マンション雑談「NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-10-03 20:40:56
 

みなさん受信料って払ってますか?しつこい営業の人を撃退する方法知っている人よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-09-09 00:52:34

 
注文住宅のオンライン相談

NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています

83: 匿名 
[2013-10-24 11:07:55]
民主党に政権交代しても変わらなかったから、根が深いよ、この問題は。小泉首相みたいな人が現れて民営化やるって言わなければ始まらないね。
84: 匿名さん 
[2013-10-24 12:20:42]
放送法による受信料支払いの義務化は放送局がNHKぐらいしか
ない時に決められたものだから、今となっては時代錯誤も甚だしい。

しかも、放送業界はB-CASなんていう無用の長物を地上デジタル
放送にも義務付けて利権をむさぼっているのだから、
このB-CASを使ってスクランブルをかければ、NHKを見たくない人は
見なくて済む。こんな簡単なことをやらないのは、単にNHKの放送
電波を国民に押し売りするため。

現状における放送電波の押し売りは、限りなく犯罪に近い行為だと思う。
早く放送法を改正しない国会議員たちも同罪。
85: 匿名さん 
[2013-10-24 22:40:36]
全く同感です!
NHKの受信料を税金みたいなものと
間違って認識している人が多すぎ。

法的には新聞代と一緒です。
欲しくなければ契約する必要はないし、
契約しない限りは、受信料の支払い義務もない。
憲法でも、契約行為の自由は保障されています。

新聞屋が勝手に投函しておいて、お金を払えと言っているのと同じですので、契約しなければ、受信料を払う必要は全くありません。

私は、「契約する気はありません。」と言って断っています。
86: 匿名さん 
[2013-10-24 23:23:04]
払うのが当たり前、私は払ってます、って言ってる人は、もう一度自分の頭使って考えてみようね。
87: 匿名さん 
[2013-11-01 08:49:04]
こちらのニュースはいかが思われますか?
NHK受信料訴訟で高裁「承諾なしでも契約成立」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/10/30/kiji/K20131030006912...
NHKが個人を相手に受信契約締結と受信料支払いを求めた訴訟だそうですが、
NHK側が契約を申し込めば(訪問すれば?)意思に関係なく2週間後には契約が成立
するんだそうです。
88: 匿名さん 
[2013-11-01 10:43:36]
>87

時代錯誤の放送法の規定があるのが悪いのです。
日本は法治国家ですから、間違った法律でも存在すれば
その法律に従った判決が出てしまいます。
放送法が受信契約義務規定を憲法違反であるとして
徹底的に争うしかないのでしょう。

NHKは国営放送でもなんでもありません。
まして、多くの子会社を作って、高値で仕事をそこに発注して、
好き放題に利益を上げてグループ社員に高級を払ってるので、
東電などと同じで独占営利企業です。

その売上げの元となる受信料の支払いを国民に強制するなんて
どう考えても間違っています。
誰か徹底的に戦って、放送法を葬ってもらいたいです。
私はNHKが無くても何も困りません。
むしろ、無い方が清々して気分がいいかもしれません。
89: 匿名さん 
[2013-11-01 19:34:36]
>87
どう思ったかって?

・とりあえず集金人には会うな話すな何も情報を与えるな。
 何かの間違いでドアをあけてしまったとしても、「エヌエ・・・まで名乗ったところで、
 「帰れ」といって一方的にドアを閉めるべき。

・高裁の裁判官だと国民審査がなくて残念だな。
 最高裁で確定したら、加担した裁判官にみんなで×をつけようぜ。

の2つかな。
94: 匿名さん 
[2013-11-02 15:24:02]
>93
BSのメッセージ消去申し込み者が対象だから判決は妥当でしょう。
BS見てますと自ら言っているのですからね。
それで不払いしている方がおかしい。
95: 匿名さん 
[2013-11-03 18:05:13]
テレビありませんので・・・
で終わりじゃない?
変に法律論争でやり込めようとするから裁判とかになるわけだし
96: 匿名さん 
[2013-11-04 17:20:10]
ここは受信料くらいも払えないレベルの人が集まっているのですね。
国民年金も将来もらえる見込みがないから払わない!というのと違いがあるんでしょうか。
97: 匿名さん 
[2013-11-04 17:33:49]
NHK映らないテレビ作れば、売れると思うんだけど。
98: 匿名さん 
[2013-11-04 18:02:56]
出たらすぐ買う!
99: 匿名 
[2013-11-04 19:41:42]
ワンセグテレビてすべて済ませれば良いのでは?
100: 匿名さん 
[2013-11-04 19:50:06]
ワンセグ、画質、悪い。
いまどき、NHKの放送なくて困るって人、
少ないと思うんです。
メーカーさん、ぜひ、NHKの映らないTVの販売お願いします。
101: 匿名さん 
[2013-11-04 23:31:03]
>96
違いのわからないひとが支払っているんですね。
102: 匿名さん 
[2013-11-06 08:41:30]
>>92さん
すみません。リンク先の動画が非公開で閲覧する事ができませんでした。
もし受信料を支払っていない世帯が観覧希望に応募した場合、NHK側から具体的にはどのような
措置が取られるのですか?
裁判までは行かないまでも、地域スタッフが受信料の徴収に来る事は確実ですよね。
104: 匿名さん 
[2013-11-26 09:27:07]
まあ、上記番組閲覧に応募すると言う事は普段から視聴できていると言う事なので、
受信料を支払わされても文句は言えない気がしますよね。
ところで、こちらのスレッドで度々話題に上る立花孝志さんと言う方はどういった
立場で活動をされているのでしょう。肩書きを拝見すると元NHK職員だそうですが・・・
107: wwwww 
[2013-12-24 02:36:09]
子供も居てそれなりの住まいに住んで
「テレビが無い」「見てない」などとよくもまあ、、、恐れ入るなあ。
文句があるならスポンサーになればいいのに。
108: 匿名さん 
[2013-12-25 09:12:55]
NHK受信料についての素朴な疑問です。
震災後の節電対策やライフスタイルの変化からテレビを全く観ないようになったとして、受信していなくともテレビを持っているというだけで支払いの義務が生じるのですか?
極端な話、視聴は民放のみ・NHKは観ていないとしても支払い義務が生じるのでしょうか?
109: 匿名さん 
[2013-12-25 23:20:45]
うちのテレビはスカパー専用なので受信料は払いません。
地デジのアンテナつないでませんし。
110: 匿名さん 
[2013-12-30 09:22:16]
108さん
放送法の第64条一項によれば
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」とあるので、テレビを設置していればNHKを視聴していなくとも受信料を支払う義務が生じるという事でしょうね。
ただし支払いは国民の義務でもなければ受信料は税金でもありませんので、支払う際はよく調べ、ご自身が納得の上契約された方が良いと思います。
111: 匿名 
[2014-01-08 13:36:02]

条文は最後まで読んでくださいね。

ただし、協会の放送受信が目的でない受信機のみを設置した場合は・・・その限りではない



NHK視聴を目的としない場合は受信契約は不要です。
112: 匿名さん 
[2014-01-08 21:21:24]
地震速報しか見ないNHKにお金払うくらいなら、スマホのゲームアイテム買ったほうが有意義ですよね。
113: 匿名さん 
[2014-01-08 21:34:06]
スクランブル放送にすれば、良いのにね。
114: 匿名さん 
[2014-01-10 09:14:12]
受信料の滞納や未払いで裁判になるという話も聞きますが、未契約であればまずその心配はないそうです。
支払う意思がないのに一旦契約手続きしてしまう、またはBSのテロップ消去を申し込んでしまった場合、未払い分の請求がきたり未契約訴訟をおこされたりするようです。
未契約で一般家庭が訴えられることはまずないので、NHK側に何の情報も送らないことが重要だという事。
115: 匿名さん 
[2014-01-10 18:35:47]
受信契約をしていないのに、支払えと来ました。(病気で障害になった母には役所へ手続きにいけず届けを出せないでいたら、ずっと引き落としていた)介護で留守がちでも住所ごとに支払え~だって。
116: 匿名さん 
[2014-01-19 02:15:33]
不思議というか、なるほど!という現象を発見しました。
大天才てれびくんのMTK「クールジャパンでええじゃないか」
を見ようと思いツベで検索してみたら、無いんです。
珍しく中韓臭が一切しない曲だったから、逆に!!と思ったんです。
「ジャンピン ジャイブ」「ワルワルワールド」とかは封切り
の日から視れました。「ジャンピン ジャイブ」は深読みすれば、
特に「左寄り?」っぽい印象を受けます。
やっぱり、見えない力が働いているんでしょうか?
そのような目的のもとに構成されているんでしょうか?
117: 匿名さん 
[2014-01-23 17:57:14]
子供の夏休み日記
『NHKに行って、スタジオの体験コーナーで記念写真を撮ってもらった。楽しかった。』
 
聞いてくれマイ子供よ。
そこのコンパニオン3人に取り囲まれ買わざる得なかったのだよ。恐ろしい威圧感だった。
118: 南アルプス市 
[2014-03-08 00:10:21]
先日81才の高齢者一人暮らしの住宅にNHK営業マンが来て衛放送が受信出来るTVだから衛星受信契約に変更してくださいと言って地上契約から衛星契約にと契約書にサインをさせた。
リモコンのBS選択したが映らないのだが?サインしたお袋を責めるわけにもいかず!今月から衛星放送受信料をはらわされる
119: 匿名さん 
[2014-03-08 18:10:13]
NHKの経営委員が不払いで
、お年寄りから映らない衛星受信料金取るとは、嘆かわしい。

122: 匿名さん 
[2014-03-23 15:35:23]
NHKの受信契約は双方合意による契約に基づくものでしょう。
双方合意がないものになぜ支払い義務が生じるのでしょう?
法律や条例ではっきりとテレビを視聴するものはNHK受信料を
支払わなければならないと施行されれば当然に支払いますが・・・
身に覚えの無い借金の様に支払うのが当然だろうという姿勢に憤りを感じる。
NHKはまるでしつこい悪質な迷惑メールみたいな奴らだ。
123: 匿名さん 
[2014-03-23 17:27:32]
契約して銀行引き落としにすれば二度と来ませんよ?
128: 匿名 
[2014-06-08 10:15:04]
10年以上NHK受信料を不払いされている方に朗報


NHK受信料訴訟に新展開「1円も払わなくて済むようになる!?」
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140319/Asagei_21382.html

129: 匿名さん 
[2014-06-14 10:25:10]
しつこく来ようが、テレビありませんでお終い。彼らには調査権はない。

テレビあるけど払いませんって言っちゃうとアウト。それを盾に裁判に持ち込まれちゃう。裁判所は放送法に従って支払い命令って判決をしてる。

悪法もまた法なり。ただ、ざるなんで逃げ道はあるからそこをつくしかない。
130: 法律屋 
[2014-06-17 20:17:26]
>>118
今後の為に判断力が無い若しくは低いのであれば,後見人制度の活用も検討しよう。
今回については,直ちにNHKにBSの受信設備・機能が無いことを言うべき。

>>119
全くだよな。もっとも,法律上の抗弁(契約や支払いを拒絶する理由)にはならないけど。

>>122
その通り,双方の意思が合致して契約だな。
放送法の規定によって,受信設備を設置した事実がその契約をする意思となるわけだ。
契約が成立した以上,義務が生ずるのは当然。
手続法上は確認訴訟とするか給付訴訟とするか,若しくは両方とするかはNHK側も判断に迷うと思うが,とりあえず確認訴訟と仮定すれば,テレビを設置して視聴できるようになったその瞬間に契約が成立している。
この場合,いわゆる契約書は確認書以上の意味は無い。

>>125
口座を解約して無視すれば良いって?wならば俺がNHK側の人間なら,契約者の給与・取引先債権・土地家屋の順に差押えするわ。もちろん財産開示手続も活用も検討する。
ちなみに証拠能力とは証拠となる適格性の話であって支払い実績とは別レベルだけど?

>>126
時効中断があるのだが?
自ら若しくは相手方からの行為で中断しなければ良いねw

>>129
「テレビあるけど払いませんはアウト」民法上そうだね。受信設備を設置した事実だけで足りるからね。
余談だけど,テレビはあるのに無いと嘘をつくことはニ項詐欺罪を構成しうるのでそれも注意だね。
131: 匿名 
[2014-06-19 11:48:33]
詐欺罪は成立しない。


放送法64条には但し書きがあり「NHK視聴を目的としないテレビは受信契約は不要」とあるので、

「テレビがない」というのは放送法の対象となるテレビがないという意味での発言であり、よって詐欺罪は成立しない。
132: 匿名さん 
[2014-06-19 11:53:10]
たかが知れてる受信料ぐらい払えよ。。。
そんなに生活が逼迫してるのか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる