レスが1000件を超えたので、パート3を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
前スレ
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/
[スレ作成日時]2013-09-11 17:27:26
夏涼しい家 パート3
351:
匿名さん
[2013-10-02 10:36:36]
346みたいなのが低低業者の典型的な頭の中だね。脳が溶けきってるのかも。
|
||
352:
匿名さん
[2013-10-02 11:59:56]
>347
>砂漠の家などは分厚い土の家です それでQ値はいくらなの? 高高なら一週間も我慢できないと思うよ。 土は蓄熱効果はあるが断熱効果はない。 砂漠の気候風土から生まれた知恵を使った家だと思いますよ。 例えになっていない。 >348 >イニシャルコストが安いなら良いですね 住宅予算もありますから当然でしょうね。 デメリットに関しては検討したことがないのですか? 断熱性能さえよければ良い家ができると思いますか? >349 >冷房のデータは作為を感じますね。 感じるのはあなたが信者だからです。 作為であれば目的があります。 どういった目的で作為したと思われますか? >351 論外、反論する気もおこらない。 |
||
353:
匿名さん
[2013-10-02 12:04:41]
反論出来ないからです。低低を建てているんでしょう?
|
||
354:
ビギナーさん
[2013-10-02 12:15:18]
|
||
355:
匿名さん
[2013-10-02 12:29:53]
>352
>土は蓄熱効果はあるが断熱効果はない。 知らな過ぎます、鉄の塊ではないですから断熱性はあります。 蔵などは土壁の厚みが40cm位有るそうです、土の断熱性はグラスの1/10程度なのでグラス4cmの断熱性です。 蓄熱性が有るため夏冬とも比較的過ごし安い環境が作れます、蔵は昔の高高高高です。 |
||
356:
匿名さん
[2013-10-02 12:30:16]
>354
であれば、土壁同等の断熱材を使えば砂漠で生活できることになる。 多分誰もそんなことしないと思うよ。 >砂漠の気候は昼間は暑くて、夜は寒いくらい 良いことに気付いているのにそこから先の思考力がない。残念! |
||
357:
匿名さん
[2013-10-02 12:44:02]
|
||
358:
パッシブ信者
[2013-10-02 12:51:12]
土壁は蓄熱性以外でも良いところは沢山あると思いますよ。
天然の土同様に調湿能力も当然ありますから・・・ 結露にも強くなるから抗カビ性も高くなるでしょう。 やはり最近の建材はこういった性能に劣るため結露しやすくカビやすくなってしまったという感じでしょう。 私の場合はその土の性能に近いかな・・と思い木の家を選択しましたが。 もう一軒建てるとしても高高を選ぶ気はまったくないですね。 |
||
359:
匿名さん
[2013-10-02 12:52:52]
>357
ここまで無知だと立派です(笑) http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/kigou-K.htm 鉄、アルミも補足で記載が有りますので読んで下さい。 まー何を言っても無駄な人間のようです。 |
||
360:
匿名さん
[2013-10-02 13:08:43]
>358
>結露にも強くなるから抗カビ性も高くなるでしょう。 http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-825e.html 油断は禁物です、木よりは出難いですが土壁にもカビは出ます。 ログにはマスクをして防腐剤塗布のメンテを忘れないように。 byアクティブ |
||
|
||
361:
匿名さん
[2013-10-02 13:57:29]
>327
>低断熱の家は、いくら風通しが良くても暑い。天井や壁から輻射熱を感じる。 こういった体験は高断熱になればなるほどひどくなる。体験者でしかわからない。 高高信者はこのことを固く伏せているけどね。評判悪くなるから。 >339 >「夏涼しい家」は冬にはエネルギーの大無駄遣いをしているということですね。 言っている意味がよくわからない。 暖房を必要としない地域があることを知らないのかな? >こんなことって、説明必要なことなのですか? こちらが言いたい台詞です。 >プププッ 何か悪いものでも召し上がったのですか? >341 >読んで勉強して下さい。 特定団体信者の教読本読んでも公平性に欠けます。 ここはJBECさんの資料のほうが公平性があると思いますよ。 >計算をバカにするのは自らを否定する事になるのでやめた方が良いですよ。 計算すること自体をバカにしたことはありません。 計算する以上、確かな条件の下でしっかりとした計算をしていただければと願っています。 たった数行で計算できるものもあれば、紹介した資料のように多方面の影響を視野に入れての複雑なものもあります。 あなたのように、計算式であれば何でも信じられるほど単純な性格の人間でないものですから。 >342 あなたこそもう一度資料を見直してください。 >外部からの入熱を多く抑えられる高高が有利です。 言い換えれば内部からの出熱を多く抑えられる高高は不利です。 >344 >高高は昔の涼しい家に中中よりは近いです。 昔の涼しい家の効果は一応認めているわけだ。 それなら、無理に高高にしなくも昔の涼しい家に見習えば? 温暖地の高高の皆さん、Q0の家を建てなかったのは単なる予算の関係だけだったの? |
||
362:
匿名さん
[2013-10-02 14:08:05]
|
||
363:
匿名さん
[2013-10-02 14:32:14]
>361
営業ですね、その場限りで顧客を騙してきたのでしょうね、自覚なしで、ここまで狂ってると立派です感心します!!! |
||
364:
匿名さん
[2013-10-02 15:27:49]
|
||
365:
匿名さん
[2013-10-02 17:14:53]
自然素材や調湿の話と、高高が相反する前提で書いてる理由がよくわからない。所詮その程度の認識だから低低業者と揶揄されるのでは。
|
||
366:
匿名さん
[2013-10-02 18:03:23]
>346
高高や中中の議論をする気はありません。 高高が夏涼しい家に不適格と言うことだったので平均気温の高い温暖地においては高高の方が夏の冷房負荷は小さいと説明したまでです。 高高信者と人を罵るあなたの方が高高や中中を議論しているのではないですか? 仰るように高断熱化は冬の暖房負荷低減が主目的であり夏と冬の内外温度差を比べれば分かると思いますが夏の冷房負荷低減効果はおまけみたいなものです。 冬の暖房負荷が小さい地域に高断熱を奨励する気はありませんし夏の冷房負荷低減のみを考えるなら日射遮蔽に重点を置いた方が少ない費用で大きな効果が得られます。 Q0住宅とは極論ですね(笑) 技術面や資金面などもありますがQ値が限りなく0に近かった場合は冬でも内部発熱と日射取得熱分を冷房しなくてはならなくなります。 わざわざ冷房するよりその熱も暖房に充てた方が効果的です。 寒冷地は夏の平均気温も低いので必要以上に高断熱化する事は冷房負荷の増大に繋がります。 建築地域の気候や日射量、地形を考慮して断熱や冬の日射取得と夏の遮蔽を考えた開口を設ける事がパッシブ利用にも繋がると思います。 それと特定の団体の資料を曲解したり盲信するよりも自分で情報を判断する知識を身に付けた方が良いですよ。 資料の内容に対する理解度も上がりより有意義な情報になると思います。 |
||
367:
匿名さん
[2013-10-02 18:20:19]
>364
君は大丈夫なの? |
||
368:
パッシブ信者
[2013-10-02 19:45:51]
>360
>油断は禁物です、木よりは出難いですが土壁にもカビは出ます。 床下カビたり天井裏に水溜りができるようなバラック住人にいわれてもな・・・(笑) >ログにはマスクをして防腐剤塗布のメンテを忘れないように。 外部はちゃんと木材保護剤してますよ。 ちなみにステンプルーフですが、アクティブ小屋の薄っぺらでみすぼらしい杉板は? |
||
369:
匿名さん
[2013-10-02 19:47:42]
低気密低断熱住宅が夏涼しいと勘違いしている人がいるみたいだね。
高気密高断熱住宅に住めなかったのは気の毒だとは思うけど。 ほとんどの世帯は、次世代省エネ基準すらクリアできていないし、 ギリギリクリアできるレベルで高気密高断熱だと騙されているので、 気にすることはないですよ。 |
||
370:
匿名さん
[2013-10-02 19:48:46]
日本で暖房がいらない地域がどのくらいあるのか教えてください
|
||
371:
ビギナーさん
[2013-10-02 20:18:20]
沖縄周辺だけでは?
|
||
372:
匿名さん
[2013-10-02 20:20:06]
>366
少しまともな意見が帰ってきましたね。 あなたが以前どのレス番の方かわからないので的確な返答もできないですが、 元々、高高や中中の定義すらない中での議論ですから議論としては不毛なんでしょうね。 それを承知で議論を続けているのは私なりの目論みもあります。 寒冷地と違い、温暖な地域の高高住宅の必要性はその地域で生活されている人々が肌で感じ選択します。 ある方は高高は必須だと言い、ある方は高高は嫌だと言います。どちらも正解で温暖地域における高高化とはその程度の軽いものだと思っています。高高信者と呼ばれている方にとっては、後者の選択は許しがたい情弱人間に映るのでしょう。 それでも寒冷地における高高の必要性は感じていますから、ある程度は高高とは何かを理解しているのでしょう。 あなたがQ0住宅を不合理と決め付けるのと同様、温暖地域における高高を不合理と決め付ける人間がいても当然です。 そこで細かい理論の応酬になりますが、どちらの議論も似たり寄ったりではないでしょうか。 温暖地域の高高化で節約できる冷暖房エネルギー量なんてたかが知れています。それよりもμ値向上や、冷暖房システムの効率化のほうがはるかに実現性があり効果もてきめんです。 温暖地域で高高を実現して実生活を送られている方、温暖地域での高高の優位性を自慢したいのであればあなた達が先導的なモデルとなり、冷暖房消費エネルギー量や室温データを記録してお手本として示せば、口先だけで語るより説得力があると思いますよ。 |
||
373:
匿名さん
[2013-10-02 21:19:13]
|
||
374:
パッシブ信者
[2013-10-02 21:25:29]
自称高高のバラックは人に薦められるのかな?
需要は皆無でしょうね。 |
||
375:
匿名さん
[2013-10-02 22:07:19]
高高住宅、@東京です。
6月~9月の冷房電気代の合計が、13,000円でしたが何か? |
||
376:
匿名さん
[2013-10-02 22:58:05]
|
||
377:
匿名さん
[2013-10-02 23:59:40]
>372
夏涼しい家には日射遮蔽と効率の良い冷房システムが重要で高気密高断熱は必須条件ではないが外気温が高い環境では一定の効果があり夏涼しい家に不適格ではないと言うことで良いですか? |
||
378:
匿名
[2013-10-03 00:02:12]
その通りです。
|
||
379:
匿名さん
[2013-10-03 05:20:10]
>377
頭がおかしいのじゃないの? エアコン冷房のサポート無しでは自立できない涼しさであれば何も高高に限らない。 涼しさでも暖かさでも高高は消費エネルギーから自立できていないんだよ。 冷房エネルギーを他人に依存しなくなれば夏涼しい家だと認めてあげるよ。 その時は一人前の夏涼しい家ですね。 扶養家族の分際で一人前だと認めてもらうには虫が良すぎる。 プータローが一人前の社会人として認めろと駄々こねているみたい。 具体的には夏季の冷房消費エネルギー量が15KWh以下ぐらいが一人前のラインですね。 早く、一人前の誰からも認めてもらえる夏涼しい家を実現させてね。 |
||
380:
匿名さん
[2013-10-03 06:39:14]
>夏涼しい家には日射遮蔽と効率の良い冷房システムが重要
効率が良い冷房システムを生かすには高高が必要。 断熱がお粗末なら熱は逃げ、気密がお粗末なら湿気は入り放題、何のための効率が良い冷房システム? 冬も同様、加湿も逃げ放題にならないのが重要。 高温多湿の日本では湿度制御が快適な家の重要課題。 省エネは一番の目的ではない安全安心で快適な環境が家の一番の目的。 byアクティブ |
||
381:
パッシブ信者
[2013-10-03 07:39:41]
|
||
382:
匿名さん
[2013-10-03 08:28:57]
|
||
383:
匿名さん
[2013-10-03 11:12:30]
>379、>380
効率の良い冷房システムとはエアコンに限ったことでは無いでしょう? 通風や地熱利用、気化熱利用など室内を冷やす行為は冷房であり高高でも取り入れる事は可能です。 冷房エネルギーを他人に依存の意味が分かりませんが外部エネルギーにより冷房しないで涼しいと言う事は冷房が必要ない温度条件と言う事であり考える必要もありません。 外気温が高い地域では高高の方が冷房負荷は小さいですが全ての地域で夏涼しい為の条件にはなりません。 内外温度差によりますが夏の高高は冬ほど費用効果が出難いので最重要にはなりません。 湿度を制御する事はカビや結露など健康面や快適性においては重要だと思いますが体感的な涼しさにおいては絶対条件ではないと思います。 安全安心で快適な環境が家の一番の目的には個人的に同意です。 |
||
384:
匿名さん
[2013-10-03 11:23:27]
原発に依存した電力体系は安全安心とはいえない。
まず、原発を完全撤廃することだ。 |
||
385:
匿名さん
[2013-10-03 11:29:19]
原発を撤廃するには外部電力依存度を少なくすることが必要です。
消費電力量の多いエアコンを使うなら内部電力にすることが先決。 |
||
386:
匿名さん
[2013-10-03 11:59:40]
>383
>体感的な涼しさにおいては絶対条件ではないと思います。 26℃ 湿度52% 不快指数73.3 快適 23℃ 湿度99% 不快指数73.3 快適 不快指数は同じ73.4の快適 実際の快適さはどちらが良いか? 梅雨時は湿度を下げたいのが普通です。 byアクティブ |
||
387:
パッシブ信者
[2013-10-03 12:29:23]
湿度99%
そんなの持続するのか? さすがバラック。 |
||
388:
匿名さん
[2013-10-03 12:37:38]
>387
さすがですね、湿気に悩まされる長野県。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=48... byアクティブ |
||
389:
パッシブ信者
[2013-10-03 12:53:02]
バラックじゃないから大丈夫なんだよ。
|
||
390:
匿名さん
[2013-10-03 13:15:05]
バラックだと室外の湿度と室内の湿度が同じになるのですね。
納得です。 |
||
391:
パッシブ信者
[2013-10-03 13:20:34]
そう、床下カビて天井裏に水溜まり。
想像できるでしょ。 |
||
393:
匿名さん
[2013-10-03 14:49:16]
>390
>バラックだと室外の湿度と室内の湿度が同じになるのですね。 いいえ、室内外の温度が違う場合は湿度(相対湿度)は同じになりません、絶対湿度が同じになります。 外気と室温も同じで気密性がないなら相対湿度も同じになります、低低の典型ですね。 >389 バラックの定義は? 下記のように室内外の露点が殆ど同じ(室内外の絶対湿度が殆ど同じ)で気密性能が無いのはバラックでは? http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/res/202-203 アクティブ小屋は気密性能に問題なく夏は2種換気でエアコンで湿度制御してますから絶対湿度は常に外気より低いです。 byアクティブ |
||
394:
パッシブ信者
[2013-10-03 15:00:51]
天井から雨漏りなんてのはバラック以外じゃ考えられないよ。
|
||
395:
匿名さん
[2013-10-03 15:25:49]
内外の絶対湿度が同じだなんて、ログというより実は丸太バラックだったんだね
|
||
396:
パッシブ信者
[2013-10-03 15:38:55]
間伐廃材よりマシかなあ。
結露なし、カビなし雨漏りなし。 バラックとログハウスの違いですかね。 |
||
397:
匿名さん
[2013-10-03 16:16:18]
|
||
398:
匿名さん
[2013-10-03 16:16:31]
なるほど丸太バラックハウスね
|
||
399:
パッシブ信者
[2013-10-03 17:17:21]
ハウスと小屋って違いもありましたね。
|
||
400:
パッシブ信者
[2013-10-03 18:56:55]
>393
>バラックの定義は? Wikipediaによると、 日本において、通常の建築物(バ ラックに対して本建築という) は構造的に数十年以上もたせる前 提で設計され、材料を選び、十分 な基礎工事を行うなどして建てら れる。しかしバラックは、当面の 間に合わせであり、材料も上質な ものは用いず、簡易な構造で造ら れる。なお、英語ではbarrackは動 詞で、barracks(簡易住居、仮小 屋、バラック。兵舎の意味もあ る)に収容することを指す。 いや~ まさしくアクティブ小屋ですね。 長持ちしなくてもいい小屋。 ありあえあせの廃材で作る小屋。 しかも、匍匐前進で床下を点検しなきゃいけない任務も付いてますね。 頑張れ、アクティブ兵! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |