2013.08.28屋根裏を点検したところ、棟木周りに熱気が滞留していて、結露・黴が発生していました。
引渡しから15か月程しか経っていませんが、恐らく結露を繰り返した結果、ポツポツと黴が生えたのだと思われます。
屋根断熱材をくり抜いた形で設置されている「空気取入口」と称する穴に手を翳すと、すごい熱気で忽ち手が濡れました。
エアパス概念図では、屋根面を上ってきた空気がこの「空気取入口」から小屋裏に入り、それが「小屋裏換気口」から空に向かって放出されるように描かれていますが、実際は「空気取入口」は「小屋裏換気口」より高い位置にあるので、高い位置から出た熱気が低い開口部へは流れておらず、「小屋裏換気口」上部も結露しています。
また、「小屋裏換気口」エリアは屋根の長さの1/4程しかありませんので、滞留している熱気で棟木周りが蒸しあげられている状態です。
とりあえずこの「空気取入口」を塞ぐことを考えたのですが、本来なら屋根通気層から棟換気へ排出すべき夏の日射熱を、エアパス工法では屋根裏に取り入れてしまっているので、塞いでしまうとこの日射熱を閉じ込めてしまうことになります。
断熱材に開けられた穴を塞ぐと同時に、通気層を本来あるべき形に修復する必要があると思っていますが、大工事になってしまいます。
気休めに天井点検口を開け放して家中の窓を開けていますが、このままでは棟木の結露が繰り返され、木材強度が落ち、屋根が支えきれなくなると懸念しております。
いろいろ調べていて、この掲示板に「四季工房の家は結露がすごく被害者の会も出来ている」との書き込みを見つけました。
屋根がこういう状態なら、見えなくなっている壁の中もどうなっているのか本当に心配です。
その会にコンタクトを取って解決策をご教示いただきたいと思っているのですが、探せませんでした。
四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください。
[スレ作成日時]2013-09-08 16:59:23
四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください
121:
匿名さん
[2013-11-28 18:47:33]
|
122:
入居済み住民さん
[2013-11-28 23:53:42]
No.121さん
情報ありがとうございます。 まずはメール無料相談をしてみます。 No.117さんの仰っている 「アクティブの場合は屋根裏から床下にダクトを通してファンで 強制的に送れます」 というのはOMソーラーのことですね? OMソーラーの場合は屋根に設置された集熱面に集熱 エアパス工法は集熱性能など持たせてもいないただの何でもない壁 OMは夏の日射熱は屋根の外で排出するのに対し エアパスは断熱材に穴を開けてしまい、そこから日射熱を小屋裏に取り込んでしまっている。 OMはダクトを設置し送風ファンで暖気を下降させる エアパスは断熱材に穴を開けてしまい、そこを夏冬都合よく空気が流れるとしているが、データからは通気の断絶、逆流が読み取れ、都合よく流れてはいません。 OMの蓄熱コンクリートは、土間コンクリートの上に断熱材を施し、その上に蓄熱層として更に設けられたもの。 エアパスはただの何でもないベタ基礎。その上、大きく切り欠かれた床下換気口は断熱不良。 OMには太陽熱を得られない時はダクト下に加温ボックスという補助暖房もあり、 太陽の熱を取り込む為の、集熱・蓄熱・排熱がデザインされています。 エアパスは断熱材に穴を開けてしまい、ダンパーと称するペラペラの扉がついている発泡部材と穴開き部材を取り付けただけ。それは断熱不良と断熱欠損状態。 自然まかせ、風まかせで夏・冬に合わせて都合よく空気が循環する訳もなければ、気密も取られていないのに、暖気が北壁に降りて各部屋の温度差を無くす訳もありません。 こうしてみると、エアパス工法とはただの何でもない壁、ただの何でもないベタ基礎の家の断熱材に穴を開けただけ。 こんな発泡部材設置で何故坪5万も掛かかるのかも疑問です。 もう何年も前に四季工房成城展示場で、エアパス工法の説明として、アクリル板で造られた模型に煙を回すのを見せられました。 それにはエアパスダンパーや空気取入口などの細工などなく、壁内を煙が回るだけのものだったと思います。 今から思うとその模型が表していたのはエアパスではなくソーラーサーキット(SC)の工法です。 エアパス工法で充填断熱を「新・外張り断熱(モイス)」と言いくるめている断熱は、SC工法では本当の断熱材で本当の外張り(その上に充填付加断熱)。 SC工法は床下換気口も断熱気密の考慮がされ、温度検知で自動開閉(標準装備ではないようですが)。 基礎断熱も外張りです。 一年に夏冬があるように一日にも昼夜の温度差があるのに、エアパス工法では床下換気口は年一回手動開閉するだけ。 夏の夜から朝に冷えた床下空気が気温の上昇とともに床下換気口から排出されていました。 SC工法は外張り断熱の上に付加断熱までしていて冬には高断熱高気密の状態になります。 それに対してエアパス工法は冬に暖気が循環すると謳っています。 その暖気の拠り所は南壁面の日射熱です。 そのわずかな暖気で家中が温度差無く暖かくなる訳ないというのは置いておくとしても、では太陽熱が得られない日はどうなるでしょう。 その循環するという空気の流れは、冬寒い状態を作る断熱施工不良の気流止めが施されていない状態と同じです。 SC工法の外部通気層は年間を通し開いています。 夏は太陽熱による熱気を外へ排出、冬は結露の原因となる湿気を外に排出できます。 それに対してエアパス工法は断熱材に穴を開ける為に外部通気層を閉じてしまっています。 夏の日射熱を排出出来ずに小屋裏に入れてしまい棟木が結露、冬は湿気を排出出来ない上に断熱材の穴(断熱欠損)によって壁体内結露を呼び込みます。 エアパス効果ゼロだけならまだしも、断熱不良、それによる結露という重大なダメージがあるのです。 OMやSCをお勧めしている訳ではありませんが、こられと比較するとエアパス工法がいかにお粗末であるかがよく分かります。 |
123:
匿名さん
[2013-11-29 18:31:44]
四季工房の家はいい家ですよ。
住んでいるならわかるはずだけど。 |
124:
そのうちマイスター
[2013-11-29 21:55:50]
118さん
人間は自分たちが思っている以上に湿度に敏感で、加湿機能の無い暖房は 思わぬ体調不良を起こします。その意味で石油ストーブのような湿気を出す 暖房はこれからのインフルエンザシーズンに向けてむしろ正しい選択と言えます。 問題はそれを許容出来ない設計の家と言う事になりますが、四季工房でも 一年目結露する家でも二年目は大丈夫と言っているように、木造の家の木の 含水率は10年程度かけて減少するので、最終的にドラム缶半分ほどの水を 家全体で吸収出来る計算になります。(あくまでも計算上です) せっかく木の家に住んでいるのだから、なべもすき焼きもおでんも楽しみ ましょう。結露の検査方法としてはホームセンターで売っているアルミ板を 心配な所においておけばチェックできます、ただし感度がいいので曇っている 位ではぜんぜん心配いりません、何日もいつ見ても濡れっぱなしの場合は 湿気の対策が必要になります。 |
125:
BY 契約交渉中の匿名
[2013-11-29 22:14:33]
123さん
どこがどういいか 言ってくれないと、全く伝わりませんよ 住んでいるならどこがどういいか、論理的に反論してください。 |
126:
匿名さん
[2013-11-30 07:03:35]
|
127:
そのうちマイスター
[2013-11-30 19:25:33]
|
128:
匿名さん
[2013-11-30 19:32:18]
>四季工房でも 一年目結露する家でも二年目は大丈夫と言っているように、
|
129:
そのうちマイスター
[2013-12-01 09:07:19]
|
130:
匿名さん
[2013-12-01 10:39:08]
>一年目結露する家でも
結露を容認するような内容になってる。 |
|
131:
買い換え検討中
[2013-12-01 21:21:23]
PACの方がいいですか?
|
132:
匿名さん
[2013-12-02 06:53:29]
良識有る工務店は建築1年目の冬などは除湿するように顧客に説明してます。
|
133:
そのうちマイスター
[2013-12-02 19:06:52]
お風呂場の結露は仕方がないので容認します
|
134:
匿名さん
[2013-12-02 19:22:18]
>133
結露ではなく、水滴(しぶき)です、浴室を壁などを含めて室温23℃程度にしてれば結露はしません。 水滴も換気して毎日必ず乾燥させればカビなど出ません、マンション20+10年(2ヵ所)、一戸建て3年の実績が有ります。 |
135:
匿名さん
[2013-12-02 20:30:16]
基礎断熱の床下には吸気口、屋根断熱の屋根裏には排気口
隅々まで空気を動かす為の換気システムが必須。 |
136:
買い換え検討中
[2013-12-03 16:18:31]
エアパスでは無理ということでしょうか。
|
137:
匿名さん
[2013-12-04 00:44:39]
関東にまで展示場を展開するにはそれなりの売上≒棟数が必要なはず。
地元福島では極端な失敗例の噂はあまりないのかな? とすると微妙なりに気候や間取りで何とかなっている部分もあるのかも・・・ |
138:
買い換え検討中
[2013-12-04 18:59:25]
問題になるのは
関東が多い。 |
139:
匿名
[2013-12-04 19:23:30]
なるほど、わざわざここで建てる必要はないですね。
|
140:
匿名さん
[2013-12-05 01:29:38]
業績がいいので、かまわないで下さい。
ミャンマーでの事業も好調です。 クレーマーの相手はしてられません。 |
http://dannetu35.blog90.fc2.com/
こちらが元(創始者?)だと思います。
メール無料相談も有ります。