マンション雑談「NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-10-03 20:40:56
 

みなさん受信料って払ってますか?しつこい営業の人を撃退する方法知っている人よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-09-09 00:52:34

 
注文住宅のオンライン相談

NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています

476: 匿名 
[2015-07-07 23:08:05]
訪問するだけで300円報酬もらえるので無駄でも訪問に来るそうです。まさに乞食w
478: 匿名 
[2015-07-07 23:21:02]
>警察呼んでも御咎めなしだよ 正当な理由が有っての訪問とか敷地内に入っても無問題

年金情報も流出してる関係でこちらも、偽NHK職員相手に少々手荒な真似をしても御咎めなしだから気をつけろよ。


479: 働くママさん 
[2015-07-07 23:42:47]
NHKって酷いんですねぇ
480: 匿名さん 
[2015-07-08 14:24:20]
>不退去罪っていうのを知らないようですね。

じゃあ110番してNHKの人逮捕でもしてもらう?

もしテレビが有って契約拒否のために帰れと言っても 帰らないからと不退去罪なんかならないよ

NHKを見ていなくても受像機が有るなら契約の義務あるんだよ 
警察呼んで騒いでくれたほうが契約の人は良いのかもよ 捕まらないから何度でも来るよ 

貧乏なんだから 物音立てずにジッとしてた方がいいよ  法律で早朝深夜は訪問しないから大丈夫

482: 匿名 
[2015-07-08 15:00:51]

貧乏なんだから 物音立てずにジッとしてた方がいいよ  法律で早朝深夜は訪問しないから大丈夫
485: 匿名さん 
[2015-07-09 20:20:42]
火がついちゃった??   ← これも大正 昭和 団塊世代までの老人がつかう なんのこと?
487: 匿名さん 
[2015-07-10 16:43:05]
>>480
やはり不退去罪っていうのを知らないようですね。
よく勉強しましょうね。
488: 匿名さん 
[2015-07-10 17:47:54]
そんな輩に勉強勧めず、好き勝手させればいいよ
悪い人間が減って丁度良い
489: 匿名 
[2015-07-10 21:09:32]
>やはり不退去罪っていうのを知らないようですね。

それでお巡りさん呼んでみな 何にもしてくれないよ 残念な知識しか持ってないね ハハッ
490: 匿名 
[2015-07-10 21:12:22]
>487
>488

貧乏なんだから 物音立てずにジッとしてた方がいいよ  法律で早朝深夜は訪問しないから大丈夫
491: 匿名さん 
[2015-07-10 21:24:43]
>テレビあるんじゃないの?  それなら契約しないとしつこく来るさ

アンテナ端子につないでいなかったら契約しなくても良いみたいですよ。
http://www.geocities.jp/homepege17/pdf/nhkonline1.pdf
492: 匿名さん 
[2015-07-10 22:00:41]
つなげば映るなら受信料料払わないとね、だいたいテレビ映らん家が有るのかな。

いまどき生活保護の家庭でもテレビもパソコンもスマホもあるよ。 

屁理屈言ってるのは、ただゴロツイて受信料払いたくないだけだろ、みっともない。

学校の子どもの給食費を払わない親と同次元だな。
493: 匿名さん 
[2015-07-10 22:42:45]
>それでお巡りさん呼んでみな 何にもしてくれないよ 残念な知識しか持ってないね ハハッ
お巡りさん呼んでないのによく言うよ(笑)
退去を求めてるのに退去しなければお巡りさん呼んだらNHKは逃亡しますよ。
残念ですが(笑)
残念な知識しか持ってないどころか残念な知能しか持ち合わせてないようですねww
494: 匿名さん 
[2015-07-10 23:02:27]
>つなげば映るなら受信料料払わないとね

そうは読めないよ。
496: 匿名さん 
[2015-07-10 23:17:23]
屁理屈でもなんでもないじゃん。
NHKの見解なんだから。
498: 匿名さん 
[2015-07-10 23:37:42]
どこが屁理屈なんでしょうか。

NHKが「一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、明らかに再生専用であれば受信契約の対象外となります。」と言ってますよ。

貴方が屁理屈言ってるように思います。
499: 匿名さん 
[2015-07-10 23:43:59]
>491
部屋のアンテナチャックから線抜くだけで受信料払わなくて良いなら
日本全国のほぼ全家庭や会社で受信料払わなくて良いわな、引っ張れば簡単に抜けるし。

放送法ナンチャラを解釈もできない奴がURL貼ってオバカな事言うと笑われるよ。
だいたいみんなURLなんてクリックしないけどな。
500: 匿名さん 
[2015-07-10 23:44:57]
ホントだ。残念な知能しか持ち合わせてないようですね。
502: 匿名さん 
[2015-07-10 23:48:28]
>499
NHKのHPですよ。
受信契約の対象外の例として以下の3つを挙げている。
・アンテナを取り付けていない
・アンテナ端子に接続していない
・事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある
503: 匿名さん 
[2015-07-10 23:58:26]
>>498
単純に 電波受信してテレビ見るならNHKみなくても受信料は払わないといけないの

理不尽かも知れないけどそれが日本なの 放送法なの  逆らっても勝てないよ

ビデオ再生用とかは映写機と同じ扱いなの 法律や解説はちゃんと解釈して理解できないと馬鹿にされるよ


テレビ映るのに受信料払いたくないのなら営業員が訪問しても部屋で物音立てずにジーットしてる事
対応したら駄目だよ ミジメでもそれしかないよ 現実にテレビ(受像機)が無いなら払わなくていいけどね

毎年数人は裁判されてイケニエにされてるからね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる