レスが1000件を超えたので、パート3を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
前スレ
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/
[スレ作成日時]2013-09-11 17:27:26
夏涼しい家 パート3
801:
匿名さん
[2014-06-01 19:27:35]
|
||
802:
匿名さん
[2014-06-01 20:34:58]
都内ですが、
1階は午前中は28度だったのでエアコンはいらなかったですが、昼から1台つけました 2階南側、寝室部屋のベランダ窓を開けてマットレスを干してた部屋は31度48%でした。 これから、梅雨時晴れた日は、lowE窓を開けて、できるだけ天日干しするか、 雨の日は除湿モードで乾燥が日課になりそうです。 |
||
803:
匿名さん
[2014-06-01 21:12:28]
|
||
804:
匿名さん
[2014-06-01 21:16:40]
除湿モードは電気代が掛り過ぎるので、最悪
|
||
805:
匿名さん
[2014-06-01 22:02:19]
今日は、まだ、湿度が低く乾燥してたので、28度でも快適だったのだと思います。
27~8度でも湿度が高くなると不快だしカビの原因にもなりかねないですね。 かといって、26度だと、たぶん寒く感じると思います。 今日はパスタにしたのですが、夕方27度除湿にしちゃいました 今はエアコン止めてて26度58%で、エアコン代は35円でした。 2階は子供達が朝から遊びに出てしまって、誰もいなかったので、 天日干しにはちょうどよかったです。 あまり電気代切り詰めるよりも、うまく使い分けるほうが心地よくて快適と思いますよ |
||
806:
匿名さん
[2014-06-01 22:10:01]
|
||
807:
匿名さん
[2014-06-01 22:35:41]
|
||
808:
匿名さん
[2014-06-01 23:10:07]
|
||
809:
匿名さん
[2014-06-02 19:33:20]
|
||
810:
匿名さん
[2014-06-02 20:29:40]
高高住宅は、エアコンの効きが良くて、電気代もかからず、環境と経済性で快適です
|
||
|
||
811:
匿名さん
[2014-06-02 20:42:57]
>809
>あれがあんたかどうかなんて全く興味無かったわ。 興味ないのに反応するんだ・・・ どれか分からないが、よほど心に突き刺さったのね。 カッパか、あるいはア○設計士か?・・・ たぶん後者だろうな・・ |
||
812:
匿名さん
[2014-06-02 20:49:52]
高高住宅をカッパに防寒着に例えるのは、あながち間違いでもない。
大学の実験住宅では、サーモウールの様な断熱材(かは判らないですが) 家全体に透湿性を持たせた構造で、より高い耐久性と快適性を追求している。 現在の住宅は、機械化と関連電気機器の新設と性能向上 住宅自体の構造と材料による各種機能・性能の向上が試されています。 高気密高断熱を目指してR2000住宅を求めたのが20数年前 寒冷地には大変望ましい住宅ですが、湿潤地域においては あまり芳しくない。 今は更に新しい住宅のあり方を模索中でもある様だ。 |
||
813:
匿名さん
[2014-06-02 21:05:58]
永遠に模索している輩がいるな
|
||
814:
匿名さん
[2014-06-03 19:12:06]
|
||
815:
匿名さん
[2014-06-03 21:11:50]
へたに透湿性上げたら快適性は悪化しかねないだろうね
せっかく夏除湿しても外から入ってくるし、冬加湿しても外に出てしまうし |
||
816:
匿名さん
[2014-06-03 21:17:11]
812のコメントには、素人のにわか知識だから、スルーでお願いします。
|
||
817:
匿名さん
[2014-06-04 06:56:14]
外部からの熱を入れない、内部の熱を逃さないのが高高の基本。
外部からの一時的な熱を遮断する能力の高い高高が、 低低と比べて一時的に涼しいのは小学生程度の知識があれば理解できる。 しかし、一旦取り込んだ外部熱やら内部熱を放散できずに閉じ込める能力が高いのも高高。 寒い地方にはこの理論は正しい。暑い地方はどうなのだろうか。 温暖地域での高高信者が馬鹿にされるのも、いつまでも小学生程度の知識から抜け切れないことです。 |
||
818:
匿名さん
[2014-06-04 07:19:41]
|
||
819:
匿名さん
[2014-06-04 08:00:42]
窓開ければ解決!
|
||
820:
匿名さん
[2014-06-04 08:13:23]
|
||
821:
住まいに詳しい人
[2014-06-04 11:06:05]
>>815
>せっかく夏除湿しても外から入ってくるし、冬加湿しても外に出てしまうし 周りの環境に左右されるので完璧ではありませんが、調湿シートのインテロやザバーンを使用すれば上記の問題をだいぶ解決することができますよ http://nisi93.exblog.jp/15418440/ |
||
822:
818
[2014-06-04 11:12:29]
|
||
823:
購入検討中さん
[2014-06-04 12:40:37]
高高は高性能第一種換気との組み合わせも大事ですね
http://www.passivenergie.co.jp/seseragi.php |
||
824:
匿名さん
[2014-06-04 12:40:38]
エアコン使えば涼しくなるなんて幼稚園の園児でも知っていますよ。
大の大人が声を荒らげて得意気に説明するにはそれなりの理由がなければ・・・ そうでなければ余程の暇人だと推測したまでです。 当たっていたかな? |
||
825:
匿名さん
[2014-06-04 12:58:12]
>一旦取り込んだ外部熱やら内部熱を放散できずに閉じ込める能力が高いのも高高。
寒い地方にはこの理論は正しい。暑い地方はどうなのだろうか。 暑い地方もエアコン使えば? >824 おっさん説明してやれよ。得意気にさ。 でなけりゃただの荒らし。 |
||
826:
匿名さん
[2014-06-04 13:12:44]
当たっていたんだな・・・
>でなけりゃただの荒らし。 おやおや、自分の事棚に上げといて。 |
||
827:
匿名さん
[2014-06-04 13:41:47]
>>826
どこをどう読むと荒らしだと判断できるのですか? |
||
828:
匿名さん
[2014-06-04 13:49:09]
|
||
829:
匿名さん
[2014-06-04 14:18:40]
|
||
830:
818
[2014-06-04 15:13:45]
|
||
831:
匿名さん
[2014-06-04 15:14:00]
|
||
832:
匿名さん
[2014-06-04 15:56:05]
|
||
833:
匿名さん
[2014-06-04 16:10:16]
|
||
834:
匿名さん
[2014-06-04 17:52:59]
|
||
835:
通りすがり
[2014-06-04 17:59:21]
>>833
>書き込みからは特に高高だからという現象が読み取れません 通りすがりでちょっと流れを読ましてもらいましたが、内部発熱は夜間に窓を開けることで解消している 昼間は外気温が30度以上でも室温はあまり上がらない あなたの、高高の基準がわからないので何とも言えませんが、ある程度はこれでわかると思いますよ |
||
836:
匿名さん
[2014-06-04 18:42:20]
夏の室温には、断熱性能よりは、遮熱性能のほうが大きい気がするのだけど・・・
都区内ですが、先日、二階のベランダテラス窓を閉めたまま、マットレスに日を当てて干す準備してたときは、全然熱くならなかったのに、窓あけて日に当てたら直ぐに熱くなりました。 室温も31℃湿度50%ぐらいまで上がりましたね 出掛けてて不在の隣の子ども部屋は28℃ぐらいだったと思う どちらも、日当たりは良いので、窓の違いが大きいかも 薄緑のサッシが二重になってるやつです。 両方閉めると、壁と同じような夏はヒンヤリ、真冬でも全く結露もなく暖かい感じです。 >834 過疎の村でもないかぎり、○○県と書いても特定できないから大丈夫ですよ |
||
837:
匿名さん
[2014-06-04 18:45:16]
6月の初めなら、高高でなくても快適に過ごせます。
私の家は低低だと思いますが、快適に暮らせています。 今時分の季節で快適に過ごせない家のほうがおかしいのではないですか? 6月初句の季節に、快適かどうか論議している事自体が不思議です。 |
||
838:
入居済み住民さん
[2014-06-04 19:20:22]
|
||
839:
匿名さん
[2014-06-04 19:24:37]
>838さんも低低ですか?
|
||
840:
匿名さん
[2014-06-04 22:29:04]
暑さもまだまだ序の口ですからね、ご参加の皆さんは今年もシーズン終了までしっかりレポートお願いしますよ。
|
||
841:
匿名さん
[2014-06-04 22:32:26]
事実上、低低の家にお住まいの方のみの書き込みが有効のようです。
気のせいと思い込みになりますので。 |
||
842:
匿名さん
[2014-06-04 23:13:08]
|
||
843:
匿名さん
[2014-06-05 05:24:35]
気密性の経年維持が難しい以上、壁内家全体に透湿性を持たせる必要性は
これからの住宅の大きな課題ですね。 今までの気密性を上げて透湿抵抗も高くといった考えは 丁度、壁内の防水シートが耐水性向上で普及、しかしまだ通気層が あまり意識されなかった時代と良く似ている。 |
||
844:
匿名さん
[2014-06-05 08:08:19]
|
||
845:
匿名さん
[2014-06-05 08:11:42]
×自宅前
○自宅 訂正。 |
||
846:
入居済み住民さん
[2014-06-05 08:27:19]
|
||
847:
匿名さん
[2014-06-05 08:28:16]
温暖地域の高高派に聞きたいんだけど、
仮に、高高、中中、低低なる気密断熱性能に関する住宅分類が存在した場合、 比較的温暖な国々で、これからの住まいに高高住宅なるものが普及すると思っているの? もし、普及すると思っているなら、Q値C値はどれぐらいの数値が理想なの? その性能値によって何か得することでもあるの? |
||
848:
匿名さん
[2014-06-05 08:53:45]
>843
外壁側に通気層と透湿防水シートを施工し室内側から外壁側に透湿抵抗を低くしていくのは壁内に湿気が侵入した場合でも通気層で排出する為では無いでしょうか? 耐力合板を施工する場合は透湿性をもたせた方が良さそうに思いますが。 |
||
849:
入居済み住民さん
[2014-06-05 13:47:35]
>>847
温暖地域では、中、中ぐらいで十分だと思う 冬場は高高でも問題ないが、夏場の熱こもりを考えると、温暖地域では高断熱より遮熱に重点をおいて、 Q値1.5、C値1.0ぐらいで十分かと 利点としては、エアコンの使用量が温暖地域といえども、低、低よりは少なくなるはず |
||
850:
匿名さん
[2014-06-05 14:13:34]
>>847
このスレに高高の人なんていないよ。自称ならいるがね。 |
||
851:
入居済み住民さん
[2014-06-05 15:00:07]
このスレの最近の高高の基準は、Q値0.5 C値0.3以下ぐらいですか?
|
||
852:
匿名さん
[2014-06-05 19:01:44]
自称ならなんでもアリ?
以前、低低でレスったが次回は自称高高でレスろうかな。 |
||
853:
匿名さん
[2014-06-05 20:56:20]
住宅の今は丁度、車でいう馬力競争の時代と同じですね・・・
|
||
854:
匿名さん
[2014-06-05 21:44:48]
|
||
855:
匿名さん
[2014-06-06 06:44:20]
|
||
856:
匿名さん
[2014-06-06 07:04:13]
温暖地域で遮熱などに工夫して低低住宅でエアコン無しで生活している方が、
高高住宅で生活するとなると、エアコン無しでは生活できないと思う。 だから、高高住宅は温暖地域では一部のマニアの方を除いては普及しないと思います。 |
||
857:
匿名さん
[2014-06-06 08:03:54]
|
||
858:
匿名さん
[2014-06-06 15:05:18]
|
||
859:
匿名さん
[2014-06-06 16:11:29]
>858
>主に暑い時期の話なので冬や暖房は関係ありません。 今更説明するまででもないですが、高高は極寒の地方からその必要性によって誕生しました。 何度も説明するように、寒い地方での高高住宅はそれなりの利用価値は認めます。 暖房器具の必要のない温暖な地方ではその必要性がなくなります。 それでもなお、高高の必要性があるのですか?と聞いているのです。 もしあるとすれば、どういった部分でメリットがあるのですか?ときいているのです。 高高によるデメリットも発生しますから、そういった部分も合算したうえでのメリットです。 >低低で生活している方 失礼な憶測ですが、858さん、あなたの家も低低ではないのですか? |
||
860:
匿名さん
[2014-06-06 16:30:07]
自動車はその性能、スペックとして馬力/1ps トルク/0,1㎏に拘って
車優劣の判断基準の一つとする様な時代もあった。 現在は燃費の数値が流行。 住宅のc値q値も同様の、時代時代に求められたスペックであり 決してこのスペックを求める事が、無意味などと言う事はない 今の時代はこちらがが流行のトレンドなのですからね。 |
||
861:
匿名さん
[2014-06-06 16:32:22]
>859
横槍で申し訳ないけど、「暖房器具の必要のない温暖な地方」って例えば具体的にどこをイメージしてるの? 沖縄よりも温暖なところを想定してるんだよね。 電気すら通ってないアフリカの奥地なんていうまさかの想定? |
||
862:
匿名さん
[2014-06-06 16:39:57]
>860
こだわるのは個人の自由だし否定はしないけど、だから何?って感じ |
||
863:
匿名さん
[2014-06-06 16:53:12]
>861
>沖縄よりも温暖なところを想定してるんだよね。 仮定での話ですから特定の地域に拘ってはいません。 アフリカの奥地があなたの想像を掻き立てるのでしたらそれでもいいですよ。 話の本筋さえ理解していただければ各人の想像に任せます。 要するに、暖房の必要もない地方で高高住宅を計画するメリットはどこにあるのですかと聞いているのです。 極論を考えることで現実論が見えてくるのではないでしょうか? |
||
864:
匿名さん
[2014-06-06 17:20:20]
>863
いや、だから質問してるあなたがそれを決めたら効率良いんじゃないかと 横からみてて思ったから言ったんですが(笑) まぁ毎日35度を超えて、ほぼ無風なんてとこだったら 遮熱、断熱性能上げて冷房でキンキンにしたいでしょうね、自分だったら。 そんな国ないですけど。 |
||
865:
匿名さん
[2014-06-06 17:21:48]
|
||
866:
匿名さん
[2014-06-06 17:42:38]
|
||
867:
匿名さん
[2014-06-06 18:08:59]
|
||
868:
匿名さん
[2014-06-06 18:54:30]
>867
高高に住んだ経験もないあなたに、何故、暖房の必要のない温暖地でも高高がいいと錯覚させた理由が知りたいですね。 単なる脳内イメージですか? それとも経験者のデータでも見たのですか? 会社の方針なのですか? 暑ければ窓を開ければいいと言ったり、冷蔵庫みたいな密封空間を例えに出したり、支離滅裂ですね。 できれば、あなたが温暖地域の方ならあなたの望む超高高住宅を建設し、経験談やらデータを公表して欲しいですね。 そしてそのメリットを公表して欲しいですね。 温暖地域での超高高住宅は意外と短命住宅かもしれませんよ。 |
||
869:
匿名さん
[2014-06-06 18:55:57]
>>866
出ましたね。なぜ低低だと分かるのだろうか。 |
||
870:
匿名さん
[2014-06-06 19:04:26]
867です。
あれ、なんかすみません。 私地雷踏みました? えーっとどうしたらいいか分かりません(笑) |
||
871:
匿名さん
[2014-06-06 19:05:30]
|
||
872:
匿名さん
[2014-06-06 22:06:00]
|
||
873:
伝統低低
[2014-06-06 22:37:17]
おもしろそうですね、参加させていただきます。
ウチはQ値C値などとは無縁の伝統工法ですから低低なのでしょうね。 でも、夏涼しいようにと造った家です。 最寄り気象台はⅢ地域の長野、木造2階建て延べ床面積40坪の4人家族です。 |
||
874:
匿名さん
[2014-06-06 23:33:32]
|
||
875:
匿名さん
[2014-06-07 07:51:50]
>873さん、>874さん
私はいわゆる低低の家に住んでいます。 温暖地域での快適なマイホーム生活を送るための高高住宅の必要性を議論しているのですが、 私の勝手な憶測ですが、温暖地域での高高住宅の体験者は誰一人参加されていないのではないでしょうか? 単なるネット雑学から得られた高高へのイメージ、すなわち、高高住宅脳内支持派の方々ばかりです。 もしくは、自称高高住宅体験派の方や業界関係者たちあたりです。 その辺りの事情を与して参加されるといいですよ。 不毛な議論の繰り返しですが、できれば、本来の高高住宅体験派の方に参加してもらい、 そのメリットや環境データなどを公表していただければと思っています。 |
||
876:
匿名さん
[2014-06-07 08:02:21]
高高のメリットは、単に、冷暖房の電気代などのランニングコストが安くなるだけ。
何を詰まらないことやってるの。 このスレ無駄が多く、つまらない。 |
||
877:
匿名さん
[2014-06-07 08:09:11]
家造りは現在ではなく、10年後を考えて造ろうな。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/247445/208332/79845760?page=2 |
||
878:
匿名さん
[2014-06-07 08:31:02]
|
||
879:
匿名さん
[2014-06-07 08:32:15]
|
||
880:
匿名さん
[2014-06-07 08:42:10]
|
||
881:
匿名さん
[2014-06-07 08:58:19]
|
||
882:
匿名さん
[2014-06-07 09:01:03]
うちの年間の冷暖房費は6万くらい。
高高にしたら半額になったとして差額が年3万、30年で90万。 その程度か。 |
||
883:
匿名さん
[2014-06-07 09:05:08]
うちは低低だけど冷暖房費はタダです。
|
||
884:
匿名さん
[2014-06-07 11:03:30]
冷房なしとは、通常だと、熱中症で、そのうち死ぬね
それとも、東京近辺以外だと、暑さがないから、可能なの |
||
885:
匿名さん
[2014-06-07 11:16:47]
|
||
886:
匿名さん
[2014-06-07 11:17:51]
|
||
887:
匿名さん
[2014-06-07 13:11:29]
http://www.seiho-sdk.co.jp/_userdata/kyotoreport.pdf
小屋裏換気の効果が過小評価されている 勾配天井やら、ロフトなんかで高い金取られて 夏暑い家じゃかなわないね |
||
888:
匿名さん
[2014-06-07 13:51:59]
|
||
889:
匿名さん
[2014-06-07 15:17:10]
|
||
890:
匿名さん
[2014-06-07 15:39:02]
いくらQ値が低くても
熱の移動が遅くなるだけで 時間が経てば、冷房しなけりゃ外気と同じになるよ だから夕方暑くなるでしょ 夏は最大の日射をうける天井面から熱の流入を熱気の排気により排熱できるから 小屋裏換気は効果絶大 |
||
891:
匿名さん
[2014-06-07 15:52:12]
24時間毎日マイナス20℃以上の冷凍庫、触ると冷たいですか?
熱湯の入った電気ポット、熱いですか? |
||
892:
匿名さん
[2014-06-07 15:52:32]
福岡という暖かい地方でも、こんなのですよ
http://www.homelabo.com/message/message05 |
||
893:
匿名さん
[2014-06-07 15:57:06]
空気層を対流させない構造が断熱材だと言ってもいいのだから
通気層としてしっかり空気を動かせれば、それは下手な断熱材よりも 遥かに効果的。 ペアガラスの空間が僅か10ミリ程度の空気層でも、シングルガラスとは 全く異なる断熱性になるのは御存知だろう。 これがトリプルであれば、更に熱交換を単純に半減できる 薄くとも空気層が二重。 それと空気の対流が増えてしまうので、空気層は厚いほど断熱が良いといっても そうはできないのが苦しいところ。 もしガラス内に通気層を取れれば、夏の日射ではかなりの断熱性が期待できるでしょう。 将来的には壁も屋根も窓も、確実に空気が動く通気層が求められる日が きっとやってくるかと思います。 |
||
894:
匿名さん
[2014-06-07 16:55:04]
壁や屋根は、現状でも通気層を入れる住宅が多い。
何を言ってるのかな。 |
||
895:
匿名さん
[2014-06-07 17:02:47]
|
||
896:
匿名さん
[2014-06-07 17:16:36]
>893
>もしガラス内に通気層を取れれば、夏の日射ではかなりの断熱性が期待できるでしょう。 太陽エネルギーってどんなものか少しは調べた方が良いんじゃない 可視光線も家の中で吸収されれば熱になるというのに |
||
897:
匿名さん
[2014-06-07 18:31:14]
太陽光の日射熱を防ぐのはlow-eの役目、熱伝導を防ぐのが空気層
役割が違うのです。 その中間の空気も当然温まる、それを排出して温度を下げられれば それだけでガラスの温度は下げられる。 ただしこれは自然通気では難しい構造だそうです。 壁や屋根の通気層も同様で、将来的には機械強制換気が入る計画です 現状の上昇気流による自然換気では、乾燥には貢献しても 流石に壁内温度を調整するほどの風量が無い。 要するに現状の通気工法は大半が自然換気ですが、これを計画換気にすると 空気と熱の滞留が減り建物全体の温度変化を抑えられる 断熱材の負担と熱負荷も下げることが可能。これを空冷住宅と呼ぶ人も居る。 まあ確かに家電・自動車、何処にでもある空冷を取り入れるだけです。 |
||
898:
匿名さん
[2014-06-07 18:41:27]
|
||
899:
匿名さん
[2014-06-07 18:47:55]
要するに、省エネかどうかは問題ではなく、特許申請してお金儲けしたいわけだ。
もう時代遅れな欲望だな。 |
||
900:
匿名さん
[2014-06-07 18:58:01]
>893
うちは、外窓も内窓もLowEの4枚ガラスなので、真夏のギラギラした日があたってもヒンヤリ、 冬はアクリル板をさわってるようなほんのり暖かさを感じます。高断熱高気密に役立ってるのが体感できました。 おすすめです。 |
||
901:
匿名さん
[2014-06-07 19:45:19]
>900
うさんくさいコメントだな。 |
||
902:
匿名さん
[2014-06-07 23:16:48]
|
||
903:
匿名さん
[2014-06-09 14:59:04]
|
||
904:
匿名さん
[2014-06-09 21:41:16]
信者の説明なんか期待しても無駄だよ。
決まりきった呪文と妄想を唱えるだけ。 ここはひとつ教祖さまの登場を期待したいですね。 |
||
905:
匿名さん
[2014-06-09 22:40:38]
真夏に
窓を開けて快適な地方と http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=11&... 深夜でも30度近くになる都内 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&... 違ってて、当然と思いますよ。窓開けたら、熱風が吹き込みかねないし |
||
906:
匿名さん
[2014-06-10 02:37:21]
|
||
907:
匿名さん
[2014-06-10 11:28:07]
>903
又、スベっているね。 |
||
908:
匿名さん
[2014-06-10 17:18:24]
高高が時代の趨勢だなぁ!!!!
|
||
909:
匿名さん
[2014-06-10 19:21:56]
↑お決まりの呪文、または妄想。
|
||
910:
匿名さん
[2014-06-10 23:13:47]
|
||
911:
匿名さん
[2014-06-10 23:28:56]
高高でエアコンなんて一番貧乏臭いからだよ。
|
||
912:
匿名さん
[2014-06-11 09:09:21]
そうそう低低が最高だよ。
高高なんてあんなものただの道楽。 だから顔真っ赤にして掲示板に書き込む生活はやめて 自然の風を感じるリッチで優雅な低低ライフに戻ろうぜ。 俺はエアコン使うけどな。 |
||
913:
匿名さん
[2014-06-11 11:26:24]
> 高高なんてあんなものただの道楽。
ペタペタ貼った家なんて道楽にもならんよ。 |
||
914:
匿名さん
[2014-06-11 16:29:24]
高高仕様の短命住宅を建てて、その内建て直しすればいい。
住宅建設も一生の一度のイベントではなくなるね。 暖冷房で節電したお金は次のマイホーム資金に残しとかなくてはね。 |
||
915:
匿名さん
[2014-06-11 17:43:11]
高高が短命になるのは何が原因なの?
研究資料とかがあるのかな。 どっかのサイトで増築かなんかのタイミングで 外壁壊したら状態よかった的なのがあった記憶もあるけど。 まぁうちは低低だから関係ないんだけどね(笑 |
||
916:
匿名さん
[2014-06-11 17:53:29]
みんな人のことが気になって仕方ないんだな。
高高も低低も一長一短。 好きなほうに住めよ。 |
||
917:
匿名さん
[2014-06-11 18:12:29]
>915
脳内発言ですから気にしないでください。 温暖地域での短命住宅の条件を知っていれば後は応用です。 >外壁壊したら状態よかった的なのがあった記憶もあるけど。 お得意の脳内細胞で寒冷地域と区別して考えようね。 |
||
918:
匿名さん
[2014-06-11 19:32:37]
今日みたいな雨がぱらつくような湿度が高い日も窓あけて換気してますか?
やっぱり終日ドライにしたほうが快適ですね |
||
919:
匿名さん
[2014-06-11 21:27:32]
>今日みたいな雨がぱらつくような湿度が高い日
高高の場合、↑のような日でも室内には湿度は入って来ずドライ状態でドライ運転とは無縁なの? |
||
920:
伝統低低
[2014-06-11 22:08:37]
>今日みたいな雨がぱらつくような湿度が高い日も窓あけて換気してますか?
現在シトシトと降ってますが、バリバリ窓開け換気してますよ。 卓上のデジタル温湿度計は23.9℃、39%。外気の湿度は不明ですが、外気温は19℃。 低低でもなにも問題ないっすよ。 |
||
921:
匿名さん
[2014-06-11 22:56:14]
23.9℃39%は、水蒸気量8.5g/㎥
同じ水蒸気量の19℃は52% http://www.jma.go.jp/jp/amedas/205.html?elementCode=2 各地のアメダスがおかしくて、>920さんの湿度が正しいいとは、考えにくいので、 実際は、水蒸気量16g/㎥、室内74%といったところでしょう。 うちは、都内なので、外は22.3℃92%、18.2g/㎥ですが、 エアコンドライで室内は26.5℃60%に設定して、室内の温度湿度が、 26℃60%になってます。 |
||
922:
伝統低低
[2014-06-11 23:31:41]
>921 by 匿名さん
なるほど・・・ 卓上デジタル温湿度計って誤差大きいですからね。 それではと思いリビングに設置した温湿度データロガーのデータを回収しようと思ったら・・・ 1時間毎1000回計測でSetしておいた計測が5月20日で終了してました、残念! たまたま最近、木材水分計なるものを借用しています。 木を多量に使った伝統工法なのでたまに水分計測してるのですが、2~3日前の計測は水分量7.5%だった壁の水分が現在19.5%になってます。 急激に上昇している湿度をどんどん吸湿してるんでしょうね。 |
||
923:
伝統低低
[2014-06-12 00:18:33]
|
||
924:
匿名さん
[2014-06-12 09:40:35]
|
||
925:
匿名さん
[2014-06-12 13:19:03]
|
||
926:
飲んだくれおやじ
[2014-06-12 16:05:40]
まだ、エアコンは付けなくて良いけど、ビールを飲むと途端に暑くなる
現在扇風機稼働中 |
||
927:
匿名さん
[2014-06-12 19:02:36]
ビアガーデンで飲めば気持ちイイと思うよ。
室内エアコン無しで、暑くないのに不快になるのは、湿度のせいだと思う。 室温27℃でも湿度が75%だと、不快指数78 暑くはないですが、快適な70前後から外れてしまいます |
||
928:
匿名さん
[2014-06-14 09:43:23]
今日みたいなカラッとした日は、窓あけて風通し良くしたほうが快適だね。
室温は27℃53%でした ただ、東京の陽射しは夏みたい うちは東側と南側が日当たりよいので、 この時間だと東側窓が朝陽で熱くなってます 室内側の窓枠は29℃でしたが、 外から計ると、外枠52℃とか熱くなっててビックリでした。 |
||
929:
匿名さん
[2014-06-14 15:09:21]
気温が30度以下だと、湿度が大きな違いになるね
もし湿度を抑えられる家だったら、快適性はものすごく高い。 その点今のラッピング住宅は非常に不利ですね。 |
||
930:
入居済み住民さん
[2014-06-14 17:43:03]
>>929
ラッピング住宅は外の湿気は入れないので、うまく中の湿気だけを排出する第一種換気と組み合わせると良いと思いますよ 私のところは室内の湿気を外に排出する高機能の第一種換気を採用していますが、効果の方はイマイチです。 |
||
931:
匿名さん
[2014-06-14 18:03:16]
普通にエアコン除湿で快適ですよ。気密がよければ、一度除湿してしまえば、
あとは、普通におまかせ自動運転で快適 |
||
932:
匿名さん
[2014-06-14 18:12:07]
>930
中の湿気だけを排出する第一種換気とはどんなものですか? デシカ? 普通の全熱交換換気なら外から湿気が入る量は少ないですが除湿にはならないので除湿は別にした方が良いと思います。 室内湿度を維持調整しやすく除湿の消費電力を抑える効果はあると思います。 |
||
933:
匿名さん
[2014-06-14 18:13:41]
|
||
934:
匿名さん
[2014-06-14 18:37:46]
|
||
935:
匿名さん
[2014-06-14 19:00:49]
涼しい家造りの極意は気密状態を作らないことだな。
エアコンで冷風をつくれば重いから必ず下に沈む。 下に沈んだ重い冷風を外に逃さないように気密をつくるのが極意の一つ。 当然、温かい空気は上に押しやられるから、その暖かい空気の逃げ道を上部で作ることが極意の2つ目だ。 そうすることで効率のいいエアコン利用ができる。 越屋根やら天窓、機械換気などいろいろ方法はある。 夜になって室温より外気温が涼しくなれば、下部を開放し、涼しい風を外部から取り込めばいい。 その時も温かい空気の逃げ道として上部の開放を忘れてはいけない。 重力換気をうまく利用し、涼しい空気を取り込み、暖かい空気を追い出すことが極意です。 |
||
936:
匿名さん
[2014-06-14 19:05:44]
ちなみに>933さんは何頼り?
|
||
937:
匿名さん
[2014-06-14 19:11:43]
|
||
938:
入居済み住民さん
[2014-06-14 19:18:52]
エアコンを使用すれば快適と言うのは少しこのスレから外れているような?
猛暑日は別として、出来るだけエアコンを使用せずに安い電気代で快適な生活を送りたいものです |
||
939:
匿名さん
[2014-06-14 19:24:46]
|
||
940:
匿名さん
[2014-06-14 20:12:59]
>温度差がないって言われる高高
何のためにエアコンつけっぱなしなの? |
||
941:
匿名さん
[2014-06-14 20:15:01]
|
||
942:
匿名さん
[2014-06-14 20:49:03]
> エアコン無しでは死んじゃうね 。
死んじゃう前にエアコン ONしてくださいね。 |
||
943:
匿名さん
[2014-06-14 20:56:55]
エアコン使わないで涼しいって、北海道とか寒冷地に住むことかな?
残念ながら、都心近郊だと夏は、夜でも気温が下がらず、梅雨時はジメジメ、 気密を高めてエアコンで快適にするしかないです。 今日は5月以来、午前、夕方~久しぶりに窓あけて快適な日でした。 そういえば、地下鉄は年中カラッとしていて快適ですよね、比べると、梅雨時、雨の山手線はかなり不快、外気に晒されてるから仕方ないけど、 多少遠回りでもメトロにしちゃうことあります |
||
944:
通りすがり
[2014-06-14 21:36:32]
別の角度から一言。
我が家は最近南側の大屋根に太陽光パネルを 設置しました。南側の屋根の7割くらいの面積を 占めています。(6KW)今までに比べると、室内の気温が 2度ほど低くなりました。先日33度の日がありましたが、 2階は28度、1階は26度でした。エアコンは必要ありません。 ただし窓や喚気口を開けると熱い空気が入ってくるので、 閉めておく必要があります。 太陽光パネルが太陽熱を遮断してくれるようです。 屋根に太陽光パネルをつけるのも、室温を下げるのに効果があるようです。 さらに電気代が安くなるので二重の喜びです。 |
||
945:
匿名さん
[2014-06-14 21:54:49]
涼しい家造りの極意は遮熱だね
|
||
946:
匿名さん
[2014-06-14 22:21:01]
|
||
947:
匿名さん
[2014-06-14 23:04:45]
今年も熊谷は暑さ日本一を目指します!
そんな熊谷で家建てるんだけど、どーすれば涼しくなるかな? |
||
948:
匿名さん
[2014-06-15 06:14:12]
|
||
949:
匿名さん
[2014-06-15 07:47:57]
家の周囲を風通しよく、また地面をコンクリなどで覆わない。
|
||
950:
匿名さん
[2014-06-15 08:06:59]
エアコンを四六時中使うのと、時々、必要に応じて使うのとは大きく意味が違う。
このスレには前者は参加していないと思われるけど、発言内容見てるとどうやら参加しているみたいだね。 時々必要に応じて使う回数を減らしたい人のためのスレかと思っていました。 彼ら(前者)はなんのために参加しているのだろう? |
||
951:
入居済み住民さん
[2014-06-15 08:07:45]
昨日のテレビで暑くて寝苦しい夜でも熟睡できる方法について議論していました。
正解は、一晩中エアコンをつけることだそうで、回答者のお医者さんが言うには、睡眠には金をかけるべきだそうです。 みなさんも電気代をケチらないで快適な環境で熟睡して下さいね |
||
952:
匿名さん
[2014-06-15 08:12:52]
私も見ていましたが、視野の狭い医者だなと感じました。
あんなお医者さんには関わりたくないですね。 |
||
953:
匿名さん
[2014-06-15 11:09:37]
貴方の考える視野の広い意見とはどういうものですか?
|
||
954:
匿名さん
[2014-06-15 11:20:42]
生きる事自体の基本スタンスが違うということです。
寝苦しい夜もあっていいじゃないですか。 |
||
955:
匿名さん
[2014-06-15 13:16:59]
そうゆうのは、夏休みアウトドア、キャンプとかで十分と思う。
自宅は、年中快適なほうがいいな。 今日も窓あけると、カラッとした風でここちよいですね。 27度38%といった感じです。 これから出かけるので、閉め切ってしまいますが・・・ |
||
956:
匿名さん
[2014-06-15 13:25:49]
>そうゆうのは、夏休みアウトドア、キャンプとかで十分と思う。
だから7視野が狭いと言われるのじゃないの? ま、言っても真意が理解できないとは思うけど。 |
||
957:
入居済み住民さん
[2014-06-15 13:45:19]
今住んでいる中中住宅なら昼間の外気温が35度くらいの時に、夕方から寝るまでエアコンをつければ、朝まで快適に眠れます。
しかし、昔住んでいた賃貸住宅では、夜中の3時ごろまでタイマー予約で入れると、エアコンが切れた途端に室内の温度が急上昇して寝苦しくて目が覚めると言うことが何度かありました。 |
||
958:
匿名さん
[2014-06-15 14:07:42]
マンションだと、蓄熱で、そうなりがちだね
|
||
959:
匿名さん
[2014-06-15 15:51:11]
>957
自分も古いアパートに住んでる時そんな感じでした |
||
960:
957
[2014-06-15 18:11:20]
私の場合は古い低低の一戸建て住宅でした
|
||
961:
匿名さん
[2014-06-16 22:01:46]
外部斜光の効果は絶大ですね。
|
||
962:
匿名さん
[2014-06-16 22:11:17]
夜間は、日射の影響はないから、
外の湿った空気や熱気をいれないように 気密断熱が大切と思う。 |
||
963:
匿名さん
[2014-06-16 22:28:23]
|
||
964:
匿名さん
[2014-06-16 23:18:55]
|
||
965:
匿名さん
[2014-06-17 03:49:47]
>962
代表的な脳内組の発言ですね。 |
||
966:
住まいに詳しい人
[2014-06-17 07:48:29]
一行批判だけならサルでもできます
なぜ脳内発言なのかを書けないと説得力はありませんよ |
||
967:
匿名さん
[2014-06-17 08:27:02]
|
||
968:
966
[2014-06-17 13:14:41]
|
||
969:
匿名さん
[2014-06-17 16:30:29]
|
||
970:
匿名さん
[2014-06-17 17:53:29]
決まり切ったことがループしてるな!
|
||
971:
匿名さん
[2014-06-17 20:35:33]
>外部斜光の効果は絶大ですね。 =外部遮光ですね。
西日避けに西側窓によしずを立て掛けると効果絶大。 よしずの隙間から外は見え、外からは室内は見えない。 プライバシーにも効果絶大。 外部遮光には環境にも優しい自然素材のよしずをどうぞ。 |
||
972:
匿名さん
[2014-06-17 21:41:34]
|
||
973:
匿名さん
[2014-06-17 22:24:53]
うちは、西側に隣の家が建ってるので、西日がはいらないので、この点は良いですが、
都心部はヒートアイランドの影響で、沖縄・鹿児島の次ぐらいに、夏の夜が暑いみたい。 7月からの2ヵ月半ぐらいは、昼夜問わず、外気のほうが暑くなるのでエアコン手放せないです。 http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/himr_faq/04/qa.html http://weather.time-j.net/Summer/Nettaiya http://todo-ran.com/t/kiji/13675 |
||
974:
匿名さん
[2014-06-17 22:34:55]
|
||
975:
匿名さん
[2014-06-17 23:39:19]
|
||
976:
匿名さん
[2014-06-18 08:12:25]
>972
964だけど、どこがただの批判? |
||
977:
第三者
[2014-06-18 09:26:02]
なんかしつこい人が居着いたようですね
あなたの中には明確な正解があるようですが、住宅については1+1=2みたいな明確な正解はないと思っています。 だから、みんな試行錯誤しているのですよね いろいろな意見も批判もあって当然ですので、頑張ってくださいね |
||
978:
匿名さん
[2014-06-18 15:14:48]
>977
>だから、みんな試行錯誤しているのですよね 正解がないのに、何故、試行錯誤しているの? あんたも正解を求めて参加しているのでしょ? 正解がないのが分かってて試行錯誤するのは単なるバカです。 自分と反対意見がでればきちんと納得するまで議論すればいい。 そのための掲示板じゃないの? >なんかしつこい人が居着いたようですね そっくりあんたに返したいよ。(笑 |
||
979:
匿名さん
[2014-06-18 15:30:51]
もうやめなよ、いちゃもんは。 見苦しい。
|
||
980:
匿名さん
[2014-06-18 16:10:41]
|
||
981:
匿名さん
[2014-06-18 16:29:27]
そんなこと言ってないだろ、>962は。 ずれてるよあなた。
|
||
982:
匿名さん
[2014-06-18 16:29:29]
やっぱ人にものを尋ねるときは言葉に気をつけなきゃな、とこのスレを見て改めて思いました。
|
||
983:
匿名さん
[2014-06-18 16:44:24]
もうやめなよ、いちゃもんは。 見苦しい。
|
||
984:
匿名さん
[2014-06-18 16:47:05]
>982
どのスレでも同じだよ。 |
||
985:
匿名さん
[2014-06-18 16:50:54]
|
||
986:
匿名さん
[2014-06-18 17:42:13]
脳内などと平気で言っている時点でもうすでに人として終わっているよね
そう言う人は2chにでも逝ってもらいたい |
||
987:
匿名さん
[2014-06-18 17:48:50]
|
||
988:
伝統低低
[2014-06-18 17:50:06]
|
||
989:
入居済み住民さん
[2014-06-18 18:42:53]
夏は冬に比べて、室温と外気の差が小さいし(せいぜい10℃)
とくに夜は小さい 断熱性能は冬に比べればマイナーなファクターになります もちろん、多少、冷房にかかる電気代は安いでしょうが、高断熱化のコストに見合う額ではないでしょう 夏の場合、昼の屋根や窓からの日射熱の流入を如何に防ぐかの方が重要です 24時間換気は義務化されてますから、換気すれば外気が入って熱や湿気が入ります 第一種換気など熱交換するためにモーターを回して電気を使うのと、 最近の効率が良くなったエアコンで冷房のために余計に電気を使うのでは あまり変わらないか、むしろ、エアコン冷房の方が効率が良いのではないでしょうか? |
||
990:
匿名さん
[2014-06-18 18:46:17]
顕熱型換気なので!!
|
||
991:
匿名さん
[2014-06-18 18:51:47]
よくわからんな。
換気とエアコンは機能が異なる。 |
||
992:
匿名さん
[2014-06-18 18:54:50]
>990
顕熱交換は湿気そのまま入ってくるから夏は一番電気代が不利なの |
||
993:
伝統低低
[2014-06-18 18:56:16]
|
||
994:
入居済み住民さん
[2014-06-18 18:56:18]
顕熱交換は、熱効率もよくなし、夏ではほとんど意味ないのでは?
|
||
995:
入居済み住民さん
[2014-06-18 19:00:34]
993さん
もちろん設置義務ですから、使わなくてもよいでしょうが シックハウスだけでなく、家の耐久性(結露)や生活(ペット)臭のことを考えると 24時間換気はつけておいた方が無難だと思いますよ |
||
996:
匿名さん
[2014-06-18 19:04:10]
健康被害を取るか、電気代を取るかの問題。
|
||
997:
入居済み住民さん
[2014-06-18 19:05:27]
夏は高高は意味がないと言う人もいますが、暑い日中に家に帰って玄関を開けるとひんやりと感じるのはやっぱりありがたいですね。
昔は玄関を開けるとムッとした熱気がこもっていたものでした |
||
998:
伝統低低
[2014-06-18 19:08:56]
|
||
999:
伝統低低
[2014-06-18 19:17:39]
>996
>健康被害を取るか、電気代を取るかの問題。 もともと健康被害をなくす為の24時間換気ですよ。 逆にいうと健康被害の恐れのある住宅には電気代をかけても24時間換気付けとかないと健康被害が出るってことですよ。 |
||
1000:
入居済み住民さん
[2014-06-18 19:22:37]
実際は、24時間換気をつけなくても健康被害が出る住宅なんてほとんどないと思いますよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>スレ自体が、あまり意味ないな。
いや、高高という言葉だけに翻弄されたユーザーと何も反論出来ないアホ設計士が明らかになった。