一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家 パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-23 13:31:19
 

レスが1000件を超えたので、パート3を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。

前スレ
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/

[スレ作成日時]2013-09-11 17:27:26

 
注文住宅のオンライン相談

夏涼しい家 パート3

983: 匿名さん 
[2014-06-18 16:44:24]
もうやめなよ、いちゃもんは。 見苦しい。
984: 匿名さん 
[2014-06-18 16:47:05]
>982
どのスレでも同じだよ。
985: 匿名さん 
[2014-06-18 16:50:54]
>981>982>983

皆さん、コテハンしてもらわないと誰が誰に対して発言しているかわかりませんよ。
せめてレス番だけでものせようよ。
986: 匿名さん 
[2014-06-18 17:42:13]
脳内などと平気で言っている時点でもうすでに人として終わっているよね
そう言う人は2chにでも逝ってもらいたい
987: 匿名さん 
[2014-06-18 17:48:50]
>986
言いたい人には言わせておけばいいじゃないですか。
その前に>980さんの質問に答えてあげないと、皆さんにそう思われますよ。
早く答えてあげなさいよ。
そのことがなによりの脳内でないことの証明になると思うけどね。
間違ってるかな、この意見?
988: 伝統低低 
[2014-06-18 17:50:06]
>962さんのレスについてですが、
>外の湿った空気や熱気をいれないように・・・
これは同感ですね。
ただ、>963さんのレス
>24時間換気はどんなシステム?
>外の湿度はまったく入らないシステムなんですか?
という疑問も確かに残ります。
ウチは外の湿った空気や熱気を入れない為に24時間換気は付けていません。
実際に外気温の高い真夏の日中や外気湿度が高い時は窓締切りで心地よく過ごしています。
・・・となると、>962さんの
>夜間は、日射の影響はないから、
>気密断熱が大切と思う。
は的外れな感じがします。


989: 入居済み住民さん 
[2014-06-18 18:42:53]
夏は冬に比べて、室温と外気の差が小さいし(せいぜい10℃)
とくに夜は小さい
断熱性能は冬に比べればマイナーなファクターになります
もちろん、多少、冷房にかかる電気代は安いでしょうが、高断熱化のコストに見合う額ではないでしょう

夏の場合、昼の屋根や窓からの日射熱の流入を如何に防ぐかの方が重要です

24時間換気は義務化されてますから、換気すれば外気が入って熱や湿気が入ります
第一種換気など熱交換するためにモーターを回して電気を使うのと、
最近の効率が良くなったエアコンで冷房のために余計に電気を使うのでは
あまり変わらないか、むしろ、エアコン冷房の方が効率が良いのではないでしょうか?

990: 匿名さん 
[2014-06-18 18:46:17]
顕熱型換気なので!!
991: 匿名さん 
[2014-06-18 18:51:47]
よくわからんな。
換気とエアコンは機能が異なる。
992: 匿名さん 
[2014-06-18 18:54:50]
>990
顕熱交換は湿気そのまま入ってくるから夏は一番電気代が不利なの
993: 伝統低低 
[2014-06-18 18:56:16]
>989 by 入居済み住民さん
>夏の場合、昼の屋根や窓からの日射熱の流入を如何に防ぐかの方が重要です
その通りですよね。
逆に冬は冷たく乾いた空気を常に流入させなけれななりませんね。

>24時間換気は義務化されてますから、・・・
実はこの法令の中に適用除外となる建物という項目もあるんですよ。
また、適用除外となる建物でなくてもスリ抜けられる場合もあります。
義務化されたと言っても案外ザル法なのかも・・です。


994: 入居済み住民さん 
[2014-06-18 18:56:18]
顕熱交換は、熱効率もよくなし、夏ではほとんど意味ないのでは?
995: 入居済み住民さん 
[2014-06-18 19:00:34]
993さん
もちろん設置義務ですから、使わなくてもよいでしょうが
シックハウスだけでなく、家の耐久性(結露)や生活(ペット)臭のことを考えると
24時間換気はつけておいた方が無難だと思いますよ
996: 匿名さん 
[2014-06-18 19:04:10]
健康被害を取るか、電気代を取るかの問題。
997: 入居済み住民さん 
[2014-06-18 19:05:27]
夏は高高は意味がないと言う人もいますが、暑い日中に家に帰って玄関を開けるとひんやりと感じるのはやっぱりありがたいですね。
昔は玄関を開けるとムッとした熱気がこもっていたものでした
998: 伝統低低 
[2014-06-18 19:08:56]
>995
>シックハウスだけでなく、家の耐久性(結露)や生活(ペット)臭のことを考えると
>24時間換気はつけておいた方が無難だと思いますよ

そうですね、現代の工法・素材では耐結露性能とか消臭性能とかが著しく悪いですから・・・
24時間換気がないと室温湿度以外でも不快になるでしょうね。
999: 伝統低低 
[2014-06-18 19:17:39]
>996
>健康被害を取るか、電気代を取るかの問題。

もともと健康被害をなくす為の24時間換気ですよ。
逆にいうと健康被害の恐れのある住宅には電気代をかけても24時間換気付けとかないと健康被害が出るってことですよ。
1000: 入居済み住民さん 
[2014-06-18 19:22:37]
実際は、24時間換気をつけなくても健康被害が出る住宅なんてほとんどないと思いますよ
1001: 匿名さん 
[2014-06-18 19:27:36]
>997
>暑い日中に家に帰って玄関を開けるとひんやりと感じるのはやっぱりありがたいですね。
何も高高に限ったことでもない。帰る時間にもよりますね。
一体何時に家に帰っているの?
1002: 伝統低低 
[2014-06-18 19:33:26]
>1000 by 入居済み住民さん

>実際は、24時間換気をつけなくても健康被害が出る住宅なんてほとんどないと思いますよ

元々のシックハウス起因の健康被害は建材のVOC対策や規制で無いとおもいますよ。
しかし結露起因でのカビ・菌類などのアレルギー被害は多発するでしょうし住宅寿命の短命化となるでしょう。
ペット臭も抜けないでしょうし・・・

実際に健康被害が起きないとお思いなら皆さんブレーカーでOFFしてますよね。
1003: 匿名さん 
[2014-06-18 19:39:34]
>1002
うちでは冬の間はオフにしてますよ
1004: 伝統低低 
[2014-06-18 19:49:52]
>1003 by 匿名さん
>うちでは冬の間はオフにしてますよ

冬場だけなのには何か理由があるのでしょうか?
夏場はOFFれないのですか?
1005: 入居済み住民さん 
[2014-06-18 20:01:19]
冬はさむくなる。
夏は暑いから換気したいってことじゃないの?
家はそうですよ。
1006: 伝統低低 
[2014-06-18 20:08:04]
>1005 by 入居済み住民さん

>夏は暑いから換気したいってことじゃないの?

最近の夏場の日中気温は地域によっては40℃近くにもなりますが、換気でその熱気を流入させたいほど家の中が暑いのですか?
1007: 匿名さん 
[2014-06-18 20:18:54]
>>999
電気代かけてというがたいした電気代ではないですよ。
1008: 伝統低低 
[2014-06-18 20:31:17]
>1007 by 匿名さん

まあ電気代はともかく健康被害がないのなら24時間換気は意味のないものになってしまいますよね。
しかも>1005さんのように「冬は寒くなる」とか「夏場は熱気を取り込んでしまう」といった弊害があるのにね・・・
1009: 匿名さん 
[2014-06-18 20:38:11]
>>1008
文句は国にどうぞ。
高高だろうがて低低だろうが義務付けられているので。
1010: 匿名さん 
[2014-06-18 20:43:47]
冬寒くて換気オフというのはわからない。オフにしなくても寒くないのだが、最低気温-5℃程度の地域では。
Ⅰ地域やⅡ地域では寒いのだろうか。
1011: 伝統低低 
[2014-06-18 20:52:57]
>1009 by 匿名さん

>文句は国にどうぞ。
>高高だろうがて低低だろうが義務付けられているので。

文句言うつもりはありませんよ。
>993 で書きましたが、適用除外となる方法もスリ抜けられる方法も存在しますから、単純に「義務付けられてるから・・」ってのはあなたの知識不足だと思いますよ。

1012: 匿名さん 
[2014-06-18 21:30:12]
高気密が売りの工務店が
ストーブを絶対使っちゃいけないとか
24時間換気義務化以前に言ってたことは
壁に換気口を開けて
2時間で一回、家の空気が入れ替わる状況だと
ほとんど無意味になりました

しかし、換気をしてなければ
低低でなければ
生活で出てくる水蒸気の逃げ場が小さい訳で
けっこう結露しちゃいますよ
1013: 匿名さん 
[2014-06-18 22:11:04]
>>1011
いやいや、すり抜ける必要もないのですよ。そもそも大したコストではないですし24計画換気は機能的に思えます。

あなたはそのイニシャルを削らなければいけないほど資金に余裕がないのでしょうか。

また、粘着の感じが文句を言いたいのだと受け取れましたが。
1014: 伝統低低 
[2014-06-18 22:23:18]
>1013 by 匿名さん
>24計画換気は機能的に思えます。

どういった事が機能的ですか?具体的にお願いします。

>あなたはそのイニシャルを削らなければいけないほど資金に余裕がないのでしょうか。

申し訳ないですが、現在の高高住宅を構成する安い工業製品は極力使用しておらず、その分素材を吟味したため並の工法の1.5〜2倍くらいのイニシャルとなりました。
1015: 匿名さん 
[2014-06-18 22:34:18]
>>1014
換気ができるところです(・∀・)ニヤニヤ
1016: 匿名さん 
[2014-06-18 22:59:23]
地域差が大きいからだと思うけど

都内などの都市部では、冬は過乾燥で、加湿器を良く利用します。
氷点下になることも無いので、樹脂サッシだと、結露とは無縁ですね
http://todo-ran.com/t/kiji/13690

1017: 匿名さん 
[2014-06-19 00:47:02]
いままでは手動で制御
これからは自動で制御
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kankisen/pr/hems/hems.html
1018: 匿名さん 
[2014-06-19 07:06:56]
>1016
こうやってデータ数値で説明されると納得いきますね。
地域によってこれだけ違うのだから、ひとくくりで自分の感想ばかり言っている自分が馬鹿に思えてきます。
データって大切ですね。
1019: 匿名さん 
[2014-06-19 08:45:19]
高は低を兼ねるということでしょう。逆はできませんが・・

真夏、外が涼しい地方は、寒冷地や高地
夏よりも、厳しい寒さを考えないと、
夏涼しく、冬は極めて寒いとなってしまいます


1020: 購入検討中さん 
[2014-06-19 10:24:11]
24時間換気が義務づけられている現在で、高気密って意味があるのでしょうか?
1021: 住まいに詳しい人 
[2014-06-19 11:54:46]
>>1020
穴のあいたストローでは上手く飲めないでしょ?
1022: 匿名さん 
[2014-06-19 12:15:33]
>1021
1種にすれば?
1023: 匿名さん 
[2014-06-19 12:38:36]
穴のないストローが高高なのね。
でも換気扇や換気口で穴だらけじゃん。

ストローに例えるのは貼り物住宅としては妥当かな。
1024: 匿名さん 
[2014-06-19 12:48:38]
>>1020
あるよ
1025: 匿名さん 
[2014-06-19 13:11:50]
寒冷地ならね。
1026: 匿名さん 
[2014-06-19 13:40:05]
>>1023
計画換気って言葉知っているかい?
1027: 匿名さん 
[2014-06-19 14:32:53]
高高性能や24時間換気の性能なんて夏涼しく冬暖かい家の要素としては割と低いんじゃないかな。
前スレあたりにログハウスの内外温度データがあったと思う。
あれ見た時に夏涼しく冬暖かいに必要なのは蓄熱(蓄冷)性能が大きいと思った。
1028: 匿名さん 
[2014-06-19 14:47:16]
たぶん、ログハウス建てるようなところは、
地方の山奥とか、冬は豪雪で人が居ない別荘のようなのでは?

それを、そのまま都内に持ってきても、住めなくは無いでしょうが、
夏は暑苦しく、冬は寒いになるだけかと思う

昼休みとか皇居、千鳥ヶ淵とか、散策するとわかるけど、あれだけ緑に囲まれてても、夏は暑い、夕方も暑い、やっぱり夏は暑いです
1029: 匿名さん 
[2014-06-19 14:55:18]
>1028
日によるね。
味噌も糞も一緒に始末したがる輩には困ったもんだ。
1030: 匿名さん 
[2014-06-19 15:42:40]
>1028
> 地方の山奥とか、冬は豪雪で人 が居ない別荘のようなのでは?

ここは?
http://www.yukarigaoka.jp/realestate/bunjo/kodate/site/bess/index.html
1031: 匿名さん 
[2014-06-19 16:08:40]
イイね!
良くある自然が豊富な地方の山間部、

休日にゴルフバッグ積み込んで、早朝から駆けつけたいところ。ロッジみたいなものかな?

1032: 匿名さん 
[2014-06-19 20:37:11]
1033: 匿名さん 
[2014-06-19 22:13:38]
>1026
>計画換気って言葉知っているかい?

それを聞くなら気密測定の方法は知ってるのかい?

気密測定時には吸気口と換気扇は塞いで測定するんだよ。
測定後は穴だらけさ。

信者になると真実は見えないものだよね。
1034: 入居済み住民さん 
[2014-06-20 02:21:02]
>>1033
寒冷土地では高高の効果は実感できるよ。穴だらけでも大穴だらけの低低よりあきらかに生活が楽。

ここの粘着に言わせると気のせいなのだと言われるが。
1035: 匿名さん 
[2014-06-20 06:59:50]
>1034
> ここの粘着に言わせると気のせ いなのだと言われるが。

貴重な体験談ありがとう。
気のせいでないことがよく解りました。
余程酷いところにお住まいになられていた暗い過去がうかがえます。

ご安心ください、現代では例え低低でもそんな酷いことはありません。
1036: 匿名さん 
[2014-06-20 07:14:49]
>>1035
なるほど、寒冷地でも断熱材は薄く、気密性は皆無の低低でも酷くないとな。

光熱費が高そうだけど。
1037: 匿名さん 
[2014-06-20 07:34:55]
>1036
余程暗い現在(現実)をお過ごしのようで・・・
1038: 匿名さん 
[2014-06-20 09:22:16]
湿度をコントロールしようとすると低低がいかにダメかがよく分かる。
絶対湿度が15g/m3以上でも屋根と風さえあれば快適に思える人なら低低で十分かも。
1039: 匿名さん 
[2014-06-20 09:52:28]
> 湿度をコントロールしようとす ると低低がいかにダメかがよく 分かる。

体験談ですか?
1040: 匿名さん 
[2014-06-20 10:41:48]
勿論、脳内です。
あるエアコンメーカーからの脳内データです。
1041: 匿名さん 
[2014-06-20 11:03:59]
ま、私もメーカーの人間ならそういったデータ出すでしょうね。
実験環境は目立たない所に小さく書いて。
1042: 入居済み住民さん 
[2014-06-20 12:10:50]
>>1033
ちょっと質問の意味が伝わっていないようですね

気密の測定方法はもちろん知っています。

私の言いたかったのは、低低の意図しない空気の侵入ではなく、計画的に開けられた穴(吸気口、換気扇等)で室内の空気だまりをなくし、空気の循環を適切にすることで結露やカビの発生を抑えられることが言いたかっただけです。

すぐに信者という言葉が出るあたりが、少し痛い人のようですね

スレ汚し失礼しました。
1043: 匿名さん 
[2014-06-20 12:40:00]
>1042
> 空気の循環を適 切にすることで結露やカビの発 生を抑えられることが言いたか っただけです。

○○以上の高高は××以下の低低と比べ、カビの発生がこれだけ抑えられました・・
くらいの論文もしくは学会発表があるといいですね。
1044: 匿名さん 
[2014-06-20 12:52:17]
計画換気を言い出したのは
24時間換気義務化後
高気密を売りにした工務店の
苦し紛れの言い訳ですよ

誰一人、C値が小さいと
換気の気流が隅々まで回るなんて
データを出してないですから

気流は複雑過ぎて
そもそも換気口の位置でも大きく影響するから
まったく予測なんかしてないんですよ
1045: 匿名さん 
[2014-06-20 12:59:02]
>>1044
データでお願いします
1046: 匿名さん 
[2014-06-20 13:27:18]
??
気密が低いと計画換気が上手くいかないって
主張にデータがないと言ってるんですが
1047: 入居済み住民さん 
[2014-06-20 13:53:39]
計画換気って知っていますか?
という質問に対し、気密測定法を知っていますか?
なーんて、ピント外れの回答をされるから、計画換気の意味を教えて差し上げただけで、実際にすべての計画換気が計画通りに機能しているかどうかはわかりません

だから、前も言ったようにこの掲示板に1+1=2なんて言う明確な正解はないと思いますし、いろいろな意見があって当然ですが、信者とか言うのはちょっとおかしい気がしますね
1048: 匿名さん 
[2014-06-20 14:10:55]
>1047
> 実際 にすべての計画換気が計画通り に機能しているかどうかはわか りません

だったら計画換気とは一体何なんでしょうね?信者さん。
1049: 匿名さん 
[2014-06-20 15:12:29]
仮に、延べ床面積40坪の家で
10cm径の換気口が7個あると
C値に換算すると
78×7/(40×3.3)=4.1くらいになります。
普通の家で換気口だけで4〜5にはなります

もちろん、換気のやり方で違いはあるでしょうが
大手が高気密を売りにしないのにも理由があります
1050: 匿名さん 
[2014-06-20 15:13:08]
>1042 >1047

ほんとレス汚しだったわ。
1051: 匿名さん 
[2014-06-20 15:25:08]
よくわからないんだけど、どんな家に住んでようが、
暑ければ冷房を、ジメジメしてれば除湿を、寒ければ暖房をするわけだから、
エアコン・暖房器具で同じような室内環境にするから、

単純に年間の冷暖房費用が多いか少ないかの違いしかない
延床100㎡年間32,000円が、ログハウスだと安くなったりするの?

上記のリンク先とか、いまどきのHMなら普通、年間冷暖房負荷とか費用について
エコさをアピールするのに、無いところをみると、あまりエコでは無いのかな

かっこいい北欧の輸入品とかでも
残念ながら、都内だと、防火性能がないと使えない建材とかも多いから注意が必要なんだよね。
都区内建築例で年間冷暖房負荷とかあると参考になりそう
1052: 匿名さん 
[2014-06-20 16:35:35]
>1046
アメリカの空調学会がC値0.4なら計画換気で90%以上の空気が入れ替わるところが
C値2.0ならショートサーキットのため20%しか入れ替わらなかったと発表しています。
1053: 匿名さん 
[2014-06-20 16:36:40]
温暖地域での高高は世界的には日本が先発なんだから、他国に恥じないようなものを作って欲しいですね。
このスレ読んでも脳内組さんばかりで、他国(温暖地方)に恥じないような実績話もないし、
温暖地域での高高推進派さん、他国に笑われないように頑張って欲しいですね。
トップランナーとしての役割を、口先だけでなく、実績でデータで裏付けでもとって果たして下さい。
そして、世界の温暖地域に向けて発信して下さい。
1054: 匿名さん 
[2014-06-20 17:16:29]
1052さん
それは知りませんでした
メーカーがそういった情報を出しているのを見たことがなかったので
是非、ソースをお願いします
1055: 匿名さん 
[2014-06-20 17:28:21]
なぜ温暖地域限定で話進めるのか
1056: 匿名さん 
[2014-06-20 19:13:43]
寒冷地は、夏涼しいでしょうから、関係なくて、
夏中、熱帯夜が続く温暖な地域でどうするかでしょう

寒冷地はど「冬暖かい家」がメインでしょう。
1057: ビギナーさん 
[2014-06-20 19:25:15]
>>1056
煽るだけの君はどんな家に住んでいるのか興味あるな??
1058: 匿名さん 
[2014-06-20 19:35:27]
>1054
2年くらい前ではパナソニックのホームページにあったけど
1059: 匿名さん 
[2014-06-20 20:57:06]
>1056
高高でないことだけは確かです。
1060: 匿名さん 
[2014-06-20 21:34:58]
僕も高高はいらないな。
あげると言われてものし付けて返しますね。
1061: 匿名さん 
[2014-06-20 22:30:32]
断熱の良し悪しはともかく低気密にこだわる理由がよくわらかない。
どこから入るかわからないすきま風がそんなに重要?
1062: 伝統低低 
[2014-06-20 22:49:21]
>1061
>どこから入るかわからないすきま風がそんなに重要?

低気密だけど隙間風を感じたことがない。
真夏の最高外気温は35℃くらいを記録する地域だけど、室温のMaxは28℃台前半にしかならない。
すきま風ビュービューなら室温=外気温になると思いますよ。

>どこから入るかわからないすきま風がそんなに重要?
高高住人さんは隙間風恐怖症なのでは?
1063: 匿名さん 
[2014-06-20 22:56:52]
>1062 by 伝統低低さん

それこそが蓄熱容量の差です。
現在の高高住宅は断熱と気密はそこそこですが、蓄熱容量なら昭和初期・いや明治時代にもおよばないですから。
1064: 匿名さん 
[2014-06-21 01:14:06]
>1062
湿度はいくらぐらいですか?
8月の外は35℃55%で水蒸気量21.8㎥
28.5℃だと、湿度は78%、不快指数80

エアコンで26.5℃湿度70%未満にしないと、とても不快だと思います。
1065: 購入検討中さん 
[2014-06-21 05:49:06]
>>1062
>真夏の最高外気温は35℃くらいを記録する地域だけど、室温のMaxは28℃台前半にしかならない。
これは素晴らしいですね
私のところも日中はこれくらいですが、夕方以降熱こもりで30度近くまであがります

伝統低低ということは昔の伝統的な作りの家ということですか?
高高の弱点の熱こもりをなくした素晴らしい工法だと思いますので、もう少し家の作りを教えてもらえませんか?

また、冬は高高と比べると寒いのでしょうか?
1066: 匿名さん 
[2014-06-21 06:31:36]
>1065
自称高高だということですが、省エネ区分とQ値C値を教えてもらえますか?
1067: 匿名さん 
[2014-06-21 07:56:33]
>1062
体に感じる感じないの問題ではなく、隙間からの換気が多いのが低気密住宅なのです。
隙間からの換気が少ないのであれば、それは高気密住宅ということになります。
昔ながらの低気密住宅は隙間風だけで0.5回/h以上空気が入れ替わります。
換気扇を回すとすぐそばの隙間とのショートサーキットが起こります。
1068: 1065 
[2014-06-21 08:00:49]
どうもすみません、高高ではないです

Ⅳ地域でQ値1.5 C値0.9なので最近の基準で言えば中、中ぐらいですね
1069: 匿名さん 
[2014-06-21 09:26:39]
ショートサーキットが
あたかも低低だけに起こる現象のように言ってますが
吸気口と給気口の位置関係や
家具の配置などで
高高で起こってもおかしくないですよ

ショートサーキットって現象自体は
低低みたいにいろんな所から給気される方が
起こりにくいとも考えられますよ
1070: 匿名さん 
[2014-06-21 09:27:37]
昨日なんて、梅雨の中休みなのか、外はカラッとした適温

窓あけて、心地良い風が気持ちよかったです。
どんなに高気密でも、窓あければ、気密は無くなり、外が涼しいときはエアコン不要ですよ。

外がジメジメ高温なら、閉めきって外気を遮断したほうがエコで快適ですね。
1071: 匿名さん 
[2014-06-21 09:42:28]
>1069
換気扇を回した時にショートサーキットが起こるかどうかに断熱性能は関係ありません。
高気密でのショートサーキットは給気口と換気扇の位置関係次第ですが
低気密だと換気扇に近い隙間との間でショートサーキットが間違いなく起こるというお話です。
1072: 匿名さん 
[2014-06-21 10:41:52]
>ショートサーキットって現象自体は
>低低みたいにいろんな所から給気される方が
>起こりにくいとも考えられますよ

異常な思考、妄想
1073: 伝統低低 
[2014-06-21 11:05:23]
おはようございます。
>1067 by 匿名さん
>体に感じる感じないの問題ではなく、隙間からの換気が多いのが低気密住宅なのです。
>隙間からの換気が少ないのであれば、それは高気密住宅ということになります。

そーですか!
過去スレでは気密測定していなきゃなんたらかんたら・・・とあったような?
あまり気密断熱に興味ないし拘りもないので低低くらいかなと思ってます。
「自称低低」の方がいいですかね?

>1064 by 匿名さん
>28.5℃だと、湿度は78%、不快指数80
>エアコンで26.5℃湿度70%未満にしないと、とても不快だと思います。

そんなに不快とは感じませんでしたよ。
たしかその時に放射温度計で室内の壁面温度を測定したのですが、確か26℃台だったと思う。
輻射熱が低いからかでしょうか。
1074: 匿名さん 
[2014-06-21 11:15:54]
こんにちは
1から1072まで読んできましたが
どんな家か大変興味をもちました、室内の写真貼っていただいてもいいですか?
お願いいたします。

写真でなにが分かるとかではなくとにかくそこまでおしゃる人が一体どんな家に住んでいるのか興味はだだその一点です。
1075: 伝統低低 
[2014-06-21 11:19:56]
連投ですみません、もう一つ質問いただいてました。

>1065 by 購入検討中さん
>また、冬は高高と比べると寒いのでしょうか?

あまり興味がないので高高と比較ってしたことないから分かりませんが、冬場の最低気温はマイナス10℃近くになることありますよ。(割と寒い地域かも)
起床時や帰宅時に室温は15℃を下回ったことはなかったと思います。
4人家族ですが欠け布団は夏用と冬用を使いますが、寝衣は年中夏用(短パン・Tシャツ)です。
1076: 匿名さん 
[2014-06-21 11:38:29]
>1071、1072
たしかに給気口の近くでショートサーキットは起こるでしょうが
大穴が空いているわけではないですから、その影響はさほど大きくはない
低低であっても全体で大きな間隙になりますから

昔の住宅は給気口そのものがないですから、隙間からの給気か多かったでしょうが、
最近の住宅には給気口がありますから、低気密でも隙間風はかなり少ないのではないと思いますよ

低低(確かにこの場合は低気密のみことですが)であっても
吸気口、給気口の位置関係の方がファクターとしては大きいのではないでしょうか?

家全体で空気の入れ替えが起こるという観点では、全体に隙間のある低気密で
まんべんなく空気が入れ替わると想像するのは、あながち可笑しいとは言えないと思っていますが
しかし、ほとんどの給気は、高気密住宅同様、大きな穴で空気の通りやすい給気口を通して起こると思います。

1077: 匿名さん 
[2014-06-21 11:45:24]
>伝統低低さん
断熱性能と気密性能が分からない以上、あなたの家のデータは何の参考にもなりません。
それなりに断熱気密処理がなされている可能性があります。
1078: 匿名さん 
[2014-06-21 11:46:10]
砂漠とかでなくて、外気が35℃でも多湿な日本ですよね?

外は35℃で多湿、日当たりの無い壁が26℃、壁内結露でカビたりしないか心配

慣れなのかもしれませんが、

心地よく、ソファで昼寝というよりは、
桶に水汲んで、足をいれて、うちわで扇ぐ感じ?
1079: 匿名さん 
[2014-06-21 11:56:28]
夏に35℃になるような地域だとだいたい露点温度が26℃前後。
除湿しないと26℃で湿度が100%になり壁内どころか室内の至る所で結露しますよ。
1080: 伝統低低 
[2014-06-21 12:02:07]
>1077 by 匿名さん
>断熱性能と気密性能が分からない以上、あなたの家のデータは何の参考にもなりません。

いや〜、そんなこと言われても・・・
気密測定もしてないし、Q値計算なんてのもしてないし。

>それなりに断熱気密処理がなされている可能性があります。
気密処理はたぶん無い。
断熱材はごく普通の100mm程度のGW、まったく断熱材がない壁とかもありますけど・・・
1081: 匿名さん 
[2014-06-21 12:02:36]
>1076
大きな虫かごに換気扇と給気口を付けた状態を想像してください。
1082: 伝統低低 
[2014-06-21 12:10:22]
>1079 by 匿名さん
>除湿しないと26℃で湿度が100%になり壁内どころか室内の至る所で結露しますよ。

築9年目ですが、結露で困ったことは一切ありません。
冬場に割と湿度の高い洗面脱衣の窓(木製サッシ・ペアガラス)の下の方に若干水滴が付きますが・・
たぶん、多量に使った木材が吸湿してるのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる