マッサージチェアが欲しいと考えていますが
リビングに置くか寝室に置くか迷っております。
又、何畳以上無いと邪魔と感じてしまうのか心配しております。
マンションでマッサージチェア購入経験者の皆様からご意見お聞かせ下さい。
購入を断念された皆様のご意見もお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-10-08 11:36:00
マッサージチェア置くのに何畳必要?
2:
匿名さん
[2008-10-09 02:21:00]
|
3:
匿名さん
[2008-10-09 09:00:00]
参考になるかどうかはわかりませんが我が家はマッサージチェアを21畳のLDKに置いています。
この広さでは見た目の存在感はすごくあります(T_T) 最初は寝室にと考えたのですがお友達が来られた時にも使用したいとよく言われるので手っ取り早いリビングに置くことになりました。 02さんのおっしゃる通り個人の主観になりますから何とも言えませんが他の家具とのバランスを考えて置かないと結構不細工です・・・。 特に我が家はマッサージチェアだけはデザインより機能重視で選んでしまったので・・・。 あとは防音の事などを考えると和室の方が音が響きにくいみたいですよ。 まぁ色々と問題はありますがとても重宝しているので買って良かったと思います(^-^) |
4:
匿名さん
[2008-10-09 09:15:00]
|
5:
匿名さん
[2008-10-09 09:54:00]
>>04さん
02さんは2台買うのではなくて1台をリビングと寝室に両方置いてみてインテリア&使い勝手の良い方にいてみてはいかが?とおっしっているのではと思うのですが(^^) スレの主旨からずれたレスですみません。 |
6:
05です
[2008-10-09 10:00:00]
×使い勝手の良い方にいてみては
○使い勝手の良い方に置いてみては 誤字すみませんm(__)m |
7:
匿名はん
[2008-10-09 10:01:00]
我が家はリビング隣の6畳和室においています。いつも開けっ放しの3枚引き戸で
繋がった和室です。畳が小さく作ってあるので正味6畳ではないですが、それでも お客が泊まることができます。見せたくない場合には引き戸を閉めておくという 利点もあります。 |
8:
スレ主
[2008-10-09 12:14:00]
多くの情報、アドバイスありがとうございます。
和室に置かれている >>7さんへ質問 マッサージチェアは重量がありますが 畳の凹み対策はどうされていますか? 又、床暖房の上に置いても問題ないのでしょうか? 床暖房の部屋でマッサージチェアお使いの方教えて下さい。 |
9:
07
[2008-10-09 13:53:00]
>>08 by スレ主様
>マッサージチェアは重量がありますが >畳の凹み対策はどうされていますか? 時々移動させますが、気になるへこみはありません。もしかしたら 無頓着なため気がついていないだけかもしれません。 >又、床暖房の上に置いても問題ないのでしょうか? >床暖房の部屋でマッサージチェアお使いの方教えて下さい。 かつてはリビング側床暖房の上に置いていました。内覧時に業者に 「床暖房の上にピアノを置いても大丈夫?」と聞いてみましたが、 「問題ない」との回答でしたので、マッサージチェアはピアノより 軽いのでほとんど気にせず置きました。 個々の物件で条件も異なると思いますので、あなたも確認したほうが 良いと思いますよ。 |
10:
匿名さん
[2008-10-10 16:42:00]
以前住んでいた下の住人がマッサージチェアを使っている時
我が家では何とも言えない空気から伝わってくる微振動がありました。 耳に聞こえてくるわけでもなく、体に伝わってくるわけでもなく 脳に響くというのでしょうか・・・ かなり辛かったです。 設置前に判断するのは難しいでしょうが その様な事もあると言うことで。 |
11:
匿名さん
[2008-10-10 18:56:00]
我が家にもマッサージチェアあります。とっても気持ちいいです!
肩など羽が生えたように軽くなり、足のむくみもとれて快適。 時々テレビを見ながらマッサージしていて眠ってしまうことも・・・ 以前は10畳のLDのダイニング部分に置いて使っていました。 食事はこたつテーブルで取っていたので。 引っ越して19畳のLDになり、ダイニングテーブルを買ったら 置くスペースが難しくなって(やはり存在感がでかくインテリアに合わない) 8畳の寝室に移動しました。 寝る前の15分間至福のマッサージ時間を堪能しております。 |
|
12:
サラリーマンさん
[2008-10-14 09:50:00]
どのメーカーが良いんですかね?
実家(両親二人)は、ナショナルですが 3年程度でもみ球が油の切れた滑らかに動かない感じになりました。 メーカーを呼んで直してもらいましたが 3年程度で油切れになるもの? 修理費用も掛かりましたし、その辺同メーカ及び 他メーカの方情報提供願います。 |
13:
匿名さん
[2008-10-14 10:48:00]
私の周りでの偏った統計(職場とお得意様など約30人ぐらい)によると故障が一番少ないのはフジ医療器でした。
あと色んな電気屋さんで各メーカーのマッサージチェアを試しましたが私に合うのはフジ医療器だったので購入しましたが人それぞれ好みが違いますよね(^^) デザイン的には断然ファミリーかナショナルでしたね。 |
14:
匿名さん
[2010-11-16 13:11:51]
マッサージチェアも小型が出てきましたが
置き場所は、リビング?寝室? |
15:
匿名
[2010-11-17 00:28:27]
私は一人暮らしなのとお部屋が狭いので、LDにソファを置かずマッサージチェアを置こうかと考えています。
その為、機能重視ではなく見た目でナショナルのマッサージソファ(正式名忘れました)にしようかと。 |
16:
匿名さん
[2010-11-17 09:29:39]
>機能重視ではなく見た目で
口コミ検索するとあまり良い評価されていないみたいですよ |
17:
匿名さん
[2010-11-17 14:30:01]
機種によって医療機器と書かれているけど
税の還付なんて無いんですよね? |
18:
15
[2010-11-18 02:56:28]
|
19:
16
[2010-11-18 09:19:21]
|
20:
匿名さん
[2010-11-19 09:18:35]
>15
マッサージソファーの旧型を使ってます。 マッサージもできるソファーって考えればこの製品は良いと思いますよ~。 デザインも悪くないので、部屋のインテリアも乱さないですしね。 基本はスツールも買ってソファーとして使用、寝る前にマッサージをするという感じで使っています。 DINKSなんですが、取り合いになるので2台買っちゃったほど気に入りました。 |
21:
匿名さん
[2021-11-25 18:26:57]
中国製がお勧めです。
|
個人の好みの問題だね〜
リビングだったら20畳以上ないと邪魔かな・・・一般的LDになるよね?
でも、最近はおしゃれなデザインもあるから(機能は知らない)
それだったらリビング置いても違和感ないかもね
自分も肩こりあるから欲しいけど、置くなら寝室かな・・・
寝る前の時間、読書やTV見ながらリラックスな時間を過ごす。
絶対に買うつもりなら、別に移動できる物だし試しにどちらにも置いて見るってのは?