レスが1000件を超えたので、パート3を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
前スレ
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/
[スレ作成日時]2013-09-11 17:27:26
夏涼しい家 パート3
823:
購入検討中さん
[2014-06-04 12:40:37]
|
||
824:
匿名さん
[2014-06-04 12:40:38]
エアコン使えば涼しくなるなんて幼稚園の園児でも知っていますよ。
大の大人が声を荒らげて得意気に説明するにはそれなりの理由がなければ・・・ そうでなければ余程の暇人だと推測したまでです。 当たっていたかな? |
||
825:
匿名さん
[2014-06-04 12:58:12]
>一旦取り込んだ外部熱やら内部熱を放散できずに閉じ込める能力が高いのも高高。
寒い地方にはこの理論は正しい。暑い地方はどうなのだろうか。 暑い地方もエアコン使えば? >824 おっさん説明してやれよ。得意気にさ。 でなけりゃただの荒らし。 |
||
826:
匿名さん
[2014-06-04 13:12:44]
当たっていたんだな・・・
>でなけりゃただの荒らし。 おやおや、自分の事棚に上げといて。 |
||
827:
匿名さん
[2014-06-04 13:41:47]
>>826
どこをどう読むと荒らしだと判断できるのですか? |
||
828:
匿名さん
[2014-06-04 13:49:09]
|
||
829:
匿名さん
[2014-06-04 14:18:40]
|
||
830:
818
[2014-06-04 15:13:45]
|
||
831:
匿名さん
[2014-06-04 15:14:00]
|
||
832:
匿名さん
[2014-06-04 15:56:05]
|
||
|
||
833:
匿名さん
[2014-06-04 16:10:16]
|
||
834:
匿名さん
[2014-06-04 17:52:59]
|
||
835:
通りすがり
[2014-06-04 17:59:21]
>>833
>書き込みからは特に高高だからという現象が読み取れません 通りすがりでちょっと流れを読ましてもらいましたが、内部発熱は夜間に窓を開けることで解消している 昼間は外気温が30度以上でも室温はあまり上がらない あなたの、高高の基準がわからないので何とも言えませんが、ある程度はこれでわかると思いますよ |
||
836:
匿名さん
[2014-06-04 18:42:20]
夏の室温には、断熱性能よりは、遮熱性能のほうが大きい気がするのだけど・・・
都区内ですが、先日、二階のベランダテラス窓を閉めたまま、マットレスに日を当てて干す準備してたときは、全然熱くならなかったのに、窓あけて日に当てたら直ぐに熱くなりました。 室温も31℃湿度50%ぐらいまで上がりましたね 出掛けてて不在の隣の子ども部屋は28℃ぐらいだったと思う どちらも、日当たりは良いので、窓の違いが大きいかも 薄緑のサッシが二重になってるやつです。 両方閉めると、壁と同じような夏はヒンヤリ、真冬でも全く結露もなく暖かい感じです。 >834 過疎の村でもないかぎり、○○県と書いても特定できないから大丈夫ですよ |
||
837:
匿名さん
[2014-06-04 18:45:16]
6月の初めなら、高高でなくても快適に過ごせます。
私の家は低低だと思いますが、快適に暮らせています。 今時分の季節で快適に過ごせない家のほうがおかしいのではないですか? 6月初句の季節に、快適かどうか論議している事自体が不思議です。 |
||
838:
入居済み住民さん
[2014-06-04 19:20:22]
|
||
839:
匿名さん
[2014-06-04 19:24:37]
>838さんも低低ですか?
|
||
840:
匿名さん
[2014-06-04 22:29:04]
暑さもまだまだ序の口ですからね、ご参加の皆さんは今年もシーズン終了までしっかりレポートお願いしますよ。
|
||
841:
匿名さん
[2014-06-04 22:32:26]
事実上、低低の家にお住まいの方のみの書き込みが有効のようです。
気のせいと思い込みになりますので。 |
||
842:
匿名さん
[2014-06-04 23:13:08]
|
||
843:
匿名さん
[2014-06-05 05:24:35]
気密性の経年維持が難しい以上、壁内家全体に透湿性を持たせる必要性は
これからの住宅の大きな課題ですね。 今までの気密性を上げて透湿抵抗も高くといった考えは 丁度、壁内の防水シートが耐水性向上で普及、しかしまだ通気層が あまり意識されなかった時代と良く似ている。 |
||
844:
匿名さん
[2014-06-05 08:08:19]
|
||
845:
匿名さん
[2014-06-05 08:11:42]
×自宅前
○自宅 訂正。 |
||
846:
入居済み住民さん
[2014-06-05 08:27:19]
|
||
847:
匿名さん
[2014-06-05 08:28:16]
温暖地域の高高派に聞きたいんだけど、
仮に、高高、中中、低低なる気密断熱性能に関する住宅分類が存在した場合、 比較的温暖な国々で、これからの住まいに高高住宅なるものが普及すると思っているの? もし、普及すると思っているなら、Q値C値はどれぐらいの数値が理想なの? その性能値によって何か得することでもあるの? |
||
848:
匿名さん
[2014-06-05 08:53:45]
>843
外壁側に通気層と透湿防水シートを施工し室内側から外壁側に透湿抵抗を低くしていくのは壁内に湿気が侵入した場合でも通気層で排出する為では無いでしょうか? 耐力合板を施工する場合は透湿性をもたせた方が良さそうに思いますが。 |
||
849:
入居済み住民さん
[2014-06-05 13:47:35]
>>847
温暖地域では、中、中ぐらいで十分だと思う 冬場は高高でも問題ないが、夏場の熱こもりを考えると、温暖地域では高断熱より遮熱に重点をおいて、 Q値1.5、C値1.0ぐらいで十分かと 利点としては、エアコンの使用量が温暖地域といえども、低、低よりは少なくなるはず |
||
850:
匿名さん
[2014-06-05 14:13:34]
>>847
このスレに高高の人なんていないよ。自称ならいるがね。 |
||
851:
入居済み住民さん
[2014-06-05 15:00:07]
このスレの最近の高高の基準は、Q値0.5 C値0.3以下ぐらいですか?
|
||
852:
匿名さん
[2014-06-05 19:01:44]
自称ならなんでもアリ?
以前、低低でレスったが次回は自称高高でレスろうかな。 |
||
853:
匿名さん
[2014-06-05 20:56:20]
住宅の今は丁度、車でいう馬力競争の時代と同じですね・・・
|
||
854:
匿名さん
[2014-06-05 21:44:48]
|
||
855:
匿名さん
[2014-06-06 06:44:20]
|
||
856:
匿名さん
[2014-06-06 07:04:13]
温暖地域で遮熱などに工夫して低低住宅でエアコン無しで生活している方が、
高高住宅で生活するとなると、エアコン無しでは生活できないと思う。 だから、高高住宅は温暖地域では一部のマニアの方を除いては普及しないと思います。 |
||
857:
匿名さん
[2014-06-06 08:03:54]
|
||
858:
匿名さん
[2014-06-06 15:05:18]
|
||
859:
匿名さん
[2014-06-06 16:11:29]
>858
>主に暑い時期の話なので冬や暖房は関係ありません。 今更説明するまででもないですが、高高は極寒の地方からその必要性によって誕生しました。 何度も説明するように、寒い地方での高高住宅はそれなりの利用価値は認めます。 暖房器具の必要のない温暖な地方ではその必要性がなくなります。 それでもなお、高高の必要性があるのですか?と聞いているのです。 もしあるとすれば、どういった部分でメリットがあるのですか?ときいているのです。 高高によるデメリットも発生しますから、そういった部分も合算したうえでのメリットです。 >低低で生活している方 失礼な憶測ですが、858さん、あなたの家も低低ではないのですか? |
||
860:
匿名さん
[2014-06-06 16:30:07]
自動車はその性能、スペックとして馬力/1ps トルク/0,1㎏に拘って
車優劣の判断基準の一つとする様な時代もあった。 現在は燃費の数値が流行。 住宅のc値q値も同様の、時代時代に求められたスペックであり 決してこのスペックを求める事が、無意味などと言う事はない 今の時代はこちらがが流行のトレンドなのですからね。 |
||
861:
匿名さん
[2014-06-06 16:32:22]
>859
横槍で申し訳ないけど、「暖房器具の必要のない温暖な地方」って例えば具体的にどこをイメージしてるの? 沖縄よりも温暖なところを想定してるんだよね。 電気すら通ってないアフリカの奥地なんていうまさかの想定? |
||
862:
匿名さん
[2014-06-06 16:39:57]
>860
こだわるのは個人の自由だし否定はしないけど、だから何?って感じ |
||
863:
匿名さん
[2014-06-06 16:53:12]
>861
>沖縄よりも温暖なところを想定してるんだよね。 仮定での話ですから特定の地域に拘ってはいません。 アフリカの奥地があなたの想像を掻き立てるのでしたらそれでもいいですよ。 話の本筋さえ理解していただければ各人の想像に任せます。 要するに、暖房の必要もない地方で高高住宅を計画するメリットはどこにあるのですかと聞いているのです。 極論を考えることで現実論が見えてくるのではないでしょうか? |
||
864:
匿名さん
[2014-06-06 17:20:20]
>863
いや、だから質問してるあなたがそれを決めたら効率良いんじゃないかと 横からみてて思ったから言ったんですが(笑) まぁ毎日35度を超えて、ほぼ無風なんてとこだったら 遮熱、断熱性能上げて冷房でキンキンにしたいでしょうね、自分だったら。 そんな国ないですけど。 |
||
865:
匿名さん
[2014-06-06 17:21:48]
|
||
866:
匿名さん
[2014-06-06 17:42:38]
|
||
867:
匿名さん
[2014-06-06 18:08:59]
|
||
868:
匿名さん
[2014-06-06 18:54:30]
>867
高高に住んだ経験もないあなたに、何故、暖房の必要のない温暖地でも高高がいいと錯覚させた理由が知りたいですね。 単なる脳内イメージですか? それとも経験者のデータでも見たのですか? 会社の方針なのですか? 暑ければ窓を開ければいいと言ったり、冷蔵庫みたいな密封空間を例えに出したり、支離滅裂ですね。 できれば、あなたが温暖地域の方ならあなたの望む超高高住宅を建設し、経験談やらデータを公表して欲しいですね。 そしてそのメリットを公表して欲しいですね。 温暖地域での超高高住宅は意外と短命住宅かもしれませんよ。 |
||
869:
匿名さん
[2014-06-06 18:55:57]
>>866
出ましたね。なぜ低低だと分かるのだろうか。 |
||
870:
匿名さん
[2014-06-06 19:04:26]
867です。
あれ、なんかすみません。 私地雷踏みました? えーっとどうしたらいいか分かりません(笑) |
||
871:
匿名さん
[2014-06-06 19:05:30]
|
||
872:
匿名さん
[2014-06-06 22:06:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://www.passivenergie.co.jp/seseragi.php