レスが1000件を超えたので、パート3を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
前スレ
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/
[スレ作成日時]2013-09-11 17:27:26
夏涼しい家 パート3
563:
匿名さん
[2014-05-08 17:46:32]
|
564:
匿名さん
[2014-05-08 21:33:11]
2階、テラス窓とか、出窓、
LowE二重化サッシが、空気層が何重にもなって、かなり、効果ありますね。 (小さな窓や開口部減らせばQ値小さくなりますし、安上がりですが、開放感が残念になるのでイマイチ) 遮熱建材も、ひとつひとつは、数%の効果でも地道に組み合わせると、それなりに効果あると思う。 太陽光は確実にエネルギーを変換するから効果あります。熱ダレ対策で各社放熱とか考えてるし 東京でも、都心近隣とか、都下に比べたら ヒートアイランドかなにかで、年中暖かい(暑い)ので、暑さ対策は充分にしたほうが、快適な感じです。 |
565:
匿名さん
[2014-05-08 23:11:12]
断熱や通気層の性能の良し悪しを確認するのには放射温度計が便利ですよ。
日射を受ける外壁とその室内側を比べたり、屋根表面温度と天井温度を比較したりするととても良く分かります。 |
566:
匿名さん
[2014-05-09 00:40:19]
>564
LowE二重サッシは効果が高いですがガラスでの遮蔽が二重になる為で密閉された空気層は断熱効果は高いですが日射対策には期待出来ません。 日射対策にはサッシを二重にするよりも庇や簾などの外部遮蔽の方が効果が高いです。 外観に影響するのがイマイチですが。 もちろん予算があれば両方した方がより効果があります。 日射の影響はμ値でみても開口部の割合が大半なので家全体でみた場合の遮熱建材の効果は更に小さくなります。 もちろんある方が良いですが。 太陽光発電は日射対策もですがやはり電気を作る事が一番の効果だと思います。 |
567:
匿名さん
[2014-05-09 01:33:57]
遮熱建材どうこうより直射日光当たるところの色を白っぽくした方が
反射率上がってずっと効果大きいよね |
568:
匿名さん
[2014-05-09 08:28:23]
|
569:
匿名さん
[2014-05-09 09:10:41]
|
570:
匿名さん
[2014-05-09 17:26:20]
>568
Q値は1くらいです。 |
571:
匿名さん
[2014-05-09 18:02:27]
|
572:
匿名さん
[2014-05-09 20:19:04]
素朴な疑問、
太陽光パネルや、引渡し後に取り付けた内窓とかって、 Q値に入るの? |
|
573:
匿名さん
[2014-05-09 20:41:40]
>Q値は1くらいです。
これもやはり自称・・の類ですかね。 |
574:
匿名さん
[2014-05-09 21:42:02]
自称ではなく詐称の疑いもあるね。
|
575:
匿名さん
[2014-05-09 21:53:41]
Q値1.0というのだから、本人の思い入れではなく、何らかの根拠があるのでは?
|
576:
匿名さん
[2014-05-09 21:57:39]
まさか「涼しい」とか「暖かい」・「快適」・・・なんてのも自称なのかな?
|
577:
匿名さん
[2014-05-09 23:00:18]
561ではないけど、たぶん、
HM高高標準設計で1.3とかで、太陽光や二重サッシで再計算はしてないけど1ぐらいってところでは? Q値なんて、実測値でなく机上計算だし、実測値との乖離は大きいと思う。 日当りや遮熱は考慮されないから、実際の熱損失を求めるには、パラメータが少し足りないと思う あと、Q値2を切ると、熱交換換気とエアコンの冷暖房で家中同じ温度にするの簡単だから快適さは変わらず、 光熱費に差がでる程度どちらかというと、地域差のほうが快適さに影響すると思う。 冬、Q値0.5の北海道住まいより、Q値1の東京のほうが、さらに、たぶん沖縄のQ値2のほうが間違いなく快適 逆に夏は住んだことないから想像だけど、北海道はどこでも涼しくて快適と思う・・ 関東でも、湾岸に近いとまだ海風でマシだけど、内陸は酷暑みたい(熊谷とか有名ですよね) たぶん、ある一定レベルから快適さはほぼ変わらず、年間冷暖房費と気積で指数化すれば、比較しやすいと思う 極端な例だけど、同じ月1万暖房に利用して、同じ快適さにしたたとして、 北海道で灯油ボイラーを使うのと、東京で都市ガスで床暖と、沖縄で電気カーペット1枚と 気温差による熱損失を天秤にかけてみると、比較できるのかな |
578:
匿名さん
[2014-05-10 03:19:56]
>571
質問がいくらくらいだったので1くらいと回答。 工務店の詐称が無ければ正確には新築時の性能でQ値1.06、C値0.18です。 最近はQ値1.0以下を高断熱と呼ぶみたいなので割と高気密高断熱と表現。 太陽光はQ値に? |
579:
匿名さん
[2014-05-10 06:25:07]
>578
c値0.18!!! 新築完成後気密測定しましたか? 実測定しないとc値分かりませんよ。 施行精度に大きく左右されるので計算ではでません。 エアコン取り付け後測定士の測定で0.18なら日本一ですね。 |
580:
匿名さん
[2014-05-10 07:13:54]
> c値0.18
立派なペタペタ貼り物工法として認定いたします。 |
581:
匿名さん
[2014-05-10 07:52:03]
>最近はQ値1.0以下を高断熱と呼ぶみたい
どこの団体がそんなこと決めてるの? あんた何から何までいい加減だね。 詐称さん。 |
582:
匿名さん
[2014-05-10 10:20:44]
|
最近の家なら屋根や外壁に通気層があるので遮熱建材でそこまでの違いは出ないようです。
日陰に置いてあるクーラーボックスにアルミ箔を貼ったイメージでしょうか?
太陽光発電は屋根との間に通気層が増えるのでそれなりに効果がありそうです。
屋根や外壁よりも窓からの日射を植栽や外部遮蔽で防いだ方が効果が高いようです。