レスが1000件を超えたので、パート3を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
前スレ
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/
[スレ作成日時]2013-09-11 17:27:26
夏涼しい家 パート3
741:
匿名さん
[2014-05-19 00:21:12]
|
||
742:
入居済み住民さん
[2014-05-19 06:51:37]
|
||
743:
匿名さん
[2014-05-19 07:32:01]
|
||
744:
匿名さん
[2014-05-19 10:12:11]
|
||
745:
匿名さん
[2014-05-19 12:12:19]
RCマンションの最上階や角部屋で熱こもりは良くいわれるが、これはRCの蓄熱によるもので気密断熱とはまた違う次元の話。
今時窓開けただけで外気温と室温が 同じになるよな住宅はないだろう。 それじゃまるでテントだよ。 気密断熱性能が低いと夏暑く冬寒いなんて単純に思ってる方は明らかに 営業マンさんのカモでしょう。 |
||
746:
匿名さん
[2014-05-19 13:43:10]
そんなの、風の強さと風通し次第でしょう。
うちは風通しがよいから、北の窓と南の窓と東の窓を開ければ、一気に風が通り抜けますね。 吹いてれば ただ、そう都合よく、心地よい風が吹くわけでもないし、 真夏は、外はジリジリと無風で暑いことが多い気がします。 東京湾から海風でも強く入ってくれればよいのでしょうが、普通にエアコンのほうが、家中ヒンヤリして良い感じです。 |
||
747:
匿名さん
[2014-05-19 17:36:15]
|
||
748:
匿名さん
[2014-05-19 20:31:10]
断熱材に蓄熱性など無い。
|
||
749:
匿名さん
[2014-05-19 21:34:23]
高高は、ランニングコストもかからず、快適なのだから、低低信者がどういおうと、どうでもいいこと。
わずか数十万の初期投資で高高にできるのに、新築でそれをしない選択肢はない!!! まぁ~、四国の山の中の住人には、東京の住環境は分からないからな。 |
||
750:
匿名さん
[2014-05-19 21:39:52]
>749
>わずか数十万の初期投資で高高にできるのに、 そっ、そんなショボ住宅が嫌なのよ。 >東京の住環境は分からないからな。 そうですね、汗水たらして営業マンさんのかもになり安い高高で暮らしてなさい。 |
||
|
||
751:
匿名さん
[2014-05-19 21:48:33]
四国の田舎の山の中の住人は、暇に任せて、低低を売り込んでるの?
あまり意味ないと思うけどな |
||
752:
匿名さん
[2014-05-19 21:55:37]
わずか数十万の安い家で汗水たらして暮らしてなさい。
|
||
753:
匿名さん
[2014-05-20 07:23:03]
夏に窓を締め切って室内が外気温より涼しい場合は夜間に気温が下がる地域でないと余り感じることができないのでは?
二年前に退職を機に東京都中央区から実家近くの神戸市郊外に戸建てを建て引っ越しましたが真夏でも昼夜の寒暖差が大きく夏期は夜間にエアコンを使用したことがありません。引っ越し前はウォーターフロントマンションでしたが熱帯夜が多いので朝は余り清々しいとは感じることができませんでした。ですがここでは真夏の早朝は清々しく第1種換気システムで換気もされるので日中は窓を開けません。 この環境だ真夏でもエアコンを使用しなくても大丈夫です(^^) |
||
754:
匿名さん
[2014-05-20 08:38:41]
>753
欲に言う高高の家ですか? |
||
755:
入居済み住民さん
[2014-05-20 10:30:57]
>>753
家の性能より周りの環境の方が大事と言う典型的な例ですね |
||
756:
購入検討中さん
[2014-05-20 10:36:47]
|
||
757:
匿名さん
[2014-05-20 12:00:39]
愛知在住なんだけど夏は昼夜問わず湿度も気温も高い。
こういうとこでは高高でエアコン使うのが一番快適なのかな? エアコンなかったらどんな建物でも暑い気がするんだが違う? |
||
758:
入居済み住民さん
[2014-05-20 12:15:18]
|
||
759:
匿名さん
[2014-05-20 13:07:28]
高高も自称から超高高までピンキリだし、求める涼しさの質もピンキリってことでしょうね。
|
||
760:
匿名さん
[2014-05-20 15:01:07]
>759
エアコン冷房をピンと思うか、キリと思えるかってことですか? |
||
761:
入居済み住民さん
[2014-05-20 19:48:54]
高高でもエアコンは必要
だけど、周りの環境により、使用頻度を極力少なくすることは可能 |
||
762:
匿名さん
[2014-05-20 20:30:46]
>754 さん
特に高高住宅というわけではなく一般的なツーバイ住宅でC値0.7/実測、Q値1.4 程度です。神戸市郊外ですが冬は11月 下旬から3月下旬まで朝夕は氷点下になり、夏の日中は大阪、神戸市内より気温は高いですが夜は涼しく比較的カラッとして霧がよく出る地域です。よって農作物は美味しいものができるようです(^^) |
||
763:
匿名さん
[2014-05-20 20:44:45]
|
||
764:
匿名さん
[2014-05-21 12:55:44]
あらあら、高高さん とんだ墓穴です。
|
||
765:
ご近所の奥さま
[2014-05-21 19:32:53]
実際はなんちゃって高高が多いということですね
|
||
766:
匿名さん
[2014-05-21 20:55:46]
多いのは間違いないと思う。
そもそもまともにQ値計算できる人が少ないし。 特に安い外注の計算屋とか適当過ぎて吹く。 簡易計算の上で適当って誤差のレベルじゃないな。 加えて審査機関の審査してる奴も適当。 まぁ人命に関わらないからってとこか。 数値云々より、自分が快適かどうかが重要。 |
||
767:
匿名さん
[2014-05-21 21:19:56]
札幌市の0.5
熊谷市の0.9 神戸市の1.4 同じ間取り日当たり風通しなら、年間通しで どこが一番快適で、暖房費用が安くあがるのだろうね? |
||
768:
匿名さん
[2014-05-21 21:56:28]
|
||
769:
匿名さん
[2014-05-21 22:05:55]
|
||
770:
匿名さん
[2014-05-21 22:25:59]
ということは、地域によって快適な高高の基準値が違うわけだ。
北海道も九州も同じ土俵で話しているからややこしいのかな?北海道のQ値1.0なんて九州のQ値2.5ぐらいかな? 気の毒だな北海道は。 |
||
771:
匿名さん
[2014-05-21 23:04:27]
|
||
772:
匿名さん
[2014-05-22 00:21:43]
昨年の1月と8月の平均気温調べてみました。
都区内住まいで、北海道も埼玉も神戸も(旅行程度で)住んだこと無いからあくまでもイメージですが、 札幌は夏は快適だけど、冬がとても寒い 熊谷は夏暑過ぎて、冬も寒くて意外と厳しい 神戸は冬もそこそこ、東京に似てる感じ? 札幌のQ値0.5は、それぞれ、いくらぐらのQ値なら同じぐらいなんでしょうね? 札幌:夏最高27.1(日平均23.1)~冬最低-8.0(日平均-4.7) 寒暖差35.1℃ 熊谷:夏最高33.9(日平均28.4)~冬最低-1.2(日平均3.6) 寒暖差35.1℃ 神戸:夏最高33.1(日平均29.4)~冬最低2.1(日平均5.3) 寒暖差31.0℃ 東京:夏最高33.2(日平均29.2)~冬最低1.8(日平均5.5) 寒暖差31.4℃ |
||
773:
匿名さん
[2014-05-22 01:04:39]
>772
この3(1)の省エネ基準の比くらいでしょうね http://jutaku.homeskun.com/syouene/2013point.html#p03 大まかに冬の日平均気温と室内温度の差が、東京17℃、札幌27℃ くらいだから、こんな比でみても近いのでは |
||
774:
匿名さん
[2014-05-22 07:14:27]
快適な生活空間を得るための年間消費エネルギー量が、同じ性能の高高なら九州に比べて北海道はかなり多くなる。
北海道のQ値0.5は九州の1.5相当だろうね。 北海道の人間が九州の人間にQ値0.5を薦めるなら、自分たちはQ値0.2相当の家に住まないと矛盾が生じるね。 その矛盾に気づかないのが>715あたりの間抜けな連中じゃないのかな。 |
||
775:
匿名さん
[2014-05-22 08:46:38]
そもそも、Q値しかわからない古い住宅だと、
比較のしようがない 特に、旧基準の古い設計のQ値1未満は、寒冷地仕様を持ってきただけ、日射取得が設計されていないので、冬は暖かいけど、夏が駄目ですね。 なので、夏期に冬季の暖房費用と同じぐらい、冷房費用がかかってしまうし、熱こもり等 夏が不快になることも 日射取得を考慮してあると、夏の冷房も抑えられて快適です。 |
||
776:
ビギナーさん
[2014-05-22 17:33:14]
>>769
暖房の話なので、年平均気温ではなく、冬場の平均気温だけで良いのでは? |
||
777:
匿名さん
[2014-05-22 21:28:03]
|
||
778:
匿名さん
[2014-05-23 11:55:27]
>772
その気温だと1月の1日あたりの熱損失量は床100㎡温度22℃だと Q値0.5の札幌は32.04kw Q値0.9の熊谷は39.744kw Q値1.4の神戸は56.112kw 日射や冬場の期間が違うので参考までに |
||
779:
匿名さん
[2014-05-23 11:58:08]
積水の家は他よりすずしいよ。
|
||
780:
匿名さん
[2014-05-23 20:56:20]
|
||
781:
匿名さん
[2014-05-23 21:24:29]
まぁ、Q値低いと、冷房電気代が極めて安いな
|
||
782:
匿名さん
[2014-05-23 21:46:15]
>781
単なる勘違いでは? |
||
783:
匿名さん
[2014-05-23 22:14:56]
勘違いというより「自慰」でしょうね。
|
||
784:
匿名さん
[2014-05-23 22:19:22]
自慰なら密かに楽しむものです。
露出狂と言ったほうが適切ですね。 |
||
785:
匿名さん
[2014-05-23 22:46:16]
>>779
いくらネタでもありえません。 ヘーベル、ダイワと並んで下位です。 貴方の基準がわかりませんが、このサイトに限らず積水は性能面での批判が激しいですからね。価格があまりにも割高なので叩かれしまうのは仕方ないです。 まず何故涼しいのか理論的にお願いします。 |
||
786:
匿名さん
[2014-05-23 23:31:52]
理論的ではないが、
積水ってレスった時点で寒い!!・・ スレがかなり涼しくなった。 |
||
787:
匿名さん
[2014-05-26 17:41:12]
低低はテント、高高は洞穴でいいかな
|
||
788:
匿名さん
[2014-05-26 21:32:07]
高高&エアコンは、電気代が極めて掛らず、快適な生活です。
|
||
789:
匿名さん
[2014-05-26 22:35:37]
>788
君んちの去年の実績値を公表してよ。 |
||
790:
匿名さん
[2014-06-01 10:14:09]
これから暑い季節だというのに、実績値の公開を求めた途端にフリーズしてしまいましたね。
やっぱり、脳内さんばかりだったのかな。 |
||
791:
ご近所さん
[2014-06-01 12:18:41]
|
||
792:
匿名さん
[2014-06-01 12:58:56]
>790
今、低低小屋の天井温度測ったけど44.9℃だったよ |
||
793:
匿名さん
[2014-06-01 13:23:59]
東京都内、外は暑いです、
放射温度計で測ってみたら、天井27.8度でした、 |
||
794:
匿名さん
[2014-06-01 13:34:56]
ウチも低低の家だけど、只今測定した外気温 28.9℃、リビング 24.0℃。
放射温度計で測定した2F傾斜天井の表面温度 28.8℃だよ。 |
||
795:
匿名さん
[2014-06-01 14:56:28]
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-44132.html?areaCode=000&groupCo...
都内は32℃越えてました http://www.jma.go.jp/jp/amedas/000.html 全国的に真夏日のようです。 30℃越えない地方は快適でよさこいですね |
||
796:
入居済み住民さん
[2014-06-01 14:57:45]
ウチは中中の家だけど、只今測定した外気温 31.0℃、リビング床 26.0℃。
放射温度計で測定した2Fの床28.3℃ 2階の傾斜天井の表面温度 29.3℃だよ。 体感的には外は暑いけど、家の中はそんなに暑くは感じない |
||
797:
匿名さん
[2014-06-01 18:11:54]
>791
私は残念ながら脳内組の一人です。 私が喋ることは、あなたと同じように脳内での憶測にしか過ぎません。 憶測というか、推測というか、又、これが楽しいのです。 実績値など公表していれば高高が売れなくなりますからね。 |
||
798:
匿名さん
[2014-06-01 18:54:15]
>2Fの床28.3℃ 2階の傾斜天井の表面温度 29.3℃
私には、暑くてとても暮らせる温度ではありませんね。 東京のウチの外の温度(日陰)は、3時頃に34℃でした。 エアコンの設定温度26℃。4台稼働。 室内もその程度の温度環境です。 |
||
799:
匿名さん
[2014-06-01 19:02:11]
人によって、快適温度環境が異なるので、このスレは、意味のない議論になっている。
高高、低低の環境を云々しても、住宅の外的環境条件が同じであれば、結局は設定温度で高高と低低比率に応じて、電気代がそれなりに異なるだけ。 窓を開けるか開けないかは、都会と田舎では防犯性が異なるので、都会では窓を閉めるのが普通の生活パターン。 窓開ければ良いという議論も人それぞれ。 スレ自体が、あまり意味ないな。 |
||
800:
匿名さん
[2014-06-01 19:07:46]
|
||
801:
匿名さん
[2014-06-01 19:27:35]
|
||
802:
匿名さん
[2014-06-01 20:34:58]
都内ですが、
1階は午前中は28度だったのでエアコンはいらなかったですが、昼から1台つけました 2階南側、寝室部屋のベランダ窓を開けてマットレスを干してた部屋は31度48%でした。 これから、梅雨時晴れた日は、lowE窓を開けて、できるだけ天日干しするか、 雨の日は除湿モードで乾燥が日課になりそうです。 |
||
803:
匿名さん
[2014-06-01 21:12:28]
|
||
804:
匿名さん
[2014-06-01 21:16:40]
除湿モードは電気代が掛り過ぎるので、最悪
|
||
805:
匿名さん
[2014-06-01 22:02:19]
今日は、まだ、湿度が低く乾燥してたので、28度でも快適だったのだと思います。
27~8度でも湿度が高くなると不快だしカビの原因にもなりかねないですね。 かといって、26度だと、たぶん寒く感じると思います。 今日はパスタにしたのですが、夕方27度除湿にしちゃいました 今はエアコン止めてて26度58%で、エアコン代は35円でした。 2階は子供達が朝から遊びに出てしまって、誰もいなかったので、 天日干しにはちょうどよかったです。 あまり電気代切り詰めるよりも、うまく使い分けるほうが心地よくて快適と思いますよ |
||
806:
匿名さん
[2014-06-01 22:10:01]
|
||
807:
匿名さん
[2014-06-01 22:35:41]
|
||
808:
匿名さん
[2014-06-01 23:10:07]
|
||
809:
匿名さん
[2014-06-02 19:33:20]
|
||
810:
匿名さん
[2014-06-02 20:29:40]
高高住宅は、エアコンの効きが良くて、電気代もかからず、環境と経済性で快適です
|
||
811:
匿名さん
[2014-06-02 20:42:57]
>809
>あれがあんたかどうかなんて全く興味無かったわ。 興味ないのに反応するんだ・・・ どれか分からないが、よほど心に突き刺さったのね。 カッパか、あるいはア○設計士か?・・・ たぶん後者だろうな・・ |
||
812:
匿名さん
[2014-06-02 20:49:52]
高高住宅をカッパに防寒着に例えるのは、あながち間違いでもない。
大学の実験住宅では、サーモウールの様な断熱材(かは判らないですが) 家全体に透湿性を持たせた構造で、より高い耐久性と快適性を追求している。 現在の住宅は、機械化と関連電気機器の新設と性能向上 住宅自体の構造と材料による各種機能・性能の向上が試されています。 高気密高断熱を目指してR2000住宅を求めたのが20数年前 寒冷地には大変望ましい住宅ですが、湿潤地域においては あまり芳しくない。 今は更に新しい住宅のあり方を模索中でもある様だ。 |
||
813:
匿名さん
[2014-06-02 21:05:58]
永遠に模索している輩がいるな
|
||
814:
匿名さん
[2014-06-03 19:12:06]
|
||
815:
匿名さん
[2014-06-03 21:11:50]
へたに透湿性上げたら快適性は悪化しかねないだろうね
せっかく夏除湿しても外から入ってくるし、冬加湿しても外に出てしまうし |
||
816:
匿名さん
[2014-06-03 21:17:11]
812のコメントには、素人のにわか知識だから、スルーでお願いします。
|
||
817:
匿名さん
[2014-06-04 06:56:14]
外部からの熱を入れない、内部の熱を逃さないのが高高の基本。
外部からの一時的な熱を遮断する能力の高い高高が、 低低と比べて一時的に涼しいのは小学生程度の知識があれば理解できる。 しかし、一旦取り込んだ外部熱やら内部熱を放散できずに閉じ込める能力が高いのも高高。 寒い地方にはこの理論は正しい。暑い地方はどうなのだろうか。 温暖地域での高高信者が馬鹿にされるのも、いつまでも小学生程度の知識から抜け切れないことです。 |
||
818:
匿名さん
[2014-06-04 07:19:41]
|
||
819:
匿名さん
[2014-06-04 08:00:42]
窓開ければ解決!
|
||
820:
匿名さん
[2014-06-04 08:13:23]
|
||
821:
住まいに詳しい人
[2014-06-04 11:06:05]
>>815
>せっかく夏除湿しても外から入ってくるし、冬加湿しても外に出てしまうし 周りの環境に左右されるので完璧ではありませんが、調湿シートのインテロやザバーンを使用すれば上記の問題をだいぶ解決することができますよ http://nisi93.exblog.jp/15418440/ |
||
822:
818
[2014-06-04 11:12:29]
|
||
823:
購入検討中さん
[2014-06-04 12:40:37]
高高は高性能第一種換気との組み合わせも大事ですね
http://www.passivenergie.co.jp/seseragi.php |
||
824:
匿名さん
[2014-06-04 12:40:38]
エアコン使えば涼しくなるなんて幼稚園の園児でも知っていますよ。
大の大人が声を荒らげて得意気に説明するにはそれなりの理由がなければ・・・ そうでなければ余程の暇人だと推測したまでです。 当たっていたかな? |
||
825:
匿名さん
[2014-06-04 12:58:12]
>一旦取り込んだ外部熱やら内部熱を放散できずに閉じ込める能力が高いのも高高。
寒い地方にはこの理論は正しい。暑い地方はどうなのだろうか。 暑い地方もエアコン使えば? >824 おっさん説明してやれよ。得意気にさ。 でなけりゃただの荒らし。 |
||
826:
匿名さん
[2014-06-04 13:12:44]
当たっていたんだな・・・
>でなけりゃただの荒らし。 おやおや、自分の事棚に上げといて。 |
||
827:
匿名さん
[2014-06-04 13:41:47]
>>826
どこをどう読むと荒らしだと判断できるのですか? |
||
828:
匿名さん
[2014-06-04 13:49:09]
|
||
829:
匿名さん
[2014-06-04 14:18:40]
|
||
830:
818
[2014-06-04 15:13:45]
|
||
831:
匿名さん
[2014-06-04 15:14:00]
|
||
832:
匿名さん
[2014-06-04 15:56:05]
|
||
833:
匿名さん
[2014-06-04 16:10:16]
|
||
834:
匿名さん
[2014-06-04 17:52:59]
|
||
835:
通りすがり
[2014-06-04 17:59:21]
>>833
>書き込みからは特に高高だからという現象が読み取れません 通りすがりでちょっと流れを読ましてもらいましたが、内部発熱は夜間に窓を開けることで解消している 昼間は外気温が30度以上でも室温はあまり上がらない あなたの、高高の基準がわからないので何とも言えませんが、ある程度はこれでわかると思いますよ |
||
836:
匿名さん
[2014-06-04 18:42:20]
夏の室温には、断熱性能よりは、遮熱性能のほうが大きい気がするのだけど・・・
都区内ですが、先日、二階のベランダテラス窓を閉めたまま、マットレスに日を当てて干す準備してたときは、全然熱くならなかったのに、窓あけて日に当てたら直ぐに熱くなりました。 室温も31℃湿度50%ぐらいまで上がりましたね 出掛けてて不在の隣の子ども部屋は28℃ぐらいだったと思う どちらも、日当たりは良いので、窓の違いが大きいかも 薄緑のサッシが二重になってるやつです。 両方閉めると、壁と同じような夏はヒンヤリ、真冬でも全く結露もなく暖かい感じです。 >834 過疎の村でもないかぎり、○○県と書いても特定できないから大丈夫ですよ |
||
837:
匿名さん
[2014-06-04 18:45:16]
6月の初めなら、高高でなくても快適に過ごせます。
私の家は低低だと思いますが、快適に暮らせています。 今時分の季節で快適に過ごせない家のほうがおかしいのではないですか? 6月初句の季節に、快適かどうか論議している事自体が不思議です。 |
||
838:
入居済み住民さん
[2014-06-04 19:20:22]
|
||
839:
匿名さん
[2014-06-04 19:24:37]
>838さんも低低ですか?
|
||
840:
匿名さん
[2014-06-04 22:29:04]
暑さもまだまだ序の口ですからね、ご参加の皆さんは今年もシーズン終了までしっかりレポートお願いしますよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
理解できないかもしれないけど開いてる部分は断熱も何も無いから低低も高高も条件同じだよ?
高高に夢でもみてるのかな?
魔法や見えないバリアがある訳じゃ無いよ?
壁とか他の部分からの放熱は低低の方が多いけど換気の放熱に比べたら問題にならない程度の差。
熱こもってても窓開けて風通したらすぐ下がるでしょ?
閉めた状態と開けた状態でそれだけ放熱量に差があるって事。
経験も少ないと分からないかな?