東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう101」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう101
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-15 19:29:53
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354951/

[スレ作成日時]2013-09-07 10:04:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう101

374: 匿名さん 
[2013-09-11 16:40:59]
ニュースで報道されてる湾岸の不動産とは、マンションのことではなく、
企業が保有している事業用地のことです。
375: 匿名さん 
[2013-09-11 16:42:37]
>373

説明できず逆ギレ(笑)
でも夢を語れるのも掲示板の良いところだから否定しないよ。
376: 匿名さん 
[2013-09-11 16:45:54]
説明してくれていいよ。という姿勢がゆとりなんだろうね。
情報引き出す姿勢かよ。君にの会社(周囲)ではそれで誰が教えてくれるんだい?
それが説明出来ずって解釈になるのか(笑)
痛いねー
377: 匿名さん 
[2013-09-11 16:47:21]
370みたいな頭じゃいろいろ理解するのも難しいよ。

「ちなみに競技施設は仮説なのですか?」
www
378: 匿名さん 
[2013-09-11 16:49:09]
>374
そういったニュースばかりでもないよ。
晴海のマンション紹介してるものもあった。
それがどこまで購入につながるかは知らないけど宣伝には一役買うのは事実でしょ。
379: 匿名さん 
[2013-09-11 16:55:46]

370は五輪で有明/晴海/辰巳のイメージがアップするのが我慢ならないその他湾岸民か?
380: 匿名 
[2013-09-11 17:08:13]
>379
晴海、有明は間違いなくイメージアップだが辰巳はあんまり変わりそうな気がしない
381: 匿名さん 
[2013-09-11 17:12:06]
夢の島には水泳等の五輪施設があって、親切もなにかあったはず。。
それが辰巳にどう影響与えるかなぁ。
ちょうどあそこらへんの団地の建て替え案もちらほら出てたような。
382: 匿名さん 
[2013-09-11 17:23:58]
なんの恩恵も受けない豊洲の気持ちも考えてやれ。
383: 匿名 
[2013-09-11 17:29:46]
>382
豊洲はもう十分上がりきったし良いでしょ
384: 匿名さん 
[2013-09-11 17:33:10]
>383
370に言ってあげな。
喜ぶよ、きっと。
385: 匿名さん 
[2013-09-11 17:34:41]
マンション価格はすでに有明以下にまで下落してるけど。
(豊洲平均坪236万、有明平均坪248万)
386: 匿名 
[2013-09-11 17:48:57]
>385
ちなみにそれは何の価格?新築?中古?
駅距離なんかもあるし値段だけでは良くわからないな
387: 匿名さん 
[2013-09-11 17:51:05]
狭い地域で争うから
「埋立民」とか言われんだよ
388: 匿名さん 
[2013-09-11 17:55:16]
389: 匿名さん 
[2013-09-11 18:00:11]
豊洲が交通の中心だって。
390: 匿名 
[2013-09-11 18:01:10]
>389
それは今も同じだから何も変わらない
391: 匿名さん 
[2013-09-11 18:02:23]
湾岸エリアはマジで変わるね。
すっげーワクワクしてきた!
392: 匿名さん 
[2013-09-11 18:26:53]
豊洲ー住吉間の地下鉄の前倒しが大きいよ。あと、駅前のホテルの入ったオフィスビルかな。東雲、有明は、結局、交通が不便なままだから、さらに豊洲に差を広げられる気がする。
393: 匿名さん 
[2013-09-11 18:41:38]
ロンドン五輪でも競技場近くのマンションには入居希望者が殺到したという。東京ベイゾーンの物件も似た状況になりつつある。「買って貸す投資的な需要も見込める」と井出氏は指摘する。

ということで有明のMSの需要はウナギ登りか。
394: 匿名さん 
[2013-09-11 18:42:29]
豊洲駅前のホテルはオリンピックでの海外客を意識して外資系が誘致されるんじゃないのかな。
395: 匿名さん 
[2013-09-11 18:47:33]
新市場の先端にも出来るでしょ、ホテル。
立地はそこが一番熱いかも。
カジノもひょっとしたらその周辺に建ったりして。
396: 匿名さん 
[2013-09-11 18:49:12]
交通の便が悪いところは、ダメでしょうね。
397: 匿名さん 
[2013-09-11 18:51:15]
もっとも三友システムアプレイザルの井上氏は、湾岸エリアのマンション価格上昇について、7年後の「五輪開催まで値上がりが続くことはない。値上がりは2年間程度にとどまり、その後は弱含む」と述べ、長続きしないとの見方を示す。
398: 匿名さん 
[2013-09-11 18:51:46]
豊洲は廃れ行くだけの街になった。これからは晴海有明の時代。
399: 匿名さん 
[2013-09-11 18:53:23]
おい!有明住民!
君たちの開発のために7年間我慢してくれる豊洲の人たちに感謝しなさい!


東京五輪はバブル崩壊後、世界都市博覧会の中止などで停滞した臨海開発に改めて息を吹き込む。都政の懸案となっている築地の中央卸売市場の移転を後押ししそうだ。都は跡地売却収入を新市場整備の財源として見込んでいるため、開発加速で地価が上昇すれば「新市場整備にプラスになる」(塚本直之・中央卸売市場長)とみる。

 移転先の豊洲では業務車両による交通渋滞の悪化などを懸念する声がくすぶる。豊洲商友会協同組合の渡辺哲三理事長はこう話す。「良い面も悪い面もあるが、五輪に向けて変化を受け入れて一丸となりたい」

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59537750Q3A910C1L61000/
400: 匿名さん 
[2013-09-11 18:54:17]
完全に主役交代だわね。
401: 匿名さん 
[2013-09-11 18:57:02]
豊洲枝川地区は五輪では蚊帳の外ですね。
402: 匿名さん 
[2013-09-11 19:02:03]
>388
湾岸バブル

すなわち期待と妄想で膨らんだ中身のない泡ですね
403: 匿名さん 
[2013-09-11 19:02:57]
もともと、豊洲は「先に開発された」という過ぎない。

ポテンシャルは有明の方がはるかに上。
404: 匿名さん 
[2013-09-11 19:19:29]
そうそう。
またとないチャンスだから有明にもがんばって欲しいところですね。
405: 匿名さん 
[2013-09-11 19:37:59]
蚊帳の外って世田谷民の事だろ(笑)
406: 匿名さん 
[2013-09-11 19:39:11]
完全に蚊帳の外の東雲…
おこぼれをもらえればラッキーかな
407: 匿名さん 
[2013-09-11 19:39:48]
五輪物件以外は地震で倒壊

かもね。


これから軟弱地盤に建物作るからには、ゼネコンも威信を賭けて作るだろうし。

まさか埋立マンションのようなハリボテは作らんだろうから、余計に大差つくな。

408: 匿名さん 
[2013-09-11 19:47:34]
ゆりかもめじゃ、将来ないよ。豊洲に美味しいところ全部持っていかれそう。
409: 匿名さん 
[2013-09-11 19:49:01]
せめてLRT でも有明にくれば良いのにね。
410: 匿名さん 
[2013-09-11 19:50:57]
有明と東雲で迷う。オリンピックの有明。有楽町線の東雲。
411: 匿名さん 
[2013-09-11 20:26:11]
地下鉄8号線(有楽町線)延伸
できるために、市民が何ができるでしょうか?
http://www.city.koto.lg.jp/topics/2110/77593.html

区長の口ぶりだと、オリンピックまでに開通させる可能性もあるようですので、この話盛り上げませんか?

少なくとも区役所などの公的窓口へのアクセス改善は喜ばしいことです!
412: 匿名さん 
[2013-09-11 20:38:09]
複数路線になると豊洲の資産価値、間違いなく上がるでしょうね。
413: 匿名さん 
[2013-09-11 20:50:21]
>>410
資産価値が上がるのは有楽町線徒歩圏の東雲の方だと思うけど。
414: 匿名さん 
[2013-09-11 20:51:01]
有明に地下鉄が通るようなことがあれば、豊洲を一発逆転できるかもね。
415: 匿名さん 
[2013-09-11 20:53:23]
ゆりかもめ延伸と、LRT開業で逆転できると思うよ。
416: 匿名さん 
[2013-09-11 21:00:12]
LRT なら良いんだけどね。たぶんBRT だよね。しかも、有明じゃなくて豊洲へ行きそうな気がする。
419: 匿名さん 
[2013-09-11 21:04:20]
有明は昔のエルザ有明のイメージがあって、いい意味で浮世離れした印象を持っている人が多い。
一方、豊洲は昔ながらの危険、工場地帯のイメージを持っている人が多いので、
今後は立場が逆転することは明らかです。(いますでに有明のほうが良いイメージ持っている人も多い)
420: 匿名 
[2013-09-11 21:06:44]
>416
中央区の本命は新豊洲、有明経由台場
中央区計画ではBRTとLRTは実は所要時間が同じ
定員の関係でBRTの方が時間あたり本数が増えるので、イメージの問題を除けばBRTの方が利用者には有利
421: 匿名さん 
[2013-09-11 21:10:46]
イメージが大事なんですよ。
BRTじゃダメだ。
台場に行くとも思えない。
422: 匿名さん 
[2013-09-11 21:11:47]
BRTだと、すぐ撤退しそう。
423: 匿名さん 
[2013-09-11 21:34:07]
所詮手軽なバスだから、撤退しないで続けるんじゃない?
最先端のバス、のイメージで売って。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる