レスが1000件を超えたので、パート3を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
前スレ
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/
[スレ作成日時]2013-09-11 17:27:26
夏涼しい家 パート3
341:
匿名さん
[2013-10-02 00:55:41]
|
342:
匿名さん
[2013-10-02 07:11:05]
簡単な話ですよ、外気温が低ければ放熱できますから室内は冷えます、結果冷房は中中が有利になります。
しかし都市化地域、温暖地は外気温が高いですから外気による冷却は望めません、外部からの入熱を多く抑えられる高高が有利です。 気が付いて下さい、中中が有利になるのは寒い地域です、しかし冬を考慮すれば高高が良いです。 >326の資料のⅥ地域(沖縄)を見れば分かりますね。 ひも付きの研究ですから温暖地の断熱は少なくて良いの思惑だったのでしょうね。 無理して少し古い気象データを採用したのもあがきではないですか? byアクティブ |
343:
匿名さん
[2013-10-02 07:14:35]
339が正しい
|
344:
匿名さん
[2013-10-02 07:34:50]
>313を参照
>窓を開けた場合は高高も低高になりますが天井(屋根)断熱が優れる分だけ都市化地域では他より快適です。 高高は昔の涼しい家に中中よりは近いです。 夏涼しい家は断熱の優れた大きな屋根の蓄熱性の有る家です。 屋根の断熱性は高高も有ります、蓄熱性を向上させれば夏涼しい家になります。 問題は冬のために床の断熱を強化してるため床下の冷熱を利用出来ないことです。 床下の冷熱を利用できる地域なら夏だけ床の断熱材をはずせば高高は夏涼しい家になります。 byアクティブ |
345:
匿名さん
[2013-10-02 07:53:18]
Q値=熱損失係数と外部からの入熱はイコールなのだろうか?
断熱材による計算値と現実の家では大きな違いがある気がするが・・・ 誰かエロイ人教えて~! |
346:
匿名さん
[2013-10-02 07:55:34]
>341
高高や中中の議論そのものがおかしいとは気付かないのだろうか? 元々、高高は多額の暖房費を必要とする寒冷地から発想。 分厚い防寒着を着ることで極寒の季節を凌ぐ発想は正解なのである。 その防寒着を画一的に沖縄の人に着ろと奨励しても無理がある。 その地域にふさわしい服装がある。 もう一つ、高高であればいいならQ0住宅を目指すべきである。 新住協さんは寒冷地の方たちにQ0住宅を奨励すれば良い。 高高信者の理論はQ値信奉の理論だ。 何故、彼らはQ0住宅を目指さないのか不思議である。 Q1住宅に満足しないでQ0住宅を奨励すべきなのである。 寒冷地にQo住宅を強要する法律を作れば良い。 その時になって気付くだろう。 高高や中中の議論そのものがおかしいと 高高信者の方にもう一度聞きます。 あなたはどうしてQ0住宅を建てなかったのですか? |
347:
匿名さん
[2013-10-02 08:59:49]
|
348:
匿名さん
[2013-10-02 09:09:25]
>もう一つ、高高であればいいならQ0住宅を目指すべきである。
イニシャルコストが安いなら良いですね、暖房は不要になり1年中僅かな冷房費で済みます。 |
349:
匿名さん
[2013-10-02 09:53:15]
|
350:
匿名さん
[2013-10-02 10:17:20]
>345
イコールではないですが屋根で直接日射を防げば大きな違いはないです。 |
|
351:
匿名さん
[2013-10-02 10:36:36]
346みたいなのが低低業者の典型的な頭の中だね。脳が溶けきってるのかも。
|
352:
匿名さん
[2013-10-02 11:59:56]
>347
>砂漠の家などは分厚い土の家です それでQ値はいくらなの? 高高なら一週間も我慢できないと思うよ。 土は蓄熱効果はあるが断熱効果はない。 砂漠の気候風土から生まれた知恵を使った家だと思いますよ。 例えになっていない。 >348 >イニシャルコストが安いなら良いですね 住宅予算もありますから当然でしょうね。 デメリットに関しては検討したことがないのですか? 断熱性能さえよければ良い家ができると思いますか? >349 >冷房のデータは作為を感じますね。 感じるのはあなたが信者だからです。 作為であれば目的があります。 どういった目的で作為したと思われますか? >351 論外、反論する気もおこらない。 |
353:
匿名さん
[2013-10-02 12:04:41]
反論出来ないからです。低低を建てているんでしょう?
|
354:
ビギナーさん
[2013-10-02 12:15:18]
|
355:
匿名さん
[2013-10-02 12:29:53]
>352
>土は蓄熱効果はあるが断熱効果はない。 知らな過ぎます、鉄の塊ではないですから断熱性はあります。 蔵などは土壁の厚みが40cm位有るそうです、土の断熱性はグラスの1/10程度なのでグラス4cmの断熱性です。 蓄熱性が有るため夏冬とも比較的過ごし安い環境が作れます、蔵は昔の高高高高です。 |
356:
匿名さん
[2013-10-02 12:30:16]
>354
であれば、土壁同等の断熱材を使えば砂漠で生活できることになる。 多分誰もそんなことしないと思うよ。 >砂漠の気候は昼間は暑くて、夜は寒いくらい 良いことに気付いているのにそこから先の思考力がない。残念! |
357:
匿名さん
[2013-10-02 12:44:02]
|
358:
パッシブ信者
[2013-10-02 12:51:12]
土壁は蓄熱性以外でも良いところは沢山あると思いますよ。
天然の土同様に調湿能力も当然ありますから・・・ 結露にも強くなるから抗カビ性も高くなるでしょう。 やはり最近の建材はこういった性能に劣るため結露しやすくカビやすくなってしまったという感じでしょう。 私の場合はその土の性能に近いかな・・と思い木の家を選択しましたが。 もう一軒建てるとしても高高を選ぶ気はまったくないですね。 |
359:
匿名さん
[2013-10-02 12:52:52]
>357
ここまで無知だと立派です(笑) http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/kigou-K.htm 鉄、アルミも補足で記載が有りますので読んで下さい。 まー何を言っても無駄な人間のようです。 |
360:
匿名さん
[2013-10-02 13:08:43]
>358
>結露にも強くなるから抗カビ性も高くなるでしょう。 http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-825e.html 油断は禁物です、木よりは出難いですが土壁にもカビは出ます。 ログにはマスクをして防腐剤塗布のメンテを忘れないように。 byアクティブ |
エコ住宅「Q1.0-XBOOK」(出典:新住協2012 年版)
読んで勉強して下さい。
夏の冷房必須期間については高高の方が冷房負荷は小さいです。
春や秋の中間期においては高高の方が冷房負荷は大きくなりますがその時期に日射等の影響により一時的に室温が高くなれば普通は窓開けで対応し冷房はしません。
排気ガス等を気にして一年中空調する方なら中中の方が一年を通した冷房負荷は若干低くなりますが暖房負荷がそれ以上に大きくなるのでその場合でも高高の方が良いです。
つまり中中が高高より冷房負荷が小さくなるのは一年中空調をする場合であり特殊な例でそれこそこのスレで検討する必要はありません。
それとあなたが紹介したデータも実証実験のデータでなく計算で出された数値です。
計算をバカにするのは自らを否定する事になるのでやめた方が良いですよ。