新たな情報が入り次第、追記・編集します。
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩22分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
階数:地上31階・塔屋1階
建物高さ:104.68m
用途:共同住宅 308戸 (タワー棟 31階 285戸、レジデンス棟 7階 23戸)
駐車台数:311台
着工:平成25年5月20日
竣工:平成27年10月31日(予定)
公式URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
旧称:(仮称)幕張タワープロジェクト
【物件情報を追加しました 2013.11.14 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-06 18:44:12
![THE幕張BAYFRONT](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
- 総戸数: 308戸
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)
621:
匿名さん
[2014-04-21 19:46:51]
|
||
622:
匿名さん
[2014-04-21 22:05:44]
ここの売りは景色だから、高層階の申込みが殺到だろう。低層階も高層階と同じ維持費用を掛かるのにオーシャンビューが満喫出来なければ、相当の低価格に設定しなければ売れないと思います
|
||
623:
匿名さん
[2014-04-21 22:18:13]
標準設備で、高級感ある内装でしょうか?
間取の無償変更は、可能ですか? |
||
624:
匿名さん
[2014-04-21 23:21:54]
何かアクアの二の舞の予感が・・・
|
||
625:
匿名さん
[2014-04-21 23:23:38]
そうですね。
売り切れる気がしないです。 |
||
626:
匿名さん
[2014-04-22 01:00:01]
確かに、低層階買うなら安いアクアの方がお得。
人気部屋とそうでない部屋の差が出るのは仕方ないこと。 値が落ち着いてから買うのも選択肢の一つ。 |
||
627:
匿名さん
[2014-04-22 08:17:44]
『リメンバ アクア』でしょうか!?
|
||
628:
匿名さん
[2014-04-22 08:47:49]
たぶんそうだと思われます‥
|
||
629:
匿名さん
[2014-04-22 08:51:41]
急いで申込みしなくても、良さそう
|
||
630:
匿名さん
[2014-04-22 09:08:21]
これは様子見の方が多そうですね。。。
100万の桁まで金額は確定しているという事なので第一期はこのままで売りに出して、第二期以降で価格を下げてくるなんて事になるんですかね。 この値付けのままでは確かに売れ残りが多数出そうな気がします。 |
||
|
||
631:
匿名さん
[2014-04-22 09:12:54]
値下げは、しないと思いますよ。
グリーナだって、まだ値下げはしてませんよ。 数年たっても売れ残っていたら、すると思いますが… |
||
632:
匿名さん
[2014-04-22 09:42:19]
個人的な考えですが、ここを買うなら第1期の5~6千万円台20F以上西向き(南西、北西)部屋を狙う。
購入以後の維持費用も5万/月前後するの覚悟も必要。(ローン返済を入れたら20万/月前後) これでも十分生活に余裕なら前向きに検討すべき。(手取り40万円/月≒年収1500万以上の高所得者) |
||
633:
匿名さん
[2014-04-22 11:11:59]
オリンピック効果で資産価値が上がりそうな有明方面のタワマンと価格的には変わりませんね。
東京駅まで30分以上、徒歩20分、借地、そう考えるとやはり少し割高かも。 Brillia(ブリリア)有明 City Tower http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00082163/?sc_out=mikl... こちらはレインボーブリッジが目前。大浴場・ジム・ラウンジ等々 共用施設が豊富なわりに 管理費・修繕費がここよりも安いです。 |
||
634:
匿名さん
[2014-04-22 11:55:15]
都心のタワーなんて狭くて高価です。
同じ広さで比較してますか? |
||
635:
申込予定さん
[2014-04-22 20:14:56]
140平米 リビング30畳以上可能 一億以下。や、安い。
|
||
636:
匿名さん
[2014-04-22 20:15:47]
しかし借地
|
||
637:
匿名さん
[2014-04-22 21:45:24]
ベイタウン中の他マンションと比べ、ここの立地条件は一番悪い「駅に遠い」。オーシャンビューは一番の売り、景色の良さは立地のマイナスをカバーできる?
ここの書き込みを見ると高層階なら値段に応じる景色を手には入れるけど、低層階は駅に遠い、風が強い、維持費用高いなどマイナス要素が多い。 |
||
638:
匿名さん
[2014-04-22 22:00:06]
>140平米 リビング30畳以上可能 一億以下。や、安い。
最上階8000万は安いと思います。 すぐに売れるでしょう。 だけど8階以下80m2が4000万だと アクアの二の舞。 売れる高額高層階と売れない中低層階の二極化。 |
||
639:
匿名さん
[2014-04-22 22:54:58]
低層階でも、100平米前後の間取りは、6000万くらいということでしょうか・・・?
どの方角が、比較的割安なのですか? |
||
640:
匿名さん
[2014-04-23 01:16:20]
8階以下80m2が4000万なら、アクアの方が全然いいよ。
100m2超で3000万前半だよ。 |
||
641:
匿名さん
[2014-04-23 03:22:41]
低層階は80平米前後が2900~3000万位、
90平米台で3500~4100万位、 100平米台は4000万~4700万位。 そして眺望の期待できる階層になるとぐんと値段が上がります。 割安な方角は東中ではないですかね。 と言いますか、西・北西角・南西角が割高で他はほぼ同じ様な印象を受けます。 |
||
642:
匿名さん
[2014-04-23 07:02:42]
タワーを買って失敗に気づくのは決まって、西部屋。
大変ですよ、エアコン稼働と遮光が。 景色どころじゃないです。 |
||
643:
匿名さん
[2014-04-23 07:29:52]
タワーは内廊下側の窓はないのですか?風通しのことで気になりましたので教えてください。
|
||
644:
匿名さん
[2014-04-23 08:00:43]
タワーマンション構造上「強制換気」が必要、換気システムで室内空気を循環させる。その分ランニングコストが掛かります。
|
||
645:
匿名さん
[2014-04-23 08:02:02]
誰か値段表の写真をUpして頂けないでしょうか?
|
||
646:
匿名さん
[2014-04-23 11:26:20]
近くのアパホテルのオーシャンビューの部屋に、真冬の1月に宿泊しましたが、日差しが非常に強く、冷房が欲しいくらいでした。
おそらくこの物件の西部屋高層階も、それと似たようなものでしょう。 夏場は相当強烈な暑さになると思われます。 |
||
647:
匿名さん
[2014-04-23 12:33:10]
>642、646
もう始まったの、ネガレス誘導作戦が? パークタワーの友人の家が北西の高層階だが、そこまで極端な事は言って無いし、実際、花火大会の時におじゃましたが普通でしたよ。 それよりも、眺望の良さにびっくりしましたが。 |
||
648:
匿名さん
[2014-04-23 13:47:42]
タワーマンションだからオフィスビルと同様セントラル空調システム装備されると思います。
|
||
649:
匿名さん
[2014-04-23 15:22:04]
30階で、3800万って、東向きですが、どうなんでしょう。
|
||
650:
匿名さん
[2014-04-23 15:49:52]
30階だからそれなに眺望が期待できる。海が見えないけど内陸ビュー
|
||
651:
匿名さん
[2014-04-23 19:17:59]
第1期販売では、どうなるでしょうか?抽選続出でしょうか?
|
||
652:
匿名さん
[2014-04-23 19:42:17]
どれだけ抽選になるかは、私も気になります。
営業の方の対応を見た感じでは、抽選の部屋も一部出ると思いますが、続出とまではいかないような印象です。 |
||
653:
匿名さん
[2014-04-23 19:44:06]
みなさんタワーの上層階狙いの方が多そうですね。
レジデンス棟狙いの方は、少数派でしょうか? |
||
654:
匿名さん
[2014-04-23 19:50:43]
景色なんて10日で飽きるよ。
タワマンは、西以外が鉄則。 |
||
655:
匿名さん
[2014-04-23 19:53:02]
北側の景色も悪くないですよ。特に夜景は。
スカイラウンジも北側にあるくらいですから。 |
||
656:
匿名さん
[2014-04-23 20:30:40]
北側の部屋も割高なんですか?日当たりは、どうでしょうか?
|
||
657:
匿名さん
[2014-04-23 21:08:31]
高層階且つ床色は白系なら北向きでも室内十分明るい。
|
||
658:
匿名さん
[2014-04-23 22:01:05]
北側の夜景は良いと思いますよ。
ただそれだけ。 夜景だけで北向きをどれだけ高く売れるか? 冬の昼も住むのだから。 |
||
659:
匿名さん
[2014-04-23 22:27:27]
昼は留守ですね。
|
||
660:
匿名さん
[2014-04-24 09:58:38]
北側夜景って、ベイタウンビューですね。
実際に綺麗ですよ。 私は景色飽きません。だからこそ人にはお気に入りの場所というものがあるんだと思ってますが。、 景色関係ないなら、そもそもここのタワーマンション検討する時間が無駄だと思いますよ。 書き込みする時間さえ無駄。 |
||
661:
匿名さん
[2014-04-24 10:13:31]
西南北はそれぞれ見どころがありますね。
問題は東向きですが、価格以外で東向きを選ぶ理由ってあるのでしょうか? |
||
662:
匿名さん
[2014-04-24 10:35:18]
東方向に鉄塔が有ります、(ほぼ真正面)アクアテラスが有ります(斜め)。タワーだから景色を望むならば東方向の20F以上、20F以下は検討する価値が無い
|
||
663:
匿名さん
[2014-04-24 11:46:03]
駅遠で海に近いタワーマンションでわざわざ海が見えない北向きや東向きを購入するって何?
第三者から見れば、眺望が良いから北向きを購入しましたなんて言っても購入資金が無い、それでもタワーマンションに憧れているんだろうなんて・・・。 実際、資金に問題がなければ、あえて北向きや東向きはこの地では購入しないでしょ。 |
||
664:
匿名さん
[2014-04-24 12:10:37]
北向きはバルコニーに出れば海が見える角度と思われます。
東向きは無理でしょうね。 |
||
665:
匿名さん
[2014-04-24 12:39:24]
内廊下のタワーマンションってそんなに多くないので、その点は、価値ありと思います。あと駅ちかのタワーはやっぱり狭い間取りが一般的ですから。ここは駅から遠いならではの条件設定物件だと思います。駅からかなり遠いのさえ妥協できればと思います。
|
||
666:
匿名さん
[2014-04-24 12:40:18]
LDKから生活の1部として普通に海が見えるのが良いかな。
|
||
667:
匿名さん
[2014-04-24 12:51:09]
ここはSK(スロップシンク)ついてないんでしょうか?
|
||
668:
匿名
[2014-04-24 13:59:21]
463
ベイタウンに住んでみたい人だっているんだから、 比較的安い北側や東側を検討してる人だっているんじゃない? そりゃ海が見えて景観がいいに越したことないけど。 |
||
669:
匿名さん
[2014-04-24 15:26:59]
そのとおり。最上階でなきゃいやだという人がいれば、レジデンス棟が希望の人もいます。予算と相談しながら、希望はそれぞれなんですから。
|
||
670:
匿名さん
[2014-04-24 15:40:18]
レジデンス棟の方は、第1期で販売しますか?
価額は、どうなんでしょう。少し気になってます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ただ、目の前に空いている土地に建物が立つ予定ですから、ずっとオーシャンビューが守れるかどうかは分かりません。