三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 1丁目
  7. CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-07 08:06:23
 

CAPITAL GATE PLACEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
建設的なご議論よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353980/

所在地=東京都中央区月島1-2709
交通=有楽町線大江戸線月島駅徒歩1分
総戸数=702戸(事業協力者住戸207戸含む。他に店舗・事務所・福祉施設など)
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.12~114.43m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居=2015年9月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル、野村不動産
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-09-08 20:57:33

現在の物件
CAPITAL GATE PLACE
CAPITAL GATE PLACE  [最終期]
CAPITAL
 
所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩1分
総戸数: 702戸

CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その8

110: 匿名 
[2013-09-11 20:29:25]
駅から相当歩く物件は緑くらいないとそれこそ誰も買わないでしょ。
111: 匿名さん 
[2013-09-11 21:02:55]
まぁ、そりゃそうだ。というより、駅距離よりも緑の方が貴重だから、
佃がここより高い評価を受けているわけ。
112: 匿名さん 
[2013-09-11 21:10:29]
環境を重視する人が佃に住み、利便性を大切にしたい人がCPGに住む。それでいいではないですか。
私も、隠居の身ならのんびりした所を選ぶかもしれませんが、まだまだ働く世代なので毎日の時間を大切にしたいです。
113: 匿名 
[2013-09-11 21:23:00]
の割りには、売れ残りの中古物件が山積みだな。佃からここに来る人も多いようだし。
114: 匿名 
[2013-09-11 21:25:23]
だから、広尾や白金のほうが佃より評価が高いのか。納得。
115: 匿名 
[2013-09-11 21:27:44]
佃からここに来る人が多いなら、
かなりの中古供給が出てくるでしょうね。
116: 匿名さん 
[2013-09-11 21:32:09]
佃は過大評価されてましたもんね。
117: 匿名さん 
[2013-09-11 21:36:24]
111さんのお相手は、そろそろ終わりにしませんか。価値観は人それぞれですから。
118: 匿名さん 
[2013-09-11 21:37:34]
隠居にちかい身ですがCGPを選びました。シニアだから出不精にならないように。
駅直結やもんじゃで来客も多くなりそうで楽しみです。
119: 匿名 
[2013-09-11 21:47:05]
私も5年ほど後には引退ですが、平日は職場まで、休日は図書館まで傘なしで往復できるメリットに惹かれました。すぐ並びに夜間休日診療所があるのもいいですね。
120: 匿名さん 
[2013-09-11 22:03:17]
食料品スーパー、図書館、駅改札口、傘なしで行ける。
蕎麦屋、飯屋、焼肉屋ある、お惣菜も近所で困らない。物価も安い、しかし銀座も近い。
こんないいとこありますかねー。(自己満足でごめんなさい)
121: 匿名さん 
[2013-09-12 08:57:25]
92さんキャピタルに来なさいな。来れればいいですね。環境はと○ひ○よりいいと思いますよ。
駅直結は将来賃貸でもいける、娘が一人暮らしになったら駅近い物件に住まわせたい。安全だからね。
122: 匿名さん 
[2013-09-12 12:20:15]
オリンピックが決まって、改めて観客の導線を考えてみました。選手村方面、会場方面、いずれにせよ月島駅がひとつのターミナルになります。月島の駅改修が必要になりますね。
123: 匿名さん 
[2013-09-12 12:24:45]
今の季節は窓明けると、風が気持ちよい季節ですね。

ここだと、車の騒音がうるさそうだし、排気ガスもあるので、
難しいかもしれませんが。

http://goo.gl/maps/iHDIs
124: 匿名さん 
[2013-09-12 12:35:47]
心の貧しいひとですね。
125: 匿名さん 
[2013-09-12 12:39:48]
122さん、晴海選手村は見せ物ではないから観客は不要です。
それと、月島から晴海埠頭に行くのは不便です。以前は都バスの路線があったのですが、今は無いので。
126: 匿名さん 
[2013-09-12 12:43:16]
セキュリティを厳重にしなければいけないないので、
晴海埠頭行きの都バスをオリンピック中だけ走らせることもしないでしょうし。
127: 匿名さん 
[2013-09-12 12:53:53]
123さん

騒音はあるだろうが、それも人の息吹が感じられて、いいと思うけどな。
逆にタワマン高層階が無理です。。。
利便性を重視しながらも、風に揺れる緑やら生命を身近に感じて、
人間らしく生活したいというのが自分の価値観なので。
あと、安いしね。
128: 匿名 
[2013-09-12 13:07:05]
>123
かわいそうだな、あんた。
129: 契約済みさん 
[2013-09-12 14:24:09]
>123

中央区による昨年度の調査です。

騒音調査:
http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/kankyo/kogai/zidosyakogai/souontyosa...

排ガス調査:
http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/kankyo/kogai/zidosyakogai/haisyutuga...


ここに一番近い調査地点は「月島4丁目清澄通り」ですが、すべて基準値以下ですね。しかも、各調査地点の中でもっとも〝優良〟な値です。

何の思惑があるか知りませんが、根拠もないデマで他人の資産の価値を毀損する悪だくみはやめましょうね。

130: 匿名さん 
[2013-09-12 14:55:52]
ネガるつもりはないけど、清澄通りではなく初見橋交差点を交差する高架のほうが騒音レベルは高いと思いますが??
131: 匿名さん 
[2013-09-12 15:04:05]
月島のあたりは島なのでそんなにうるさいイメージはないけど望ましい音のレベルの60デシベルはぎり越えてるね。
直結は個人の好みに寄る所だけど、一般にはマンションの最適エリアは駅から4Kmから9Kmまでだからね。
132: 匿名さん 
[2013-09-12 15:13:18]
最適マンションエリアなど必要ありません。ここに住む人には最適なのは駅直結であることです。
133: 匿名 
[2013-09-12 15:25:47]
初見橋は立体交差で高架道路は車がブレーキかけたりエンジン噴かす必要ないし、清澄通りの信号は時差式で車の流量が分散されるからむしろ月島4丁目より数値が低いかもよ。130さん同様数値に基づかない憶測だけどね。
134: 購入検討中さん 
[2013-09-12 15:57:51]
92です

私も女一人ですよ
135: 匿名さん 
[2013-09-12 16:17:43]
女おひとりならキャピタルのほうが安心だと思いますよ。
136: 匿名さん 
[2013-09-12 16:21:47]
高架は警察の取り締まり多いんじゃないですか(ネズミ取り)だから大丈夫です。
夜は初見橋の交通量も少ないです。
137: 匿名さん 
[2013-09-12 16:40:01]
>125さん
開催前も期間中も開催後も、選手村への観光、それと選手村から選手・関係者の観光もあるので、入りも出も増えます。豊洲を経由して有明方面も同様。晴海へBRT/LRTが開通しても、ゆりかもめが勝どきまで延伸しても、人の往来導線を想定すると、いずれにしても、月島駅での乗り換え需要が大きく増加と見込めそうです。そういう意味で拡張・改修が必然になりそうだ、と考えました。
138: 匿名さん 
[2013-09-12 16:48:09]
月島駅が拡張整備工事されるのは大歓迎ですね。
139: 物件比較中さん 
[2013-09-12 18:50:54]
基準値の0.06ppmが実際にどれくらいの量の粒子だか分かってます?
少なくともここの近所に賃貸で住むものとしては
其れなりの覚悟は必要ですと言いたい。
特に郊外の幹線道路から離れたところに住んでる方には。

分譲マンションなら吸気口にフィルターがついてるのは当たり前ですが
やっぱり天気の良い日は窓を開けたいですし、
2、3日で黒い粉が窓際につくのは仕方ないにしろストレスではあります。
140: 匿名さん 
[2013-09-12 18:58:27]
私は空気の綺麗な郊外に住んで、長時間通勤の心身のストレスにさらされるなら、
郊外ほど空気が澄んでいなくても短い通勤時間で済む方が自分の健康を保てそうです。
141: 匿名さん 
[2013-09-12 19:27:03]
郊外でなくても道路から少し離れれば減るのでは?139さんが何階にお住まいでしょうか?そう言う粒子って何階位までは飛んでくるのかな?
142: 匿名 
[2013-09-12 20:26:56]
タワマンとはいえ、この値段で中央区に住めるんだから、我慢するさ。
143: 匿名さん 
[2013-09-12 20:35:00]
>この値段で
月島駅周辺の中古タワマンは、
新築時の分譲価格がここより3割近く安い値段で買えた人達が住んでいます。
(リバーシティを除く)
144: 匿名 
[2013-09-12 20:37:41]
皆さん、139は実は何も分かってないようですから、相手にするだけ損ですよ。
145: 匿名 
[2013-09-12 20:44:33]
この辺に住んでますが、黒い粒子なんて着きませんよ。そんな粒子がついているのが見られるなんて139さんはよほど空気の悪いところにお住まいなんですね。おかわいそうに。
146: 匿名 
[2013-09-12 20:57:39]
>143
庶民向けのヤツね。
147: 匿名さん 
[2013-09-12 20:58:01]
139さんもういいでしょう。キャピタル以外ご検討なさって下さい。サンキュー。
148: 匿名さん 
[2013-09-12 20:59:17]
143さんと時代が違うし、時代は進化しています。
149: 匿名 
[2013-09-12 21:01:28]
人気のあるものは高値に、ないものは安値に。これ当たり前。
150: 匿名さん 
[2013-09-12 21:02:34]
進化といっても、
つい最近まではデノミで逆に物価が値下がりした時代ね。
マンション価格は高くなったけど。
151: 匿名 
[2013-09-12 21:04:59]
他人からみて高値に映っても、本当に欲しくて買う余裕のある人には「この値段で買えちゃうんだぁ」となります。これ、当たり前。
152: 匿名さん 
[2013-09-12 21:05:25]
人気というより、建築資材などの高騰で高くなった。
153: 匿名さん 
[2013-09-12 21:07:00]
151さん
それは普通、自己満足と呼びます。これ、当たり前。
154: 匿名さん 
[2013-09-12 21:18:57]
建築資材これからもっと高くなるでしょうね。買えて正解と思ってます。
155: 匿名 
[2013-09-12 21:22:05]
もちろん、自己満足ですよ。自己満足できない物件なら最初から選ばなければいい。これ、当たり前。
156: 匿名さん 
[2013-09-12 21:22:39]
もしかしたら賃貸のほうがいい時代になったのかなあと迷いながら購入しました。
払っている家賃内で自己所有になるのならキャピタル買おうと思いました。
満点に近い物件です。
157: 匿名さん 
[2013-09-12 21:23:41]
155さん同意です!
158: 匿名さん 
[2013-09-12 21:26:54]
自分もですがキャピタル選ぶ人は合理主義で住民もテキパキしてる人多いんじゃないかな?
仕事きっちりしていっぱい遊ぶ人。
159: 匿名さん 
[2013-09-12 22:01:23]
158さん

私も割と合理的な価値観です。
華やかな立地ではないけれど生活利便施設が近隣に揃っていて、遊びたい時には銀座まですぐ。駅直結以外は飛び抜けた特徴はないけれど、多くの要素のバランスが取れていて合理的な自分には向いているように感じます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる