レスが1000件を超えたので、パート3を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
前スレ
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/
[スレ作成日時]2013-09-11 17:27:26
夏涼しい家 パート3
721:
匿名さん
[2014-05-17 22:53:22]
|
||
722:
匿名さん
[2014-05-17 23:15:58]
|
||
723:
匿名さん
[2014-05-17 23:51:35]
データ、データって。 想像力の無いひとは可哀そう。
快適に過ごしている人はデータを取る必要ないからね。 |
||
724:
匿名さん
[2014-05-17 23:59:36]
あー、私も実体験を書き込んだら、そんなことあるわけ無い!データ出せって言われたなぁ。(笑)
|
||
725:
匿名さん
[2014-05-18 00:16:28]
>722
君は試したことあるの? |
||
726:
匿名さん
[2014-05-18 00:32:55]
|
||
727:
匿名さん
[2014-05-18 00:47:40]
>726
724だけど、それで測定した温度を書き込んだら、そんなことあるわけ無い!嘘だ!と言われたよ(笑) |
||
728:
匿名さん
[2014-05-18 00:49:28]
|
||
729:
匿名さん
[2014-05-18 01:35:30]
脳外さんちは、窓開けても外気に近づかない(笑)
|
||
730:
匿名さん
[2014-05-18 01:48:23]
データ見るより現実見よう!
|
||
|
||
731:
匿名さん
[2014-05-18 07:58:07]
|
||
732:
匿名さん
[2014-05-18 08:39:31]
高断熱高気密住宅なら夏期に窓を締め切っている方が室内は涼しいです。
実際に我が家ではそうしていますから! 参考に今の時期なら外気温が25度以上でも窓を締め切っていると室内はひんやりして少し肌寒いくらいです。 ちなみに我が家は二年半前に建てたツーバイ住宅です。 データといわれてもこれが現実なので現実を述べたまでです。 |
||
733:
匿名さん
[2014-05-18 10:02:00]
>732
あなたのデータでは、住んでいる地域がわからい。 5月の半ば時期の感想なら、高高でなくても沖縄以外であれば室内は肌寒い。 年間を通して一番快適な時期じゃないですか。 何を自慢したいのか、データ不足なので理解できない。 現実だと居直っても、基本データ不足では他人を説得できないですよ。 基本データの意味がよくわかっていないのでは? |
||
734:
匿名さん
[2014-05-18 10:35:28]
>732
まったくもって同意です。この時期でも、昼間、陽射しの強いときに出かけて帰宅するとヒンヤリ感じますね 温暖化のせいなのか、歳をとったせいなのか、わかりませんが、 都区内の低層住宅街でも、窓を開けて快適な季節が、昔より短くなってる気がします。 うちに、どれだけ影響あるのかわかりませんが、湾岸地域の高層ビル群で海風が都心にはいらず、ヒートアイランドとか見聞きしたことあります。 昔は11月暖房してた気がしますが、今は12月に入ってから朝方のみ暖房する程度、 終日暖房は、年の瀬から2月ぐらい、3月には、朝方のみで良い感じです。 引っ越して新しくなったせいもあるのでしょうが、それだけでは無いような 逆に、初夏の早さ暑さと、9月の残暑が酷くなってるような気がします。 6月ジメジメし始める頃から、9月残暑までエアコン止めないだけで家中快適に暮らすのに馴れてしまいました。 堕落でしょうか? |
||
735:
匿名さん
[2014-05-18 10:49:04]
人それぞれでいいんではないですか。
|
||
736:
692
[2014-05-18 18:57:53]
|
||
737:
匿名さん
[2014-05-18 20:16:35]
日射制御および周辺温度上昇制御装置がスタンバイです。
|
||
738:
匿名さん
[2014-05-18 21:47:49]
|
||
739:
匿名さん
[2014-05-18 22:00:38]
|
||
740:
匿名さん
[2014-05-18 23:25:33]
|
||
741:
匿名さん
[2014-05-19 00:21:12]
>731
理解できないかもしれないけど開いてる部分は断熱も何も無いから低低も高高も条件同じだよ? 高高に夢でもみてるのかな? 魔法や見えないバリアがある訳じゃ無いよ? 壁とか他の部分からの放熱は低低の方が多いけど換気の放熱に比べたら問題にならない程度の差。 熱こもってても窓開けて風通したらすぐ下がるでしょ? 閉めた状態と開けた状態でそれだけ放熱量に差があるって事。 経験も少ないと分からないかな? |
||
742:
入居済み住民さん
[2014-05-19 06:51:37]
|
||
743:
匿名さん
[2014-05-19 07:32:01]
|
||
744:
匿名さん
[2014-05-19 10:12:11]
|
||
745:
匿名さん
[2014-05-19 12:12:19]
RCマンションの最上階や角部屋で熱こもりは良くいわれるが、これはRCの蓄熱によるもので気密断熱とはまた違う次元の話。
今時窓開けただけで外気温と室温が 同じになるよな住宅はないだろう。 それじゃまるでテントだよ。 気密断熱性能が低いと夏暑く冬寒いなんて単純に思ってる方は明らかに 営業マンさんのカモでしょう。 |
||
746:
匿名さん
[2014-05-19 13:43:10]
そんなの、風の強さと風通し次第でしょう。
うちは風通しがよいから、北の窓と南の窓と東の窓を開ければ、一気に風が通り抜けますね。 吹いてれば ただ、そう都合よく、心地よい風が吹くわけでもないし、 真夏は、外はジリジリと無風で暑いことが多い気がします。 東京湾から海風でも強く入ってくれればよいのでしょうが、普通にエアコンのほうが、家中ヒンヤリして良い感じです。 |
||
747:
匿名さん
[2014-05-19 17:36:15]
|
||
748:
匿名さん
[2014-05-19 20:31:10]
断熱材に蓄熱性など無い。
|
||
749:
匿名さん
[2014-05-19 21:34:23]
高高は、ランニングコストもかからず、快適なのだから、低低信者がどういおうと、どうでもいいこと。
わずか数十万の初期投資で高高にできるのに、新築でそれをしない選択肢はない!!! まぁ~、四国の山の中の住人には、東京の住環境は分からないからな。 |
||
750:
匿名さん
[2014-05-19 21:39:52]
>749
>わずか数十万の初期投資で高高にできるのに、 そっ、そんなショボ住宅が嫌なのよ。 >東京の住環境は分からないからな。 そうですね、汗水たらして営業マンさんのかもになり安い高高で暮らしてなさい。 |
||
751:
匿名さん
[2014-05-19 21:48:33]
四国の田舎の山の中の住人は、暇に任せて、低低を売り込んでるの?
あまり意味ないと思うけどな |
||
752:
匿名さん
[2014-05-19 21:55:37]
わずか数十万の安い家で汗水たらして暮らしてなさい。
|
||
753:
匿名さん
[2014-05-20 07:23:03]
夏に窓を締め切って室内が外気温より涼しい場合は夜間に気温が下がる地域でないと余り感じることができないのでは?
二年前に退職を機に東京都中央区から実家近くの神戸市郊外に戸建てを建て引っ越しましたが真夏でも昼夜の寒暖差が大きく夏期は夜間にエアコンを使用したことがありません。引っ越し前はウォーターフロントマンションでしたが熱帯夜が多いので朝は余り清々しいとは感じることができませんでした。ですがここでは真夏の早朝は清々しく第1種換気システムで換気もされるので日中は窓を開けません。 この環境だ真夏でもエアコンを使用しなくても大丈夫です(^^) |
||
754:
匿名さん
[2014-05-20 08:38:41]
>753
欲に言う高高の家ですか? |
||
755:
入居済み住民さん
[2014-05-20 10:30:57]
>>753
家の性能より周りの環境の方が大事と言う典型的な例ですね |
||
756:
購入検討中さん
[2014-05-20 10:36:47]
|
||
757:
匿名さん
[2014-05-20 12:00:39]
愛知在住なんだけど夏は昼夜問わず湿度も気温も高い。
こういうとこでは高高でエアコン使うのが一番快適なのかな? エアコンなかったらどんな建物でも暑い気がするんだが違う? |
||
758:
入居済み住民さん
[2014-05-20 12:15:18]
|
||
759:
匿名さん
[2014-05-20 13:07:28]
高高も自称から超高高までピンキリだし、求める涼しさの質もピンキリってことでしょうね。
|
||
760:
匿名さん
[2014-05-20 15:01:07]
>759
エアコン冷房をピンと思うか、キリと思えるかってことですか? |
||
761:
入居済み住民さん
[2014-05-20 19:48:54]
高高でもエアコンは必要
だけど、周りの環境により、使用頻度を極力少なくすることは可能 |
||
762:
匿名さん
[2014-05-20 20:30:46]
>754 さん
特に高高住宅というわけではなく一般的なツーバイ住宅でC値0.7/実測、Q値1.4 程度です。神戸市郊外ですが冬は11月 下旬から3月下旬まで朝夕は氷点下になり、夏の日中は大阪、神戸市内より気温は高いですが夜は涼しく比較的カラッとして霧がよく出る地域です。よって農作物は美味しいものができるようです(^^) |
||
763:
匿名さん
[2014-05-20 20:44:45]
|
||
764:
匿名さん
[2014-05-21 12:55:44]
あらあら、高高さん とんだ墓穴です。
|
||
765:
ご近所の奥さま
[2014-05-21 19:32:53]
実際はなんちゃって高高が多いということですね
|
||
766:
匿名さん
[2014-05-21 20:55:46]
多いのは間違いないと思う。
そもそもまともにQ値計算できる人が少ないし。 特に安い外注の計算屋とか適当過ぎて吹く。 簡易計算の上で適当って誤差のレベルじゃないな。 加えて審査機関の審査してる奴も適当。 まぁ人命に関わらないからってとこか。 数値云々より、自分が快適かどうかが重要。 |
||
767:
匿名さん
[2014-05-21 21:19:56]
札幌市の0.5
熊谷市の0.9 神戸市の1.4 同じ間取り日当たり風通しなら、年間通しで どこが一番快適で、暖房費用が安くあがるのだろうね? |
||
768:
匿名さん
[2014-05-21 21:56:28]
|
||
769:
匿名さん
[2014-05-21 22:05:55]
|
||
770:
匿名さん
[2014-05-21 22:25:59]
ということは、地域によって快適な高高の基準値が違うわけだ。
北海道も九州も同じ土俵で話しているからややこしいのかな?北海道のQ値1.0なんて九州のQ値2.5ぐらいかな? 気の毒だな北海道は。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
分かったようなふりして何かデータでももってるの?
あんたも脳内さん?