みなさん受信料って払ってますか?しつこい営業の人を撃退する方法知っている人よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-09-09 00:52:34
注文住宅のオンライン相談
NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています
141:
匿名さん
[2014-06-26 15:04:25]
|
||
142:
匿名さん
[2014-06-26 22:10:13]
数千円の価値を感じない。
|
||
143:
匿名さん
[2014-06-26 23:16:07]
ケチケチさんか
テレビの音小さくして籠ってたらいいよ |
||
144:
レオナルド
[2014-06-27 16:13:45]
俺の暮らしている部屋にもよくきます
そういうときはとりあえず適当に留守番なのでしりません、よくわかりませんので書類を書くことはできませんなどといいます。やってはいけないのはNHK職員におされ記入してしまうこと、まあ書いても請求に対してはらわなければいいですね 帰らない場合は。刑法第130条の不退却罪で警察に遠慮なくかけてください 次もしつこく来るなら警察に電話でおどしていいでしょう ちなみに俺はついさっきNHKが来たのでそれでおいはらいました笑 |
||
145:
匿名さん
[2014-06-27 16:30:13]
一人暮らしの人は多そうですね
|
||
146:
匿名
[2014-06-28 12:58:04]
放送法64条ただし書きにNHK視聴を目的としないテレビは放送受信契約は不要だと書いています。
テレビがあってもNHKと契約しなくて大丈夫 http://www.youtube.com/watch?v=uuz3dhvbBfY&list=UUiZmE_sFczjxVGlksb0AI... |
||
147:
匿名
[2014-06-28 13:00:31]
電気、ガス、水道、健康保険証だって不払いすれば使えなくなります。
NHKもWOWOWやスカパーのようにスクランブル化すればいいんじゃない。 |
||
148:
匿名
[2014-06-28 13:01:27]
NHKはこうすれば逃げます 正しいNHK撃退方法紹介 http://www.youtube.com/watch?v=DhN8y4RhS9E 携帯電話持ってるだけでNHKと契約する義務はない 弁護士 梓澤和幸さん http://www.youtube.com/watch?v=cir7y-ZMwNQ NHKからの電話はすぐに切る、NHK訪問員が来たら【お帰り下さい】とだけ言って下さい。 http://www.youtube.com/watch?v=Pqq7nFsgnfE NHK集金人の撃退方法【未契約者バージョン】 http://www.youtube.com/watch?v=G6PUK4GEaE4 |
||
150:
匿名さん
[2014-07-13 13:06:47]
「受信を目的とした機器」の定義解釈も「設置」の定義解釈も明確になっておらず、
「契約をした場合」と「契約をしなかった場合」の違いも定められていない。 放送法では、契約は義務付けられているが、その契約内容には触れておらず、NHKの一方的な解釈や曖昧な契約内容を受け入れる義務はない。 そこらへんを明確にした上で、その内容に同意できれば契約はする。 今契約出来ないのはNHK側の責任だ。ちゃんとした内容を提示できるまでは来るな。 これで法律に則って断ることが出来ます。 |
||
151:
匿名さん
[2014-07-13 13:06:51]
「受信を目的とした機器」の定義解釈も「設置」の定義解釈も明確になっておらず、
「契約をした場合」と「契約をしなかった場合」の違いも定められていない。 放送法では、契約は義務付けられているが、その契約内容には触れておらず、NHKの一方的な解釈や曖昧な契約内容を受け入れる義務はない。 そこらへんを明確にした上で、その内容に同意できれば契約はする。 今契約出来ないのはNHK側の責任だ。ちゃんとした内容を提示できるまでは来るな。 これで法律に則って断ることが出来ます。 |
||
|
||
152:
匿名さん
[2014-07-13 16:00:40]
|
||
153:
名無し
[2014-08-07 09:56:10]
受信料も払えない貧乏人の集まりですか(^^;;
中には子供がいる人もいらっしゃるだろうに… 子供が大人になった時には払うようにしっかり教育しましょう!これ以上、恥ずかしい人間を排出しないように~_~; |
||
154:
名無し
[2014-08-07 09:56:51]
受信料も払えない貧乏人の集まりですか(^^;;
中には子供がいる人もいらっしゃるだろうに… 子供が大人になった時には払うようにしっかり教育しましょう!これ以上、恥ずかしい人間を排出しないように~_~; |
||
155:
匿名さん
[2014-08-07 10:22:16]
貧乏で払ってないんじゃなくて賢くてがんばってる人が払いたくないと思わせるものがNHKに
ある。 災害時の情報も民報の放送局で十分だし存在意義がますますなくなってきたし。 そもそも小学校や中学の給食費もNHKの受信料も貧乏人は免除されることになっている。 |
||
156:
匿名さん
[2014-08-07 14:55:14]
私はNHKってやっぱり中立的な放送が多い(100%ではないとは思う)と思うので、
スポンサーに気を使う民法とは違う存在意義があると思います。 払いたくなければ揉めるのを覚悟で意思表示をすればいいと思います。 でもそれを他人に追い払う方法を伝えて、無責任にけしかけるのってどうかと思います。 だってその後の責任は取れないでしょう? NHKに存在意義がないと感じると主張する人って、結局NHKを見ているからそういう意見が出せるんですよね。 見なければ比較もできないんですから。見ているんだったら払えよって感じはしますが。 |
||
157:
匿名さん
[2014-08-07 15:56:51]
小保方さんの強引な取材が問題になった番組そのものは見ていないけど国営放送がするべき行動では
ないと思った。 自殺した笹井氏のプライベートなメールを公開するとか視聴率をとることが目的の民法より品のない ことをされては受信料の営業がしつこいと困っている人に払うべきだと諭す材料が見当たらない。 |
||
158:
匿名さん
[2014-08-07 16:18:01]
>NHKに存在意義がないと感じると主張する人って、結局NHKを見ているからそういう意見が出せ
>るんですよね。 NHKは見ていないけど不祥事のニュースは他局や新聞でよく目にするから「なんかだらしない放送局」 というイメージはある。 |
||
159:
匿名さん
[2014-08-09 07:25:15]
154については、良い振りコキのシラミたかりですね。
|
||
160:
匿名さん
[2014-08-09 14:05:20]
>国営放送がするべき行動ではないと思った。
まずNHKは国営放送ではないことは知っておきましょう。 実践されているかどうかは別として、 NHKは国寄りにもスポンサー寄りにも報道しない中立的な放送をする為に受信料徴収をしているんだよね。 イタリアだっけ?大富豪が大統領で、その大統領がテレビ局や新聞社をいくつも保有しているから、 何か問題が大統領にあっても大統領に不利な報道をしないんだよね。 そういうのを偏った報道を防ぐためにも受信料を国民で負担してNHKを存在させているんだと思うよ。 ただ、職員の給与額などを聞くと、「舐めてる?」とは思っちゃうけど。 確かに「NHKを見ない」という選択肢を国民に与えてスクランブル?を導入するのは必要なのかなとは思う。 |
||
161:
ご近所さん
[2014-08-09 20:49:14]
母子家庭で毎日大変なのに、2ヶ月に五千円近い支払いは、無理があります。
渋々銀行カード情報を教えてしまいました。 後悔してます。 半強制的に義務だからと言われ慌ててしまった。 今日初回料金、現金支払いでお願いしますと。 払えないと伝えたところ、10月に4ヶ月分引き落とししますと。 生活できません。 |
||
162:
匿名さん
[2014-08-10 18:12:27]
払込用紙での支払いに変えたいと連絡を入れてはいかがでしょうか?
|
||
163:
匿名
[2014-08-28 00:41:26]
私は、口座番号を教えてだのしつこく言われ、衛星も見ているんじゃないですか?と言われ、旦那がいないと口座番号わからないと断っていました。振り込みはダメと断られましたよ。ただ単に怪しい人?と思い、旦那が留守だから口座番号はわからないと伝えてもしつこかったです。
後日、来るようにお願いしたところ、忘れた頃に、別の方が来まして、旦那がいたので対応してもらいました。一年まとめてクレジットで支払いました。その方は丁重な方で、以前の人は、もしかしたら、NHKの人じゃない?とか思ってしまいました。 NHKは見ない方々が増えている中で、やはり受信料を払わないと見られないようにすれば良いのではないでしょうか。 |
||
164:
土地勘無しさん
[2014-08-31 04:50:00]
私は仕事で現在海外なのですが、この秋に帰国予定。テレビはこちらでも置いていないし、日本でもテレビは置くつもりはないのでNHKの受信料は払うつもりはありません。それでも、スマホ(私はガラケーですが)とかPCで受信するだろうと言われて請求されるそうですが。。。見ないという選択肢がなくて料金を請求されるのはどうなの?って私も思います。
|
||
165:
匿名さん
[2014-09-01 23:15:38]
NHKが無くなれば国民共通の「何か」がどんどん無くなっていくんだろうなぁ
ウィキペディアも善意で成り立ってる NHKが国民の善意で成り立たなくなって国費で運営されたらつまり国営放送、 大本営発表の受信機 |
||
166:
匿名さん
[2014-09-02 15:42:22]
ワンセグ対応のスマホを持っているだけで、法的には支払いをしなければいけなくなりますね。
|
||
167:
匿名さん
[2014-09-03 07:27:13]
スポンサーがつかず、国民からの資金で運営されているのだから、スポンサーよりではない公正、中立な嘘のない番組だと信頼されてきたのが、NHKだった。結局、それが3.11以来その信頼がうらぎられたと感じた国民が多くて、多くの国民はもうサポートしたくないと思っているのでしょうね。この後に及んで受信料を強制的に徴収することに力を注ぐとは情けない限りのNHK。
|
||
168:
くんにきだ
[2014-09-09 09:33:16]
うちはカミさんが払おうとしているが
「支払拒否している庶民を告訴しておきながら在日米軍に対してなにもしない糞汚い組織に金は断じて払わん」と一喝。 ふだんは大概がカミさんペースの我が家だが、オイラが珍しくリキ入れたのが効いたのか今の時点では払っていないし これからも払わない。 もちろん集金人には「うちにTVはあ・り・ま・せ・ん」でおしまい。 在日米軍に支払を求める訴訟を起こせば考えてやってもいいかな(笑)。 |
||
169:
朝日新聞の次は貴様の番だ!
[2014-09-12 11:14:39]
ただし書きがとても重要!
刑事裁判判決 「懲役3年。ただし、執行猶予5年とする」 執行猶予付いているのに刑務所に入るバカいますか? 放送法64条 「NHKと契約しなさい。ただし、NHK視聴を目的としない受信設備は契約不要」 NHKと契約しなくてもいいのにわざわざ契約するなんてバカですよ。 テレビがあってもNHKと契約しなくて大丈夫 http://www.youtube.com/watch?v=uuz3dhvbBfY NHKが来たら直ちに私(立花孝志)に電話下さい。 http://www.youtube.com/watch?v=JvKbyr9YxmY 地域スタッフ対策(基本編)~「TVはない」と言い切れ http://sites.google.com/site/nhkhack/home/naitoiikire 地域スタッフ対策(応用編)しつこい地域スタッフを撃退するには http://sites.google.com/site/nhkhack/home/chiiki |
||
170:
匿名さん
[2014-09-16 13:57:16]
TVを持っていません。パソコンなどでも視聴しません。
これだけでOK! |
||
171:
匿名さん
[2014-09-16 18:52:29]
>>163
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/PayTransferExp.do 振込用紙でも払い込みはできますよ。 >>169 >「NHKと契約しなさい。ただし、NHK視聴を目的としない受信設備は契約不要」 「ただし」の後が違います。 「ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送」 放送はNHKに限定していません。 >>170 視聴するかどうかではなく、視聴できるかどうかが問題。 |
||
172:
匿名さん
[2014-09-16 23:10:09]
私は46の投稿者さんに近い考えかな…
ウチにも勿論TVはあるし全くNHK見ないか?というとそんなことも無く、ただ他の民放放送を観ている方が多いので 水道光熱費と同じ様に使用分払うのなら全く不満に思いません。(どちらの国か忘れましてが年金も掛け金分は払い戻される様です。日本の年金はハッキリ言って詐欺です) またマンションやアパートのような集合住宅は受信アンテナひとつという解釈に改めて欲しいですね! 一軒家の方には申し訳ありませんが…まあ反対に何台あっても一軒分で済みますが。 これからのテレビにはNHK受信機能の有無、或いは受信使用料メーター付きにして欲しいものですね! |
||
173:
匿名
[2014-09-18 10:57:36]
>171
>放送はNHKに限定していません。 スカパーやWOWOWの放送の受信を目的としない受信設備なのでNHKと契約は不要ですねw 前文に「協会の」と書いてあり、ただし書きは前文について例外を示すので 「ただし、(協会の)放送の受信を目的としない受信設備又は(協会の)ラジオ放送・・・その限りではない。」となるのが普通。 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。 ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りではない。 |
||
174:
匿名
[2014-09-18 11:04:08]
国民主権!あいまいな条文の場合は国民が有利になるように解釈すべきである。
|
||
175:
匿名
[2014-09-19 03:26:52]
どうして払わないの?テレビ見てるのに
|
||
176:
匿名さん
[2014-09-19 05:48:49]
スクランブルにすれば、一発、解決なのにね。
|
||
177:
いぬ
[2014-09-19 12:08:43]
wowowやスカパーも公共放送ですがスクランブルを実施しています。
|
||
178:
匿名
[2014-09-19 12:13:34]
数千円が惜しい生活ですか
|
||
179:
日本は建前社会
[2014-09-19 13:02:54]
「受信設備を設置した者」の基準を定める法令がないから自分で判断するのです。
テレビがあっても受信設備が無いという建前でNHKと契約する必要などありません。 |
||
180:
匿名
[2014-09-19 13:10:34]
受信料を払えば相撲界や芸能界を通じて反社会勢力に資金提供することになりませんか?
「朝堂院大覚」で検索しましょう。 |
||
181:
匿名
[2014-09-19 13:32:02]
立花孝志さんの顔を印刷して見せるだけNHKは帰っていくそうです。
立花孝志さんのフェイスブックからどうぞ http://www.facebook.com/photo.php?fbid=444331885674039&set=a.44433... NHK女性スタッフが30秒で帰りました。NHK撃退ステッカーの効果は絶大です https://www.youtube.com/watch?v=jPZpnYaFpps |
||
182:
匿名
[2014-09-20 09:03:04]
【実録】NHKが業務委託をしている***企業「株式会社グッドスタッフ」の悪質な取り立て!
http://www.youtube.com/watch?v=r5uFV92uNtc |
||
183:
匿名さん
[2014-10-05 07:31:14]
|
||
184:
匿名さん
[2014-10-05 10:43:35]
やっぱり見たい人からだけ視聴料もらうのが正しい
スクランブル掛けれるんだから お金を払ってまで見たくないと言う世帯から強制徴収するのはおかしいね 国益になると政府が判断すれば税金にすればいい 国民は反対すだろうけどね |
||
185:
匿名さん
[2014-10-05 13:06:57]
>>数千円が惜しい生活ですか
2ヶ月に一度4,560円の振込で年間27,360円。 12ヶ月分前払いなら年間24,770円。 見てないなら惜しくてもおかしくない。 |
||
186:
匿名さん
[2014-10-05 19:06:13]
>数千円が惜しい生活ですか
金額は関係ないよ 理由が無い金は1円でも惜しい |
||
187:
匿名さん
[2014-10-05 23:37:18]
NHKに批判的なメールを送っても返信がなかったので、好意的なメールを送ったら次の日に返信があった。
NHKには、このような偏向性がある。公共放送など、ただの仮面。 NHKが都合よく使っているだけ。腐った組織だ。解体が最適。 7時のニュースで相撲なんかトップで扱う辺りにも、公共放送という立場を見失った、我田引水的な情報操作を感じる。 |
||
188:
匿名さん
[2014-10-06 00:35:03]
|
||
189:
匿名さん
[2014-10-06 00:51:01]
来年、マンションから戸建に引っ越し予定。
これを機にNHKから逃れらようと思案中。 ここはかなり参考になります。 |
||
190:
匿名さん
[2014-10-06 07:10:41]
「引っ越しが終わってテレビを搬入したら、申し込みの電話をする」と言っておく
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
たしか数千円でしょ