エスリード西宮甲陽園の住民専用板です。
契約者の方はこちらよりどうぞ。
検討中板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257195/
所在地:兵庫県西宮市甲陽園東山町7-1他(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩13分
売主・事業主:日本エスリード
物件URL:http://www.eslead.co.jp/house/koyoen/index.html
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
[スレ作成日時]2013-09-11 16:31:11
エスリード西宮甲陽園≪契約者専用≫
127:
住人
[2014-01-31 14:04:24]
|
128:
入居済みさん
[2014-01-31 15:59:58]
>126さん
121です。わかっていただけて嬉しいです。本当に、気に入って購入したマンションなので、言い方というか何というか、難しいんですよね。笑 うちも、車のゲート横の門扉に自転車ガンガンぶつけて入ってます。すぐ閉まってきちゃうし。f^_^; ベビーカー押しているママさんが通りにくそうにしているのを見ると、気の毒でつい手伝っちゃう。笑 |
129:
入居済みさん
[2014-01-31 16:27:06]
ゲートのお悩みわかります〜
私はまだベビーカーも自転車も使っていませんが、近い将来使う予定で、ゲートから出るの大変だよなぁと想像していたところです。 ゲートも鍵をかざしたら開く自動ドアにしてくれてたらよかったのに…と思いました。 あの扉、重いし狭くて、傘をさして入るだけでも一苦労ですよね…。 ゲートセキュリティーは安心ですが、出入りが面倒… 私も気に入って購入したんですが、住んでみて分かること、結構ありますよね。 |
130:
入居者
[2014-02-02 15:36:24]
でも全部自動にするとメンテナンスも費用も沢山かかるでしょうね^^;扉が重たいですよね。
|
131:
入居済みさん
[2014-02-02 16:57:06]
そうかぁ、全部自動にすると維持費がかかるんですね。
じゃあせめてすぐに閉まってこない扉か、引戸がいいかなぁ。 立体駐車場も、以前住んでいたマンションに比べて、一つの操作盤あたりの台数が多いので、他の方とかち合う確率が高く、待ち時間がなんとも言えない時があります… |
132:
入居済みさん
[2014-02-03 00:08:29]
引戸、名案ですね!!
そういえば、友人の住んでいるマンションは引き戸なので、出入りがとても楽でしたよ! …って、改装費がかかるから、なかなか実現できなさそうですが…(^^;; 扉の油圧の加減を変えてくれたら、すぐには閉まらないようになるはずなので…勝手に業者さん呼んでやってやりたい衝動にかられています。 あとは、マンション内部への扉のそばにドアストッパーを置いてくれたら、それだけでベビーカーの出入りが楽になるのに。 |
133:
入居者
[2014-02-03 08:19:25]
子供がいるので指挟んでも恐いしすぐに閉まってこない方がいいですね!玄関の扉も自分が納得いくまで何回も調節しましたよ。閉まる速さから可動域まで。共用の扉も皆さんで意見出し合いましょう(^^)
|
134:
入居済みさん
[2014-02-03 14:26:31]
たしかに、あの重い扉でお子さんが指を挟んでしまったら大変ですね。
開きっぱなしになるのが、懸念されるのかもしれませんが、全開にしたところで一旦止まってくれたら、自転車やベビーカーの出入りは楽なのかなぁと思います。 そういえば、小学生低学年くらいのお子さんが、鍵穴や鍵をかざすところに背が届かず困っているのを目にしたことがあります。 小学生なら1人で出入りすることもあるでしょうし、大丈夫なのかな?と思いました。 |
135:
入居済みさん
[2014-02-03 17:30:23]
|
136:
入居済みさん
[2014-02-03 23:42:06]
そういえば、先日、小学生の子がゴミ出しのお手伝いをしていましたが、やはり出入りが不便そうでした。扉を開けて待ってあげたら、とっても礼儀正しくお礼を言ってくれて、いい意味でびっくりしました。こんないい子が不便な思いするのはちょっと困りますね。と、孫を見るおばあさんの気持ちになってます。
|
|
137:
入居済みさん
[2014-02-04 00:51:20]
134さんのおっしゃるように、全開になったところで一旦止めるようにできればいいですよね!
それなら自転車やベビーカーで押して開ける手間も不便さもなくなりますし♪ 全部自動が理想ですけどね… |
138:
入居者さん
[2014-02-05 15:56:48]
まずはドアストッパー希望でーす!100均にも売ってるくらいだし寄付してもいいくらい^^;
|
139:
入居済みさん
[2014-02-05 21:08:33]
皆さんのおっしゃるように、扉については良い案が出ていますね。
前から気になっていたので、改善されそうで良かったです。 ついでに、各棟のエレベーターからエントランスに行くまでの 鍵のついていないドアについても、空けて頂くわけには行かないでしょうか。 荷物を持って両手がふさがってるときは空けるのが大変ですので。 |
140:
入居済みさん
[2014-02-05 21:10:55]
新年があけてからここ一ヶ月程、
北側に行かなかったので気がつかなかったのですが、 公園内に日本家屋風の建物を建てていたんですね。 外見からすると2階建てなので、お茶室などではないでしょうが、 どなたか情報をお持ちの方は教えて下さい。 |
141:
入居済みさん
[2014-02-05 21:59:59]
140さん
エスリードの営業の方が、はり半の一部を遺構するっておっしゃってた気がします。 |
142:
入居済みさん
[2014-02-05 22:35:33]
141さん
はり半の移築なんですね。書き込みありがとうございます。 一ヶ月も建たずに、大きな建物がたっていたんで、驚きでした。 管理の問題も有ると思いますが、お茶室などで利用できるようになると 本当に素敵ですね。 |
143:
入居済みさん
[2014-02-08 23:53:43]
今日は寒かったですね。日中は雪じゃなくて雨だったので、ちょっとがっかり。
こんな日は図書スペースで読書と思って、行ってみました。 置いてある本はどなたからの寄付なんでしょう? うちにももう読まない本があるので、寄付していいのでしょうか?偏ってますけどw |
144:
入居者さん
[2014-02-09 11:45:39]
図書スペースまだ行ったことないですが、利用してみたいです。読んでしまった本を寄付するのいいですね!今は、管理人さんを通して許可してもらったらいいのでしょうか?
|
145:
入居済みさん
[2014-02-09 18:00:09]
本はなんか無断で置いてあるっぽいですよ。
|
146:
匿名さん
[2014-02-11 09:43:41]
本の捨て場所みたいになるのでは?
|
147:
入居済みさん
[2014-02-13 10:14:02]
どこかのお子さんが、二号館の車のゲートが閉まっててくるのを横からすり抜けようとして、植栽の壁と挟まってしまってました。
光電管センサーしか障害物に反応しないようですね。そこ以外の部分に人が当たっても止まらず動き続けるので、万が一のことがあったらとゾッとしました。お子さん、なんとかすり抜けてましたが、すごく怖かったと思います。 要するに、色々なことに対応出来るように、早く管理組合が出来ればいいんですよね。 本のことにしても、扉のことにしても、このままじゃ入居者が増えてくれない気が… |
148:
入居済みさん
[2014-02-13 14:13:52]
|
150:
入居済みさん
[2014-02-14 22:43:44]
ゲートってあんなに植栽ぎりぎりまで開く必要ありますかね?
人が通れるくらいの隙間を残して、途中まで開けば十分車は通れるように思うんですが。 そうすれば挟まれる心配もないし、人と車の流れも滞らない気がします。 子供が挟まれてしまうようなつくりのゲートは、管理組合の発足を待たずとも、エスリード管理にすぐにどうにかしてもらいたいものです。 人命にかかわりかねないことですから…。 まだ残りの部屋を販売しているエスリードさんにも無関係なことではないと思うんですけどね。 |
151:
匿名さん
[2014-02-15 01:55:08]
エスリードさんはここをもう見捨てて次の物件頑張ってるのでは? 管理組合もこんな感じでは来年ぐらいまで放置かも。
|
152:
入居済みさん
[2014-02-15 12:58:37]
同感です。
入居される方が増えないのは、その辺りの事を見てのことかもしれませんね。 |
153:
入居済みさん
[2014-02-15 16:29:23]
そうかもしれませんね……
だったらもう管理組合発足させてくれてもいいのに…… |
154:
匿名
[2014-02-16 01:34:42]
コンビ二の品ぞろえよくして欲しい。
|
155:
匿名さん
[2014-02-16 01:47:54]
せめて四月ぐらいには今の居住者だけででも管理組合を発足させてほしいですね。でないと皆さんストレスがたまりすぎて大変でしょう。
|
156:
入居済みさん
[2014-02-16 09:59:14]
学校や会社の関係で4月に入居される方もいらっしゃるでしょうし、やはりその頃には管理組合発足したいですね。
|
157:
匿名
[2014-02-16 19:23:59]
組合、早くても5月以降になるってさ。
入居者があまりにも少なすぎて、エスリードが立て替え払いしている、あまりにも高額な費用を現入居者に負担(転化)させられる状況じゃないらしい。今、組合発足させたいなら、管理費、2~3倍ぐらい上がるの覚悟しといた方が...みたいなこと言われた。 冗談じゃないよ!それは勘弁してくれ!って感じ。購入前と、全然話違うじゃん!! |
158:
入居済みさん
[2014-02-17 01:26:19]
なんと!そうなんですか。それは…絶句してしまいますね。
本当に冗談じゃありませんね。 購入前と話が違うとおっしゃるお気持ちわかりますよ… となると、これから入居者を増やすために、売れ残り住戸をガンガン値下げしていくのでしょうね。 |
159:
入居済みさん
[2014-02-17 09:29:30]
なんとまぁ……
でも確かに今の入居者だけで管理費負担するとなると、そうなっちゃいますよね。 だったら管理会社がもうちょっと動いてくれたらいいんだけどな…… 購入検討者の中にはこの掲示板を見てる人もいると思うから、私たちが住んでみて感じてるアレコレを改善してもらわないと、完売は遠のくばかりでは。 |
160:
入居済みさん
[2014-02-17 13:45:43]
この環境に惚れて購入したマンションなので、皆さんが決してマイナスの気持ちで書き込んでいるのではないことを、営業の方に伝わればいいのにな…
|
161:
入居済みさん
[2014-02-17 17:59:53]
そうですね……
ゲートとか細かいところで、もっとこうなればいいのになと思っているだけで、周辺環境や屋上からの眺望は本当に素敵です。 駅近ではないですが、その分平米単価が安く、広々とした部屋とたっぷりの収納を手に入れられたことも満足です。 その上で、より良いマンションにしていきたいだけなんですけどね。 |
162:
入居済みさん
[2014-02-17 19:49:18]
確かに眺望は本当に素晴らしいですよね!
疲れて帰宅した時に眺望を見ると疲れも飛んでいきますよ♪ 駅近マンションとかなり迷いましたが この価格・眺望で100㎡超えはさすがにここしかなかったです! |
163:
マンション住民さん
[2014-02-17 20:17:00]
環境も良いし住みやすいと思っている。
管理費が上がるなんて話も確認したけど完全に嘘。 購入して後悔は一切ないし、良い買い物をしたと思っている。 まわりの人たちもそんな不満を聞かない。 そんな中で、こういう嫌な書き込みを見ると住人としては非常に不快。 いい加減にしてほしい。 |
164:
入居者さん
[2014-02-17 21:37:45]
このレスを信じるのは自由だけど余りに変な書き込みはきちんと自分で確かめて情報収集していかないと振り回されるだけですよね!以前ひどい結露の書き込みもあって削除されたみたいですがあれはなんだったの?業者に確認したらそんな苦情ありもしなかったし。入居者になりすまして書き込みして真の入居者の方々と盛り上がってるのも事実です。管理費の話も噂で盛り上がって炎上してしまうようなことはないように願ってます。
本当にみんなで何十年後も住みやすいマンションにしていきたいです。 |
165:
入居予定さん
[2014-02-18 07:17:43]
確かに。
こんなに情報はあふれている社会なので何が大切かは自分で判断する必要がありますね。 一度営業さんに今出ている話が本当か確認してみま~す!! |
166:
入居者さん
[2014-02-18 08:27:53]
絶対自分で業者に確認する作業は必要だと思います!
結露の作り話、ひどくて怖すぎました。変な人がこのレスに入ってこないで欲しいです。 |
167:
入居済みさん
[2014-02-18 09:06:12]
情報確認されましたら是非共有してください!!
|
168:
入居予定さん
[2014-02-18 11:52:13]
確認したところそんな予定は全くないとのことですよ!
何故、こういった間違った情報がさも本当に出ているかのような投稿が出るのか不思議でなりません。 やはり自分できちんと確認するということが非常に大切ですね! |
170:
入居者さん
[2014-02-18 15:38:36]
さも本当みたいに書き込んであるから、やはり同じ業界の人とかマンション経営に詳しい人物とかでしょうか。真面目に考えてる入居者を影で操って笑ってるなんて許せないです!
|
171:
入居済みさん
[2014-02-18 17:01:00]
確認してくださったのですね!!
ありがとうございます。ホッとしました^^ |
172:
入居済みさん
[2014-02-18 18:03:45]
169です。
ゲートの件を管理人さんにお伝えしたところ、すぐに対応してくださるそうです。 やはり、開閉中に人が当たっても止まらないのはいけないとのことでした。 何か気になるところがあればいつでも仰ってくださいとのことでしたよ。 |
173:
入居者さん
[2014-02-18 18:30:58]
私も困った時はいつも管理人さん達のお人柄の良さに助けられています。きちんと対応して考えて下さいます。169さんの書き込み見て納得するものがありました。
怪しい書き込みはスルーするようにしたいと思います。ゲートの件よかったです! |
174:
入居済みさん
[2014-02-18 18:32:48]
管理人さんもですけど、コンシェルジュの方もいつも丁寧なご挨拶をして頂きとても気持ちいいですね!
|
175:
入居済みさん
[2014-02-18 19:56:54]
169です。
あと、二番館の屋上庭園の水はけについても聞いてきました。 雨の後数日しても水たまりになっているのが気になっていたのですが、すでに清掃会社の方に来てもらっているとのことでした。しかし、ある程度は仕方ないみたいです。 ゲートの件とこの件の対応してくださったのは、今日のお昼間にいらした管理人さんです。 173さん 横着したらいけないということですね…。 服が汚れてしまいましたが自業自得です… |
176:
内覧者
[2014-02-19 01:05:04]
契約しようか迷ってた者ですが、入居者の方の書き込みみてて、ここの住人の方々って怖いと感じました。
結露の話も拝見しましたが、1件だけの話じゃないみたいでしたが、そうじゃなかったですか? 書き込みされた方は育児ノイローゼみたいになってるんじゃないかと私は心配したのですが...それが本当か嘘か、どこに問い合わせたのかわかりませんが<確認>し、それに答える人がいるっていうのって、個人のプライバシーってどうなってるの?って感じました。何か穏やかに暮らせる雰囲気感じないので、契約やめたいと主人に話ます。 |
177:
入居済みさん
[2014-02-19 08:40:35]
すみません…
良かれと思って、管理人さんに確認した報告をここに書いたんですが…余計なことだったみたいですね。 情報共有すれば住みやすくなると思ってのことでした。 |
178:
入居済みさん
[2014-02-19 10:34:50]
No.176さん、無理に契約しなくても良いと思います。あなたが契約することを住人は
誰も望んでいません。 |
179:
入居者さん
[2014-02-19 12:02:33]
176さん、ここの書き込みが全てではなく、何が実かは最終的には自分で判断しなさいと言う事を言ってるのでしょ。
一部の人の情報だけで人生の大切な選択をしてしまうのは危険ではないでしょうか。176さんが育児ノイローゼと心配されるのは優しいお気持ちかもしれませんが、あなたの、ここの数人の書き込みの住人が怖くなったから契約辞めます、という短絡的な内容の方が集合住宅を行う上でノイローゼにならないか心配になりますよ。どこにでも色々な方がおられます。快適に静かに生活している人もいるのですから余りに裏が見えてしまう内容には入居者が不愉快に思うのは当然でしょ。プライバシー云々言ったり、内覧もされてるのであれば、きちんと自分で不安要素は業者に聞いてみられたんですか?住んでいる住人はみんな真剣なんですよ。真面目に情報を共有したいそれだけです。 |
180:
入居済みさん
[2014-02-19 13:37:23]
バスの時刻表
図書スペースへの本の寄付 シアタールームへのDVDの寄付 車用ゲートの安全性 歩行者用扉のベビーカー・自転車での通行のしにくさ 建物エントランスのオートロックの内側のガラス扉 などなど、たくさんご意見が出てきましたが、住民全体の総意の確認が難しい現時点では対応・改善は難しいのでしょうか。 |
181:
入居者
[2014-02-19 13:59:17]
入居者問題なのでここの書き込みではなく、管理組合が出来なくても誰かが声を上げて話し合いをするような場は無理なのでしょうか!全員参加は当然難しいでしょうが。
|
182:
入居済みさん
[2014-02-21 00:11:31]
181さん
おっしゃる通り、せっかく集会室もあるんですから、 顔合わせもかねて茶話会でもしましょうか。 |
183:
匿名さん
[2014-02-21 10:06:30]
ツマガリのお菓子でも持ち寄りたいですね!
|
184:
入居予定さん
[2014-02-21 10:27:46]
もうすぐ入居予定なのですが、ここはそんなに入居者さんが
少ないのですか? 私が契約した時はほとんどお部屋は埋まっていましたが… 遠方からなのでこちらでの生活が楽しみです♪ |
185:
入居者
[2014-02-21 11:54:36]
私も遠方からで土地勘が全くないので皆様と交流出来る事を楽しみにしております。今のマンションの特性か?皆さんおそらく表札などをつけておられないので、私も全くわかりません。ただ私の営業担当者は大変信頼のおける方でした。その方曰く私が契約した時には7割程と言っておられたので実際入居されてる方は分かりませんが。賑わってくると嬉しいですね。
|
186:
入居済みさん
[2014-02-21 17:46:28]
せっかくですから、都合のつく方で集まって茶話会しましょうよ(^-^)/
…日時とかどうやって決めましょう? |
187:
入居済みさん
[2014-02-21 17:49:10]
学校等の関係で4月から入居される方もいらっしゃると聞いているので、契約数と入居数に開きがあるのかもしれませんね。
夜仕事帰りに見ると、特に一番館の明かりが少ないかな〜と感じますが。 |
188:
入居済みさん
[2014-02-22 01:04:34]
後は、皆さんの都合の良い日程ですが、
やはり平日よりも、週末ですかね。 私は土曜も仕事がありますが。 |
189:
入居済みさん
[2014-02-22 05:40:33]
そうですよね。それなら、来月の日曜あたりでどうでしょうか?
|
190:
入居済みさん
[2014-02-25 23:33:12]
私自身は参加できない日もありますが、
来月の日曜日で良いと思います。 みなさんのご都合はいかがでしょうか? |
191:
入居者
[2014-02-26 21:33:55]
都合のつく方最初は数人でも、徐々に増えて行けば、そしていつか管理組合が出来ればいいですね。日曜日でいいです!
|
192:
入居済みさん
[2014-02-27 01:23:30]
私も日曜日が良いですが、どなたが集会室を予約してくださるのでしょう?
|
193:
匿名
[2014-03-03 22:56:47]
先日、管理人にブチギレされました。
ゲストルームの予約を1日間違えていたので、変更の連絡に管理人室に行ったら、宿泊予定日ではなく、申込日を書き直した控えを渡されました。間違いを指摘さたら、突然キレだし、「間違えたのはあなたでしよ。あなたが悪いのに、上げ足とるようなこと言うな!」と罵声を浴びせられました。「台帳は買い直ししてるんだから、文句ないでしょ」とも。 でも、その台帳。鉛筆書きで、日付け変更するのも、消ゴムで消して書き直してるのです。それを目の前で見てるんです。対応した管理人の名前聞き出しましたが、嫌がらせで予約台帳消されるんじゃないかと、心配でなりません。 親切な対応をしてくださる方もいるのは分かっているのですが、この一件があってから管理人室には怖くて行けなくなりました。管理会社に状況伝えても、事実確認して注意しておきますとの回答だけ。こんな管理人のために、毎月、管理費を払っているかと思うとやりきれないです。 管理人室を利用するとき、こんなことがあったと心に留めて頂きたく、個人が特定されるのを承知の上で投稿させて頂きたました。 |
194:
入居済みさん
[2014-03-04 01:36:58]
193さん
大変でしたね。 親切な管理人さんも居ますが、確かに管理人さんには、接客業としての視点も持って頂きたいものですね。 私も予約の手続きなどもう少し簡便化されないものかと思っておりました。 管理会社に言うより、販売の方に言った方が良いかも知れませんね。 入居者も増えて来たことですし、予約方法など、スムーズになれば良いですね。 |
195:
入居済みさん
[2014-03-04 14:37:11]
3番館に住んでる者です。
管理人さん良い人ばかりですけどね。 私は前もマンション住んでましたが、その類いの話は、居住者にも問題あること多かったですけどね。 管理人さんも人間ですから..。 話は変わりますが総会楽しみですね。 4月頃と管理人から聞きました。 自分達のマンションなんでみんなで前向きにマンションのこと考えて行きたいですね。 |
196:
匿名
[2014-03-04 22:39:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
197:
入居済みさん
[2014-03-04 22:52:44]
個人が特定できる写真掲載していいんですか?
この人管理人さんじゃない気がするんですけど。。。 |
198:
入居済みさん
[2014-03-04 23:45:56]
おいおい、写真掲載かよ。
掲載している奴は、まともじゃないね。 |
199:
入居済みさん
[2014-03-04 23:49:01]
居住者だったらどうするんでしょうか..。
|
200:
入居済みさん
[2014-03-05 00:03:12]
どなたであるにしろ、そこで喫煙するのはいけませんよね。
ですが、写真をここで晒すのは同じくらい酷いマナー違反ではないでしょうか? |
201:
マンション住民さん
[2014-03-05 00:49:16]
写真削除しちゃいましたね。
取り下げるなら最初から載せなけゃいいじゃん。 |
202:
匿名さん
[2014-03-05 00:49:59]
管理人さんも偉そうに言われて我慢できんとキレてもうたんかもしれませんな。まあ今ごろ後悔もしてはるんとちゃいますか。
ところで総会4月でっか? もうちょいの辛抱でんな。みんなで力をあわせて住み良いマンションにしていきましょーや? |
203:
入居済みさん
[2014-03-05 10:27:09]
少し話変わりますが、マンションのベランダでの喫煙もマナー違反ですよね。
これから窓を開けるようになれば煙が入ってくるし、洗濯物に臭いも付くし… 副流煙の毒素が衣類に付くだけでも、人体への影響はゼロではないそうです。 小さい子供がいるので、ホタル族を見る度、複雑な気持ちになります。 |
204:
入居者
[2014-03-05 10:54:52]
私もゲストルーム利用しましたが、日にちの変更もしましたし管理人さんから再度確認のお電話をいただいたり、きちんとした対応でしたよ。2週間前から予約出来るので予定が変更になることはよくあることだと思います。そんなに難しい事だったのですかね。
沢山の方が利用するのですから管理人さんも、入居者もルールに則って常識をわきまえていかないと、と自分にも言い聞かせているところです。 |
205:
入居済みさん
[2014-03-05 12:22:16]
ベランダ喫煙、ほんっとうにやめてほしいです。
風向きによって下の階からタバコの煙が上がってくるので、うんざりします。真下でなくても臭いです。 住民総会で何か解決策を、みんなで出し合いましょう。 お互い譲歩出来るように。 |
207:
入居済みさん
[2014-03-10 22:30:04]
積水といえばアチラ系の企業でしたっけ。
東京の三菱の億ションにしても良くない噂のある企業は必ず大きな問題が起きるんですね。 |
208:
入居済み住民さん
[2014-03-28 07:09:05]
お隣から朝支度する音が聞こえてきて困ってます。電気を点けるカチッという音とかリビングを歩くパタパタという音。襖か障子を開けた時、柱に当たってパシッていう音はかなり響きます。
皆さんのお部屋はどうですか?お隣の音、聞こえてきますか? 小さなお子さんがいる家庭が隣の入居者と営業マンから聞いていたので、ある程度は仕方ないとは思うのですが、こう毎日だと... |
209:
入居済みさん
[2014-03-28 09:29:10]
お隣ですか!?私の部屋も隣にお子様がいらっしゃいますけど、そういう音は聞こえてこないですが…
|
210:
入居済みさん
[2014-03-28 19:42:56]
うちは上階の音が気になります……
|
211:
入居者
[2014-03-29 01:16:18]
電気を付ける音聞こえるのですか~?不思議ですね。
|
212:
入居済みさん
[2014-03-29 15:41:11]
うちも上階はお子さん達がおられるご家庭です。
家で一人静かにしている時は、足音や襖の開け閉めらしき音はいくらか聞こえてきます。 お隣はまだ未入居ですので分かりませんが、いくらなんでも電気スイッチの音というのは…? 本当に入居されてる方なんですかね? でもそんなわずかな物音で困られるようであれば、どこのマンションに入居されても同じでは? |
213:
入居済みさん
[2014-03-29 23:19:32]
たしかに電気スイッチの音は不思議……昔式のカチカチいうスイッチじゃないですしね(´・_・`)
上階のお子さんの足音は、なかなか気になります…… 集合住宅ですから、ある程度は仕方ないと思っていますが、結構遅くまで聞こえてくるので。 ただ、マンションの音の伝わり方は色々で真上とは限らないという情報を見たこともあるので、どうしたものかと思案しています。 |
214:
入居者
[2014-03-30 18:19:06]
電気のスイッチの音はありえないでしょうー。
足音うちも子供がいるので気をつけるようにしています! |
215:
入居済みさん
[2014-03-31 11:14:23]
子供の足音って独特で結構響きますよね。
うちは防音効果のあるマットをリビング全体に敷きました。 どれくらい効果があるかわかりませんが。 |
216:
入居済みさん
[2014-03-31 22:24:37]
集合住宅の性質上、上階の方の物音はある程度はやむを得ないのかなと思いますが、毎日の事となると悩みの種ですね。
下の階に物音がどれくらい響くのか気付かれていない可能性もあるのかなと思います。 人となりが分からないと、なかなかお伝えしにくい面もありますので、まずは、エレベーターなどに注意喚起の貼紙をしてもらえないか管理人さんに相談しようかと思っています。 私の上階の方はお子さんがおられ、22時を過ぎても物音がすることが多いので少し困っています。 |
217:
入居済みさん
[2014-04-04 19:56:53]
甲陽園周辺の小児科を利用された方いらっしゃいますか?
子どものかかりつけ医をどこにしようか悩んでいるのですが、どこがいいのか分からなくて。 もし、もう小児科へ行った方がいらっしゃれば、どんな感じだったか教えていただきたいです。 |
218:
匿名
[2014-04-05 00:02:16]
知りません。一度試されては如何でしょうか。
|
219:
匿名
[2014-04-05 21:48:15]
No208です。
お隣からは、6時前からバタバタと音がしだします。それにつられてお子さんも起き出しているようです。スイッチが子供にとっては面白いのでしょう。バンバンと叩き付けるような、付けては消しの動作を繰り返えしているようです。 我が家より後から入居されたのですが、小さな子供さんがいるのに挨拶もなく、最近の若い方はそういうものなのかしらね、と主人と話してます。 総会の案内を見ましたが、まだ反対側のお部屋は契約されていないよう。入居されたら、どんな感じかお分かり頂けるかと思っております。 年老いた者の戯言で失礼いたしました。 と投稿しようとしたら、隣から壁を叩く音が聞こえてきました。ここまでくると、もはや親の躾の問題ですね... |
220:
入居済みさん
[2014-04-06 15:19:05]
電気のスイッチに手が届くとなると、そこそこ大きいお子さんですかね。
そこまで大きいお子さんなら、言って聞かせられる年齢でしょうね。 |
222:
入居済みさん
[2014-04-06 23:31:46]
子供だから
マンションだから って全て許されるわけじゃないと思います。 要は程度問題でしょうね。 |
地域のイベントに参加することもできないのは寂しい限りです。