注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済み住民さん [更新日時] 2024-04-20 10:06:43
 削除依頼 投稿する

2013.08.28屋根裏を点検したところ、棟木周りに熱気が滞留していて、結露・黴が発生していました。
引渡しから15か月程しか経っていませんが、恐らく結露を繰り返した結果、ポツポツと黴が生えたのだと思われます。
屋根断熱材をくり抜いた形で設置されている「空気取入口」と称する穴に手を翳すと、すごい熱気で忽ち手が濡れました。

エアパス概念図では、屋根面を上ってきた空気がこの「空気取入口」から小屋裏に入り、それが「小屋裏換気口」から空に向かって放出されるように描かれていますが、実際は「空気取入口」は「小屋裏換気口」より高い位置にあるので、高い位置から出た熱気が低い開口部へは流れておらず、「小屋裏換気口」上部も結露しています。
また、「小屋裏換気口」エリアは屋根の長さの1/4程しかありませんので、滞留している熱気で棟木周りが蒸しあげられている状態です。

とりあえずこの「空気取入口」を塞ぐことを考えたのですが、本来なら屋根通気層から棟換気へ排出すべき夏の日射熱を、エアパス工法では屋根裏に取り入れてしまっているので、塞いでしまうとこの日射熱を閉じ込めてしまうことになります。
断熱材に開けられた穴を塞ぐと同時に、通気層を本来あるべき形に修復する必要があると思っていますが、大工事になってしまいます。
気休めに天井点検口を開け放して家中の窓を開けていますが、このままでは棟木の結露が繰り返され、木材強度が落ち、屋根が支えきれなくなると懸念しております。

いろいろ調べていて、この掲示板に「四季工房の家は結露がすごく被害者の会も出来ている」との書き込みを見つけました。
屋根がこういう状態なら、見えなくなっている壁の中もどうなっているのか本当に心配です。
その会にコンタクトを取って解決策をご教示いただきたいと思っているのですが、探せませんでした。
四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください。

[スレ作成日時]2013-09-08 16:59:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください

370: 設計屋さん 
[2014-03-14 07:42:59]
このサイトのスポンサーに四季工房さんがなっているので、すぐに消されるんでしょうね。
371: 設計屋さん 
[2014-03-14 07:58:52]
以前、仙台の欠陥住宅を防ぐNPOとかいうのがボランティアと言って住宅相談を受け付け、散々脅して自分の抱えている建築会社に受注させるという悪徳商法をこの掲示板に暴露されたら、いつの間にかその板ごと消されてました。
そしたらそのNPOとやらがスポンサーに表示されてました。
そういう事なようですね。
372: 普通の人 
[2014-03-15 21:43:38]
いやいや、だったら今までのも全部削除されるでしょ
(370、371も含めて)
373: 匿名さん 
[2014-03-16 10:59:03]
掲示板の性格上企業よりなのがばれるのは致命的なので
あからさまな削除は出来ないでしょ。
やっぱり当事者からの削除依頼か掲示板規定に違反した書き込みと
考えるのが普通でしょう。

それにしてもスレ主さん来ませんね。解決したのでしょうか。
374: 入居済み住民さん 
[2014-03-18 00:08:17]
スレ主です。
体調を崩していたのでご無沙汰しておりました。
断熱欠損部(エアパスダンパー、空気取入口)からの冷気のデータを目の当たりにして、暖房すると壁体内結露が目に浮かんでしまい極力暖房を控えていた為、この冬、随分身体を冷やしてしまいました。
北側の洗面所が本当に寒くて参りましたが、やっと春めいてきてほっとしています。


この掲示板にスレッドを立てたのは、「当掲示板のスタンスや投稿掲載に関する考え方について」を読み、その毅然としたポリシーに共鳴したからです。
No.371さんの仰るような懸念はないものと信じています。


屋根裏の空気取入口からの湿気で、この時期でも日中の屋根裏上部は高湿度になっていますが、これから暖かくなるに従って益々酷くなるでしょう。
屋根面の日射熱を遮らなければならない断熱材に穴を開けてしまっているのですから。
瓦屋根でこの状態ですから、金属屋根はどれ程のものかと思います。
昨年の結露発覚当初にできなかった夏場の測定をして、エアパス工法の実態を見極めるつもりです。


写真は屋根面断熱材に開けられた「空気取入口」です。
撮影が難しかったのですが、リングに水滴が沢山付着しているのが見て取れるでしょうか。
この円筒の中もびっしょり濡れています。
(「空気取入口」のレイアウトについては、投稿No.222の添付写真を参照願います)
スレ主です。体調を崩していたのでご無沙汰...
375: 入居済み住民さん 
[2014-03-18 00:15:36]
小屋裏上部:棟木側面 & 小屋裏下部:床面 の温湿度測定をしました。

写真はデータロガーを設置したものです。


小屋裏上部:棟木側面 & 小屋裏下部:床...
376: 入居済み住民さん 
[2014-03-18 00:18:39]
小屋裏上部:棟木側面 & 小屋裏下部:床面 の温湿度測定結果
データ採取日時 2014.02.23 0:00 ~ 2014.02.27 0:00

屋根面の断熱材の穴(空気取入口)から入る暖気は物凄い湿気を帯びています。
2014.02.26 14:50 時点の温湿度は以下のとおりです。
棟木側面温度 22℃ 小屋裏床温度 16.5℃
棟木側面湿度 93% 小屋裏床湿度 64.5%

空気取入口に手を翳すと忽ち手が濡れるほどのスチームでしたが
この小屋裏上部の高湿度状態が棟木を結露させたことがよく分かります。

「温度が上がれば湿度が下がる。だからエアパス工法は結露しません」
これがエアパス工法の宣伝文句ですが、実態は全く逆です。
エアパス工法は空気というものを温度でしか捉えていないのです。
その取り込む暖気の物凄い湿度が全く考慮されていないのです。

そして、断熱材に穴を開けてしまっているので、この高湿度の暖気を夏季にも小屋裏に取り込んでしまうのです。
今の季節に上記のような数値で、真夏にはどんなデータになるのでしょうか。
小屋裏上部:棟木側面 & 小屋裏下部:床...
377: 建築屋さん 
[2014-03-20 07:36:23]
仙台のNPOの時はあからさまでしたよ。板ごと消えましたからね。

・・・・・・その反省をふまえてちょっとおとなしくしてるんですかね?
378: 匿名さん 
[2014-03-20 08:47:28]
もっと高いハウスメーカーでも結露凄いですよ。
びちゃびちゃです。

あんまり眉間にシワを寄せて怖い顔してると家族が離れていっちゃいますよ・

まず家の事は忘れて連休にディズニーランドでも行ったらどうですか?

グラフまで作って細かいことウジウジ考えるのはストレスになり、ひいては寿命が縮みますよ。お父さん。
379: 匿名さん 
[2014-03-20 08:52:19]
第三者機関が家族が誰もいない状況で24時間計測しないと裁判資料にはなりませんよ。
霧吹きつかって水滴作って写真こともできるし、データの信用性は、ほぼゼロです。
裁判に持ちこむなら、クタイにダメージが出るまで水をかけるとかしないと・・
380: 匿名さん 
[2014-03-20 17:59:47]
人事だからと言われそうですが、結露が心配で暖房しないなんて
発想変えた方がいいような気がします。
家の健康より自分の健康が大事ですよ。
381: シロクマ 
[2014-03-21 20:22:49]
これが事実であればトコトン戦って欲しいね

欠陥住宅調査
http://www.ads-network.co.jp
382: 匿名さん 
[2014-03-22 04:08:19]
宣伝ですか。
人の不幸につけこんで、一儲けですか。
383: シロクマ 
[2014-03-22 22:50:35]
ごめんなさい
人のサイト宣伝しちゃいました
でも裁判の話とかもあるしお勧めだよ
自分も家を建てる時にはここを利用すると思う
384: 匿名さん 
[2014-03-22 23:51:34]
私もそこを利用しました。 建築地は旧住居から遠隔地で私自身が頻繁に見に行けないのとやはり素人より建築の知識がある方に見てもらったほうがいいのではとお願いしました。
請負会社も上場HMでしたがさらに第三者管理でしっかりした建物に仕上がり2年半が経過しましたが何事もなく満足しています (^^)/
386: 匿名さん 
[2014-03-24 13:41:02]
欠陥問題から話を逸らそうと必死だな
387: 匿名さん 
[2014-03-25 14:02:26]
逆に結露がまったくない家なんてあるものなのでしょうか。

私はぜひそんな家の設計や技術を見てみたいところです。

とりあえずここでは四季工房さんの家は結露が「有る」ということなのですよね?

木の風合いが素敵なだけにこの問題さえ無ければ立派な木造住宅になると思います。
388: 入居済み住民さん 
[2014-03-25 17:44:30]
うちは四季工房でないエアパスだけど結露まったくないですよ。
屋根裏も同様。
ユニットバスの換気扇は24時間回してますが。
389: 入居済み住民さん 
[2014-03-26 00:01:51]
No.388さん
以下に関して教えていただけないでしょうか。

貴邸の小屋裏のレイアウトはエアパス説明図同様の越屋根ですか?
小屋換気口が屋根面の空気取入口より高い位置にありますか?
(添付写真をクリックして参照願います)

四季工房で建てた私の家は、エアパス説明図とは違っています。
小屋換気口が空気取入口(屋根断熱材上部の穴)より低いので、その穴から出てくる高湿度の屋根の日射熱が小屋裏上部に停滞します。
冬季は空気取入口回りで済んでいますが、夏季には棟木を結露させます。

冬の暖房、夏の冷房とは無関係に、断熱材に開けられた穴(空気取入口)から屋根面の日射熱・湿気を小屋裏へ取り込んでしまっていることによる結露です。
エアパス部材を全開にした夏モード状態でも結露する、エアパス工法に由来するものです。
断熱材に穴を開けてしまうというエアパス工法の構造的な欠陥と考えています。

No.94入居済みAさんのように、私の家も「空気取入口」(断熱材の穴)に手を翳すとスチームサウナのようです。
屋根面の物凄い日射熱を遮らなければならない断熱材に穴をあけてしまっていることによるものですから、取り込んでしまった熱気・湿気の排出に関しては有利とはいえ、これは越屋根であろうが同様だと思います。

もし差支えなかったら貴邸の小屋裏写真をアップしていただけないでしょうか?
また、夏季になったら屋根面空気取入口の状態を教えていただけないでしょうか?
ちなみに屋根は板金ですか? 瓦ですか?

厚かましいお願いで申し訳ありませんが、入居済みさん達の実態把握をしていきたいので宜しくお願いします。
No.388さん以下に関して教えていただ...
390: 匿名 
[2014-03-26 00:58:08]
北海道の家みたいに窓の下にパネルヒーターでもつければ結論しませんよ。邪魔だけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる