三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-08 20:52:06
 

新たな情報が入り次第、追記・編集します。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩22分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
階数:地上31階・塔屋1階
建物高さ:104.68m
用途:共同住宅 308戸 (タワー棟 31階 285戸、レジデンス棟 7階 23戸)
駐車台数:311台


着工:平成25年5月20日
竣工:平成27年10月31日(予定)

公式URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

旧称:(仮称)幕張タワープロジェクト
【物件情報を追加しました 2013.11.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-06 18:44:12

現在の物件
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE  [最終期優先分譲<幕張新都心就業者優先>]
THE幕張BAYFRONT
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
総戸数: 308戸

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)

701: 購入検討中さん 
[2014-04-29 20:19:41]
本日MR行ってきました。現在、東京湾岸のタワー在住ですが、ここの価格帯の安さと仕様の良さにかなり驚きました(けっしてデベではありません)上記のスレの通気もFIXの端っこが少し開くようになっており、内廊下でも通気は良いと思います。豪華な共用施設はないですが、共益費、修繕費、借地代合わせて40000くらいだと思います(まだ明記されていませんでしたが、販売員の方の話からの推測です)レジデンス棟のまえの空き地にはMAX8階だての商業施設が建設可能ですが、まだどこも決まっていないそうです。駅から遠いのと、アクア近辺の地盤沈下等々と千葉県というところでの価格帯2900万からプレミアムを除くと6000万円台でした。なんかすぐ売れそうな予感。。。
702: 匿名さん 
[2014-04-29 20:37:41]
このマンションの焦点は「低層階や東向きをどう売るか?」ですから。
西向き高層階はすぐ売れるでしょうね。
703: 購入検討中さん 
[2014-04-29 21:30:40]
個人的な意見ですが、全戸すぐ完売するのではと。間取り全部見ましたが行燈部屋もなく、アクアとお見合いの東は低価格ですし、その分全体的な仕様もよかったですし。ネガティブな駅から遠いというのも、巡回バスがかなりの本数出ますし、自転車で駅まで7、8分位ですし、(もうちょいかかるかなw)アクアとお見合い以外は基本スコーンと景色抜けてますからね。検見川方面も高い建物無くて見晴らしいいですよ。鉄塔もそんなに個人的に気になりませんし。逆に西日がかなりタワーはきついので暑いのは間違いないです。あまりネガティブな印象は受けませんでしたね。唯一、ここは地盤がゆるいので、そこがネガティブでしょうか。アクアの前の鉄塔側の道は地震の際かなり液状化してましたから。(今は綺麗になおっています)
704: 匿名さん 
[2014-04-29 22:01:38]
モデルルームに行った印象では、全戸すぐ完売するような勢いは全く感じなかったですが・・

巡回バスは、利用しない人にとってはネガティブ要素です。
維持費が上がりますから。

維持費は、過去レスを見ますと1平米あたり400円台後半くらいのようです。
なので、この物件の平均的な広さの住戸で月々5万円くらい、駐車場代を入れたら月々6万円超は覚悟しないといけません。
私にとっては高い金額です。

あとは、いくらバスがあるといえ、駅から遠すぎるのは不便なこと間違いないです。
西向きタワーが冬場でもかなり暑いのは、私の経験でも間違いないです。
ここの土地柄として、年中風が強いことも考慮する必要があります。

逆に、液状化はあまり不安視していません。
元々ベイタウンは被害が小さかったですし、この物件は地盤改良もしているようですし。
借地であることについては、私は納得していますが、借地というだけでマイナスイメージを持ってしまう人はいるでしょうね。
705: 匿名さん 
[2014-04-29 22:41:14]
やはり地盤改良部分はタワー周辺に限定された。買うならタワーしか選択肢がない。
706: 匿名さん 
[2014-04-30 21:09:49]
ここのドアから歩いて駅で電車に乗るまで25分。
バスでもドアから電車に乗るまで15分。
海浜幕張駅から東京駅まで40分。
東京駅で山の手線の乗り換え10分。
東京駅直結のオフィスでない限りDoor to door
で一時間半近くかかりそう。

みなさん通勤はどう考えてます?
707: 匿名さん 
[2014-04-30 21:19:12]
一言、きついです。
今住んでいる立地よりも明らかに不便です。
その点を跳ね返す魅力があるかどうかを見極め中です。
それがOKとなったら、価格と維持費で決めます。
708: 匿名さん 
[2014-04-30 21:54:42]
>その点を跳ね返す魅力があるかどうかを見極め中です。

スーパーなし。銀行なし。郵便局なし。病院なし。
全て駅前。

これだけのハンディーを乗り越えるのは眺望しかないですね。
709: 匿名 
[2014-04-30 22:45:46]
708
スーパー、銀行、郵便局、病院…
近くにこしたことないけど、全くないわけじゃないんだし、
毎日、1時間くらい掛けて頑張って通勤してる人から見れば
そんなこと?って感じでは?

それなら旦那の為に駅近にしてやればー
710: 匿名さん 
[2014-04-30 22:49:52]
京葉線利用者は新木場乗換が多いよ。
銀座、有楽町辺りも通勤圏だと思います。
711: 匿名さん 
[2014-05-01 00:25:17]
近辺に住んでいますが、月曜日から金曜日まで一生懸命働いてからの土日のゆったり感はベイタウンならではです。
海浜幕張での生活感は他の地域にはない時間のゆったり感が味わえますよー
712: 匿名さん 
[2014-05-01 04:33:38]
>バスでもドアから電車に乗るまで15分。
専用シャトルバスなら10分です。
路線バスはバス停毎に止まるし、南口から駅まで歩きますからね。
713: 匿名さん 
[2014-05-01 04:37:14]
>一言、きついです。
>今住んでいる立地よりも明らかに不便です。

そんなに辛いなら、やめておいたらどうでしょう?
何故欲しいのかが分かりませんでした。
714: 匿名さん 
[2014-05-01 13:51:12]


ここ、雨の日はドア→海浜幕張駅のホームまで30分掛かりますよ。

715: 匿名さん 
[2014-05-01 22:19:04]
で⁇
716: 検討中の奥さま 
[2014-05-01 22:24:51]
ベイタウン在住10年です。駅まで徒歩15分の、海側のマンションに住んでいます。

スーパーは、近隣にイオン、ヨーカドー、イズミヤ、コストコなど…
チョイスも多いので、車で買いに行く人が多いです。
車を運転しない人のためには、各スーパーのお買い物バスもあるし、
あまり不便に感じたことがありません。

買い物、銀行、郵便局の問題より、通勤時に感じる、駅までの遠さが、
購入を躊躇する1番の原因ではないでしようか⁇
717: 匿名さん 
[2014-05-01 22:39:26]
幕張ベイタウンは子育て家庭ばかりなのでしょうか?
DINKSや一人住まいは少数派でしょうか?
718: 匿名さん 
[2014-05-01 22:57:50]
そうですね。
719: 匿名さん 
[2014-05-01 23:22:18]
そうなんですか・・・
720: 匿名さん 
[2014-05-01 23:40:48]
714
歩いたらの話ね。
721: 匿名さん 
[2014-05-02 00:50:00]
タワーマンションの特に高層階に住む人は運動不足になりがちだそうです。
買い忘れに気づいてコンビニやスーパーに行くだけでも億劫になりそうですね。
722: 匿名さん 
[2014-05-02 00:50:37]
僕はURで一人暮らしから、現在は分譲でDINKSです。
少数派だと思いますが、何か?
723: 匿名さん 
[2014-05-02 03:45:00]
DINKSってなにですか?
724: 匿名さん 
[2014-05-02 07:27:40]
>723
自分で調べろ下さい。
725: 匿名さん 
[2014-05-02 08:13:51]
子なし共働き夫婦
726: 匿名さん 
[2014-05-02 08:19:33]
タワー好きにとっては願ったり叶ったり。
727: 匿名さん 
[2014-05-02 08:30:02]
良いところ: 海の景色

懸念: 埋立地  駅遠  海側、西側空き地にできる建物(max 8階建)
    潮風  強風(特に高層階) エレベーターの混み  
    購入希望者数
728: 匿名さん 
[2014-05-02 13:40:50]
懸念事項に維持費を入れてください
729: 匿名さん 
[2014-05-02 14:29:08]
海の景色だけのために、あとはすべてを捨てる覚悟が必要ということでしょうか?
730: 匿名さん 
[2014-05-02 14:44:16]
マンションの仕様は良いと思いますよ。
731: 匿名さん 
[2014-05-02 15:36:48]
>727
低層階はどうなる?
732: 購入検討中さん 
[2014-05-02 16:44:25]
壁紙はグレード低く、床はシートフローリング、細かなところの仕様は以外に低かったです。上記のスレの懸念事項追加していただきたいのは、遮るものがなにもない暑い西日ですね。どこのタワーも同じでしょうが。。それと強い風。。塩害。。でもベイタウンの暮らしはけっこういいですよ、1日が長く感じられます。おおきな公園も多いですし。
733: 匿名さん 
[2014-05-02 17:45:05]
うん、街自体が良いね。特に今の季節は最高。
平日の疲れを完全にリフレッシュさせてくれる。
734: 物件比較中さん 
[2014-05-03 00:26:03]
毎日、海見てリラックスしますか?
たまにでよいでしょう。
夜帰ってきたらみえないし。

駅近い方がリラックスできるし。
735: 匿名さん 
[2014-05-03 00:41:03]
駅から遠い分、静かで快適です。
ただ、海に近いから風が強い日が多い。
駅近が良いと思うなら、わざわざレスしないで欲しい。
736: 匿名さん 
[2014-05-03 00:45:30]
駅遠だから静かで快適とは限らないでしょう。
海浜大通りに近いですが、大型トラックとか暴走族とかは走ってないのでしょうか。
737: 周辺住民さん 
[2014-05-03 03:13:21]
毎日、海見てリラックスしてます。
夜の海の向こうの灯りもキレイです。
隣の花見川緑地も気持ちいいです。
大型トラックや暴走族の音?聞きませんよ。
738: 匿名さん 
[2014-05-03 03:15:35]
アクアテラスの方?
739: 匿名さん 
[2014-05-03 04:30:49]
ゲストルームがないっていうのがほんと残念
740: 匿名さん 
[2014-05-03 08:49:27]
ゲストの方は幕張のホテルですかね。
741: 匿名さん 
[2014-05-03 10:44:24]
763さん、住まないと分からないでしょうけど、割合静かですよ。
来れるのなら、実際にご自分で確かめたらいかがですか?
遠方の方のために、地元民として情報提供しているのですからね、
液状化や津波想定で以前より人気は衰えていますが、ベイタウン内での住み替えは多いかと思います。
742: 匿名さん 
[2014-05-03 18:19:57]
別にベイタウンに限らず、磯辺も高浜も高州も真砂も割合静かですよ。
748: 匿名さん 
[2014-05-04 00:44:46]
日本人でも自分さえ良ければいいって人は多いけどね。
電車でドアが空いた瞬間我先にと他人を押しのけて席取りする人や優先座席に平気で座る健常者、他人の隣で平気で化粧直しする人、ぶつかって逆切れする人、子供がうるさく騒いでても注意しない人、ごみを分別しない人、共有部に平気で私物を放置する人、禁煙地区で喫煙する人、ちょっとしたことで大騒ぎしてクレームを付けたがる人・・きりが無いほど日本人でも迷惑な人はたくさんいますよ。
749: 匿名さん 
[2014-05-04 01:00:13]
748さんのおっしゃることはそのとおりで、日本人のモラルが壊れてきているのは確かです。
しかし、中国人や韓国人(通名で報道されている人も含む)が犯しているような犯罪とは話が違います。
とはいえ、この物件に中韓は少ないのではないかと予想しています(今度営業の方に聞いて確認します)。
750: 匿名さん 
[2014-05-04 01:58:22]
748
はたしてそういう人達も本当に純粋な日本人かどうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる