みなさん受信料って払ってますか?しつこい営業の人を撃退する方法知っている人よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-09-09 00:52:34
注文住宅のオンライン相談
NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています
812:
匿名さん
[2015-08-10 13:08:41]
|
||
813:
匿名さん
[2015-08-10 13:18:31]
>811 特殊な負担金・だとNHKも公言しています。
つまりシャバ代ですね! NHKこの文字を見るだけで、嫌悪感がします。 ふるさと納税の如く、ユニセフやボランティア協会に寄付する事で受信料納付に成りませんか? NHKさん太っ腹を見せて下さい。 |
||
814:
匿名さん
[2015-08-10 13:22:10]
世界の3大不要物
エジプトのピラミッド 中国の万里の長城 日本の戦艦大和 世界の④大不要物 NHK エジプトのピラミッド 中国の万里の長城 日本の戦艦大和 |
||
815:
匿名さん
[2015-08-10 13:24:13]
813さん、同感です。
ひとつだけ良いですか? それを言うなら「しょばだい」ですね。 悪意では無いので誤解しないで下さい。 それから、ふるさと農是の案、いいと思います。 各地にあるNHKの本社や支社とかで個別に受け取れば面白いと思います。 |
||
816:
匿名さん
[2015-08-10 14:05:06]
815さん、同感です。
ひとつだけ良いですか? それを言うなら「ふるさと納税」ですね。 悪意では無いので誤解しないで下さい。 |
||
817:
匿名
[2015-08-10 14:24:28]
暑いのに 一人で大連投おつかれさん
きょうもNHKきたの? 居留守使ってまで 大変ねぇ |
||
818:
匿名さん
[2015-08-10 14:41:42]
今日は契約とれたのか、ボク
暑いのに大変ねぇ 笑 |
||
819:
匿名さん
[2015-08-10 15:28:47]
816さん、ありがとうございます。
「シャバ代」は、もしかすると犯罪者が刑務所に入ってる時に「シャバが恋しいぜ!」と言う「シャバ」と、「場所代」と言うのを暴力団が隠語を真似て勝手に作った「ショバ代」と言うのを、混同して使っているのかも知れない可能性があったので、タイプミスではなく本当に間違えてるかも知れないので、指摘させて頂きました。 しかし、見ず知らずの他人から突然指摘されるのは気分が悪いものです。 なので、お互い様に出来るかと思い「ふるさと農是」とタイプミスをしておきました。 悪意はありませんので、誤解しないで下さいね。 意見の内容は本当に共感していますし、ふるさと納税と結びつけるところは素晴らしいと思ったのも事実です。 なので、他の変な人から「あいつシャバ代って言ってるぜ!」と馬鹿にされるのと見たくないので、敢えて指摘させて頂いたのです。 |
||
820:
匿名さん
[2015-08-10 15:29:56]
子供だからNHKの契約を取る事はできまちぇん
|
||
821:
匿名さん
[2015-08-10 15:40:15]
疑問
NHK擁護、応援のレス投稿者はダーレ? 受信料を集めている地域スタッフは、NHKから搾取されているだけで、金と金のみの繋がりから、応援レスはしない。 そうなれば、引き算からNHK社員が地域スタッフのイメージで応援、擁護レスを頑張っているとしか、斜めから見れば。 真実は? |
||
|
||
822:
匿名さん
[2015-08-10 15:45:14]
アンチのマルちゃん
|
||
823:
匿名さん
[2015-08-10 16:48:13]
どうかな?
社員ならば匿名掲示板でも捜査対象になれば個人が特定されることぐらいは知っているだろうし、リスクが高すぎて意図的に頭の悪いレスはしないと思うし、普通の企業だと掲示板などへの投稿は禁止されている。 NHKに危機感もないので投稿する動機も薄い。 また、社員がいやがる汚れ仕事の契約業務をアウトソーシングしたNHKは賢いと言えるが、そのおかげで、「NHKの顔」として前線に出され契約業務を丸投げされて、ストレスを感じているのは地域スタッフ。 彼らの職業も生活も不安定なので人生に希望はない。別に逮捕されてもかまわないと考えている。 |
||
824:
匿名さん
[2015-08-10 19:17:43]
維新の議員さんが、NHK受信料の低減(内部積立金他から)を議題に提案しています。
庶民として、応援等が出来たらと思います。 方法を教えて下さい。 巨象に立ち向かう、1匹の蟻からのお願いです。 |
||
825:
匿名さん
[2015-08-10 20:11:23]
地デジで2局、BSで2局、合計4局も不要です。
地デジ1局だけにして、他の3局は分離して民放にすれば受信料は75%減らし、25%に出来る。 |
||
826:
匿名さん
[2015-08-10 20:23:33]
|
||
827:
匿名さん
[2015-08-10 20:55:03]
NHK職員が羨ましくて 朝から晩まで必死でイヤミの連投してるのね なんかあわれ
受信料払えるだけ稼げるとイイね ガンバレ! 労働者! |
||
828:
匿名さん
[2015-08-10 21:19:22]
827は、色んなスレで「羨ましい」と言う言葉を使ってる愉快犯です。
相手にせず、通報しましょう。 |
||
829:
匿名さん
[2015-08-10 21:20:52]
うん、頑張るよ!
地域スタッフの収入じゃ、一生家庭は持てないけどね、 自業自得だとわかってるよ。 明日も契約とりに行きまーす |
||
830:
匿名さん
[2015-08-10 21:23:39]
心理学では、相手に対し「羨ましいんだろう。」と言うような断定をする人は、自分が羨ましいので、相手に対して無意識のうちに言葉が浮かび使ってしまうことがわかっています。
子犬を見て「かわいい~!」と言う女性は、自分の事をかわいいと思っている女性だと言うのは有名な話ですから、ご存じの方も多いと思いますが、これと同じです。 |
||
831:
匿名さん
[2015-08-10 21:56:05]
地域スタッフがNHK職員をうらやましく思うのはわかる、確かにあわれだね
|
||
832:
匿名さん
[2015-08-10 22:12:08]
他の色んなスレで「羨ましいの?」とか書いてる奴と同じ奴だね。
|
||
833:
匿名さん
[2015-08-10 22:33:53]
10代の自衛官にもなってるよ
|
||
834:
匿名さん
[2015-08-10 22:46:34]
地域スタッフさんは、受信料を納付しているのかな?
|
||
835:
匿名さん
[2015-08-10 23:14:14]
地域スタッフからは徴収されていてもNHKの職員一族は免除
|
||
836:
匿名さん
[2015-08-10 23:19:39]
そんなにNHK職員が羨ましいんだ エリートに憧れてるのね
|
||
837:
匿名さん
[2015-08-10 23:21:16]
NHKの職員さん、まがりなりにも日本国の住人なのに、ナゼ免除?
インチキだ! |
||
838:
匿名さん
[2015-08-10 23:25:30]
免除は、現物支給に該当する。
課税対象です。 国税さんどうするのですか? |
||
839:
匿名さん
[2015-08-10 23:37:18]
職員が免除がガセだな。
在日米軍は免除、というか地域スタッフが手を出せない。 |
||
840:
匿名さん
[2015-08-10 23:46:33]
地域スタッフはそんなにNHK職員が羨ましいの エリートに憧れてるのよ
|
||
841:
匿名さん
[2015-08-11 00:54:38]
NHK職員の給料が何処から出てるか知らないの?
|
||
842:
匿名さん
[2015-08-11 01:01:36]
知らないの。地域スタッフは何も知らないの。何故なら
|
||
843:
匿名さん
[2015-08-11 01:06:03]
地域スタッフが暴力団のようにして集めて来た「しのぎ」で差し出す上納金と言う「受信料」から、NHK職員の給料が支払われてるんだよ。
|
||
844:
匿名さん
[2015-08-11 01:06:54]
NHK解体!
|
||
845:
匿名さん
[2015-08-11 01:08:47]
籾井会長 「 解散!! 」 NHK職員 「 え? 」 「ホームレス中学生」ならぬ「ホームレスNHK職員」 |
||
846:
匿名さん
[2015-08-11 10:24:34]
日本には日本政府の見解をそのまま報道する放送局がありません。
NHKは解体して、 NHK総合のみ国営放送化し職員の給与は公務員並みとして運営するべきです。 脚色歪曲無しの正しい政府見解を国民に報道する機関とします。 人件費及び維持運営費は大幅に削減され、 国民は少額の税金負担と引き換えに多額の受信料負担から逃れることが出来ます。 また、その他EテレとBSは解体後民営化します。 →(まあ経営破綻かな?) |
||
847:
匿名さん
[2015-08-11 10:41:51]
教えてください。
日本の様に、受信料が存在する国は有りますか? 有料放送でなく、空から降ってくる電波シャワーに勝手に課金する国です。 |
||
848:
匿名さん
[2015-08-11 12:39:01]
BBCがそうかな。
|
||
849:
匿名さん
[2015-08-11 13:02:16]
韓国KBSは、電気料金の一部、というか上乗せして徴収している。
|
||
850:
匿名さん
[2015-08-11 13:58:07]
こんな報告が。
NHKによるプロパガンダだと思われるのでバイアスがかかっている可能性は大ですが。。 https://www.nhk.or.jp/bunken/research/title/year/2012/pdf/004.pdf |
||
851:
匿名さん
[2015-08-11 14:41:44]
NHKも政治家と同じで勘違いしています。
政治家とはボランティア精神で行うものです。 日本の場合、上西小百合のように、金儲けの為に政治家を目指すと言う勘違いが当たり前になっています。 NHKも同じで、正しい報道をするのはボランティア精神が必要です。 自分の生活の為に高給を得る為に報道するのではなく、事実をそのまま報道するだけでいいのです。 日本の政治家とNHKは腐っています。 |
||
852:
匿名さん
[2015-08-11 14:45:25]
エリートのNHK職員のために受信料はちゃんと払ってよねー
汗して働いて払うのよ 労働者ショクン |
||
853:
匿名さん
[2015-08-11 14:52:57]
結局日本は恵まれているんじゃないかな。
都市部の契約率は50%ぐらいで、半分近い人は契約義務がないか意思がない。 元々契約するつもりがない人が半分なので、地域スタッフを多少増やしたところで、契約率が上昇する筈がない。 |
||
854:
匿名さん
[2015-08-11 14:54:31]
つまり、形式的には契約が義務付けられていることになっているが、
事実上は自由意志での契約になっている。 |
||
856:
匿名さん
[2015-08-11 15:00:22]
暑い中外回りして、ストレスかかえて、、、相手にしないほうが。
|
||
860:
匿名さん
[2015-08-11 15:40:57]
で、自由意志で契約しないと、裁判を起こされる可能性はあるが、訴訟相手が多すぎる上、放送法に適合する受信装置の設定を証明する必要があるし、集合住宅だと何処に誰が住んでいるのかの情報も簡単には手に入らない。
訴訟するにあたってのハードルが高すぎる。 |
||
861:
匿名さん
[2015-08-11 22:36:27]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日本で生活する以上、そんな自由はありません。
民放が見られるのなら当然NHKも視聴可能ということですから、
NHKはNHKの視聴の有無にかかわらず、民放が見られるだけで受信料を徴収できる権利があると共に、
民放のみ視聴するとしても放送法第4条に基づく支払い義務が発生します。
道路を交通する以上、赤信号を無視して渡っても良いという自由が許されないのと同じように、
民放であってもテレビを見る以上、NHKの受信料を払わなくて良いという自由は許されません。
みなさまの公共放送の運営維持のためにご協力お願いします。m(__)m