レスが1000件を超えたので、パート3を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
前スレ
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/
[スレ作成日時]2013-09-11 17:27:26
夏涼しい家 パート3
1:
匿名さん
[2013-09-11 21:37:22]
|
||
2:
匿名さん
[2013-09-11 21:44:55]
普通に高高住宅で、夏涼しい家は快適。
冷房をガンガンつけても、月の電気代2千円くらいだし。 |
||
3:
入居済み住民さん
[2013-09-11 22:41:15]
|
||
4:
入居済み住民さん
[2013-09-11 23:27:09]
エアコンの電気代が2千円位なのでは?
うちもそれ位ですし。 基本料金あるんだし、1ヶ月の電気代だったら異常。 |
||
5:
匿名さん
[2013-09-12 06:16:16]
夏涼しくない家だからエアコンをガンガン付けなければ過ごせない家になる。
高高の方はおつむが弱いからその辺を勘違いしてる。 もっと冷静に分析しようよ。 比較対象があまりに低い次元の家(依然住んでいた家)を持ってきて自己満足している。 |
||
6:
匿名さん
[2013-09-12 06:45:41]
|
||
7:
匿名さん
[2013-09-12 06:59:12]
>6
エアコン切ったらたちまちカビる「デススペース」抱えてるよりマシなんじゃない。 |
||
8:
匿名さん
[2013-09-12 09:35:50]
>2>3
何Kw位使っての金額? |
||
9:
匿名さん
[2013-09-12 10:37:47]
|
||
10:
匿名さん
[2013-09-12 11:04:25]
|
||
|
||
11:
匿名さん
[2013-09-12 11:20:58]
|
||
12:
匿名さん
[2013-09-12 11:28:14]
何といってもパッシブエネルギーは「儲からない」からな。
機器を売るのが伴わない限りは積極的には普及させたくないだろう。 |
||
13:
匿名さん
[2013-09-12 11:50:06]
>3
顕熱の計算 Q値1.0W/m2x広さ100m2x(東京8月平均気温29.2-室内温度27℃)x24時間x30日÷エアコン効率5÷換算1000x電力単価24円/Kw=760円/月 潜熱計算 100m2x室内高さ2.6mx換気回数0.5x湿度70%と60%に含まれる空気中の水分量の差3g/m3x潜熱0.63w/gx24時間x30日÷エアコン効率÷換算1000x電力単価24円=870円/月 内部発熱計算 内部発熱300Kw/月÷エアコン効率5x電力単価24円=1440円/月 合計 760円+870円+1440円=3070円/月 適用した数値は各自変えて計算すれば良い、エアコン効率も更に良いかも。 2000円/月は工夫しないと達成が難しそう、例えば深夜に設定温度を下げて石膏ボード等に蓄冷、昼間は設定温度を2℃程度上げる等、昼間在宅しない人は昼間Offで帰宅後ガンガン冷房ですかね? byアクティブ |
||
14:
匿名さん
[2013-09-12 11:58:38]
|
||
15:
パッシブ信者
[2013-09-12 12:15:36]
> 楽に出来ないのは怖いですよ
まさにアクティブ小屋の床下だね。 |
||
16:
匿名さん
[2013-09-12 12:53:30]
|
||
17:
匿名さん
[2013-09-12 12:58:55]
高高だとエアコンを付けても自動運転ではガンガンになりません。それで家中全館の空調可能です。
低低だと個室すらガンガンでないと冷えません。全館などもってのほかです。 |
||
18:
匿名さん
[2013-09-12 13:08:54]
今時エアコンで冷えないのは昭和のバブル期以前の断熱という考えが無かった時代の家とか手抜きの安い建売だろ。
比較対象がそうした家でないと優位性は無いのは辛いな。 |
||
19:
匿名さん
[2013-09-12 13:09:39]
> 低低だと個室すらガンガンで ないと冷えません。全館など もってのほかです。
よほどヒドイところに居られたようですね。 |
||
20:
匿名さん
[2013-09-12 13:26:21]
>19
まだ半分は次世代住宅にも達していないですから、半分は酷い所、賃貸も含めたら(笑) |
||
21:
匿名さん
[2013-09-12 13:33:15]
>20
もちろん間伐廃材で建てた小屋も含めて。 |
||
22:
匿名さん
[2013-09-12 14:21:46]
小屋は浴室、トイレも含めて、全館床冷房ですが何か?
ヒノキ、杉の自然乾燥木材は防虫、防カビ効果が有ると云われています。 20~30年位経てからシロアリや腐り被害が出るのはその効果が無くなるためと云われています。 byアクティブ |
||
23:
匿名さん
[2013-09-12 14:30:37]
>13
日射による影響はどの程度になりますか? |
||
24:
匿名さん
[2013-09-12 14:51:48]
生命維持装置ないと5年くらい。
|
||
25:
匿名さん
[2013-09-12 14:52:20]
高高以外は低低です。中中と思っているものも。
|
||
26:
匿名さん
[2013-09-12 14:57:14]
「自称高高」は?
|
||
27:
匿名さん
[2013-09-12 15:08:45]
>26
もちろん論外、インチキです。 |
||
28:
匿名さん
[2013-09-12 15:59:55]
|
||
29:
匿名さん
[2013-09-12 16:04:38]
>25
高気密、低断熱と低気密、高断熱も有ります。 |
||
30:
匿名さん
[2013-09-12 17:02:35]
気密試験をしてないなら低気密だな。
|
||
31:
匿名さん
[2013-09-12 17:17:18]
たとえ新築時に気密測定しても木造は油断できない。
膨張収縮を繰り返す木材に気密がどれだけ追従するか疑問。 |
||
32:
匿名さん
[2013-09-12 17:47:27]
気密性能に問題が無いかの確認方法。
冬の出来るだけ寒い日(温度差換気力が大)に気密ラインの一番高い所に名刺一枚程度の僅かな隙間を開ける。 (2階の天井(屋根裏)点検口等、高い所に有る吸気口でも分かる) 温度差換気より換気扇の能力が勝っていれば外気が隙間から入り冷える、放射温度計が有れば直ぐに分かる。 無くてもしばらくすれば手で触れば分かる。 負ければ冷たくならない、室内から漏れ外側で冷えて結露する。 そんなに手間は入りません地震など起きた後に点検すると良いです、冬でないと駄目なのが欠点ですが問題が起こるのは冬です。 byアクティブ |
||
33:
匿名さん
[2013-09-12 17:48:03]
そういったことから判断すると、自称高高の山小屋は公称抵高だな。
自称住民はいささか低高には抵抗するかも? 他人に紹介するなら公称でお願いしますよ。 |
||
34:
匿名さん
[2013-09-12 18:19:35]
>33
C値測定と同じ事ですよ、数値として正確に分からないだけです、いくつ以下とか隙間相当面積も大よそは逆算できます。 換気扇の吸気口を半分に塞いでも問題ないか等も出来ます、余裕が有る事になります。 C値の値は小さい方が良いですが目的は温度差換気に負けないで排気出来るかです。 気密性能の経年劣化を確かめる事が出来ます、劣化ならまだ良いですが最初から駄目な例も多いと思われます。 byアクティブ |
||
35:
匿名さん
[2013-09-12 18:21:46]
|
||
36:
匿名さん
[2013-09-12 18:58:29]
>他人に紹介するなら公称でお願いしますよ。
その通り。 アクティブ小屋は床下まで含め実測すべき。 |
||
37:
匿名さん
[2013-09-12 19:08:58]
C値はファンとベンチュリー管で流量を測定してるだけ、別に大したことをしてる訳ではない。
気密は温度差換気に負けなければ良いと述べました。 温度差換気は家の高さと室内外温度差により圧力値が変わります。 C値が同じでもOKの家とNGの家が有ります、室内温度差が大きく3階建ての家は平屋で室内外温度差少ない家よりC値は大幅に優れていなければなりません。 byアクティブ |
||
38:
匿名さん
[2013-09-12 19:30:11]
根っからのぺてん師ですね。
|
||
39:
匿名さん
[2013-09-12 19:44:50]
100m2の家で室内外温度差20℃では吸気口面積を含めたC値で下記以下でないと温度差換気に負けます。
(但し気積に有った換気の場合) 平屋室内高さ2.7m C値2.0cm2/m2 2階建て高さ5.4m C値1.4cm2/m2 3階建て高さ8.1m C値1.1cm2/m2 byアクティブ |
||
40:
パッシブ信者
[2013-09-12 20:11:05]
>37 by アクティブさん
>別に大したことをしてる訳ではない。 だからと言ってあなたの「自称高高」の虚偽は許されるものではありませんよ。 企業で例えると「粉飾決算」や◯◯乳業だかの消費期限捏造みたいな・・ ね、だから信用出来ないんですよ「オマエ」は。 |
||
41:
匿名さん
[2013-09-12 20:34:17]
>40
物を販売してません、企業も経営してません、例えが変すぎます(笑) 高高の定義も決まってませんから自称です。 2階建てでC値1.0以下ですと温度差換気に負けて壁内結露、カビの恐れが有ります、怖いですね。 パッシブ信者さんの家は大丈夫ですか壁より上が危険ですよ、水になり下に流れますから下が安全な訳ではないです。 サッシも使わないようなスカスカの家は大丈夫のようですね、結露する前に飛んで(拡散します)いきます。 byアクティブ |
||
42:
パッシブ信者
[2013-09-12 20:53:50]
|
||
43:
匿名さん
[2013-09-12 21:02:04]
バラックは例外なのかな?
|
||
44:
匿名さん
[2013-09-12 21:04:11]
ここのスレ見てる人は、高高の定義Q値1.0以下と思うな。
超高高はQ値0.5以下だね。 |
||
45:
匿名さん
[2013-09-12 21:06:02]
|
||
46:
匿名さん
[2013-09-12 21:30:23]
ダメでしょ。
|
||
47:
匿名さん
[2013-09-12 21:40:50]
自称高高=公称低高って断り入れてくれればいいんじゃない?
低高の思わぬ抵抗に会いましたね。 やはり低高はしぶといですね。 |
||
48:
匿名さん
[2013-09-12 21:44:27]
|
||
49:
匿名さん
[2013-09-12 22:43:25]
>48 by 匿名さん
あ〜、それ! これも非道い。 夏用の家(夏屋)と冬用の家(冬屋)の2棟建てたってレスだったけど 後になったら「屋根付きのベランダ」だって。 窓もない、キッチンやバス・トイレもないのに「家」っていう思考がNGです。 |
||
50:
匿名さん
[2013-09-13 06:50:51]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
非難ではなく、浴びたのは天に向かって吐いた自身の唾でしたね。
>カビが繁殖し易い時代では伝染病対策に正しい考えですね。
世間はそう思ってないようですね。
>ひとつの解決策が高高ですね。
自称「高高」って言えば解決するのですかね。
>アイヌを見習い代替わりで建て替えは良いと思います、ただし安い事が条件と環境に害が少ない材料の選択です。
世の中「バラック」だらけになるかもね。
自分は技術屋だ!って勘違いしてる奴に限ってこういうズレたのが多い。