一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家 パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-23 13:31:19
 

レスが1000件を超えたので、パート3を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。

前スレ
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/

[スレ作成日時]2013-09-11 17:27:26

 
注文住宅のオンライン相談

夏涼しい家 パート3

701: 匿名さん 
[2014-05-16 21:44:40]
>692
室内外それぞれの平均気温を調べてみた。
室内平均気温 29.7℃
屋外平均気温 29.1℃

室内平均気温のほうが0.6℃上回っている。
性能が良くなるほど、この差は大きくなるのじゃないかな?

つまり、冷房装置が必須となってくる。
702: 匿名さん 
[2014-05-16 21:45:42]
24時間換気は義務であり空気環境にも寄与する。
その名の通り24時間常に稼働するので生命維持装置を兼ねてもなんら問題無い。
中途半端な断熱と気密はかえって結露とカビのリスクがUPする。
既存住宅が短寿命な理由。
現代の夏には高高でなくてもエアコンは付き物。
高蓄熱、高調湿がむずかしいなら低低高高にならず低低や中中にする理由が分からない。
703: 匿名さん 
[2014-05-16 21:50:15]
>701
>室内平均気温のほうが0.6℃上回っている。
>性能が良くなるほど、この差は大きくなるのじゃないかな?

おいおい、暑さ寒さを和らげるのが家の基本だろ。
暑さを増すのが高性能なのかい?
704: 匿名さん 
[2014-05-16 21:51:31]
>701
692は夜間の窓開けしてないよね?
夜間蓄冷したら結果も変わってくるんじゃないかな?
705: 匿名さん 
[2014-05-16 22:00:43]
>702
>中途半端な断熱と気密はかえって結露とカビのリスクがUPする。

家が100%工業製品化できればね。
ハ○ムでさえ80%が工場で生産、残りは現地加工だ。

一般的な住宅なら部材はある程度工業製品化できても組み立てはほぼ現地加工品。
常に施工ミスがつきまとう。クレーム産業と言われる由縁だよ。

>100%工業製品化出来ないことを考えればどんな高高も中途半端と言わざると得ない。
706: 匿名さん 
[2014-05-16 22:07:05]
残念ながら、都心部では、夜になっても外気温が下がらないのだよね。
夜間、窓開けても熱風が吹き込むことになりかねない。
707: 匿名さん 
[2014-05-16 22:30:16]
>706
>残念ながら、都心部では、夜になっても外気温が下がらないのだよね。

せめて暑さ寒さを和らげるって最低限の家作ろうね。
暑さを助長する家作ってどーすんのさ。
708: 匿名さん 
[2014-05-16 23:17:23]
>705
言葉遊びが好きなのですね。
100%とはC値0.0の事ですか?
そのための通気層と24時間換気では?
換気は一定以上の気密がとれていれば機能します。
その理論だと全て中途半端ですね。
709: 匿名さん 
[2014-05-16 23:31:06]
>708
>その理論だと全て中途半端ですね。

その通り。
人間が手をくだし作る以上、ミスはつきもの。
工業製品でさえ不良品もあれば欠陥品も出る。

なぜに住宅に瑕疵保険が義務付けられたか・・・
ミスもあれば欠陥もあるのが前提だからだ。
710: 匿名さん 
[2014-05-17 00:32:51]
>706
>692のデータは最低で25℃前後まで下がってますが夜も暑い時は冷房するか我慢するしか無いですね。
>707
閉じきった部屋のデータをそのまま見ても余り意味が無いと思います。
既出ですが窓を開ければ熱損失が増えて室温は外気に近づきます。
熱のこもった部屋を利用するなら普通は窓開けや冷房をすると思います。
>692のデータでは1日の室内温度変化が緩やかで外気変化が10℃程度でも室温変化は2℃程度です。
夜間に窓を開けて室温を下げれば涼しさも持続し室内平均温度は大きく下がると思います。
711: 匿名さん 
[2014-05-17 07:05:02]
まど開けると、ジメジメした空気が入って不快になることも
除湿してカラッとしたほうが快適

712: 匿名さん 
[2014-05-17 07:09:43]
>710
>既出ですが窓を開ければ熱損失が増えて室温は外気に近づきます。
だったら、そのデータを公開してよ。
君みたいな脳内さんの言うこと、誰も信用しないよ。
分かって言ってるの?
713: 匿名さん 
[2014-05-17 09:49:09]
>712
へぇー、窓開けても外気に近づかないんだ?

脳外さんは、冬に窓開けても寒くならないってこと発見したのね?
あらら、これは世界が驚愕、世紀の珍発見!!!
714: 匿名さん 
[2014-05-17 11:26:35]
スレの流れブった切りスマン。

北海道札幌でそれなりの高高。経験より。

現在外気温7℃風雨強く日照無し。室内暖房無しで20℃維持。生活熱が外に逃げにくいため。

一方、同じ外気温でも晴れの日には室温は5℃以上上がる。原因は窓から入る太陽光による輻射熱。
高高でも窓の無い住宅は無い。例え樹脂Low-e遮熱トリプルサッシでも輻射熱は入る。

なので、夜涼しい札幌の夏でも、真夏日の昼間は放っておくと室温が外気温より高くなる。
カーテン開けないなど朝から日射を防げば室温上昇はかなり抑えられるが、断熱性能が高いので、生活熱が逃げずに室温はジワジワ上昇。

逆にエアコンちょっとかけて輻射熱にに負けないだけ冷やせば途端に快適。一回室温を下げ日射を遮れば、札幌レベルの暑さならエアコンオフでもしばらくOK。そういう意味で高高は省エネ。

家に窓があり陽が入る以上、スレ趣旨実現に空調は必須。
空調に頼らず設計だけでスレ趣旨目指すなら、陽射しを遮り風の通る家。でも冬はゲキ寒。
715: 匿名さん 
[2014-05-17 11:29:31]
高高の定義は、こんな感じかな。
Q値0.5以下、C値0.3以下 ⇒ 超高高
Q値1.0以下、C値0.5以下 ⇒ 高高
Q値1.5以下、C値1.0以下 ⇒ 中中
Q値1.6以上、C値1.5以上 ⇒ 低低
-以下参考-----------------
■札幌版次世代住宅の等級
      Q値[W/(m2・K)] C値[cm2/m2]
トップランナー  0.5以下 0.5以下
ハイレベル    0.7以下 0.7以下
スタンダードレベル 1.0以下 1.0以下
ベーシックレベル 1.3以下 1.0以下
ミニマムレベル  1.6以下 2.0以下
716: 匿名さん 
[2014-05-17 11:33:51]
>空調に頼らず設計だけでスレ趣旨目指すなら、陽射しを遮り風の通る家。でも冬はゲキ寒。
この条件の家で、東京に住んだら、去年のような夏の最低気温30℃の時には、熱中症で死にます。
717: 匿名さん 
[2014-05-17 12:28:42]
まだまだ商売安泰。
718: 匿名さん 
[2014-05-17 13:47:40]
>715
ハワイで高高を営業していたら、精神病院に放り込まれそうになったね。
なんでだろ~
719: 匿名さん 
[2014-05-17 13:53:48]
>713
屁理屈こねていないで、データの一つでも公開すれば?
自信がないの?
そりゃ、何言っても信用されないわね。残念!
720: サラリーマンさん 
[2014-05-17 19:10:50]
高高って冷暖房が不要だとは誰も書いてないよね

冷暖房がわずかで済むのが高高のよいところ
721: 匿名さん 
[2014-05-17 22:53:22]
>720
分かったようなふりして何かデータでももってるの?
あんたも脳内さん?
722: 匿名さん 
[2014-05-17 23:15:58]
>721
何のデータを求めてるの?
窓を閉めてるより開けた方が室温が下がるかどうか?
分からないなら自分の家でためしてみたら?
723: 匿名さん 
[2014-05-17 23:51:35]
データ、データって。 想像力の無いひとは可哀そう。
快適に過ごしている人はデータを取る必要ないからね。
724: 匿名さん 
[2014-05-17 23:59:36]
あー、私も実体験を書き込んだら、そんなことあるわけ無い!データ出せって言われたなぁ。(笑)
725: 匿名さん 
[2014-05-18 00:16:28]
>722
君は試したことあるの?
726: 匿名さん 
[2014-05-18 00:32:55]
>723>724
懐疑派を説得するのにはそれが一番だとは思わないの?
自己満足だけなら何もノコノコ掲示板に参加しなくてもいいんじゃないの?
君は何が目的で参加してるの?
727: 匿名さん 
[2014-05-18 00:47:40]
>726
724だけど、それで測定した温度を書き込んだら、そんなことあるわけ無い!嘘だ!と言われたよ(笑)
728: 匿名さん 
[2014-05-18 00:49:28]
>725
本気で聞いてますか?
外から帰った時に部屋が暑くて窓開けて換気した事無いの?
>726
説得も何も常識のレベルかと。
普通に生活してたら分かる事をデータで示す必要があるの?
729: 匿名さん 
[2014-05-18 01:35:30]
脳外さんちは、窓開けても外気に近づかない(笑)
730: 匿名さん 
[2014-05-18 01:48:23]
データ見るより現実見よう!
731: 匿名さん 
[2014-05-18 07:58:07]
>727
そのレス番を教えてもらえないかな?

>728
わからない人がいるからデータが必要なんだと思うよ。
他人を説得するならその方法が一番だと思うけど。

温度の下がり具合が低低と変わらないということを、データで証明してよ。

>729>730
論点からずれている。

732: 匿名さん 
[2014-05-18 08:39:31]
高断熱高気密住宅なら夏期に窓を締め切っている方が室内は涼しいです。
実際に我が家ではそうしていますから!
参考に今の時期なら外気温が25度以上でも窓を締め切っていると室内はひんやりして少し肌寒いくらいです。
ちなみに我が家は二年半前に建てたツーバイ住宅です。
データといわれてもこれが現実なので現実を述べたまでです。
733: 匿名さん 
[2014-05-18 10:02:00]
>732
あなたのデータでは、住んでいる地域がわからい。
5月の半ば時期の感想なら、高高でなくても沖縄以外であれば室内は肌寒い。
年間を通して一番快適な時期じゃないですか。
何を自慢したいのか、データ不足なので理解できない。
現実だと居直っても、基本データ不足では他人を説得できないですよ。
基本データの意味がよくわかっていないのでは?
734: 匿名さん 
[2014-05-18 10:35:28]
>732
まったくもって同意です。この時期でも、昼間、陽射しの強いときに出かけて帰宅するとヒンヤリ感じますね

温暖化のせいなのか、歳をとったせいなのか、わかりませんが、
都区内の低層住宅街でも、窓を開けて快適な季節が、昔より短くなってる気がします。
うちに、どれだけ影響あるのかわかりませんが、湾岸地域の高層ビル群で海風が都心にはいらず、ヒートアイランドとか見聞きしたことあります。

昔は11月暖房してた気がしますが、今は12月に入ってから朝方のみ暖房する程度、
終日暖房は、年の瀬から2月ぐらい、3月には、朝方のみで良い感じです。
引っ越して新しくなったせいもあるのでしょうが、それだけでは無いような

逆に、初夏の早さ暑さと、9月の残暑が酷くなってるような気がします。
6月ジメジメし始める頃から、9月残暑までエアコン止めないだけで家中快適に暮らすのに馴れてしまいました。
堕落でしょうか?
735: 匿名さん 
[2014-05-18 10:49:04]
人それぞれでいいんではないですか。
736: 692 
[2014-05-18 18:57:53]
>>701
>>692のデータはエアコンを使用していない場合のデータですが、実際は、室内の温度と室外の温度が逆転する18時頃からエアコンを23時頃までつければ、平均室温が2度くらい下がります。
真夏でも外気温が34度以上にならないと室温も30度以上にはならないので、エアコン使用も猛暑日だけで済んでいます。
>>704
他の方の意見もありますが、窓を開けると湿度が高くなり不快になることが多いので窓は閉めて、エアコンの方が快適です。
737: 匿名さん 
[2014-05-18 20:16:35]
日射制御および周辺温度上昇制御装置がスタンバイです。
日射制御および周辺温度上昇制御装置がスタ...
738: 匿名さん 
[2014-05-18 21:47:49]
>733
いやいや脳外さん、そんなことはない
家とは別の低低小屋、日中外25℃窓開けてて30℃でもう暑いですよ
739: 匿名さん 
[2014-05-18 22:00:38]
>738
>家とは別の低低小屋、

もしかして、あの床下エアコンおじさんの自称「夏屋」と言われる四阿か?
740: 匿名さん 
[2014-05-18 23:25:33]
>731
めんどくさ!
分からない人って自分の事だろ?
データ欲しけりゃ自分で調べたら?
自分の理解力棚に上げてどんだけわがままなんだ?
741: 匿名さん 
[2014-05-19 00:21:12]
>731
理解できないかもしれないけど開いてる部分は断熱も何も無いから低低も高高も条件同じだよ?
高高に夢でもみてるのかな?
魔法や見えないバリアがある訳じゃ無いよ?
壁とか他の部分からの放熱は低低の方が多いけど換気の放熱に比べたら問題にならない程度の差。
熱こもってても窓開けて風通したらすぐ下がるでしょ?
閉めた状態と開けた状態でそれだけ放熱量に差があるって事。
経験も少ないと分からないかな?
742: 入居済み住民さん 
[2014-05-19 06:51:37]
>>741
>熱こもってても窓開けて風通したらすぐ下がるでしょ?

これがすぐには下がらないかが高高の困ったところです
743: 匿名さん 
[2014-05-19 07:32:01]
>740>741
高高の生活体験もないくせに、わかった頭してる脳内さんが多くて問答にならないね。
特に741さん、脳内もいいところ。解説が幼稚園並だね。
どうせその手の営業さんだろうけどね。
744: 匿名さん 
[2014-05-19 10:12:11]
>743
そのままお返しします。
高高で生活してないでしょ?
幼稚園並みの理解力でも分かるように解説してるんだけど?
難しい事言っても分からないでしょ?
745: 匿名さん 
[2014-05-19 12:12:19]
RCマンションの最上階や角部屋で熱こもりは良くいわれるが、これはRCの蓄熱によるもので気密断熱とはまた違う次元の話。
今時窓開けただけで外気温と室温が
同じになるよな住宅はないだろう。
それじゃまるでテントだよ。

気密断熱性能が低いと夏暑く冬寒いなんて単純に思ってる方は明らかに
営業マンさんのカモでしょう。
746: 匿名さん 
[2014-05-19 13:43:10]
そんなの、風の強さと風通し次第でしょう。

うちは風通しがよいから、北の窓と南の窓と東の窓を開ければ、一気に風が通り抜けますね。
吹いてれば

ただ、そう都合よく、心地よい風が吹くわけでもないし、
真夏は、外はジリジリと無風で暑いことが多い気がします。
東京湾から海風でも強く入ってくれればよいのでしょうが、普通にエアコンのほうが、家中ヒンヤリして良い感じです。
747: 匿名さん 
[2014-05-19 17:36:15]
>745
普通の戸建てにRC並みの蓄熱性があるのですか?
昔と今で蓄熱性にそれほど差がありますか?
蓄熱していても換気の分だけ熱量は減り外気に近づきます。
C値がどの程度Q値に影響するか知っていますか?
そもそも多く蓄熱するにはそれだけ熱が必要ですよね?
日射を考慮ぜず窓を作れば入熱も多くなりますがその程度の家の話ですか?
>746
建築時に日射や通風を考慮するのは大切ですよね。
外の条件が良く無ければエアコン利用が湿度も下がって良いですね。
748: 匿名さん 
[2014-05-19 20:31:10]
断熱材に蓄熱性など無い。
749: 匿名さん 
[2014-05-19 21:34:23]
高高は、ランニングコストもかからず、快適なのだから、低低信者がどういおうと、どうでもいいこと。
わずか数十万の初期投資で高高にできるのに、新築でそれをしない選択肢はない!!!
まぁ~、四国の山の中の住人には、東京の住環境は分からないからな。
750: 匿名さん 
[2014-05-19 21:39:52]
>749
>わずか数十万の初期投資で高高にできるのに、

そっ、そんなショボ住宅が嫌なのよ。

>東京の住環境は分からないからな。
そうですね、汗水たらして営業マンさんのかもになり安い高高で暮らしてなさい。
751: 匿名さん 
[2014-05-19 21:48:33]
四国の田舎の山の中の住人は、暇に任せて、低低を売り込んでるの?
あまり意味ないと思うけどな
752: 匿名さん 
[2014-05-19 21:55:37]
わずか数十万の安い家で汗水たらして暮らしてなさい。
753: 匿名さん 
[2014-05-20 07:23:03]
夏に窓を締め切って室内が外気温より涼しい場合は夜間に気温が下がる地域でないと余り感じることができないのでは?
二年前に退職を機に東京都中央区から実家近くの神戸市郊外に戸建てを建て引っ越しましたが真夏でも昼夜の寒暖差が大きく夏期は夜間にエアコンを使用したことがありません。引っ越し前はウォーターフロントマンションでしたが熱帯夜が多いので朝は余り清々しいとは感じることができませんでした。ですがここでは真夏の早朝は清々しく第1種換気システムで換気もされるので日中は窓を開けません。 この環境だ真夏でもエアコンを使用しなくても大丈夫です(^^)
754: 匿名さん 
[2014-05-20 08:38:41]
>753
欲に言う高高の家ですか?
755: 入居済み住民さん 
[2014-05-20 10:30:57]
>>753
家の性能より周りの環境の方が大事と言う典型的な例ですね
756: 購入検討中さん 
[2014-05-20 10:36:47]
>>749
>わずか数十万の初期投資で高高にできるのに
数十万の初期投資では窓しか高高にできないですね
757: 匿名さん 
[2014-05-20 12:00:39]
愛知在住なんだけど夏は昼夜問わず湿度も気温も高い。
こういうとこでは高高でエアコン使うのが一番快適なのかな?
エアコンなかったらどんな建物でも暑い気がするんだが違う?
758: 入居済み住民さん 
[2014-05-20 12:15:18]
>>757
高高でエアコンを使うのが一番快適ですね

またエアコンがない場合でも高高なら昼間は外気温より室温が低いのでどうにか過ごせますね
759: 匿名さん 
[2014-05-20 13:07:28]
高高も自称から超高高までピンキリだし、求める涼しさの質もピンキリってことでしょうね。
760: 匿名さん 
[2014-05-20 15:01:07]
>759
エアコン冷房をピンと思うか、キリと思えるかってことですか?
761: 入居済み住民さん 
[2014-05-20 19:48:54]
高高でもエアコンは必要

だけど、周りの環境により、使用頻度を極力少なくすることは可能
762: 匿名さん 
[2014-05-20 20:30:46]
>754 さん
特に高高住宅というわけではなく一般的なツーバイ住宅でC値0.7/実測、Q値1.4 程度です。神戸市郊外ですが冬は11月
下旬から3月下旬まで朝夕は氷点下になり、夏の日中は大阪、神戸市内より気温は高いですが夜は涼しく比較的カラッとして霧がよく出る地域です。よって農作物は美味しいものができるようです(^^)
763: 匿名さん 
[2014-05-20 20:44:45]
>759

>わずか数十万の初期投資で高高にできるのに

これはピン高高ですね。
764: 匿名さん 
[2014-05-21 12:55:44]
あらあら、高高さん とんだ墓穴です。
765: ご近所の奥さま 
[2014-05-21 19:32:53]
実際はなんちゃって高高が多いということですね
766: 匿名さん 
[2014-05-21 20:55:46]
多いのは間違いないと思う。
そもそもまともにQ値計算できる人が少ないし。

特に安い外注の計算屋とか適当過ぎて吹く。
簡易計算の上で適当って誤差のレベルじゃないな。
加えて審査機関の審査してる奴も適当。
まぁ人命に関わらないからってとこか。

数値云々より、自分が快適かどうかが重要。
767: 匿名さん 
[2014-05-21 21:19:56]
札幌市の0.5
熊谷市の0.9
神戸市の1.4

同じ間取り日当たり風通しなら、年間通しで
どこが一番快適で、暖房費用が安くあがるのだろうね?

768: 匿名さん 
[2014-05-21 21:56:28]
>>767
熊谷
769: 匿名さん 
[2014-05-21 22:05:55]
>767

なんかマヌケな質問だな。

>どこが一番快適で、

どこが一番快適なんて人それぞれだろ。

>暖房費用が安くあがるのだろうね?
Q値C値なんて関係なしに年間平均気温の順でしょうね。
770: 匿名さん 
[2014-05-21 22:25:59]
ということは、地域によって快適な高高の基準値が違うわけだ。
北海道も九州も同じ土俵で話しているからややこしいのかな?北海道のQ値1.0なんて九州のQ値2.5ぐらいかな?
気の毒だな北海道は。
771: 匿名さん 
[2014-05-21 23:04:27]
>770
>気の毒だな北海道は。

気の毒なのはピン高高くんとピン高高設計士でしょ。

今日の高高は明日の中中、明後日は低低か?って運命!
772: 匿名さん 
[2014-05-22 00:21:43]
昨年の1月と8月の平均気温調べてみました。
都区内住まいで、北海道も埼玉も神戸も(旅行程度で)住んだこと無いからあくまでもイメージですが、
札幌は夏は快適だけど、冬がとても寒い
熊谷は夏暑過ぎて、冬も寒くて意外と厳しい
神戸は冬もそこそこ、東京に似てる感じ?
札幌のQ値0.5は、それぞれ、いくらぐらのQ値なら同じぐらいなんでしょうね?

札幌:夏最高27.1(日平均23.1)~冬最低-8.0(日平均-4.7) 寒暖差35.1℃
熊谷:夏最高33.9(日平均28.4)~冬最低-1.2(日平均3.6) 寒暖差35.1℃
神戸:夏最高33.1(日平均29.4)~冬最低2.1(日平均5.3) 寒暖差31.0℃

東京:夏最高33.2(日平均29.2)~冬最低1.8(日平均5.5) 寒暖差31.4℃
773: 匿名さん 
[2014-05-22 01:04:39]
>772
この3(1)の省エネ基準の比くらいでしょうね
http://jutaku.homeskun.com/syouene/2013point.html#p03

大まかに冬の日平均気温と室内温度の差が、東京17℃、札幌27℃
くらいだから、こんな比でみても近いのでは
774: 匿名さん 
[2014-05-22 07:14:27]
快適な生活空間を得るための年間消費エネルギー量が、同じ性能の高高なら九州に比べて北海道はかなり多くなる。
北海道のQ値0.5は九州の1.5相当だろうね。
北海道の人間が九州の人間にQ値0.5を薦めるなら、自分たちはQ値0.2相当の家に住まないと矛盾が生じるね。
その矛盾に気づかないのが>715あたりの間抜けな連中じゃないのかな。
775: 匿名さん 
[2014-05-22 08:46:38]
そもそも、Q値しかわからない古い住宅だと、
比較のしようがない

特に、旧基準の古い設計のQ値1未満は、寒冷地仕様を持ってきただけ、日射取得が設計されていないので、冬は暖かいけど、夏が駄目ですね。
なので、夏期に冬季の暖房費用と同じぐらい、冷房費用がかかってしまうし、熱こもり等
夏が不快になることも
日射取得を考慮してあると、夏の冷房も抑えられて快適です。
776: ビギナーさん 
[2014-05-22 17:33:14]
>>769
暖房の話なので、年平均気温ではなく、冬場の平均気温だけで良いのでは?
777: 匿名さん 
[2014-05-22 21:28:03]
>776
>暖房の話なので、年平均気温ではなく、冬場の平均気温だけで良いのでは?

冬場の平均気温だけなら逆転でもするのかい?
その冬場の期間は?
778: 匿名さん 
[2014-05-23 11:55:27]
>772
その気温だと1月の1日あたりの熱損失量は床100㎡温度22℃だと
Q値0.5の札幌は32.04kw
Q値0.9の熊谷は39.744kw
Q値1.4の神戸は56.112kw
日射や冬場の期間が違うので参考までに
779: 匿名さん 
[2014-05-23 11:58:08]
積水の家は他よりすずしいよ。
780: 匿名さん 
[2014-05-23 20:56:20]
関東でもQ値性能が良い家がありますね。
石田ホーム パッシブ仕様 Q値:0.75w/m2K
http://ishidahome.co.jp/technology/insulation.html
781: 匿名さん 
[2014-05-23 21:24:29]
まぁ、Q値低いと、冷房電気代が極めて安いな
782: 匿名さん 
[2014-05-23 21:46:15]
>781
単なる勘違いでは?
783: 匿名さん 
[2014-05-23 22:14:56]
勘違いというより「自慰」でしょうね。
784: 匿名さん 
[2014-05-23 22:19:22]
自慰なら密かに楽しむものです。
露出狂と言ったほうが適切ですね。
785: 匿名さん 
[2014-05-23 22:46:16]
>>779
いくらネタでもありえません。
ヘーベル、ダイワと並んで下位です。

貴方の基準がわかりませんが、このサイトに限らず積水は性能面での批判が激しいですからね。価格があまりにも割高なので叩かれしまうのは仕方ないです。

まず何故涼しいのか理論的にお願いします。
786: 匿名さん 
[2014-05-23 23:31:52]
理論的ではないが、
積水ってレスった時点で寒い!!・・
スレがかなり涼しくなった。
787: 匿名さん 
[2014-05-26 17:41:12]
低低はテント、高高は洞穴でいいかな
788: 匿名さん 
[2014-05-26 21:32:07]
高高&エアコンは、電気代が極めて掛らず、快適な生活です。
789: 匿名さん 
[2014-05-26 22:35:37]
>788
君んちの去年の実績値を公表してよ。
790: 匿名さん 
[2014-06-01 10:14:09]
これから暑い季節だというのに、実績値の公開を求めた途端にフリーズしてしまいましたね。
やっぱり、脳内さんばかりだったのかな。
791: ご近所さん 
[2014-06-01 12:18:41]
>>790
いやいや貴方の実績公開を待っているのですよ。
脳内さんではないと証明してね!
792: 匿名さん 
[2014-06-01 12:58:56]
>790
今、低低小屋の天井温度測ったけど44.9℃だったよ
793: 匿名さん 
[2014-06-01 13:23:59]
東京都内、外は暑いです、
放射温度計で測ってみたら、天井27.8度でした、
794: 匿名さん 
[2014-06-01 13:34:56]
ウチも低低の家だけど、只今測定した外気温 28.9℃、リビング 24.0℃。
放射温度計で測定した2F傾斜天井の表面温度 28.8℃だよ。
795: 匿名さん 
[2014-06-01 14:56:28]
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-44132.html?areaCode=000&groupCo...

都内は32℃越えてました

http://www.jma.go.jp/jp/amedas/000.html

全国的に真夏日のようです。
30℃越えない地方は快適でよさこいですね

796: 入居済み住民さん 
[2014-06-01 14:57:45]
ウチは中中の家だけど、只今測定した外気温 31.0℃、リビング床 26.0℃。
放射温度計で測定した2Fの床28.3℃ 2階の傾斜天井の表面温度 29.3℃だよ。

体感的には外は暑いけど、家の中はそんなに暑くは感じない
797: 匿名さん 
[2014-06-01 18:11:54]
>791
私は残念ながら脳内組の一人です。
私が喋ることは、あなたと同じように脳内での憶測にしか過ぎません。
憶測というか、推測というか、又、これが楽しいのです。
実績値など公表していれば高高が売れなくなりますからね。
798: 匿名さん 
[2014-06-01 18:54:15]
>2Fの床28.3℃ 2階の傾斜天井の表面温度 29.3℃

私には、暑くてとても暮らせる温度ではありませんね。
東京のウチの外の温度(日陰)は、3時頃に34℃でした。
エアコンの設定温度26℃。4台稼働。
室内もその程度の温度環境です。
799: 匿名さん 
[2014-06-01 19:02:11]
人によって、快適温度環境が異なるので、このスレは、意味のない議論になっている。
高高、低低の環境を云々しても、住宅の外的環境条件が同じであれば、結局は設定温度で高高と低低比率に応じて、電気代がそれなりに異なるだけ。
窓を開けるか開けないかは、都会と田舎では防犯性が異なるので、都会では窓を閉めるのが普通の生活パターン。
窓開ければ良いという議論も人それぞれ。
スレ自体が、あまり意味ないな。
800: 匿名さん 
[2014-06-01 19:07:46]
>798
>エアコンの設定温度26℃。4台稼働。
>室内もその程度の温度環境です。

そりゃそーだろ!
そーならなきゃエアコンのセンサーが壊れてるってことだよ。

なに当たり前のこと言ってるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる