購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】
901:
匿名さん
[2013-09-19 06:58:25]
|
||
902:
匿名さん
[2013-09-19 07:09:10]
|
||
903:
匿名さん
[2013-09-19 07:28:57]
住めば都なんだろうけど、いまマンションだが
子供時代に育った団地の方が近所付き合い含め楽しかったな。 まあ、時代もあるのかな。 |
||
904:
匿名さん
[2013-09-19 09:25:34]
>895
単なる油断(笑) |
||
905:
匿名さん
[2013-09-19 10:04:47]
897さん
性犯罪は、圧倒的にマンションが多いので注意したほうがいいですよ。 |
||
906:
匿名さん
[2013-09-19 10:35:12]
死角の多いマンションは油断できない。
強制わいせつ事件の26%が集合住居で発生している。戸建ては3%。 |
||
907:
匿名さん
[2013-09-19 11:05:21]
わいせつ行為をされても怖くて親にも相談出来ずマンション内に犯人がいるから何度も被害にあう。かわいそうだね。
被害にあうのは女の子だけではないらしいよ。 |
||
908:
匿名さん
[2013-09-19 11:06:36]
>905
ちな戸建て派だけど、そのデータって犯罪発生場所であって、被害者の居住形態じゃないから。その違いは果てしなくデカイ。 ちなみに侵入犯罪の発生自体は戸建てのほうがマンションの倍あるから。4階以上のマンションにかぎればさらにその1/4近くになる。 |
||
909:
匿名さん
[2013-09-19 11:14:12]
親の実家が狭いマンションじゃ、孫も帰省しなくなります。
ゲストルームに泊まるなら、ホテルのほうがましです。 |
||
910:
匿名さん
[2013-09-19 11:17:32]
>死角の多いマンションは油断できない。
そう、マンションには死角が多く、犯罪発生場所になりうる。戸建て住まいの被害者は公園や車に引き込まれる。 戸建てが犯罪発生場所になってないだけで、被害者が多い少ない、犯罪起きやすい起きにくいにはなっていない。 上にも書いたけど、戸建て派のおれだけど、これでマンションを危険だと決めつけるのはさすがにおかしい。もちろんマンションだからって油断しないほうがいいという戒めにはいいと思うけど。 |
||
|
||
911:
匿名さん
[2013-09-19 11:19:36]
|
||
912:
匿名さん
[2013-09-19 11:57:58]
マンションで共働きの方は子供に気をつけるよう教育した方がいいです。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/55732/ http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/e/13/index1.html 共同住宅なんだから何がおきるかわかりませんね。 |
||
913:
匿名さん
[2013-09-19 12:02:03]
戸建の方が犯罪被害に遭いやすいことは知ってるから、争う余地は無いと何度も言ってるだろう。
一例だけど、侵入窃盗の発生場所別認知件数は 一戸建住宅が38.1% 3階建以下の共同住宅が14.0% 4階建以上の共同住宅が4.9% だってさ。 http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/theme_a/a_b_1.html 昨年の侵入窃盗発生件数は6万件程度。日本の世帯数は5,200万程度。 侵入窃盗は民家だけが対象ではないので、被害対象は5,200万÷(0.381+0.140+0.049)で約9,122万とする。 家を建ててから死ぬまでを60年とすると、60年間で侵入窃盗に遭う確率は6万÷9,122万×0.381×60=1.50% (マンションは0.19% ※3階以下の共同住宅に住んでるマンションちゃんはいないという前提) 少ないと考えるか、多いと考えるかは人それぞれだけど、戸建は気をつけないといけないということ。 窓にはシャッターをつけて、ドアは防犯シリンダー鍵にする。ここまですればマンション同等になるだろう。 |
||
914:
匿名さん
[2013-09-19 12:10:03]
性犯罪の発生場所はマンションや集合住居が多いということは、住民は被害者なのか加害者なのか?
セキュリティー万全のマンションなら、双方とも住民ということになる。 あかの他人が同じ住居に住むのは、怖いですね。 |
||
915:
匿名さん
[2013-09-19 12:16:19]
また再放送してる。
いつまでループを繰り返すのやら 若い女性の1人暮らしの戸建てがせめてマンションの半分くらいになってから話はしてほしいですね。 情報をまともに見ることができない情報弱者さんには。 |
||
916:
匿名さん
[2013-09-19 12:34:52]
セキュリティのいいマンションならエレベーターはいうに及ばず、死角になりそうなところや主要通行箇所に監視カメラがついていて24時間監視されている。
犯罪が起きるようなマンションは賃貸。 |
||
917:
匿名さん
[2013-09-19 12:41:28]
監視カメラがあれば犯罪が起きない、と言うのであれば、例えばコンビニ強盗なんて絶対に起きないよね。
実際には監視カメラがあっても犯罪は起きる。 |
||
918:
匿名さん
[2013-09-19 12:57:39]
なんと賃貸一人暮らしで誤魔化したいマンションくん。
知らない人が共同で住む集合住居の本質的な危険性。匿名性がたかいからモラルも低下しやすい。 |
||
919:
匿名さん
[2013-09-19 13:26:26]
>917
監視カメラがあるほうとないほうでの比較が重要なんじゃないの? それとも、917は監視カメラがあってもなくても犯罪者は気にしない、 または、監視カメラがあるほうが犯罪が多いとでも思ってるの?(プークスクス |
||
920:
匿名さん
[2013-09-19 13:28:51]
そりゃあ、犯罪が起きるときはどこでもいつでも起きるだろ。
なにせ、警察署に包丁もって「金を出せ」といって そのまま捕まった強盗もいるくらいだからな、、、。 (動機は、警察になら金がありそうだと思ったから、だそうな) |
||
921:
匿名さん
[2013-09-19 13:32:48]
>60年間で侵入窃盗に遭う確率は6万÷9,122万×0.381×60=1.50%
おい、これ低能がマジで言ってんのか、それとも釣りか? まあいいや、釣られてやるよ。 単純に60倍じゃなくて、被害に合わない確率を60乗して1から引いた数字が犯罪に合う確率な。 |
||
922:
匿名さん
[2013-09-19 13:33:40]
セキュリティはもういいだろ。
大差で決着が付いてるよ。 ここのスレの中だけで世間と全く違う結論を出したとして、なにか意味があるの?? |
||
923:
匿名さん
[2013-09-19 13:35:07]
監視カメラがあっても犯罪はおきていますよ。
一人暮らしの女性が戸建には住まないでしょう。無駄に広いから面倒でしょ。 マンション内で起こる犯罪は訴えない人が多いから表面に出てないだけ。 |
||
924:
匿名さん
[2013-09-19 13:45:32]
へえー(棒)
|
||
925:
匿名さん
[2013-09-19 13:45:56]
>921
計算に使った数値がテキトーに拾ってきたものだし、60年という数字自体かなり長めに設定してるからな。 厳密な計算は誤差で片付くと思っただけだよ。 被害に合わない確率を60乗して1から引いた数字は1.49%かな? |
||
926:
匿名さん
[2013-09-19 14:05:55]
|
||
928:
匿名さん
[2013-09-19 14:17:10]
|
||
929:
匿名さん
[2013-09-19 14:21:47]
>927
犯罪を未然に防ごう、防犯の意識を持とう、という啓蒙はよいと思いますが、 書き込みの文章としては、あまりにデリカシーのないジョークになっていて、 読んでいて吐き気がしました。 そのせいで、啓蒙としての「気をつけて」ではなく、まるで犯罪者からの脅しのように読めます。 |
||
930:
匿名さん
[2013-09-19 14:27:41]
>929
大丈夫?プリンペラン飲んでおやすみなさい。 |
||
931:
匿名さん
[2013-09-19 14:28:22]
>928
お前こそ、極論だってわかってんだろ?「絶対起きない」なんてどこにも書いてない。 仮に書いてあったとしても、「監視カメラがあったとしても犯罪は起きる」=「監視カメラは無用の長物」という論法はおかしい。正確に表現してないからって言葉尻を捉える行為を「揚げ足とり」っていうんだよ。 #マンションの通行箇所や死角に監視カメラがあったほうが、監視カメラがないよりも、 #犯罪行為が起きる確率は減る。絶対に減る。 論点はここだ。 この論点において、おれの言ってることが違うと思うなら、そこを反論してくれ。 |
||
932:
匿名さん
[2013-09-19 14:29:12]
>927
うちは設計時に、玄関周りに不審者が隠れるスペースが無いように気をつけたよ。 |
||
933:
匿名さん
[2013-09-19 14:32:43]
|
||
934:
匿名さん
[2013-09-19 14:35:54]
|
||
935:
匿名さん
[2013-09-19 14:42:04]
|
||
936:
匿名さん
[2013-09-19 14:52:10]
>933
あんたも気持ち悪いよ |
||
937:
匿名さん
[2013-09-19 14:58:38]
>935
そりゃ無いよりあったほうが抑止効果はあるでしょ。 ただね、マンション派はセキュリティは戸建てと大差とか言ってるけど、その根拠がオートロックと監視カメラ程度でしょ。(笑) そんなに絶対的な効果があるの?って思ってる。 |
||
938:
匿名さん
[2013-09-19 15:33:28]
>937
全然違うよ。 マンション行ったことある?? 賃貸しかないんじゃないの?? マンションだったら、玄関にたどり着くまでに、エントランスで2回解錠の必要がある。(もちろんカメラで録画されています) 戸建ては玄関まであっさり入って来れるよね? 戸建てさん。苦しい、苦しい(笑) |
||
939:
匿名さん
[2013-09-19 15:43:21]
>937
ダブルオートロック・有人フロント・24時間有人監視カメラ・高層階・指定フロア以外で乗降できないエレベーター。 ざっとこのへんはいまどきのマンションなら当たり前。 監視カメラとオートロックのみではない。 賃貸レベルはしらん! |
||
940:
匿名さん
[2013-09-19 15:44:42]
一戸建て・マンション、一長一短です。
セキュリティは流石にマンションにアドバンテージがあるだろう。誰がみても。 こういうところで食い下がってくるところに、戸建てさんの不思議な執念を感じる。 |
||
941:
匿名さん
[2013-09-19 15:46:17]
いかに戸建てさんが賃貸でマンションを語っているかがわかる。
田舎には賃貸と戸建てしかないもんね?(笑) |
||
942:
匿名さん
[2013-09-19 15:52:23]
へぇ。うちは一戸建て購入前は中野区の家賃19万の分譲マンションだったけどそんなに沢山設備なかったな。他にも検討するのに見たけどやっぱりなかった。
ここのマンション住人はよほど凄いマンションに住んでるのですね(笑) |
||
943:
匿名さん
[2013-09-19 15:54:24]
>ダブルオートロック・有人フロント・24時間有人監視カメラ・高層階・指定フロア以外で乗降できないエレベーター。
>ざっとこのへんはいまどきのマンションなら当たり前。 >ざっとこのへんはいまどきのマンションなら当たり前。 だってさ。ついてないマンションは、いまどきではないらしい。 |
||
944:
匿名さん
[2013-09-19 16:04:41]
中野区の19万円はしらんけど、おれが戸建て買う前に比較検討したプラウドタワー見たときはたぶんそのくらいのセキュリティはあったよ
もう築8年とかだと思うけど |
||
945:
匿名さん
[2013-09-19 16:10:31]
じゃあいまどきのマンションではない人はこのスレに書き込まないようお願いしますね。
価値0みたいだよ。残念だね。 |
||
946:
匿名さん
[2013-09-19 16:19:34]
立派なセキュリティー設備があっても、中高層の集合住居で性犯罪が多いのは住民に加害者が多いということ。
|
||
947:
匿名さん
[2013-09-19 16:26:14]
>立派なセキュリティー設備があっても、中高層の集合住居で性犯罪が多い
ソース出せ。 |
||
948:
匿名さん
[2013-09-19 16:27:14]
>ダブルオートロック・有人フロント・24時間有人監視カメラ・高層階・指定フロア以外で乗降できないエレベーター。
>ざっとこのへんはいまどきのマンションなら当たり前。 ソース出せ。 |
||
949:
匿名さん
[2013-09-19 16:30:05]
|
||
950:
匿名さん
[2013-09-19 16:34:21]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>ID見たら見事な自演でクッソワロタwwwwwwwwww
このマンションさんはどうなったの?
嘘がばれて自滅???