エスリード西宮甲陽園の住民専用板です。
契約者の方はこちらよりどうぞ。
検討中板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257195/
所在地:兵庫県西宮市甲陽園東山町7-1他(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩13分
売主・事業主:日本エスリード
物件URL:http://www.eslead.co.jp/house/koyoen/index.html
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
[スレ作成日時]2013-09-11 16:31:11
エスリード西宮甲陽園≪契約者専用≫
51:
入居済みさん
[2013-11-18 09:14:57]
|
52:
入居済さん
[2013-11-18 17:54:10]
こんばんは!うちは来年から年少で甲陽幼稚園に行くことにしました。
甲陽園駅のすぐそばなので、シャトルバスか徒歩になると思いますが、自転車があれば一番いいかなぁと自転車購入を検討中です。ちなみに、幼稚園バスがあるとこといえば、海星のマリア幼稚園はこの辺りまでバスがありましたよ!あと、夙短附属は車での送迎が一応できます(噂では車送迎を希望すると受からないという話をちらほら聞きましたが‥)たいした情報はありませんが参考になればと思います。 幼稚園探しは大変ですよね!頑張ってください! |
53:
入居者
[2013-11-18 19:57:13]
挨拶ですが私がお会いした方はみなさん気持ちよく挨拶して下さるのでそんな悲しい気持ちをされてる方がいらっしゃるとは知りませんでした。世代も様々でしょうし気になさらない方がいいですね。
幼稚園、うちにも未就園児がいるので参考になります!みなさんありがとうございます。 |
54:
匿名
[2013-11-18 22:01:46]
51です。
幼稚園情報ありがとうございます! 大変助かりました。 マリアか甲陽か夙短で考えようと思います。 |
55:
入居済さん
[2013-11-18 23:05:16]
52です!
ちなみに今年の甲陽幼稚園は2倍近かったので抽選になりました。 夙短附属は面接ですが定員以上になっていたと思います。マリアは定員まではいかないと聞いてましたよ。 うちは苦楽園口幼稚園も見ましたが2倍以上でした! 幼稚園では、未就園児を対象にしたおあそびかいをやっていたりするので、色々参加してみるのも雰囲気がわかるのでいいと思いますよ! |
56:
入居済みさん
[2013-11-19 01:40:56]
>50さん
49です、共感していただけて嬉しいです♪ 51さんのおっしゃる通り、子供にとってもここがよい環境になりますようにと願います。 ちなみにうちは甲陽幼稚園に通っています。 朝は9時前発のシャトルバスだと楽ですね、帰りはとぼとぼ歩くことになりますが(笑) ちなみに車の場合はドライブスルー方式で、子供を幼稚園の門の前で降ろして貰えます。 (時間帯によったり雨の日は車の方が多いので、園の手前から車が並んでいることもあります。) 毎年抽選になっているようですが、去年は少なめに見積もっても倍率は2倍強でした。 今のところ延長保育が16時までなので、働くお母さんには夙短の方が最近は人気が高いのかなと思います。 お子さんを夙短に行かせている知り合いの方は、自転車で送迎されています。 甲陽も自転車の方、割とおられると思います。 私はマンション出てからの道の運転に自信がなくて、まだ自転車では送迎できていません。。。 あとマリア幼稚園は、モンテッソーリ?で普通の幼稚園とはイメージが少し違うようです。 皆さんそれぞれお子さんに合った幼稚園に決まられるといいですね♪ |
57:
入居済みさん
[2013-11-19 07:26:58]
51です。
幼稚園について詳しく教えていただき、ありがとうございます! どうしようかと今からあれこれ悩んでいたので、とても助かりました。やはりこの辺りの幼稚園は人気なんですね。 教育方針なども気になりますので、各園の様子を見学などしていこうと思います。 ペーパードライバーなので車の運転にまだ自信がないのですが、それが出来るようになれば子供の進路などの選択肢が増えますね。今から頑張ります! 本当に皆さんありがとうございます! |
58:
入居済みさん
[2013-11-19 23:08:19]
このあたりは幼稚園の倍率が高くて大変みたいですね。
私は保育園を考えています。 保育園もなかなか大変でしょうが…これから情報収集していくつもりです。 地域の情報ってなかなか集めにくいので、ここで色々情報交換できるのは有難いです。 |
59:
入居済みさん
[2013-11-24 22:23:03]
入居して一ヶ月になりました。
わざわざ先に挨拶して頂く方も多くて、 私も挨拶を積極的にして行きたいと思います。 最近、休みの日は森林公園へお散歩に行く機会が増えて、 散歩中にすれ違う方にも挨拶しています。 |
60:
入居済みさん
[2013-12-02 08:33:45]
おはようございます。こちらに越してきて一ヶ月が過ぎました。
地元の人間ではないのですが、あたたかい街の雰囲気が好きになりました。 ところで、ママ友さんなど皆さんはどうやって見つけられていますか? この辺りには児童館などがなさそうで…。うちには車がなく、子供と毎日家の中で遊んでいる感じです。 自治会が発足したら、仲の良い方が出来るかなとのんびり考えておりますが、よろしければ教えてください。 |
|
61:
入居済さん
[2013-12-03 22:31:07]
こんばんは!
たしかに近くには児童館なさそうですね。うちは来年から幼稚園に行くのでママ友は来年の春からでいいかなぁ〜と考えてました。ママ友さんを作りたいなら近くの幼稚園のおあそびかいなどに参加されてみてはどうですか?甲陽園駅のすぐ近くにある甲陽幼稚園では月一くらいでやってますよ!2〜3歳くらいの子が参加してますよ! それに参加する事で幼稚園の情報交換もできますし、毎回参加していれば自然にお友達もできるかなと思います。 |
62:
入居済みさん
[2013-12-05 00:56:09]
60です。
ありがとうございます。 確かにそうですね。あんまり慌てず、近くの幼稚園のお遊び会などを探して参加してみます。子供達もそのうち友達を作れるようになるでしょうし、程よくのんびりいきます^_^ |
63:
入居済みさん
[2013-12-18 22:33:42]
こんばんは。
朝の通勤などでシャトルバスと甲陽園駅発の阪急電車の乗り継ぎが悪い便があるようですが、 お困りの方はいらっしゃいませんか? バス時間の調整は自治会が発足してからになるのでしょうか? 機会があれば、管理人かコンシェルジェに相談してみようと思っています。 |
64:
入居済みさん
[2013-12-19 16:49:18]
私は今のところ困っていませんが、夜の甲陽園駅発は、早々に発車時刻が見直されていたので、朝も変更は可能なのかもしれませんね。
|
65:
入居済みさん
[2013-12-20 01:24:15]
63です。
64さんのおっしゃる通り、理由が有れば見直して頂けるのかも知れませんね。 先日、たまたま乗り合わせた便で、みなさん慌てておりられていましたが、 既に電車が出たところだったので、毎朝ギリギリだと困られるのではと思いました。 |
66:
入居済みさん
[2013-12-20 18:50:42]
9時5分発の甲陽園駅➡︎マンションがあればいいのにって思います!
|
67:
マンション住民さん
[2013-12-20 19:14:13]
うちも9時すぎのバスが甲陽園から出ると助かるんです。
|
68:
契約済みさん
[2013-12-20 19:15:58]
バスの時間についてアンケートを取るべきよね
|
70:
入居済みさん
[2013-12-20 22:15:03]
こんばんは、63です。
こちらの掲示板でも、バスの便で不便さを感じている方が いらっしゃるんですね。 ところで、今日帰ったら、 時刻変更のお知らせが入っていました。 今回の改訂では、全ての午前中の便が2分早まりましたが、 私がいつも乗っているバスは、逆に駅での待ち時間が長くて、 早めてもらうと、困ります。 バス会社さんには、きめ細かい運行時間の設定を行って頂ければと願っていますが、 自治会が出来てからになるんでしょうか。 68さんの言われるように、早くアンケートをとって、 運行方法を検討して頂ければと思います。 私も9時過ぎの便が有れば助かります。 |
71:
入居済みさん
[2013-12-20 22:58:25]
こんばんは。
今日、午後6時半くらいに甲陽園の駅の近くに、 親子連れの方がたくさんいらっしゃいましたが、 何かのイベントがあったんでしょうか? |
72:
匿名
[2013-12-21 06:48:09]
バスダイアは、現状、管理会社主導で決まっているようです。
一番始めの改定の前。鍵引き渡し直後は今以上に酷いものでした。 あまりにもの乗継の悪さ•運行ルートの悪さに バスの運転手に苦情を言うと、そう返答されました。 (管理人に伝えても同様の回答が返ってきました) 管理組合の発足も、今の入居状況や売れ残り物件数を考えたら まだまだ先になるような気がします。 |
73:
入居済みさん
[2013-12-21 10:26:41]
確かに私は7:35とか7:50とかの便に乗りますが,そちらも少し待ちます。一律に時間を2分ずらすというのは怠慢だと思います。 せっかくマンションバスがあるのに、これでは不満がつのるばかり。 9:00過ぎのの便も1便くらいは作って上げてほしい。 管理人さんがリードするべき! バスの時刻改訂はこのマンションにとって最重要優先課題! 管理人さん早急に対応を頼みます。
|
74:
マンション住民さん
[2013-12-21 11:56:05]
最初のダイヤ変更の時には、管理人さんに見直しの申し出をした一人です。
メインの管理人さんは、非常に感じよく、すぐに対応してくれました。 住人目線でよくやってくださる方ですので、ぶん投げではない丁寧な要望は挙げてもいいかと思います。 やはり、駅から多少遠い我々にとって、シャトルバスはかなり便利ですよね! より良くして行きたいですね! |
76:
入居済みさん
[2013-12-22 11:43:01]
結局どうすればいいんでしょう!バス時刻のこと。バスの時刻変更の紙が入っていましたが、そもそも前の時刻ですでに少し待っていたのに、別の便が乗り遅れるからって全て2分早くするなんてショックです。どこに申し出ればいいのかも混乱ですし、時刻もクレームをつけた人で全て決まってしまい、残念です。各時刻でアンケート取るべきです。このままではすごく嫌です。
|
77:
入居済みさん
[2013-12-22 11:50:30]
ここの売りはバスっといっても過言でないくらい便利なのにバス時刻で問題になるのは本末転倒でしょう。しっかりバス時刻調整するべきです。住民のクレームうんぬんの前に電車の時刻は決まっているわけで、マンションから駅までもおおよそわかっているのですから、普通は電車発車時刻を確認しそれから何分前の発車と一律に決めればいいでしょう。前の時刻表では、満足な人と不満足なひとがいた。全て一律に2分ずらせば、単純化すれは満足な人は不満足へ、不満足な人は満足へ変わって何をやってるんだかって感じです。お願いですから、常識な考えで変更するなら変更して下さい。
|
78:
匿名
[2013-12-22 12:49:58]
72です。
とりあえず、 管理会社と売主であるエスリードへ 苦情申し出しては如何でしょうか。 購入する際、 営業マンは直通バスがある事を強調しませんでしたか? それが、まともに運行されていない状況なら 不当営業販売とも捉える事が出来ると私は思っています。 実際、私の営業担当者は、 私が土曜勤務なのを知っていたはずなのに 土曜日には運行しない事を、 契約書を交わした後に言い出しました。 そして、言われた事。 土曜日は駅まで歩いて下さい。 そんな営業マンに当たった私が不運だった。 土曜日、仕事に向かうたびに そう、自分を慰めてました。 現況を変えるなら、自分が動かないと無理ですよ。 頑張って下さい。 |
79:
入居済みさん
[2013-12-22 13:20:49]
現状の変更に関して意見を出し合いたいだけです。そしてバスがなくてもこの地域の人は歩いておられますし,それ程遠い距離ではないはずです。実際坂と言える坂はマンションの前のところだけでしょう。歩いても12分程度ですから、有酸素運動のメリットにもならない距離です。その微妙な距離だからこそ、歩くよりも時間的にメリットが出るようにバスの運行が運んでほしいのです。どうでしょうか。
|
80:
住民さんF
[2013-12-22 13:40:36]
78の方へ。 そもそも一人のクレームに対して他の住民の方に何も聞かずに動くって(時刻を変更),おかしくないとおもいませんか。77の方のいうとおり,今回の変更は一部の人に対して満足を与え,現状を満足している人に不満足を与えたにすぎません。私も電車発車時刻に合わせてすべて時刻表を作り直すのがいいと思います。というかなぜそうやって作られてないのかが、不思議ですけど。
|
81:
入居済みさん
[2013-12-22 16:43:00]
私も自分が利用している便は、乗り継ぎがちょうど良く満足していたのに、全ての便を2分早めるとは…唖然としました。
甲陽園駅発の電車は夙川行の一方向なのだから、皆さんのおっしゃるとおり、電車の時刻表に合わせるべきですし、合わせるのも容易なはずですよね。 個人的には、夕方もう少し早い時間や、出来れば昼間も1時間に1本くらいあればいいなと思っていますが、まずは今ある便の使い勝手をよくして欲しいですね。 |
82:
匿名さん
[2013-12-24 07:56:03]
検討スレに詳細が出てますが中古で売却広告が出ています
Ⅱ番館 3階 82.47㎡ 3970万円 です。 |
83:
入居済みさん
[2013-12-25 01:35:27]
バスの時刻について、ここで検討するのが適切かどうか分かりませんが、
理想的なバスダイヤについて考えてみませんか? 甲陽園駅発の時刻の6、7分前にマンションを発車するダイヤが理想でしょうか? |
84:
入居済みさん
[2013-12-25 03:53:05]
>71さん
遅いレスですが、20日の夜は甲陽幼稚園でライトアップの園行事がありました。 二部制だったのでちょうど18:30頃は入れ替えの時刻で、 全園児とその保護者で賑わっていたのだと思います(^-^) |
85:
入居済みさん
[2013-12-25 03:59:25]
|
86:
入居済みさん
[2013-12-25 13:22:39]
>83さん
そうですね。 今甲陽園駅発8分前のバスに乗ってますが、ちょうど電車がくる頃に駅に着いて、好きな車両に座れるし、寒い思いもしないし、ちょうどいいです。 6分前だと、前の2両の席は埋まってるかな? |
87:
入居済みさん
[2013-12-25 17:33:20]
|
88:
住民でない人さん
[2013-12-25 21:47:08]
甲陽園駅前に停車しているシャトルバスが邪魔で仕方ありません。
交通量の決して少ないない道路で、ただでさえ駐車マナーの悪いドライバーが多い駅前で、あのような場所に駐車されると、ただ通行するだけの車両や歩行者に多大な負担を掛けてるとは思いませんでしょうか? エスリード西宮甲陽園の住民の皆さんは、どのようにお考えですか? |
89:
入居済みさん
[2013-12-26 01:38:57]
>86さん
大変丁寧な書き込みをどうもありがとうございます。 分かりました。 では、間を取って7分前くらいのダイヤが良いみたいですね。 私は時間が空いたら「ビゴの店」で パンでも買おうと思っていたんですが、 朝は1分でも時間がおしいものですものね。 |
90:
入居済みさん
[2013-12-27 00:29:30]
私はバスには乗りません、常に車で駅前を通ります。
お迎えの時間には確かに路駐の車が多いですが、別にマナーの悪い車だとは思いません。 ただ道路が狭いから、あのように皆さん停められるしかないんでしょう。 何分も待つわけではありませんし、上り下りの車が譲り合えばそこそこスムーズですよ。 シャトルバスもその中の1台ですし、特に目くじら立てて「邪魔で仕方ない」とおっしゃる必要はないのでは? シャトルバスの運行はこの物件の売りのひとつでもあったようですし、 それをどう考えるかと住民の方に尋ねられても返答に困るのではないんでしょうか? わざわざ住民でない方が《契約者専用》のスレで発言されるより、 直接エスリード管理に連絡されて、考えを聞かれてははいかがでしょう? 前後の発言をご覧になればお分かりとは思いますが、 バスを利用される方は「現状をよりよくしていこう」とお考えのようですよ。 |
91:
匿名さん
[2013-12-28 19:20:32]
この価格の中古買うなら新築買うわな
中古は仲介手数料3%もいるし エスリード西宮甲陽園で検索した中古マンション(兵庫県) http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?pf=28&key=%A5%A8%A5... 価格:3,970万円 間取り:2SLDK 専有面積:82.47m2 物件種別 中古マンション 管理費 13,620円 構造 RC 修繕積立金 5,300円/月 建物階/所在階 地上5階建て/3階部分 そのほかの費用 - 間取りの内訳 - 敷地の権利形態 所有権 方位 南 現況 空家 面積計測方式 壁芯 引き渡し時期 即時 バルコニー面積 13.30m2 情報提供元 アットホーム 総戸数 232戸 情報公開日 2013年12月21日 駐車場 空あり 次回更新予定日 2013年12月24日 |
92:
入居済みさん
[2013-12-30 12:54:09]
シアタールームとかレンタル自転車とか、共用の施設等使ってみた方、いらっしゃいますか?
使ってみたいなーと思いながら、まだ使ってないので、どうなのかなー?と思いまして(^ ^) |
93:
入居済み住民さん
[2013-12-31 23:58:23]
レンタル自転車をよく利用してます。
お安いし、便利です。 ギアつきで電動。坂道も楽々ですよ。 |
94:
匿名
[2014-01-07 22:14:37]
マンションの中層階なのですが
北側の部屋の結露が酷い時があります。 担当営業マンは、 窓は全て2重サッシだと言ってたので こんなに結露が発生するのか? と疑問が湧いて仕方ありません。 皆さんのお宅はどうですか? 結露が発生されてる方は どんな対策をされてますか? |
95:
入居済みさん
[2014-01-08 00:16:20]
94さん
結露困りますね。 私の所は全然大丈夫なのですが、 朝の室温は、とても寒いです。 日中にエアコン入れていますが、 今の所結露はしてません。 設定温度は22〜3度くらいだと思います。 結露があまりにひどいと 一度見てもらった方が良いかも知れませんね。 |
96:
匿名
[2014-01-08 00:41:36]
95さん
早速の回答有難う御座います。 営業担当は全て2重サッシだと言ってたのですが ウソだったのでしょうか? 相談するなら、管理会社でしょうか? 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
97:
入居済みさん
[2014-01-08 13:31:54]
二重サッシでは無くて、ペアガラスですよね。鍋の次の日とか加湿器入れてたら少し結露しますが、前のマンションよりは数段少ないです。
|
98:
入居済みさん
[2014-01-08 15:00:09]
上層階のものですが、結露! 凄すぎますね!
特に北側、玄関ドア、その横の壁(下の方)まで。。そして寝室。 南側リビングはまだましですが、結露します。 どこのマンションもこんなもんなんでしょうか? 以前住んでいた賃貸でも、これほどではなかったんですが。 |
99:
入居済みさん
[2014-01-08 21:09:54]
加湿のし過ぎかも?寒いからって24時間換気消してませんか? ウチはそこまで結露無いです。
|
100:
住民でない人さん
[2014-01-09 09:19:10]
十年前は甲子園、現在は夙川、ともに新築マンション暮らしですが、一度も結露したことありません。粗悪な建材や粗悪な施行などではなく、山間に近い立地が原因ではないでしょうか?
|
通園バスのあるところ…と思っても、なかなかうまく情報を集められず困っています。
芦屋大付属は甲陽園と苦楽園口の間までなら通園バスがあるようなのですが…
うちも子供達にはきちんと挨拶させて育てていきたいです。
大人の様子を見て子供は育つと思いますので、よい環境になりますようにと願っています。