みなさん受信料って払ってますか?しつこい営業の人を撃退する方法知っている人よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-09-09 00:52:34
注文住宅のオンライン相談
NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています
642:
匿名さん
[2015-08-01 19:29:06]
|
643:
匿名さん
[2015-08-01 19:35:07]
地域スタッフは契約解除されても、NHKの受信契約は解除されないのね。かわいそうね。
|
644:
匿名さん
[2015-08-01 19:37:22]
放送しだした後で勝手に放送法と言うのを作り決めたので、後付の言い訳がましい穴だらけの御託ですね。
世間では、詐欺と言われても仕方のないことです。 |
645:
匿名さん
[2015-08-01 19:39:49]
今日は契約取れたんですかね?
|
646:
匿名さん
[2015-08-01 19:41:21]
|
647:
匿名さん
[2015-08-01 19:41:32]
>>638
他人を馬鹿呼ばわりしかしないのは、自分が子供の頃から馬鹿呼ばわりされてたからだそうです。 可哀相な子供時代を過ごし、そのせいで社会不適合者となって、ネットで憂さ晴らしをする日々なのですか? ところで、受信料の裁判とか言ってますが、誰が訴えを起こすのでしょう? 正式名称を教えて下さい。 |
648:
匿名さん
[2015-08-01 19:41:56]
契約する人はネットで申し込むし、契約しない人は契約しない。
地域スタッフは何でしょうね? ご自愛くださいね。 |
649:
匿名さん
[2015-08-01 19:42:27]
NHK見ないから払いたくないとか? 感覚がずれてる人達みたいだね。
世界が認める日本の公共放送も、その費用は受益者負担でというのはただのワガママ。 NHKがあっての放送業界、NHKは潰れないし資金が無いなら税のように強制的に徴収するよ。 今は優しいNHK。 |
650:
匿名さん
[2015-08-01 19:48:05]
|
651:
匿名さん
[2015-08-01 19:53:41]
裁判、最近でも判決ありましたね。
籾井勝人会長の私用ハイヤー問題や「ヤラセ報道」でテンヤワンヤのNHKに“新たな衝撃”が走っている。NHKが千葉・松戸市在住の男性(66)に対して受信料約18万円の支払いを求めた裁判で「完敗」したのである。 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159102/1 |
|
652:
匿名さん
[2015-08-01 19:53:51]
|
653:
匿名さん
[2015-08-01 20:00:37]
でもそれが今の日本の法律、だから多くの世帯が受信料支払っているんですが。
時代遅れというだけで受信料払わなくて良いのなら誰も払いませんよ。 NHKという公共性の高い放送に関しての法律だからね、従うしかないでしょ。拒否は違法なの。 民放や民間衛星放送みたいに受益者負担ではないんですよ、理解できるように勉強してね。 |
654:
匿名さん
[2015-08-01 20:03:00]
|
655:
匿名さん
[2015-08-01 20:10:25]
公共放送として意味を持ってるのって政見放送くらいでしょ。ニュースとかドラマとか民法でもできる。公共放送を主張するなら規模を大幅に縮小して税金で運営すればいい。
|
656:
匿名さん
[2015-08-01 20:10:44]
みなくても受信料は払わないといけないんですよ。
使った分だけ~ とか? おかしな発想は子どもの知能? |
657:
匿名さん
[2015-08-01 20:17:00]
>税金で運営すればいい。
わたしもそう思います、電波受信税と銘打って全世帯から徴収が望ましい。 現在の受信料での運営ができなくなるなら、将来はそうなるでしょう、NHKは潰せませんから。 |
658:
匿名さん
[2015-08-01 20:19:13]
民間にできることは民間にって小泉改革に期待したんだけどな。放送法って既得権にしがみついてみっともない。
|
659:
匿名さん
[2015-08-01 20:22:19]
放送法って、NHKしかなかった時にできた法律なので、そもそもobsoleteです。
沖縄県人や在日米軍が契約を拒否しているのはそこに理由がありますね。 |
660:
匿名さん
[2015-08-01 20:22:36]
>NHKは潰せませんから
役人にとっては天下り先だからね。でも、最近のお役人って新国立競技場の迷走ぶりを見てわかるようにダメダメ。某元首相に至っては老害でしょ。赤字の国で、数千億をあの程度のお金を出せないなんてコメント。 |
661:
匿名さん
[2015-08-01 20:24:59]
スクランブルにして、災害時とかに解除すればいいだけ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
押し売りじゃないのよ、放送法で決まってるの、皆で受信料負担するのよ。
嫌なら受信できないようにアンテナ撤去すれば良いかもよ。