レスが1000件を超えたので、パート3を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
前スレ
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/
[スレ作成日時]2013-09-11 17:27:26
夏涼しい家 パート3
381:
パッシブ信者
[2013-10-03 07:39:41]
|
||
382:
匿名さん
[2013-10-03 08:28:57]
|
||
383:
匿名さん
[2013-10-03 11:12:30]
>379、>380
効率の良い冷房システムとはエアコンに限ったことでは無いでしょう? 通風や地熱利用、気化熱利用など室内を冷やす行為は冷房であり高高でも取り入れる事は可能です。 冷房エネルギーを他人に依存の意味が分かりませんが外部エネルギーにより冷房しないで涼しいと言う事は冷房が必要ない温度条件と言う事であり考える必要もありません。 外気温が高い地域では高高の方が冷房負荷は小さいですが全ての地域で夏涼しい為の条件にはなりません。 内外温度差によりますが夏の高高は冬ほど費用効果が出難いので最重要にはなりません。 湿度を制御する事はカビや結露など健康面や快適性においては重要だと思いますが体感的な涼しさにおいては絶対条件ではないと思います。 安全安心で快適な環境が家の一番の目的には個人的に同意です。 |
||
384:
匿名さん
[2013-10-03 11:23:27]
原発に依存した電力体系は安全安心とはいえない。
まず、原発を完全撤廃することだ。 |
||
385:
匿名さん
[2013-10-03 11:29:19]
原発を撤廃するには外部電力依存度を少なくすることが必要です。
消費電力量の多いエアコンを使うなら内部電力にすることが先決。 |
||
386:
匿名さん
[2013-10-03 11:59:40]
>383
>体感的な涼しさにおいては絶対条件ではないと思います。 26℃ 湿度52% 不快指数73.3 快適 23℃ 湿度99% 不快指数73.3 快適 不快指数は同じ73.4の快適 実際の快適さはどちらが良いか? 梅雨時は湿度を下げたいのが普通です。 byアクティブ |
||
387:
パッシブ信者
[2013-10-03 12:29:23]
湿度99%
そんなの持続するのか? さすがバラック。 |
||
388:
匿名さん
[2013-10-03 12:37:38]
>387
さすがですね、湿気に悩まされる長野県。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=48... byアクティブ |
||
389:
パッシブ信者
[2013-10-03 12:53:02]
バラックじゃないから大丈夫なんだよ。
|
||
390:
匿名さん
[2013-10-03 13:15:05]
バラックだと室外の湿度と室内の湿度が同じになるのですね。
納得です。 |
||
|
||
391:
パッシブ信者
[2013-10-03 13:20:34]
そう、床下カビて天井裏に水溜まり。
想像できるでしょ。 |
||
393:
匿名さん
[2013-10-03 14:49:16]
>390
>バラックだと室外の湿度と室内の湿度が同じになるのですね。 いいえ、室内外の温度が違う場合は湿度(相対湿度)は同じになりません、絶対湿度が同じになります。 外気と室温も同じで気密性がないなら相対湿度も同じになります、低低の典型ですね。 >389 バラックの定義は? 下記のように室内外の露点が殆ど同じ(室内外の絶対湿度が殆ど同じ)で気密性能が無いのはバラックでは? http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/res/202-203 アクティブ小屋は気密性能に問題なく夏は2種換気でエアコンで湿度制御してますから絶対湿度は常に外気より低いです。 byアクティブ |
||
394:
パッシブ信者
[2013-10-03 15:00:51]
天井から雨漏りなんてのはバラック以外じゃ考えられないよ。
|
||
395:
匿名さん
[2013-10-03 15:25:49]
内外の絶対湿度が同じだなんて、ログというより実は丸太バラックだったんだね
|
||
396:
パッシブ信者
[2013-10-03 15:38:55]
間伐廃材よりマシかなあ。
結露なし、カビなし雨漏りなし。 バラックとログハウスの違いですかね。 |
||
397:
匿名さん
[2013-10-03 16:16:18]
|
||
398:
匿名さん
[2013-10-03 16:16:31]
なるほど丸太バラックハウスね
|
||
399:
パッシブ信者
[2013-10-03 17:17:21]
ハウスと小屋って違いもありましたね。
|
||
400:
パッシブ信者
[2013-10-03 18:56:55]
>393
>バラックの定義は? Wikipediaによると、 日本において、通常の建築物(バ ラックに対して本建築という) は構造的に数十年以上もたせる前 提で設計され、材料を選び、十分 な基礎工事を行うなどして建てら れる。しかしバラックは、当面の 間に合わせであり、材料も上質な ものは用いず、簡易な構造で造ら れる。なお、英語ではbarrackは動 詞で、barracks(簡易住居、仮小 屋、バラック。兵舎の意味もあ る)に収容することを指す。 いや~ まさしくアクティブ小屋ですね。 長持ちしなくてもいい小屋。 ありあえあせの廃材で作る小屋。 しかも、匍匐前進で床下を点検しなきゃいけない任務も付いてますね。 頑張れ、アクティブ兵! |
||
401:
匿名さん
[2013-10-03 19:15:27]
>400
Wikipediaによると、 >関東大震災後には、市街地建築物法(現在の建築基準法)の規定に従った建築を行っていては住居の供給が間に合わないため、特別立法(いわゆるバラック令)により基準を満たさない建築物でも建てることが認められた。 冬家は確認申請してます、建築基準法に従った建築ですからバラックではないですね。 夏家(ベランダ)は税金は払ってますが確認申請をしてませんからバラックですかね? byアクティブ |
||
402:
パッシブ信者
[2013-10-03 19:21:14]
>401
間伐廃材を使って、長持ちしなくてもいい小屋ってことで冬小屋も十分バラックだろ。 |
||
403:
匿名さん
[2013-10-03 19:25:08]
低低でバラック?の夏家は通気性は抜群に良いです、何時も外気と絶対湿度が殆ど同じはずです。
(日射を防ぐため室温は低いので相対湿度は違うと思いますが未計測です) 何処かに似たような家が有ったような記憶が有ります。 byアクティブ |
||
404:
パッシブ信者
[2013-10-03 19:37:06]
|
||
405:
匿名さん
[2013-10-03 19:43:13]
|
||
406:
匿名さん
[2013-10-03 19:48:56]
データを既に出してる方がいた記憶が有ります、室内外とも殆ど同じ露点でした、同じような計測しても無駄です。
byアクティブ |
||
407:
パッシブ信者
[2013-10-03 19:50:35]
>405
驚く程安いグリーン材とは天地がひっくり返るよ貧乏人! |
||
408:
匿名さん
[2013-10-03 20:04:35]
丸太バラックハウスは無駄に高いようである
|
||
409:
パッシブ信者
[2013-10-03 20:07:51]
そんな安いバラックで住む気はないからね。
|
||
410:
検討中の奥さま
[2013-10-03 20:38:48]
アクティブ殿
2種換気は失敗だと分かりましたが、次の換気はどうしますか? |
||
411:
匿名さん
[2013-10-03 22:21:19]
>386
私も梅雨時は除湿したいですし26℃52%と23℃99%では前者の方を選びますが高めの湿度を好む方や除湿しなくても温度が下がれば十分と言う方がいる以上それは個人の好みの問題であり絶対条件にはなりません。 湿度を制御するのであれば気密は重要です。 気密が低ければ外気が室内に大量に流入するのでいくら調湿性があってもそれを素早く調湿する事は困難ですし除加湿の負荷も大きくなります。 季節単位の膨大な量の水分を調湿する事も困難なので湿度制御には除湿、加湿システムが必要になります。 >397 温暖地の高高は寒冷地ほどの費用効果は出難いと言うだけの事です。 暖冷房期間がある地域であれば効果の大小はありますが無意味ではありません。 日本の大半の地域で高断熱化はエネルギー消費削減に有効です。 費用効果と予算を検討して判断すれば良いと思います。 結局は家に何をどの程度求めるかと資金配分では無いでしょうか? |
||
412:
匿名さん
[2013-10-04 06:44:39]
>410
前に述べてますが冬の2種換気は試験的に行い失敗しました。 冬は室内全部が負圧になる1種換気(吸気、排気ファン2台使用)にしてます。(排気ファンの力が強いため負圧になります) 夏は結露の恐れが有りませんので2種換気に(吸気1台使用)してます。 将来気密性能の劣化が生じた場合は徐々に吸気ファンの吸い込み口面積を小さくして対応する予定です。 吸い込み口面積がゼロになっても負圧にならない場合は排気ファンの能力を増やして対応出来ますが換気量が増えて消費エネルギーが増えますので改修を予定してます。 気密の劣化の殆どはサッシのパッキンの劣化が多いそうです。 換気は大切と認識してます、自然換気を自慢してる家が有りましたが外壁にマスクしての防腐剤を塗布、薬効が有る限り吸い込むのはいかがなものですかね? byアクティブ |
||
413:
パッシブ信者
[2013-10-04 07:38:49]
バラックより良いよ。
|
||
414:
パッシブ信者
[2013-10-04 08:12:16]
アクティブ小屋はドアとかも結露でカビたんだもんね。
しっかり換気しないとカビ防止菌吸い込み放題だもんね。 よ、カビ御殿! |
||
415:
匿名さん
[2013-10-04 12:29:44]
>414
一応訂正しておきます。 正確にはドアでなくドア枠の上にカビが発生しました、ドアの方は暖まり易く(熱橋)結露し難いためと思われます。 木に発生したカビを汚れと思い気が付かない方も多いようですから参考に写真を載せます、黒いぽつぽつがカビの痕跡です。 ログは間伐廃材利用のバラックに決まったので私の小屋は御殿に昇格ですか?りっぱではないので困ります。 byアクティブ |
||
416:
パッシブ信者
[2013-10-04 13:00:49]
|
||
417:
匿名さん
[2013-10-04 13:02:29]
>ちゃんとデータを取ってからレスしろよ貧乏人。
ちゃんとデータ取ればバレちゃいますから。 別に貧乏だからではないです。 |
||
418:
匿名さん
[2013-10-04 13:08:39]
高高信者はみんなデータ恐怖症にかかっている。
データ公開すると公約しながら3年待ってるけど公開してもらえない。 余程、都合の悪い結果が出たんだろうね。国から補助金受けながらこれだもんね。 |
||
419:
匿名さん
[2013-10-04 14:01:50]
|
||
420:
匿名さん
[2013-10-04 14:57:01]
>419
分かりませんか? ドア枠の上隅の写真です、右側が外、左が室内側です。 木の年輪の右側から1、2番目の間がシール面です。 シール面から漏れた室内空気はドア枠の上とドアの上部の隙間を流れ、外に流れ出る少し手前で結露してカビの発生になったようです。 byアクティブ |
||
421:
パッシブ信者
[2013-10-04 15:45:10]
>420
このサイト内のアクティブ小屋の画像だけで「欠陥高高の結露とカビ」ってレポートができあがりそう。 |
||
422:
匿名さん
[2013-10-04 16:06:15]
|
||
423:
匿名さん
[2013-10-04 16:12:57]
>421
知らぬが仏ですね、時代を遡ると高断熱による室内温度の上昇が温度差換気により結露が生じたわけです。 対策として換気扇で室内を負圧にして室内空気が外に漏れないようにしてます。 隙間だらけですとそれでも室外に漏れますので気密性が大事になり、高気密にしなければならないと云われてます。 酷な事を述べますが自然換気では冬は温度差換気で上から室内空気が漏れるのは100%確率の自然現象です。 byアクティブ |
||
424:
匿名さん
[2013-10-04 16:19:37]
|
||
425:
匿名さん
[2013-10-04 16:26:26]
|
||
426:
パッシブ信者
[2013-10-04 16:31:45]
|
||
427:
匿名さん
[2013-10-04 16:35:07]
|
||
428:
匿名さん
[2013-10-04 16:45:40]
>426
理解力の乏しい方なので薄々は感じてました、他の方なら失礼ですが冒頭の「分かりませんか?」です(笑) 結露は容認できますが室内(壁内も含む)のカビの大繁殖は容認したく有りませんので見ない所を含めて注意してます。 byアクティブ |
||
429:
匿名さん
[2013-10-04 18:28:12]
パッシブ信者もだんだんと性格が醜くなってきたね
|
||
430:
匿名さん
[2013-10-04 20:09:52]
丸太小屋の単なるパッシブかぶれだから仕方ない
|
||
431:
パッシブ信者
[2013-10-04 21:39:01]
|
||
432:
パッシブ信者
[2013-10-04 22:17:50]
そー言えば昨日、>388 で長野の湿度が高かった8月23日の気象データをわざわざアクティブさんがUPしてくれてましたね。
私、昨日はたまたま福島出張でスルーしてしまいましたので・・・ 8月23日の室内データをUPします。 日付 時刻 室温 湿度 露点温度の順です。 |
||
433:
匿名さん
[2013-10-04 22:51:47]
|
||
434:
匿名さん
[2013-10-04 23:04:23]
カビが盛大に繁殖する湿度75%超え、実はカビ丸太ハウス
|
||
435:
パッシブ信者
[2013-10-04 23:28:31]
8月23日の長野の平均気温 21.8度 平均湿度は 95%
頭の悪い某バラック順人に言わせると低気密な家はの室内環境は外気と同じになるそうです。 >432 の平均室温 23.8℃ 平均湿度 79.4% 低気密より密度の低い某バラック住人の頭の中が良くわかりますね。 |
||
436:
匿名さん
[2013-10-04 23:49:34]
|
||
437:
匿名さん
[2013-10-05 00:32:22]
絶対湿度が分からないパッシブかぶれには無駄
|
||
438:
匿名さん
[2013-10-05 06:42:08]
|
||
439:
パッシブ信者
[2013-10-05 06:59:54]
>データはかなり危険な値です
そーですか、バラック基準だとそう言えるのですね。 やはりバラックは適応範囲が狭いのかな? |
||
440:
匿名さん
[2013-10-05 07:07:35]
普通の湿度計は高湿度では精度が大幅に悪化して正確に計測出来ませんので考慮して下さい。
ローガーの購入に踏み切れない理由の一つです、深夜等の外気が計測できないからです。 byアクティブ |
||
441:
匿名さん
[2013-10-05 07:12:16]
|
||
442:
パッシブ信者
[2013-10-05 07:51:51]
>441
バラックの限界はもっと低いんだろうね。 |
||
443:
匿名さん
[2013-10-05 08:17:07]
徹底したバラックですと換気に優れ、室内温度差も出難く局所的に湿度が高くなりません。
昔の家は通気性と暖房でなく採暖(部屋の温度は上げない)でカビの発生を抑制してたと思われます。 昔は梅雨から夏のカビを注意してれば済んだと思われます。 サッシ等の普及による中途半端な気密性と断熱材の普及による採暖から暖房に変わったためにカビにより悩まされる事になってます。 byアクティブ |
||
444:
匿名さん
[2013-10-05 08:23:03]
|
||
445:
パッシブ信者
[2013-10-05 08:33:57]
中途半端なバラックということだ。
|
||
446:
匿名さん
[2013-10-05 08:36:28]
日本で木だけの建物は神社、板倉(初めは倉庫)などが有りますが高温多湿の風土に馴染まずに水分の発生する住宅としては普及しなかったのでは?手間をかけて土壁を採用したのではないですかね?
byアクティブ |
||
447:
パッシブ信者
[2013-10-05 18:48:29]
日本のログハウス歴史は結構古いよ。
自称高高のバラックもいつかカビ小屋として歴史に残るかも |
||
448:
匿名さん
[2013-10-05 18:57:29]
|
||
449:
パッシブ信者
[2013-10-05 19:05:07]
だから自称高高のバラックの歴史は?
|
||
450:
匿名さん
[2013-10-05 19:50:20]
カビ小屋退場。
|
||
451:
匿名さん
[2013-10-05 20:56:08]
高温多湿の日本の気候にはログハウスは不向きだね
|
||
452:
匿名さん
[2013-10-05 20:57:15]
ログハウス カビ
で検索すると沢山あるね |
||
453:
パッシブ信者
[2013-10-05 21:22:32]
バラック カビで検索しても・・・でないか。
バラックに住んでるっていないもんね。 |
||
454:
匿名さん
[2013-10-06 07:52:06]
>451
そうなりますね、現在はエアコンが有り、梅雨時などに除湿はできます。 風通しの良いログはザルですから湿気がなかなか取れません、消費電力が多く必要になりますね。 以前ログの住人が「夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても湿度が上がらない」とレスしてました。 室内にも防カビ剤を多量に塗布して我慢してる方が多いのでしょうね? 元は倉庫などの小屋でしょうから、また間伐材利用の物置小屋に戻るのでしょうね? byアクティブ |
||
455:
匿名さん
[2013-10-06 08:53:58]
また始まったか、バラック住人のぼやきが。
|
||
456:
パッシブ信者
[2013-10-06 12:09:01]
>454 by バラック小屋の住人さん
>風通しの良いログはザルですから湿気がなかなか取れません、 風通しが良いとバラック小屋の夏屋と同じく「外気温湿度=バラック小屋夏屋の温湿度」でしょうね。 >消費電力が多く必要になりますね。 エアコンも扇風機も加湿器・除湿機も必要ないのに何に電力消費するのかな? 生命維持装置で電力消費するバラック小屋とは違いますよ。 |
||
457:
匿名さん
[2013-10-06 13:01:25]
ログハウスはカビて50年持たないし生命維持するにも電気馬鹿食いするんでしょ?
|
||
458:
匿名さん
[2013-10-06 13:45:27]
おまけにログハウスは冬に物凄い放熱するんだよね
夏のエアコン室外機の放熱の100倍じゃきかないほど地球を暖めちゃうんだろう? |
||
459:
パッシブ信者
[2013-10-06 15:18:30]
|
||
460:
匿名さん
[2013-10-06 15:46:02]
パッシブさんちはログハウスなんですか?
|
||
461:
匿名さん
[2013-10-06 18:01:37]
>459
分からないなんてどうかしてる。 |
||
462:
パッシブ信者
[2013-10-06 20:36:58]
|
||
463:
匿名さん
[2013-10-06 23:07:12]
アクティブ小屋は10年持つかな?
|
||
464:
匿名さん
[2013-10-06 23:23:19]
どっちもどっちだと思うけどね
|
||
465:
匿名さん
[2013-10-06 23:39:12]
|
||
466:
匿名さん
[2013-10-07 07:13:08]
>463
3年弱になります、4回目の冬を迎えますが初期トラブル以外は何も有りません、つまらなくなって来てます。 災害の心配も少ないため湿気だけ注意してれば家として30年は楽勝と予想してます。 >465 調べてはいませんが乾燥材は一部の柱など構造材だけでは?もっとも最近の家は下地材も少ないですね。 残りはかグリーン材を放置しただけの自然乾燥材では? 板材などのグリーン材は流通過程でかなり乾燥すると思われます。 アクティブ小屋は木材産地に近いため水が垂れそうなグリーン材を使用しました、危険では有ります。 タイベックシートを張った後は常に換気を心がけていました、引き渡し前から除湿器も使用しました。 私は分かりませんが温度変化等で木の香りが出るようです、自然乾燥材は忌避効果が有り、薬剤嫌いにお薦めです。 byアクティブ |
||
467:
匿名さん
[2013-10-07 13:40:13]
|
||
468:
匿名さん
[2013-10-07 14:10:42]
乾燥材→機械か天然の乾燥工程が有る材、含水率も計測されてる。
グリーン材→生材、乾燥工程の無い材、細い材、板材等は流通段階で含水率が下がってるのが多いが計測されていない。 |
||
469:
匿名さん
[2013-10-07 17:36:00]
> タイベックシートを張った後は 常に換気を心がけていました、
手遅れでしょう、生材貼り合わせた時点で貼り合わせ面からカビてる。 |
||
470:
匿名さん
[2013-10-18 22:56:48]
今はもう寒さに震える丸太ハウス
|
||
471:
検討中の奥さま
[2013-10-19 09:52:50]
薪ストーブがあるから問題ないのでは?
|
||
472:
匿名さん
[2013-10-19 17:22:56]
高高なら、冷暖房に合理的な居住空間ですね。
|
||
473:
雑木林の住人
[2014-04-26 22:47:57]
さあ皆さん!今年もシーズン到来ですね。高高、ログ、パッシブアクティブなんでもござれ。我こそはと思う方は、是非ご参加を‼︎
|
||
474:
匿名さん
[2014-04-27 23:59:47]
今年は冷夏らしいね
|
||
475:
匿名さん
[2014-04-28 11:28:04]
エルニーニョで冷夏暖冬は
定説だが、定説を裏切るような気候変動もまた定説化しつつある。 |
||
476:
匿名さん
[2014-04-28 20:52:20]
今年も実測データの公開望む。
|
||
477:
匿名さん
[2014-04-29 18:54:04]
自称ではなく公称の高高データが欲しいですね。
|
||
478:
匿名さん
[2014-04-30 06:51:30]
|
||
479:
匿名さん
[2014-04-30 12:32:41]
気密測定してない高高は三流品です。
|
||
480:
匿名さん
[2014-04-30 21:19:54]
気密測定さえすれば公称高高なんだ?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
> 高温多湿の日本では湿度制御が 快適な家の重要課題。
制御できなかったから床下にエアコン必要だったり、天井裏に水溜まりができちゃったりするんじゃないか。