注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済み住民さん [更新日時] 2024-04-20 10:06:43
 削除依頼 投稿する

2013.08.28屋根裏を点検したところ、棟木周りに熱気が滞留していて、結露・黴が発生していました。
引渡しから15か月程しか経っていませんが、恐らく結露を繰り返した結果、ポツポツと黴が生えたのだと思われます。
屋根断熱材をくり抜いた形で設置されている「空気取入口」と称する穴に手を翳すと、すごい熱気で忽ち手が濡れました。

エアパス概念図では、屋根面を上ってきた空気がこの「空気取入口」から小屋裏に入り、それが「小屋裏換気口」から空に向かって放出されるように描かれていますが、実際は「空気取入口」は「小屋裏換気口」より高い位置にあるので、高い位置から出た熱気が低い開口部へは流れておらず、「小屋裏換気口」上部も結露しています。
また、「小屋裏換気口」エリアは屋根の長さの1/4程しかありませんので、滞留している熱気で棟木周りが蒸しあげられている状態です。

とりあえずこの「空気取入口」を塞ぐことを考えたのですが、本来なら屋根通気層から棟換気へ排出すべき夏の日射熱を、エアパス工法では屋根裏に取り入れてしまっているので、塞いでしまうとこの日射熱を閉じ込めてしまうことになります。
断熱材に開けられた穴を塞ぐと同時に、通気層を本来あるべき形に修復する必要があると思っていますが、大工事になってしまいます。
気休めに天井点検口を開け放して家中の窓を開けていますが、このままでは棟木の結露が繰り返され、木材強度が落ち、屋根が支えきれなくなると懸念しております。

いろいろ調べていて、この掲示板に「四季工房の家は結露がすごく被害者の会も出来ている」との書き込みを見つけました。
屋根がこういう状態なら、見えなくなっている壁の中もどうなっているのか本当に心配です。
その会にコンタクトを取って解決策をご教示いただきたいと思っているのですが、探せませんでした。
四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください。

[スレ作成日時]2013-09-08 16:59:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください

21: そのうちマイスター 
[2013-10-08 17:08:30]
入居済み住人さん

8月末に屋根裏に上がるなんて暑さが身の危険を感じるほどだったろうと

お察しします。

入居1年半とゆう事で結露があったとしてもまだ躯体にダメージが出るほどの

進行はしていないはずなので、冬に備えて有効な対策が出来るといいですね。

立川の展示場にマッキントシュでタンノイをドライブするステレオがあって

社長の私物だそうですが、社長とお友達になれば音が聞けるのかと一瞬迷いましたが

深入りしなくて良かったです。
22: 匿名さん 
[2013-10-11 01:22:45]

ネパールの子女を日本に呼んで研修をさせたり
日本だけではなく世界的な活動をしています。



http://www.sikikobo.co.jp/ネパールから研修生が来日、毎日がんばっていま
23: 入居済み住民さん 
[2013-10-12 00:47:49]
最初は恐々と上がった小屋裏ですが、今では専用上履きまで用意し、どの部屋にいても透視のようにそこの小屋裏の様子が浮かんできます。
小屋裏空間にいると、エアパス概念図と実態がいかに違うかを肌で感じます。

四季工房社長の著書「人と環境にやさしい家」(PHP研究所)の中で、「エアパスの家が冬暖かいしくみ」として以下の記述があります。
-------以下引用
閉じられた空気層の中で、停滞した空気が南側の壁で暖められて上昇し、陽の当たらない北側に来て下降するという循環を繰り返します。この空気の循環によって各部屋の温度差がなくなるので、北側のトイレやお風呂が冷えることがなくなります。
-------以上引用

そして説明図には、通気層厚が南北距離の 1/25 程度の厚さで描かれています。
実際はどうでしょう。
通気層厚は 24mm
南北距離は私の家の場合 12000mm ありますので、通気層厚はその 1/500 になります。

その気積を計算してみます。
私の小さな平屋の建物内部の気積(床面積x平均天井高)は 203㎥
間口4間の面積から欄間付玄関ドアと窓(サイズ16509と07409)を差し引いた南壁の通気層の気積はざっと計算して 0.5㎥ 
(私の家は南面が狭いですが、広い家の場合は窓面積も多いでしょう)

エアパス工法の説明を私の家に当て嵌めてみると
南壁の 0.5㎥ の気積が暖められて、その暖気が 12m 先の北壁に下降し、気積 203㎥ の家中を温度差がなくなる程暖めるということになります。
小屋裏空間に身を置いてみるとその説明の滑稽さが一目瞭然なのです。

集熱性能など無い、ただのサイディングに仕上げ材を塗っただけの外壁で、南壁の通気層をある温度に達するまで密閉するといったような集熱の為の装置もありません。

「冬暖かく、夏涼しいエアパスの家」
「温度が上がると、湿度が下がる。だからエアパス工法は壁体内結露が発生しません。」と宣伝しているエアパス工法の拠り所は「南壁の微々たる気積の不確かな暖気」なのです。

上記の著書には以下のような記述もあります。
-------以下引用
「冬になっても冬用の布団を使わなくなりましたし、子供たちも薄着で過ごしています。・・・・」
<中略>
といった声がたくさん寄せられています。
-------以上引用

「個人の感想であり、その性能を保証するものではありません」といったところでしょうか。
温度差が無いとのことで広がり空間の間取りにしましたが、冬の寒さは半端ではありませんでしたので、間仕切るリフォームをしたところです。
24: 匿名さん 
[2013-10-12 09:47:07]
大変なご苦労をされていますね。

もっと多くの方に四季工房の現実を知ってほしいですね。
25: 匿名さん 
[2013-10-12 23:44:42]
四季工房の家は冬暖かいですよ。
いい加減なこと書かないように!
27: 匿名さん 
[2013-10-13 08:56:28]
四季工房の家は、エアコン運転すれば快適ですよ!
28: 匿名さん 
[2013-10-13 10:26:43]
>>27
エアコン運転すれば、
どこで建てても快適なのでは?
29: 匿名さん 
[2013-10-13 10:45:11]
いい家だと思うよ。
大丈夫だから、そんなに気にするなよ。
それが一番だよ。

30: 匿名さん 
[2013-10-13 12:40:31]
>>29
具体的に酷い結露の写真がアップされてるから、
その点(結露)に関しいい家とは思えない。
大丈夫という根拠は?
31: 匿名さん 
[2013-10-13 22:59:50]
家の寿命と自分の寿命どちらが早いか分からないんだから適当でいいんだよ
32: 匿名さん 
[2013-10-14 20:55:32]
四季工房は本当に欠陥住宅なんですか?
住んでる方教えてください。
33: 匿名さん 
[2013-10-14 20:55:32]
四季工房は本当に欠陥住宅なんですか?
住んでる方教えてください。
34: 匿名さん 
[2013-10-14 21:12:50]
木が腐ってしまうんじゃないのか?
会社はきちんとした説明してくれいだろうな。
まぁ、社員は何にもわかってないからな。


35: 匿名さん 
[2013-10-15 00:40:08]
>>31
>家の寿命と自分の寿命どちらが早いか分からないんだから適当でいいんだよ
適当な家をたてる業者ということですか?
一生で一番高い買い物である家を適当なやっつけ仕事で建てられては堪りませんね。
36: 匿名さん 
[2013-10-16 13:37:18]
証拠写真を削除しないだけこの業者は偉いよ。

うちなんて悪い情報はバンバン削除されるよ。
37: そのうちマイスター 
[2013-10-16 18:15:33]
住宅系の掲示板はHM、工務店から広告もらってるからねー

ブログ禁止の工務店の話も聞いて笑いましたが、最初は楽しく

期待に満ちたブログが最後に裁判の証拠になる流れってなんか

この業界救いが無いと思いました。
38: 匿名さん 
[2013-10-16 22:54:44]
四季工房の次期社長は

取締役の進藤氏で決定したのかな。

40歳前に社長になるなんてすごいな。

進藤氏に結露問題は解決できるかな。

これから多くの問題が露呈してくるだろう。

進藤氏が救世主になるのかな。




39: 入居済み住民さん 
[2013-10-16 23:38:19]
エアパス工法では、 断熱材に穴を開けてしまって 夏の暑い屋根面の日射熱をわざわざ小屋裏へ取り込んでいるのです。
本来外へ放出すべき熱気を小屋裏へ入れて、その結果、棟木を結露させています。
何故こんなことをするのか本当に理解に苦しみます。

太陽熱を利用するという建物にOMソーラーがありますが、夏に採熱された熱気は屋根の上で排気されるようになっています。
採熱の為の装置が備えられ、暖気を下降させるという自然の摂理に反するところはファンを使っています。
採熱不足の日は、連動して暖房する補助暖房システムもあるそうです。
理に適った太陽熱利用のメカニズムです。

それに対してエアパス工法は、メカニズムと呼べるようなものがなく
集熱装置もなにもないただの外壁内の暖気が
気密も取られていないのに壁内を下降、夏には冷気が上昇するとして
年2回のみの住人による換気口の手動開閉だけで、夏涼しく・冬暖かいと宣伝しています。

エアパス工法の要であるエアパスダンパー、空気取入口、及び内壁通気層は断熱施工不良状態をわざわざ造っているようなものです。
断熱材に穴を開けて設けられた空気取入口は断熱欠損
同じくエアパスダンバーは断熱材の厚み不足
内壁通気層は、今や断熱施工のセオリーとなっている「気流止め」が施されていない状態と同じですから、室内を暖房すると壁内の空気も温められて上昇気流が生じ、断熱・気密不良の床下換気口からの冷気が引き込まれる、ということになります。

エアパス工法は充填断熱であるにも関わらず防湿シートが施されていないので、透湿抵抗の低い石膏ボードから壁内へ湿気が入り放題です。
室内の湿気が通気層へ入り、断熱不良部で夜間に冷やされ露点に達し内部結露するという状態を呼びこんでいるようなものです。
北面通気層の湿度は相当高くなる筈ですが、内壁への通気の為に外壁通気層が外に対して閉じられているエアパス工法では湿気を外に排出できません。

もうこの手の工法の謳い文句は信用しませんが、ソーラーサーキットと比較すると、エアパス工法がいかに断熱・気密に対する考慮のない工法であるかが分かります。
ソーラーサーキットは本当の外張り断熱の上に付加断熱までしているようですので、太陽熱利用の効果が無くとも、断熱材に穴を開けてしまっているエアパス工法と違って、高断熱の家の性能があります。


写真はモルタル仕上げ前の床下換気口です。
この基礎と木材との隙間は内側で僅かの発泡ウレタンで埋められているだけです。
開閉扉の裏側だけにペラペラの発泡材が貼られ、木部はそのまま。
換気口天井部の白い石膏ボードも内部まで貫通していますので、もろに熱橋となります。
エアパス工法では、 断熱材に穴を開けてし...
40: 匿名さん 
[2013-10-17 09:21:51]
>>39
基礎のコンクリート部分、
換気口の下の部分が割れてないですか?
41: 入居済み住民さん 
[2013-10-18 19:05:17]
この割れだけでなく、換気口まわりにはジャンカもかなりありましたが、モルタル仕上げで分からなくなります。
が、それらは下の写真の不具合箇所に比べたら取るに足らないものでした。


開口部掃出し窓下の基礎梁(立ち上がり)が欠損していたのです。
人のやることですからミスもあると思いますが、きちんと配筋検査がされていればコンクリート打設前に分かったでしょう。

その上いつまでたっても修復しないので、気が抜けませんでした。
この中は玄関土間続きなのですが、
なんと、欠損部内側に断熱材を当てて土間コンを打ち、
写真で分かるように工事がここまで進んでも修復されませんでした。
内部は仮設置のはずだったサッシに窓枠が取り付けられました。

窓枠まで取り付けられたことに危機感を持ち
依然として修復する気配のない下請け現場監督に確認すると
大工が現場監督に「桧を支っとけばいい・・・」と言い出したので
即座に遮り、きちんと配筋をして修復するように依頼しました。

ネットで調べると、コンクリートの打ち継ぎには、
あと施工アンカーを打って配筋し、
打ち継ぎ面には打継ぎ用プライマーを塗布
する必要があることが分かったので、欠陥箇所の写真に配筋の絵を載せた図を用意し、こちらから修復指示をしました。

実に型枠外しから2か月強経ってからの修復でした。
底盤まで切り欠かれ、基礎梁の縁が切れている状態での、コールドジョイントですから強度が弱くなってしまっています。
本来なら開口部補強筋が必要なところなのに。

黙っていたらどうされていたのでしょうか。
この割れだけでなく、換気口まわりにはジャ...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる