エスリード西宮甲陽園の住民専用板です。
契約者の方はこちらよりどうぞ。
検討中板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257195/
所在地:兵庫県西宮市甲陽園東山町7-1他(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩13分
売主・事業主:日本エスリード
物件URL:http://www.eslead.co.jp/house/koyoen/index.html
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
[スレ作成日時]2013-09-11 16:31:11
エスリード西宮甲陽園≪契約者専用≫
127:
住人
[2014-01-31 14:04:24]
|
128:
入居済みさん
[2014-01-31 15:59:58]
>126さん
121です。わかっていただけて嬉しいです。本当に、気に入って購入したマンションなので、言い方というか何というか、難しいんですよね。笑 うちも、車のゲート横の門扉に自転車ガンガンぶつけて入ってます。すぐ閉まってきちゃうし。f^_^; ベビーカー押しているママさんが通りにくそうにしているのを見ると、気の毒でつい手伝っちゃう。笑 |
129:
入居済みさん
[2014-01-31 16:27:06]
ゲートのお悩みわかります〜
私はまだベビーカーも自転車も使っていませんが、近い将来使う予定で、ゲートから出るの大変だよなぁと想像していたところです。 ゲートも鍵をかざしたら開く自動ドアにしてくれてたらよかったのに…と思いました。 あの扉、重いし狭くて、傘をさして入るだけでも一苦労ですよね…。 ゲートセキュリティーは安心ですが、出入りが面倒… 私も気に入って購入したんですが、住んでみて分かること、結構ありますよね。 |
130:
入居者
[2014-02-02 15:36:24]
でも全部自動にするとメンテナンスも費用も沢山かかるでしょうね^^;扉が重たいですよね。
|
131:
入居済みさん
[2014-02-02 16:57:06]
そうかぁ、全部自動にすると維持費がかかるんですね。
じゃあせめてすぐに閉まってこない扉か、引戸がいいかなぁ。 立体駐車場も、以前住んでいたマンションに比べて、一つの操作盤あたりの台数が多いので、他の方とかち合う確率が高く、待ち時間がなんとも言えない時があります… |
132:
入居済みさん
[2014-02-03 00:08:29]
引戸、名案ですね!!
そういえば、友人の住んでいるマンションは引き戸なので、出入りがとても楽でしたよ! …って、改装費がかかるから、なかなか実現できなさそうですが…(^^;; 扉の油圧の加減を変えてくれたら、すぐには閉まらないようになるはずなので…勝手に業者さん呼んでやってやりたい衝動にかられています。 あとは、マンション内部への扉のそばにドアストッパーを置いてくれたら、それだけでベビーカーの出入りが楽になるのに。 |
133:
入居者
[2014-02-03 08:19:25]
子供がいるので指挟んでも恐いしすぐに閉まってこない方がいいですね!玄関の扉も自分が納得いくまで何回も調節しましたよ。閉まる速さから可動域まで。共用の扉も皆さんで意見出し合いましょう(^^)
|
134:
入居済みさん
[2014-02-03 14:26:31]
たしかに、あの重い扉でお子さんが指を挟んでしまったら大変ですね。
開きっぱなしになるのが、懸念されるのかもしれませんが、全開にしたところで一旦止まってくれたら、自転車やベビーカーの出入りは楽なのかなぁと思います。 そういえば、小学生低学年くらいのお子さんが、鍵穴や鍵をかざすところに背が届かず困っているのを目にしたことがあります。 小学生なら1人で出入りすることもあるでしょうし、大丈夫なのかな?と思いました。 |
135:
入居済みさん
[2014-02-03 17:30:23]
|
136:
入居済みさん
[2014-02-03 23:42:06]
そういえば、先日、小学生の子がゴミ出しのお手伝いをしていましたが、やはり出入りが不便そうでした。扉を開けて待ってあげたら、とっても礼儀正しくお礼を言ってくれて、いい意味でびっくりしました。こんないい子が不便な思いするのはちょっと困りますね。と、孫を見るおばあさんの気持ちになってます。
|
|
137:
入居済みさん
[2014-02-04 00:51:20]
134さんのおっしゃるように、全開になったところで一旦止めるようにできればいいですよね!
それなら自転車やベビーカーで押して開ける手間も不便さもなくなりますし♪ 全部自動が理想ですけどね… |
138:
入居者さん
[2014-02-05 15:56:48]
まずはドアストッパー希望でーす!100均にも売ってるくらいだし寄付してもいいくらい^^;
|
139:
入居済みさん
[2014-02-05 21:08:33]
皆さんのおっしゃるように、扉については良い案が出ていますね。
前から気になっていたので、改善されそうで良かったです。 ついでに、各棟のエレベーターからエントランスに行くまでの 鍵のついていないドアについても、空けて頂くわけには行かないでしょうか。 荷物を持って両手がふさがってるときは空けるのが大変ですので。 |
140:
入居済みさん
[2014-02-05 21:10:55]
新年があけてからここ一ヶ月程、
北側に行かなかったので気がつかなかったのですが、 公園内に日本家屋風の建物を建てていたんですね。 外見からすると2階建てなので、お茶室などではないでしょうが、 どなたか情報をお持ちの方は教えて下さい。 |
141:
入居済みさん
[2014-02-05 21:59:59]
140さん
エスリードの営業の方が、はり半の一部を遺構するっておっしゃってた気がします。 |
142:
入居済みさん
[2014-02-05 22:35:33]
141さん
はり半の移築なんですね。書き込みありがとうございます。 一ヶ月も建たずに、大きな建物がたっていたんで、驚きでした。 管理の問題も有ると思いますが、お茶室などで利用できるようになると 本当に素敵ですね。 |
143:
入居済みさん
[2014-02-08 23:53:43]
今日は寒かったですね。日中は雪じゃなくて雨だったので、ちょっとがっかり。
こんな日は図書スペースで読書と思って、行ってみました。 置いてある本はどなたからの寄付なんでしょう? うちにももう読まない本があるので、寄付していいのでしょうか?偏ってますけどw |
144:
入居者さん
[2014-02-09 11:45:39]
図書スペースまだ行ったことないですが、利用してみたいです。読んでしまった本を寄付するのいいですね!今は、管理人さんを通して許可してもらったらいいのでしょうか?
|
145:
入居済みさん
[2014-02-09 18:00:09]
本はなんか無断で置いてあるっぽいですよ。
|
146:
匿名さん
[2014-02-11 09:43:41]
本の捨て場所みたいになるのでは?
|
地域のイベントに参加することもできないのは寂しい限りです。