東京オリンピックも決まり、テンション上げて完売までノンストップか!?
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/356994/
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物 、三菱地所レジデンス 、東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
【タイトルの一部を修正しました。2013.9.13管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-10 17:16:59
SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part20
121:
匿名さん
[2013-09-12 06:48:26]
|
||
122:
匿名さん
[2013-09-12 07:07:41]
高値だと思うのは買えないから
|
||
123:
購入検討中さん
[2013-09-12 07:17:59]
その通り。
私は安いと思いましたが、 メニュープランが選択できないのがネック。 |
||
124:
匿名さん
[2013-09-12 07:45:31]
|
||
125:
匿名
[2013-09-12 07:48:20]
本音を言って、湾岸といえどもレインボーから遠く離れた辰巳、東雲あたりは、湾岸らしさがないので、
個人的にはいらない。PT東雲、シンボル、ツィンタワーもSKYZに比べると息苦しい。 キャピタルなんか駅近がいいならどこでもいいのという気がしてならない。タワーの醍醐味を味わえるのは、 SKYZと思う。中古でもなかなか眺望がいい部屋は出てこない。でても坪300越えだね。というわけで、 SKYZに決めました。これから買う人邪魔しないでね。中層階狙い。 まぁここに書いても問題ないだろう。 |
||
126:
匿名さん
[2013-09-12 08:37:47]
予算が許すならシンボルかその隣のTTT。
|
||
127:
匿名さん
[2013-09-12 08:57:28]
レインボーに近いとか田舎者丸出しですね。
|
||
129:
匿名さん
[2013-09-12 09:05:17]
オリンピック後のモデルルーム来訪者、1.4倍ですぜ。
はよ予約せんと週末埋まってしまいまっせ。 |
||
130:
匿名さん
[2013-09-12 09:06:38]
ロンドンの例を見てご覧よ、資産価値は確実に上向きになっていくよ。
ネガってる人も、本当は買いたいんでしょ。 じゃなきゃ、掲示板見にきませんよねー。 |
||
131:
匿名さん
[2013-09-12 09:27:16]
ロンドンって選手村が公営住宅になっただけでしょ。
国際競技場の近くは人気みたいだけど、日本の場合は新宿だから。 |
||
|
||
132:
匿名さん
[2013-09-12 10:11:05]
これ読んでみ。ちょっとは参考になるかもよ。
http://jj.jp.msn.com/edit/msn/mansion/toshin/130828/ 競技場が近いかどうかってことより、インフラの投資・整備がされるかどうかってこと。 |
||
133:
匿名さん
[2013-09-12 10:17:08]
そこ勘違いしてる人多いよねー
競技場なんて家の近くにいらないし。 この辺の開発が進むのが重要 |
||
135:
匿名さん
[2013-09-12 10:25:11]
アイドル歌手みたいなもんだな。
話題性があるときはライブも瞬間完売。 しかし廃れると、あの人は今・・・・みたいな。 埋立地は過剰供給で、必ずダンピング合戦で値が崩れる。 10年、20年後は、あの場所は今・・・・・・。そしてまた液状化に揺れる街へ。 やっぱり、永遠に不滅なのは、つねに新しい話題が尽きない内陸でしょう。 |
||
137:
匿名さん
[2013-09-12 11:29:52]
新豊洲とかありえない
|
||
138:
匿名
[2013-09-12 11:59:34]
ネガの値打ち。イジラレテなんぼ。誰からもスルーされたら自作自演でいじりっこ。スルーが一番ですよ。
しかし、東京ガスの所有地と交通網の整備は楽しみだ。決まったら早いだろうな。新豊洲住民第一号もたいへん楽しみだ。 |
||
139:
匿名
[2013-09-12 12:01:34]
私は、新豊洲住民第一号になることを楽しみにしてるよ。ガス私有地開発、交通網整備一気に変わるだろう。
|
||
140:
匿名さん
[2013-09-12 12:05:21]
ゆりかもめは延伸ではなく、新豊洲基点で、晴海-勝どき-築地-銀座4丁目-有楽町-桜田門-六本木-青山一丁目-外苑前-オリンピックメインスタジアムという支線を作るのが一番良い。そうすれば、有明競技場-選手村-メインスタジアムがつながる。
メトロ建設するより安いだろ。都庁に投書して教えてやろう。 |
||
141:
匿名さん
[2013-09-12 12:06:13]
東京ガスの跡地が近所でも、住宅地じゃないから、客に説明しなくていいんだよね?
地盤の話もはしょっても違法販売にならないんだよね? 工業用埋立地はマンション屋の楽園だね! |
||
142:
匿名さん
[2013-09-12 12:10:51]
榊ブログの宣伝をあちこちにコピペしまくるのやめてくれないかな?
|
||
143:
匿名さん
[2013-09-12 12:22:52]
臨海部のホテルは絶対的に不足している。
北側の空き地は高層マンションなんかにしないで、ホテル群にしたら良い。都心、台場、魚市場とのアクセスも抜群で、新豊洲は外国人観光客のメッカとなるだろう。それに相応しい高級ホテルに来てもらおう。 (東武ではない本物の)マリオット、(藤田観光でない本物の)フォーシーズンズ、コンコルド、Wにブルガリホテルなんてちょうどいいと思う。 |
||
144:
匿名さん
[2013-09-12 12:24:37]
140さん 確かに名案だと思います。さらに豊洲市場の観光客を考えると、市場前駅を基点とするのも一つの選択肢ですね。
|
||
145:
匿名さん
[2013-09-12 12:29:06]
>143
でも臨海部のホテルって、結構閑古鳥がないていますよね。 まさかオリンピックの極短い期間のためだけにホテル作る訳には いかないし。 カジノとセットなら、ホテルもありかな。やはり、カジノがポイントかと。 |
||
146:
匿名さん
[2013-09-12 12:37:28]
晴海の選手村と有明の競技場群を結ぶ交通機関が現場ないですが、これを新設するとなると豊洲埠頭を通過する可能性が高く、市場ができる以上、停車駅が出来ますね。その結果、交通の利便性が上がるのはほぼカタいということで宜しいんですかね?
|
||
147:
匿名
[2013-09-12 12:40:48]
↑
正解です。 |
||
148:
匿名さん
[2013-09-12 12:52:56]
>>146
・選手は専用バスで移動、拠って新規のインフラは不要 ・再整備、再利用のコンパクト五輪を提唱し、そこを評価された部分もある だから過剰に期待しないほうがいいと思うよ ただ勝どき駅は既に飽和しちゃってるし、 有明会場での五輪観戦を考慮しなくても人口増は必至だし、 何らかの対策はあるとは思うけどね 現時点で既に計画があって、これは大丈夫じゃないか?と思われるのは、 豊洲-住吉の新線と中央区のLRT/BRT(発着未定)ぐらいじゃない? 都バス増便で対応、ってパターンも十分考えられる |
||
150:
匿名さん
[2013-09-12 13:42:14]
|
||
151:
匿名さん
[2013-09-12 13:48:34]
>新豊洲から普通に豊洲に行くバス、いるだろwww
現状では全くいらないwww 市場がオープンすれば状況も変わるかもだけど、 ゆりかもめと被るし、利用者が大幅に増えるとは思えないし、 ここ1棟だけの人口増加じゃ材料としては弱すぎる |
||
152:
匿名さん
[2013-09-12 14:11:37]
今までは新豊洲は豊洲依存だったけど、オリンピックの開催が決定された今後は、新豊洲は中央区へのアクセス向上が見込まれ、新豊洲は実質的に中央区経済圏に組み込まれることになるだろうね。
わざわざ豊洲に出るまでもなく、銀座に行くようになるでしょう。ららぽで買い物なんかしないで、銀座へ行きます。市場つながりで、豊洲埠頭は中央区に編入されてもいい。実際中央区役所の方が江東区役所より近いし。地図を見ているとその方が自然。 |
||
153:
匿名さん
[2013-09-12 14:18:55]
>>151
149じゃないけど、レス。 市場がオープンすれば状況も変わるかもだけど、って、、、 skyzと市場のオープンはほとんど差がないですよ。1年くらい? そういう意味ではゆりかもめより気楽に乗りやすい都バスの方がいいですね。 ゆりかもめは新橋方向からしかも遠回りだけですしね。(延伸までは) skyzとお隣と市場が完成したら、頻繁に通る便でなくとも、 朝・夜に集中して通る便を増設するのは別に無駄とは思えないですよ。 バス物件バス物件と言うわりにはバスの増設もないない、ネガは何がしたいんでしょうね。 別に自分が住む地区じゃなくても、日本のどこかがインフラ良くなるとしたら、 別に喜びはしないですけど、逆に気にもなりませんのにね。 skyzのネガは、自分が住みもしない新豊洲のインフラが整うことは何ひとつ気にくわないんでしょうかね。 不思議なことです。 |
||
154:
匿名さん
[2013-09-12 14:55:22]
北側の土地はサンズに来てもらってカジノにするべき。
高級な大人の社交場。一流のミュージカルとエンターテイメント。 高層マンションは絶対反対。 |
||
155:
匿名さん
[2013-09-12 15:09:19]
カジノがすぐ近くにある必要ないので、
有明の仮設競技場の後にでもカジノにしてもらえればそれでいいです。 |
||
156:
匿名さん
[2013-09-12 15:09:56]
>>153
ネガねぇ・・・ 客観的な判断と言うか、都バス側に立って考えれば、 ゆりかもめが通ってる同じ路線をわざわざ通す必要があるか? 収益が見込めるかどうか?ってことを言いたかっただけなんだけど・・・ もちろん住民にすれば無いよりは何でもあったほうがいいに決まってんだけどさ 五輪に乗じて希望的観測ばっかり述べるほうがタチ悪いと思うんだけど・・・ |
||
157:
匿名さん
[2013-09-12 15:10:01]
有明に比べるとここら辺は発展の要素が少ない気がする。価格は安いと思ったけど有明と大差ないから迷ってしまう!
|
||
158:
匿名さん
[2013-09-12 15:14:28]
選手しか見えてない思考は面白いですね。
一人の選手、一つのチームのためにどれくらいスタッフがいるか、物資があるか、 プレスやメディア、パートナー、他にも見えてないたくさんの人やものが動くと 思いますよ。 申請ファイルや立候補ファイルにはいろいろ書いてありますから、読んでみては いかがでしょう。 |
||
160:
匿名さん
[2013-09-12 15:47:05]
洒落た駅ビルはここはないでしょ!
|
||
161:
匿名さん
[2013-09-12 15:49:42]
>>159
カジノはネタだよw まだ認可もされてないし、豊洲にできる訳がないw つーか消防署跡?裏?もホテルを含んだオフィス商業複合施設だったはずだし、 今更オサレな駅ビルって・・・ それ、あなたの都合というか願望じゃんw 現時点で計画がないんだから5年10年はあのままだよ・・・ 眺望重視の人にはそのほうがいいのかもだけどね |
||
163:
匿名さん
[2013-09-12 16:22:10]
>>162
全く客観性、具体性、公共性に欠けたポジティブな発想を原野商法って言うんだよw もちろん自由に個人の願望を書き込むのは構わないけど、度が過ぎるとね・・・ 貴方が荒らしだとは全く思わないけど、 見方に拠っては根拠のない地震ネタを繰り返すネガと大差ないということをお忘れなく・・・ |
||
164:
匿名さん
[2013-09-12 16:41:56]
なかなか「普通のコミュニケーション」って難しいのかな。
いろんな情報交換したいだけなのにね。 162さんの度が過ぎているとは思えないな。 もともと、154さんのスレにちょいと意見を出してみただけなんでしょうし。 カジノ、あったら楽しいかもって思います。 ラスベガス、マカオでは楽しかった! 国も潤うし。 自分の財布は寒くなるかもですが(^_^;) 劇場は便利かもですねぇ。 オケ合わせで豊洲によく使われるところだし。 デリの充実した…は、忙しい方や手間をかけずにお友達を招いて集うには近くにあると便利ですよね。 |
||
165:
匿名さん
[2013-09-12 16:51:18]
スーパーやホテルなんてどこにでもあるでしょ。
新とよすが光り輝くためには、やっぱカジノでしょ。 カジノって言っても場末の賭博場じゃないんだよ。一流紳士淑女の社交場なんだよ。 超一流の劇場に超一流のレストラン。マカオに続いてホテルオークラに運営してもらうといいね。 |
||
166:
匿名さん
[2013-09-12 17:10:39]
湾岸は、将来カジノができる可能性があるから、絶対に住みたくないんだよな。
マカオのような売春街に住まう |
||
167:
匿名さん
[2013-09-12 17:17:07]
>>166
マジレスすると新豊洲にカジノはない、断言していい そもそも法案通ってないし東ガス跡は民間地だし既に豊洲一帯は住宅街だからね 似たような理由で有明も可能性は低いと思う 台場がデフォみたいな雰囲気があるけど、 個人的には中央防波堤が面白いと思う 今回の五輪でも競技場として使われるみたいだけどね ただあそこが何区かは知らんw |
||
168:
匿名さん
[2013-09-12 17:17:26]
ラウンドワンくらいでいいんじゃないですか
|
||
169:
匿名さん
[2013-09-12 17:22:53]
北側はやっぱり高層タワマンの林立でいいんじゃない?東雲みたいに。
新とよす住民があと2万人増えれば、インフラ整備が進み、商業施設が進出してくるのは確実。区に対しても圧力をかけられる。島の人口がワンダフルプロジェクトだけだと、ちょっとパワーが弱過ぎ。 |
||
170:
匿名さん
[2013-09-12 17:33:36]
新豊洲じゃなくても、有明でも、カジノが来たら
湾岸=汚れ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今は割高過ぎるでしょ。ほぼ確実に高値掴み。
湾岸は過剰供給で大きく価格下落するのは時間の問題。