東京オリンピックも決まり、テンション上げて完売までノンストップか!?
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/356994/
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物 、三菱地所レジデンス 、東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
【タイトルの一部を修正しました。2013.9.13管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-10 17:16:59
SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part20
41:
匿名さん
[2013-09-11 09:14:53]
|
||
43:
匿名さん
[2013-09-11 10:08:24]
有明と晴海は大開発あるだろうけど、新豊洲はインフラに関しては計画終了だろうね。オリンピックと関係ないし。
|
||
46:
匿名さん
[2013-09-11 10:42:55]
有明に見に行く客が豊洲で乗り換えるし、ついでに新市場に寄ってく客も多いだろう。
商業的に金が落ちると、店が増えたり充実する。 オリンピックそのものの開催期間は短いが、前後でイベントキャンペーンもやるだろうし 開催後の利用も色々考えるらしいから結構長い集客が見込める。 周辺住民が直接恩恵に与ることはなくとも、二次的な恩恵はあるのでは。 |
||
47:
匿名
[2013-09-11 10:53:42]
選手村10000戸を売り出すか、前回同様更地にして公園にするかで結構違うよね。
まぁ、間取りが広めの1Lなら買い手が限定的になるので値崩れはあまり気にしなくて良いと思うけど。 |
||
49:
匿名さん
[2013-09-11 10:58:47]
>>46
そうそう 期待し過ぎないでおこぼれに預かるぐらいに考えとけばおk 寧ろ五輪全く関係なく、 しっかり需給をこなしながら、ここまで計画的に発展してるのが凄い 豊洲-住吉の新線なんかヤバいっしょ・・・ エア新線は数多くあるけど、新線って稀だし周辺環境をガラっと変えるからね 直接恩恵は受けないかもだけど、その影響は計り知れない |
||
50:
匿名さん
[2013-09-11 11:12:13]
選手村をネタにするなら立候補ファイルくらい目を通しておくほうがいいよ。できれば2016年の資料も。
各部屋がどれくらいの広さか、周辺施設はどうするか、五輪の後どうするかもちゃんと書いてあるからさ。 そこを理解してからネガってね。 |
||
51:
匿名さん
[2013-09-11 11:20:00]
その前に、選手村は中央区でしかも眺望抜群。
ここは江東区で眺望は普通。 |
||
53:
匿名さん
[2013-09-11 13:23:03]
52に烈しく同意。
|
||
54:
匿名さん
[2013-09-11 13:41:20]
ここは前にミラクルって言われた程の眺望の立地環境の良さ。
四方が運河に囲まれているとかそうそう無い。 値上がりするのかねぇ・。 |
||
55:
匿名
[2013-09-11 13:47:47]
「オリンピック落選したらどうなる」のスレ立ち上げができなくなりネガネタ切れ。お気の毒。
ポジになりたいが金もない。竣工時のSKYZは利便性、周辺環境が整備され、間違いなく完売だろう。 その後、2棟目も完売になるだろう。オリンピック効果の偉大さを見ておくがよい。 |
||
|
||
56:
匿名さん
[2013-09-11 14:01:48]
オリンピック効果の偉大さって。。。
ブランドだけでなく、眺望も立地もインフラも晴海との差開いたね。 |
||
58:
匿名さん
[2013-09-11 14:07:07]
またまたw
|
||
59:
匿名さん
[2013-09-11 14:14:28]
|
||
60:
匿名さん
[2013-09-11 14:19:40]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マジレスすると、
5年住んで買値撤退、家賃チャラぐらいは期待していいと思う
忘れて欲しくないのは交通網の脆弱さ
主要駅12分は不動産では致命傷、もちろん相殺できるメリットがあれば問題ない
>>40
豊洲駅
埋立の概念にも拠るけど銀座も月島も埋立地