分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.54平米~93.84平米
売主:坂入産業
施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社ヒューマンケア
【物件情報の一部を追加しました 2013.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-12 10:40:09
GREEN PARK(グリーンパーク) 日本橋堀留町ってどうですか?
21:
物件比較中さん
[2013-10-06 16:02:41]
|
22:
匿名さん
[2013-10-06 16:21:00]
確かに。
少し前の物件は、内容充実で価格も良心的。 こちらは、内容も価格も残念(>_<)かもしれない。 |
23:
物件比較中さん
[2013-10-08 03:27:48]
この近辺で40平米台はいろいろあるから10年後の価値が不安ですね。
消費税がひと段落した数年後以降は「ちょっと高めでもちょっと広め」 が人気になると個人的には考えています。 自分自身が、こんな便利なところに住んだら友人を呼ぶ回数も増えるかなと 思い始めたので。 予想が外れて景気が冷え込んだら賃貸ならなんとか維持できるかな・・・ |
24:
匿名さん
[2013-10-08 04:57:16]
1LDK、セカンドで考えているからこれは譲れない条件なんだけど、そういう人は多いのかなあ~
|
25:
匿名さん
[2013-10-19 21:42:49]
10月モデルルーム公開となっていますが、まだ何も動きがないのでしょうか。
すでに10月後半。 ホームページも微妙に更新されていたりしますが…。 |
26:
物件比較中さん
[2013-10-20 21:16:34]
見学会の申し込みしましたよ。
検討するなら会員くらいにはなっておいた方がいいんじゃないの? |
27:
匿名さん
[2013-10-20 21:42:52]
見学会の案内、ポストに入っていました。
さっそく申し込みしました。 |
28:
匿名
[2013-10-21 23:03:46]
キッチンもコンパクトで働いていると料理をするより外で食べてしまうことも多いと思うのでこんな感じでいいかなと。駅にも近いので周りは不便がなさそうです
|
29:
匿名さん
[2013-10-22 13:50:51]
ここのマンション気になってたのですが、建設会社変わったり、自社で設計したり、ちょっと心配です。
見に行く予定でいましたけど、何か設備の豪華さでごまかしたり、してないでしょうかね…。 |
30:
物件比較中さん
[2013-10-22 20:04:45]
建設会社が変わったのはコストの関係ですかね。
無理に依頼するよりはマシと思うか、 無理を聞いてくれる会社に変えたと思うかは 消費者次第!? |
|
31:
物件比較中さん
[2013-10-22 21:56:27]
森組ってハセコーの子会社の森組?
HP見ると実績はほぼ無いに等しい… 東京だと新宿と上野に賃貸マンション建てた程度。 期待してたのにそりゃないよ〜 |
32:
購入検討中さん
[2013-10-22 22:01:38]
全体的に小さい部屋が多いのかな。女性独り暮らし志向がサイトからも感じられます。
|
33:
物件比較中さん
[2013-10-22 23:39:58]
目と鼻の先に東京本店があるのに、流石に変な建物はつくらないでしょう。と、期待したいものです。
|
34:
匿名さん
[2013-10-22 23:49:32]
当初、MRが7月だか8月にオープン予定だったのが10月になったのは、そのせいですかね?
デベの方は、大手町の物件との関係で…的な事を言っていましたが。 早く、間取りと価格を知りたいのですが、価格が出るのは12月かもっと先ですよね。 |
35:
物件比較中さん
[2013-10-27 04:12:25]
本日、優先説明会に行ってきました。
価格は本社で検討中ですが 間取り周辺建物を含めた模型図を見せていただきました。 この規模に珍しく10分程度の映像もありましたよ。 坂入産業としてはここの物件は記念になるので それなりに気合は入ってるようです。 それだけに施工会社が自社じゃないのが本当に残念です。 ちなみにGREEN PARKはこの辺の他社物件と比べて 設備仕様が良いと掲示板で見かけたことがあります。 そう感じる方がおられればどの辺りがそう思われるのか、 ぜひ参考にさせてください。 |
36:
匿名さん
[2013-10-27 19:33:03]
特に、水周りの設備仕様がとても充実していて
グレードご高いように思います。 痒いところに手が届く、という印象です。 あまり家にいなくて、自炊をしない生活の人にとっては、 どっちでもいいところかもしれませんが。 モデルルームをご覧になった方のいろいろなご意見 ご感想ぜひお聞きしたいです。 |
37:
匿名さん
[2013-10-27 19:36:05]
モデルルームはとても充実していましたが、
それよりも何よりもさっさと価格を出してくれ、 とは思いました。 |
38:
匿名さん
[2013-10-28 10:52:13]
最近はどこも仕様が良くなってきたから、差は縮まった気がするけど、
カップボード、食洗、エアコンが標準なのは嬉しい。 ドアストッパーとか細かいところ比べても、 近くのグランスイートより仕様はいいと思う。 あと、今回は電気代が安くなるみたい(東京電力じゃないとか言ってた) 個人的には、竹のフローリングと珪藻土クロスがなくなったのが残念だけど、 グランスイートと同じくらいの価格なら、会社が小さいこと、向きを考慮しても検討するかな。 |
39:
匿名さん
[2013-10-28 18:13:28]
俺は食洗機は要らないなあ~
単身だし。 |
40:
周辺住民さん
[2013-10-29 03:47:05]
確かに仕様はよさげでしたね。
カップボードと食洗機も良いですが外国製の蛇口がキライだったので(苦笑 電気に関しては東京電力から一括購入して制御するシステムが入ってるから 平均で1割くらい安くなるらしいです。 理論上は単身者はもう少し恩恵を受けるっぽいです。 東京電力がなんかやらかすと影響を受けるのはおそらく変わりません。 私も他物件の竹フローリングと珪藻土クロスがないのが不満です。 オプションでそういうの選べますかね。 クロスの種類はかなりの種類があると聞きましたが。 人形町通りから入ってすぐなのも利便性という観点では立地良いですよね。 |
採光も丸紅の物件の方が良いかな。
まああそこは別の問題がありますが。
価格がきになるところですが
半年前と比較するとどこも強気になってますね。